大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

第2回此花バル 5軒目(浜いち@千鳥橋)

2014年09月28日 | 此花区(千鳥橋)

9月27日~28日に開催されている第2回此花バルに参加してきました。5軒目 。

 いよいよ最後の店。しかし、こちらも〆の店。

 バルメニューは、にぎり細巻+うどんor冷やしソーメン+グラスビールorソフトドリンク

 お腹パンパン。残すかもしれない。しかし、再度の訪問は運賃がかかるのでできない。 不安を抱えながらの来店。

こちらの店商店街の中にあるのですが、私が行った時間は商店街の明かりが消え、ポツンと火が灯っている感じでした。

女性スタッフが気づき、ドア越しにバルのポスター見せるとOKの合図をもらい入店。 左が9席のカウンター。右がテーブル席です。

板場には3人の男性が料理を作ってます。うどんか素麺を聞かれ、うどんにしました。

カウンターの上のパンフを見てると見覚えがあります。 聞くと先程の濱寿司の姉妹店です。 寿司登場。

 

巻物は鉄火に新香。握りは、イカ・サーモン・鮪・焼きアナゴ・エビ・玉子2貫です。 その後うどん登場。

ハイカラうどんにワカメが入ってます。これ美味しい。出汁が美味かった。もっと食べたかった。

 寿司は普通でした。舎利がもっと甘めが好きです。こちらもコスパ高いですね。

-----------------------------------------------------------------------------------

結局は新香と玉子1貫を残してしまいました。板前さんにお詫びをし、引き上げました。

今回のバルは、焦りました。1軒程度なら慌てないのですが、3軒も入店できなかったのだから。

しかし、捨てる神あれば拾う神あり。濱寿司さんグループに助けられました。

迎え入れてくれて、ありがとう。

浜いち寿司 / 千鳥橋駅伝法駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。
アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』

 

第2回此花バル 4軒目(味ん@千鳥橋)

2014年09月28日 | 此花区(千鳥橋)

9月27日~28日に開催されている第2回此花バルに参加してきました。4軒目 。

 〆の店ばかり廻っているので、お腹が膨れてヘロヘロになりながら到着。

21時頃の4軒目となると、不安が2つ。

1.バル終了してないだろうか?

2.料理食べきれるだろうか?

 こちらのバルメニューは、焼き豚小or唐揚げ小+餃子+ドリンク

到着すると店先には「バル終了」の張り紙は、なし。一安心して入店。

店内カウンター8席メインのお店。入店すると接客の女性が迎えてくれました。

 空いているところに着席。厨房は2名の男性です。

 注文は唐揚げにしました。

最初はビールと枝豆を「料理ができるまで。」と持ってきてくれます。 嬉しい配慮です。それから餃子の登場。

タレとラー油を出してくれます。味は、普通。 最後に真打。唐揚げの登場。

これは、ちょっと美味しかった。満腹のお腹でも食べられた。

味ん中華料理 / 千鳥橋駅安治川口駅伝法駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。
アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』

 

第2回此花バル 3軒目(濱寿司@千鳥橋)

2014年09月28日 | 此花区(千鳥橋)

9月27日~28日に開催されている第2回此花バルに参加してきました。3軒目 。

 こちらの店も〆候補の店です。 しかもバル時間が21時まで。時間は20時半。時間が迫ってきているので優先し訪問しました。

こちらのバルメニューは、松花堂弁当+お吸い物+ご飯+グラスビールと豪華。

 写真も豪華です。しかし、話半分で訪問しました。

 

店デカイ。

入店しても店内半分しか見渡せませんでした。テーブル席2つと。小上がりのテーブル席2つです。私はテーブル席に案内されました。

 先ほどのお好み焼きがお腹の中で効き始めています。あれは、バルサイズ(ミニサイズ)ではなく、普通サイズでしょう。

そこで一案。 お店の方に「バルまだ廻らなければいけないので、お吸い物とご飯はパスしてください。」とお願いしました。勿論OK。 暫くして料理登場。

 

マジ豪華。本来ならこれにご飯とお吸い物が付いてバル価格600円。濱寿司恐るべし。

 料理の紹介。 左下に4つに仕切られている料理。

左下からきゅうりの漬物・ハモの南蛮・鮪の生姜煮・こんにゃくの白和え

 お造り:エビ・サーモン・鮪

右上:こんにゃくとちくわと大根の煮物・茄子田楽・卵焼き

天麩羅:エビ・椎茸・カニ・ししとう・ハモ

全体に無難な味付け。お造りは新鮮で美味しい。特別旨いのがない代わりに不味いのもなかった。残念だったのは天麩羅。揚げたてではなさそうです。ふわっと感がなく、硬かった。

料理が余ったので生中お代わりしました。540円。

濱寿司寿司 / 千鳥橋駅伝法駅安治川口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。
アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』

 

第2回此花バル 2軒目(ふる里@千鳥橋)

2014年09月28日 | 此花区(千鳥橋)

9月27日~28日に開催されている第2回此花バルに参加してきました。2軒目 。

 こちらの店にたどり着くまでに3軒入店できませんでした。

 1軒はバル時間内に訪問しましたが「予約されていないお客様(バル客含む)は、1時間後に来てください。」と言われ見送り。

 他の2軒は20時過ぎに訪問すると「バルメニュー売り切れ」の紙が貼っていました。

これだけ入店できない店が多いと、嫌になりました。

予定していた〆の店を中心に訪問することになりました。

こちらのメニューはイカ玉or豚玉+キムチ+ドリンク

店先に「バルメニュー終わりました。」の張り紙がありません。安心して入店。

 店内やはり、お好み焼き屋だけあってL字型のカウンター10席がドーン。その後ろに小上がりのテーブル席があります。

  厨房は、お好み焼きを焼くのは、男性。接客はおかみさん風の方と、もう1人の女性です。

お好み焼きの注文は豚玉にしました。最初はキムチとビールを持ってきてくれました。 その後10分程度でお好み焼きの登場。

ソースは自家製ブレンド。普通と辛口から選べます。私は普通にしました。 マヨネーズも自家製。たっぷり塗ってもらいました。仕上げに青海苔と鰹節ですが、私は青海苔だけにしました。

ソースは甘からず、辛からずで普通でした。私は甘めのソースが好みです。生地は少し硬め。オーソドックスなお好み焼きでした。

ふる里お好み焼き / 千鳥橋駅伝法駅安治川口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです
アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』

 

第2回此花バル 1軒目(天天菜館@千鳥橋)

2014年09月28日 | 此花区(千鳥橋)

9月27日~28日に開催されている第2回此花バルに参加してきました。1軒目 。

エリアは、西九条駅近くが25店舗。千鳥橋駅近くが29店舗。安治川口駅2店舗。その他1店舗の合計57店舗です。

チケットは5枚綴り。前売り3000円。当日3500円。前売りを買ったので1店舗当たり600円です。

 こちらの店に決めたのは、料理。ネットやパンフでは、麻婆豆腐or餃子orエビチリ+ドリンク。

食べログでは餃子の評判が良かったので、餃子を注文しようと来店しました。

 

残念ながら満席。店先で待たせてもらうことにしました。 暇だったので外観の写真を撮りました。

その際お店のおかみさん風の方との会話で

私が「餃子の評判が良いので、餃子でお願いします。」と言うと

女将さん風「餃子は今回メニューに入れておりません。その代りテレビで紹介されたハリーポッター風「魔」婆豆腐がお勧めです。」と言われ

私「じゃあ。それでお願いします。」

 

なるほど、店頭にも1番お勧めに書いています。

10分程度で入店。

中央に8人掛けテーブルがドーンと置いてある。その周りに4人掛けや2人掛けテーブルそれに3人掛けのカウンターもある。

 厨房は男性2人。接客は先ほどのおかみさん風の他に女性3名がいる。

 しかし、満席だからか料理の出てくるのが遅い。15~20分程度。少しイラついていました。 料理登場。

 

写真分かりますか?手動のガスバーナーでなべの底を炙ってます。底をグルグル炙ります。仕上げは料理の表面を炙って終わり。

表面のピンク色の物体を聞くと、「それは、魔法です。」と言って教えてくれませんでした。

私は、このままで食べさせてくれると思ったのですが、料理を別皿に移され(豆富がぐちゃぐちゃになった。)この器具は撤収されました。

だから、他の写真を撮れませんでした。

 味は、私は麻婆豆腐合わないのでしょうか?今まで旨いと思った麻婆豆腐に出会ったことがありません。だから、普通でした。

天天菜館中華料理 / 千鳥橋駅伝法駅西九条駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。記事を気に入って下さったら、
上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです
アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』