大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

第2回長瀬酒バル 1軒目(おでん酒庵 飛鳥@長瀬)

2016年09月10日 | 中河内(東大阪市)
9月10日~11日まで開催されている第2回長瀬酒バルに参加してきました。1軒目。
エリアは近鉄大阪線長瀬駅から近畿大学正門までの界隈。参加店舗は8店舗。
今回のバル。バルチケットはなく、参加方法は事前に参加店舗に行ってバルのチラシをもらう事です。
しかし、私のように参加店舗まで事前に行けなくても大丈夫。公式サイトでは、バル当日参加店舗に行った際にチラシをもらってから廻るのもOKと書いています。
しかし、私はこのバルのFacebookでチラシを印刷しました。今回私が廻った店に関しましては、それもOKでした。
他のお客さんは入店の際「バルです。」の一言でも対応している店もありました。チケットがないので何軒廻らなければいけないということがないのが、このバルのいいところです。それと、料理とドリンクで全店500円(税込)です。
今回事前に各店食べログで調べましたが、やはり学生街の店とあって、レビューが少ない。だから、評価も低い。
なので、今回のバル私のテーマは「食べログの評価を気にもしつつ、食べたい料理の出す店を廻ろう。」です。
今回のバルすごく不安でした。大規模なバルですと参加店舗は100軒を上回ります。今まで廻ったバルでの小規模でも覚えてませんが20軒ぐらいでしょうか?参加店舗数が一ケタのバルは初めてです。
だから、すごく並んでいるのではないか。1軒当たり何時間も待たされるのではないかと不安でした。まっ。とりあえず行ってみよう。
こちらのバルメニューは澄んだ出汁のおでん5種盛とドリンク。ちなみに食べログのレビューありません。
こちらのバル時間は17時半から。18時廻ってから到着。
幸い待ち客なしです。ちょうど帰りのお客さんが出てくる際、女性店員が見送りに出てきた時でした。見送った後私がチラシを見せました。それで入店。
女性店員さんが「バルです。」と言ってくれて、「好きな席にどうぞ。」という感じでした。
入店すると右に11席のL字型カウンター。接客は先ほどの女性店員。男性店員は厨房もいれて4名です。カウンターの客も3名程度。奥に小上がりがあり、座敷席がありそうです。
飲み物を聞かれビールにして待つことに・・
具はこんにゃく2枚・ちくわ・はんぺん・大根・半分の煮玉子の上にいくらが載ってます。後ろにとろろ昆布が添えられ出汁の上には刻み葱が浮いてます。薬味はからしではなく、柚子胡椒です。大好きなスジ肉がないのが少し寂しい。しかし、500円だから仕方ないか。
まずはこんにゃくから。出汁は分かりやすく言ったら、京風おでんという感じでしょうか?薄味です。私は、出汁はみりんを効かせた甘党なので、もっと甘くてもいいかなという感じです。思った以上のボリュームに圧倒されました。
こちらの店商売熱心で、店の商品売り込むのも一生懸命だし、私を退屈させないようにと気を使って話しかけてくれました。
「どちらから、来られましたか?」「うちで何軒目ですか?」「あとどの店を廻られますか?」などです。店員さんも全体に若かったです。20-30代中心でしょうか?

おでん酒庵 飛鳥おでん / 長瀬駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  














2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
評価ありがとうございます (長瀬酒バル実行委員会)
2016-09-11 14:20:07
1時間かけて来られた人がいた
という話は聞いていました。

まさか、こんな素敵なレビューを
書いていただいてるなんて
思ってもいませんでした。

本当にありがとうございます。
興味深く拝見させていただきました。
コメントありがとうございます。 (すぱてとん)
2016-09-14 21:05:04
今回のバル、初めて参加させていただきました。
色々不安もあったのですが、沢山のお店の方とお話ができて楽しかったです。
次回機会が合えば又参加させていただきます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。