大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

家族旅行 in 広島 3日目昼食2023(お食事処 蔵@三原)No1803

2023年01月16日 | 広島県(三原市)
1月7日~9日まで家族旅行で広島に行きました。
いよいよ最終日。最後の日は三原駅近くの店でランチを食べて、新幹線で帰ります。勿論予約済みです。
三原駅に着いたのが12時前。そこから、歩いて店に向かいます。
若干迷いかけましたが、トラブルなく店に到着しました。

入店。
予約しているので、名前を告げると2階の部屋に通されました。
2階は3部屋程あり、障子のドアです。部屋に入るとテーブルが2つ。先客が食事をしてました。
こちらの店のウリは、釜めしだそうです。しかし、釜めしは炊き上がるまで30分かかるとの事でした。
予約時にそのことを聞いていて、家族にも事前に伝えてます。
私に注文は、刺身定食(1880円)と生中(500円)です。
家族は釜めしは注文せず、他の定食を注文してました。
しかし料理提供の時間は測ってませんが、かなりかかりました。体感的には30分です。釜めしでもいけたかも?
料理到着。
刺身定食と言ってたので、盛り合わせで出てくると思ってたのですが、たこのみです。
そう言えば店員さんが注文時に「タコの刺身ですね。」と言ってました。
料理は、たこの刺身・たことおくらの和え物・タコの茶碗蒸し(具はたこ・えび・かまぼこ)・たこの出し巻き(たこ入りですが、たこ感は感じませんでした)・玉吸い・香の物・デザート(羊羹風)です。枝豆は山葵風なんですが、ビールのお通しです。
この定食で1880円かぁ。が、正直な感想でした。味は悪くありません。
帰りに店員さんが「料理の提供に時間がかかり、申し訳ありませんでした。」と言ってくれました。

かかった費用
2380円
 
評価
★★★3.0(5点満点)




店名:お食事処 蔵
住所:広島県三原市港町1-4-14
電話番号:0848-64-3200   
営業時間::11:30〜13:00 17:00〜21:30
定休日:日曜日
来店の際は、事前に確認お願いします。








家族旅行 広島県大久野島 2017 3日目昼食(ウオトシ御食事処 @三原)

2017年03月25日 | 広島県(三原市)
3月18日~20日まで家族旅行で広島県大久野島に2泊3日で行ってきました。
楽しかった大久野島を後にして帰路に向かいます。
3連休の最終日。今日は祭日の月曜日。明日は平日の仕事です。
仕事に支障ないように、最終日は早く帰ることにしています。
三原でお昼を食べて大阪に向かうと、新大阪に16時過ぎに着く予定です。
これなら、帰って家でゆっくりできると新幹線を抑えました。
三原でよさげな店を食べログで検索。ランキングとしては7位の3.41です。
何故こちらにしたのかと言いますと、950円のランチのメインが早い時間だと選べると言う事です。
私は最終日なので、リッチに握りずし定食かお造り定食にして、ビールを飲もうと思っていたのですが、家族はそこまでしないだろうと思い、食べ物の好き嫌いがあるので、選べるのがいいかなと思いました。
そして、新幹線を予約している以上、乗り遅れは出来ません。食べログに予約可と書いていたので、一度連絡しました。
ランチの席だけの予約OKだったので、予約しました。ただし、席は選べないとのこと。
三原駅11時47分着だったので、12時ちょうどにしました。
予定通り12時前に到着。

右にカウンター6席。その奥が厨房。左に小上がり。テーブル席3つ。
入店時待ち客いました。予約していてよかった。
「予約です。」と言うと、入り口手前の個室に案内されました。
掘りごたつ式の4名テーブルです。
若い女性が注文を聞きに来てくれました。
私「ビール注文できます?」と聞くとOK。生中(550円)とお造り定食(1500円)にしました。
お造り定食のご飯も、日替わりランチ同様。白ご飯・鯛飯・タコ飯・バラ寿司から選べます。鯛飯にしました。
家族は950円の日替わりランチです。メインは鶏の唐揚げで、ご飯はタコ飯にしてました。
ビールと料理到着。




まずは、お造りの外側の小鉢類から。
左下から時計回りに。香の物・鯛飯・アラ汁。奥の小鉢2つ見えてませんが、筍の煮物と紅白なますです。そして、茶碗蒸し。
手前は天ぷら。エビ・人参・かぼちゃ・レンコンです。
メインのお造りは鮪・間八系・鯛・たこ・エビ・サーモンです。
小鉢に入ったネギの浮いたお造りは何かわかりませんでした。
しかし、どれも新鮮。ハズレなしでした。来てよかった。

ウオトシ御食事処魚介・海鮮料理 / 三原駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8


無料カウンター

since 2014-01-30  




家族旅行 広島県大久野島 2017 1日目昼食(来々軒 @三原)

2017年03月25日 | 広島県(三原市)
3月18日~20日まで家族旅行で広島県大久野島に2泊3日で行ってきました。
昨年も同じ時期に行ったのですが、昨年はこちらに一泊。小倉に一泊でした。
大久野島には何度か行ってますが、連泊は初めてです。
大阪を離れて道中降りられる駅としましては、三原・忠海。それを逃すと休暇村 大久野島のレストランしかありません。
大久野島のレストランは、初日から3日目までお世話になるので、違うところで食べたいと思っていました。
それで、ランチは三原駅近辺に決めました。
食べログで検索。三原駅周辺のランチでランキング1位は、こちら。
食べログ評価本日67件のレビューが付いて、堂々の3.54です。
三原駅を降りて北西に位置するこちらの店。三原駅北口から出ました。
Googleマップでは、三原駅北側には何もない感じだったのですが、実際出てみますと、三原城跡があり、その為に西に行くのは大きく迂回することとなります。
だから、駅に戻って西口から出ました。
西口から出ますと、歩くにはちょうどいい距離で店に到着できました。

到着は正午前後。やっぱり待ち客いました。2組4名です。
待ち始めて約10分。店内からお客さんが出てきて、1組入店です。
待っている間、待ち客と話す機会があったので、聞きました。
私「こちらの店。店の方が私たちを呼んでくれるのですか?」と聞くと、呼んでくれないので、自分で判断して入店するそうです。
そういえば、以前行った尾道のつたふじもそうだったなぁ。
5分後店内からお客さん出てきて、私たちの前で待っていたお客さん達が入店。
私達が先頭になりました。店内見えるのですが、そのお客さん達。入店後2~3分ほど経つのに、まだテーブルに座っていないみたいです。私達の後ろには5~6人の待ち客が並んでいます。
その5分後。4人のお客さんが出てきて、私たちが入店しました。
入り口の券売機は、食べログで予習したように家族全員の食券をまとめて購入しました。
しかし、まとめ買いをする券売機なのに1000円札までしか使えません。5000円札しかもっていなかったので、店で両替をしてもらいました。
私の分は、ラーメン(550円)・餃子(400円)・ご飯(150円)です。
店内右にカウンター4席。左にテーブル3つです。
若い男性店員が接客です。奥の厨房にはご夫婦と思われる年配の方が作ってます。
最初はラーメンとご飯です。

具は、ネギ・叉焼・メンマとシンプル。麺は細麺ストレートです。
まずは、スープから。
あっ。あっさりですね。
つたふじもそうだったのですが、広島の老舗のラーメン店ってあっさりが多いのかな?
スープも私が今まで食べてきた醤油ラーメンのスープではありません。何かが違うのですが、それは、分かりませんでした。

餃子もニラたっぷりで美味しいです。

来々軒ラーメン / 三原駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30