大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

第5回一食即発バル 5軒目 ( FINGER FIVE(フィンガー ファイブ @京橋)

2013年08月25日 | 京橋・大阪ビジネスパーク・大阪城公園
2013年8月23日(金)~25日(日) に開催されている一食即発バルに参加してきました。5軒目。
やはり、締めは麺。こちらのバルメニューは明太子パスタ(880円)と生ビール(390円)orグラスワイン(赤・白)(500円)orウーロン茶(350円)(1230円相当)です。入り口前面ガラス張り。だから、店内丸見え。お客さんの混雑ぶりがわかります。外からですが、カウンター席なかなか空かず、何回か近くをウロウロしました。イタリアンだけあって、若い女性客が多い。お客さんは、カップルか女性同士で、 おっさん1人は少し浮いています。カウンター5席。6人掛け1セット。4人掛け3セットです。店は厨房が店主の男性で、接客が女性。ご夫婦か?カウンターに座れたので店主と会話ができました。この頃、酔っ払ってたので失礼な質問だったかもしれません。「何故店名をFINGER FIVEにしたの?沖縄出身?」と聞くとメニューに片手でつまめるフィンガーフードと言うのがあって、これを充実させたいとのこと。注文はもちろんパスタとワイン。作りかけている主人が「うちのパスタは濃厚ですよ。」と言ってました。

確かに濃厚。旨い。これでカルボナーラでも、旨いだろうな。厚切りベーコンを入れて。食べている最中、本日誕生日なのか店内の明かりが消え、ハッピーバースデーが歌われました。

フィンガー ファイブイタリアン / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3



第5回一食即発バル 4軒目 (リッチマン 片町店 @京橋)

2013年08月25日 | 京橋・大阪ビジネスパーク・大阪城公園
2013年8月23日(金)~25日(日) に開催されている一食即発バルに参加してきました。4軒目
4軒目となると、かなりお腹がいっぱいになり、どうしようか迷いましたが、思い切って来店。こちらも、ほぼ満席。お店の方から「混んできますと、移動していただくかもしれません。」と言われ、8人掛けテーブルに通されました。バルメニューは和牛タタキ自家製ステーキソースと生ビールorワイン(赤・白)(1100円相当)

タタキは、5切れ。普通に美味しい。付け合わせは大根とにんじんのスライス。あっという間になくなり、滞在時間は、短かった。

リッチマン 片町店居酒屋 / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅
夜総合点★★★☆☆ 3.1



第5回一食即発バル 3軒目 (串揚げと旬彩料理 膳 京橋店 @京橋)

2013年08月25日 | 京橋・大阪ビジネスパーク・大阪城公園
2013年8月23日(金)~25日(日) に開催されている一食即発バルに参加してきました。3軒目。
こちらの店に決めたのは、バルメニューが選べること。1)お造り3種盛り(680円)+ドリンク1杯(全品対象)、2)串カツ5本盛り(680円)+ドリンク1杯(全品対象)※お好きな方をお選びください。と書いています。どちらにするかは、入店時に決めることにしました。来店時満席。ちょうど帰る客との入れ替わり。テーブルを後片付けする間待ちました。カウンター5席。4人掛けテーブル5セット。2人掛け1セットです。1人だと言うのに、4人掛けテーブル。人気店なのか、満席でもお客さん来ます。1人なので店側に相席を求められれば応じるつもりでしたが、その様な事はありませんでした。注文はお造りにしようか、串カツにしようか迷ったのですが、お造りの評価が難しいことと、串カツの店なので串カツにしました。
写真右から、半熟玉子・レンコン・ココナッツカレー・ミスジ・キスです。最初はココナッツカレーから。カレーのルーを揚げている感じ。美味しい。次はレンコン。一般的な味です。それから、キス。ちょっと冷凍食品っぽかった。半熟玉子の下にタルタルソースが引いていたので、それにつけて食べました。それから、半熟玉子。旨ーっ。最後に期待のミスジ。これは、いまいち。でも、満足しました。

串揚げ 膳 京橋店串揚げ / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3



第5回一食即発バル 2軒目 (うを市@京橋)

2013年08月25日 | 京橋・大阪ビジネスパーク・大阪城公園
2013年8月23日(金)~25日(日) に開催されている一食即発バルに参加してきました。2軒目。今回のバルでは、バルメニューに、通常価格書いています。こちらのメニューは、トロにぎり2個。2000円相当で参加店舗で最高額だったので、京橋エリアに決めました。

これだけのコスパなので、行列ができていると思っていたら、すんなり入店できました。カウンター5席。4人掛けテーブル2セット。6人掛けテーブルが1セット。こじんまりしています。私で最後のカウンター席。満席となりました。こちらの店も年季が感じます。店内主人と思われる恰幅のいい男性がお客さんと会話をし、握っているのが1人。料理を運ぶ方1人の計3名です。こちらの店の300円メニューは白鶴冷酒300cc(700円相当)。これも注文しました。

「実際500円なので、2000円相当は怪しいんじゃないの?」と半分疑いながら食べました。旨い。古くなったトロの臭さなど全くなく、新鮮。来てよかった。ただ、このアテにしては酒の量が多く、余ってしまいました。だから、他のバル客は別途注文してたわけですね。私はガリも食べつくし、酒だけをがぶ飲みしていました。

うを市寿司 / 大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅京橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



第5回一食即発バル 1軒目 (ベラミロンガ@京橋)☆閉店

2013年08月25日 | 京橋・大阪ビジネスパーク・大阪城公園
2013年8月23日(金)~25日(日) に開催されている一食即発バルに参加してきました。1軒目。参加店舗は天満エリア130店舗と京橋エリア20店舗の合計150店舗です。今回京橋エリアにした理由は後ほど。今回のバルは、私が今まで参加したバルとは、ちょっと違い。最初にバッジを500円で買います。そのバッチを持参した者が、バルメニューを注文できるという趣向です。バルメニューは500円。また店によっては、それに加え300円メニューもある店もあります。今までは、チケットの枚数分しか店にいけなかったのですが、今回は3日間で無限に店に行くことができます。
午後7時過ぎに店に到着。店の前には従業員のお兄さんが立っています。こちらから声をかけます。「バルの者ですが。」と言うと店内に入れてもらえました。店内は壁やテーブルクロスなど、年季の入った雰囲気。テーブル席が多く、4人掛けが5セット。2人掛けが7セット見えました。これ以外にも席がありそうです。店内この時間で客は私一人。ちょっとびっくり。バッジを見せると飲み物を聞かれました。フードメニューは500円。今回ドリンクの300円メニューもあるそうです。オーダーはビール。まず、ビールが来て、暫くして料理が運ばれてきました。

ローストビーフとエビとアボガドのタルタル、サーモンカルパッチョのスペシャルプレート(1200円相当) です。まずは、サーモンカルパッチョから。野菜が豊富。豆が入っていたのは意外。アボガドはペースト状になっていて、美味しかった。ローストビーフの付け合わせは、キュウリとパプリカ、焼いたズッキーニ。サーモンもローストビーフも1切れだったので、あっという間になくなり、ビールはお代わりなしです。普通に美味しいんだけど、量的にちょっと物足りませんでした。

ベラミロンガイタリアン / 大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅京橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2



第2回大阪ちん電バル 3軒目(仏蘭西料理店 掌 @住之江)

2013年08月11日 | 住之江区
8月10日(土)開催された第2回大阪ちん電バルに参加してきました。3軒目。街バルとなると、低価格のチケットで、やはり、行きたいのは敷居の高いフレンチ。それが、600円で食べられるとなると、行きたいものです。事前の調べではリゾットが食べられるので、3軒目の〆の店として、選びました。先ほどの店から住吉鳥居前まで出て、南海と並行して走る道を歩いていると商店街に突入。しかし、こちらの店は商店街の並びになく、少し入り込んでいます。迷いました。商店街からは、こちらの店の看板などは、わかりません。地図も大雑把なので、たぶんこのあたりかな?と決め込んで近くまで行くと発見できました。

カウンター7席。8人が下のテーブル1席と、こじんまりしています。厨房には男性。接客には女性。ご夫婦か?アラフォーかな?バルメニューは小皿3種盛り合わせか、玄米リゾットと聞かれ、「小皿3種盛り合わせ」と思わず言ってしまいました。数分後気づいたのですが、作っているので修正をやめました。飲み物は、グラスワイン(赤)。女性がワインを運んでくれた際「本日のワインはアルゼンチン産です。」と説明してくれました。

3種盛りは鶏と舞茸のテリーヌ・バルサミコソース。自家製スモークサーモン。野菜のピクルス・ギリシャ風ソースです。野菜のピクルスは、大根・おくら・人参・セロリです。スモークサーモンは、カウンターにいたので厨房内は良く見えるのですが、鮭の頭側と尾っぽ側の肉をスライスして交互に入れていました。どれも、普通においしいです。気さくな店主で、少し会話し、和みました。

仏蘭西料理店 掌フレンチ / 我孫子道駅安立町駅住ノ江駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2



第2回大阪ちん電バル 2軒目(枡 住吉大社店 @住吉大社)

2013年08月11日 | 住吉区
8月10日(土)開催された第2回大阪ちん電バルに参加してきました。2軒目。こちらは、南海住吉大社駅の高架下の店です。

絵にかいたような大衆居酒屋で、中に入るとL字型のカウンター席。そちらに通されました。メニューは、カウンター席の前に1品ずつ紙に書いて、下げています。「がっちょの唐揚げ680円」が、目につきました。

バルメニューは枡オリジナル松花堂。名前だけで決めました。松花堂と聞くと4つに仕切られて、刺身・天麩羅・煮物・ご飯それと味噌汁。を思い浮かべました。しかし、確かにオリジナルだけあって、出てきたのは別物。4つに仕切るどころか銀紙の皿で1つずつ盛っています。最初の皿は、小鯵の南蛮。大の苦手。しかし、もったいないので食べました。やはり、普通です。次の皿は、出汁巻の天麩羅。最初は、ただの出汁巻だと思って食べているとサクサクの衣がついています。美味しい。これがこの松花堂で1番でした。次の皿は、大根サラダ。大根を千切りにして、ドレッシングで和えています。これは、ボリューム感を出す為と思いました。次の皿は、野菜サラダに鶏のから揚げ1個。たくさんの量の野菜と小さい唐揚げ1個。寂しかったです。最後の皿は、エビとかぼちゃ、里芋の煮物。こちらは、普通でした。高架下でも電車の音が聞こえず、快適でした。

枡 住吉大社店居酒屋 / 住吉公園駅住吉大社駅住吉鳥居前駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.8



第2回大阪ちん電バル 1軒目(空の色@東粉浜)☆閉店

2013年08月11日 | 住吉区
8月10日(土)開催された第2回大阪ちん電バルに参加してきました。1軒目。今回のチケットは3枚綴り。前売り1800円。当日2000円です。前売りを買ったので1軒当たり600円です。

こちらの店を選んだのは、天ぷら屋さんだったから。しかし、バルメニューには天ぷらがでていません。でも、揚げ物は美味しいだろうと思い決めました。店内はカウンター3席と4人掛けテーブル3セット、2人掛けテーブル1セットです。4人掛けテーブルに通されました。接客はちょっと年配の男性とご夫婦でしょうか?30代?の男性と女性です。

バルメニューは、鯛のカルパッチョと揚げ海老サンド(飲み物なし)。飲み物は別注。生ビール(475円)を注文。鯛のカルパッチョと一緒に持ってきてくれました。普通においしい。野菜が豊富です。カイワレ・ミニトマト・レタスそれにこんにゃくが入っています。鯛も新鮮。そこそこ満足してますと

海老サンドを持ってきてくれました。やはり、揚げたてを食べなくては。おいしい。エビのすり身をパンにはさみ揚げています。パンごと食べるので、酒と合うかな?と心配でしたが、良い肴になりました。

天ぷら 空の色天ぷら / 東粉浜駅粉浜駅住吉駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3



第4回ガシバル 4軒目(じゅらく @堺東)

2013年08月04日 | 泉北(堺市)
8月1日〜3日まで開催された第4回ガシバルに参加してきました。4軒目。

いよいよラストの店。こちらの店のパンフレットに載っている店紹介には「おかげさまをもって半世紀以上の老舗です!・・」と書いていたので、行きたくなりました。それに、締めにも良いと思いました。お好み焼き屋だけあって、入り口すぐに鉄板の大きなカウンターがあり、そこに通されました。奥には4人掛けのテーブル席が4セットあります。

料理は豚玉と小ビール。奥の別の鉄板で焼いてくれて、出来上がりを席の前まで運んでくれます。ソースを塗って、かつおぶし・青のり・マヨネーズのトッピングを聞いてくれます。私は、青のりとマヨネーズです。シンプルです。豚の脂が生地に移って、美味しいです。

じゅらくお好み焼き / 堺東駅大小路駅花田口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



第4回ガシバル 3軒目(ダイニングバー ランピ @堺東)

2013年08月04日 | 泉北(堺市)
8月1日〜3日まで開催された第4回ガシバルに参加してきました。3軒目。

こちらの店は、本日唯一の地下の店。入ってびっくり。いわゆる、ガールズバーです。若い頃行った、ラウンジです。カウンター内にはカラオケがあります。カウンターに通されました。ママとカウンターレディー2名。浴衣です。若い頃に戻ったみたいで、ちょっとドキドキしました。料理は、うに味クリームパスタか和洋八寸をチョイス。まだ呑みたかったので和洋八寸にしました。暫くして、厨房から男性が、持ってきてくれました。

枝豆・ネギ入り出汁巻・ステーキ・エビチリ・唐揚げと盛りだくさん。味的には可もなく不可もなく。ネギ入り出汁巻が美味かったです。もう少し飲みたかったので、グラスの赤ワインを追加注文(500円)しました。

ダイニングバー ランピダイニングバー / 堺東駅大小路駅花田口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



第4回ガシバル 2軒目(居酒屋 八風亭 @堺東)

2013年08月04日 | 泉北(堺市)
8月1日〜3日まで開催された第4回ガシバルに参加してきました。2軒目。

こちらの店に決めたのは、料理。刺身とどて焼きです。刺身好きな私としては、外せません。こちらの店は、待ち人なし。即入店できました。手前に10人掛けの大きな四角いテーブルが2つ。そこに通されました。奥にはカウンターがあります。チケットを渡すとさっそく料理が運ばれました。

小鉢は、冷奴。鰹節とおろした生姜が、かかっています。備え付けのしょうゆをかけて、食べなれた味。刺身は、はもと間八。細切りにしたはもに、練梅がかかってます。はもを細切りにして出すのは、珍しい。味的には、これも食べなれた味。間八は、新鮮。もう少し厚く切ってもらえたら、歯ごたえも楽しめたのに。まぁ。550円では、こんなものでしょう。

どて焼き。ちょっと硬い部分もありましたが、こんなものでしょう。七味をかけたらよかったかな。日本酒(小)300円も注文しました。

居酒屋 八風亭居酒屋 / 堺東駅大小路駅花田口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2



第4回ガシバル 1軒目(割烹 蛸壺@堺東)

2013年08月04日 | 泉北(堺市)
8月1日~3日まで開催された第4回ガシバルに参加してきました。1軒目。今回のチケットは4枚綴り。前売り2200円。当日2600円です。今回は前売りを買ったので、1件当たり550円です。やすっ。
こちらの店に決めたのは、料理。参加店75店舗中ダントツのコスパ。このイベントでこの店を外すことはないでしょう。と、1軒目で訪問。やはり行列。15人程度です。待っている間にも私の後ろに待ち人が増えていきます。後ろで待ち人同士が今回のバルの情報交換もやってました。25分後入店。2階もあるようですが、今回のバルでは、15席程のカウンターを使ってました。
料理は、先附3品盛りとはもの冷やしジュレ掛けエビとうに入りです。これに小ビールが付きます。本当に、これで550円?びっくりです。料理の説明がないので、見た目で書きます。先附3品の最初は、左から鯛の子の煮物。控えめな味付けですが美味い。上品な仕上がりです。2品目は、もずく酢。この季節に酢の物で、口の中さっぱり。最後はさんど豆の白和え。体に優しい家庭の味です。先附が美味かったので、ビールの追加注文。500円です。そして、メイン。はもの冷やしジュレ掛けエビとうに入りです。はもは練梅が載っていて、夏の味。うには、蝦夷馬糞うにでしょうか?美味しいです。エビとうにとはもの下に湯葉が敷いていてジュレがかかっているのですが、残念なことに味がしない。このジュレにもう少し味を持たせたらよかったのになぁ。と思いました。

割烹 蛸壺割烹・小料理 / 堺東駅花田口駅大小路駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5