大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

用事のついでに・・2018(鶏バル EBIS(エビス) @河内天美)

2018年06月25日 | 南河内(松原市)
今日は珍しく近鉄南大阪線河内天美駅に用事ができました。私自身こちらの駅に下車するのは初めてです。せっかくだからと夕食が食べられる店を探しました。
こちらの店。ネットの口コミの書き込みがありません。
メニュー表載っていたので見るとリーズナブル。ここならお金のことも気にせず食べられるだろうと決めました。
オープン直前に入店。
私「いいですか?」店の方「どうぞ、お座りください。あまり片付いていませんが。すみません。」カウンターの上には、清掃道具が・・
私「いえいえ。オープン前に入店する私が悪いのですよ。」カウンター席に通されました。
一階はL字型で10人程度のカウンター席のみ。手洗いは2階で。手洗いを借りた際、2階を覗くとテーブル席でした。
厨房は店主と思われる男性1名。接客は男性1名ですが、後に女性1名も参入しました。
「お飲み物どうしましょう?」と聞かれて生中(390円)にしました。安いですね。
続いて料理の注文ですが、「串焼き(焼き鳥)は、1本から注文できるの?」と聞くと、OK。初めての店で料理のボリューム分からないので、1本ずつしました。もも・皮・つくねです。揚げ物もほしいので鶏の唐揚げとポテトフライも注文しました。
最初はお通しです。
鳥の胸肉の煮物。塩味です。普通に美味しい。
ビールが空いたので、角ハイ(390円)
メニューには1:4の黄金比率と書いていたのですが、飲んでみてアルコール感を余り感じなかったので、ハイボールはこの1杯で終わりました。
続いてポテトフライ(280円)です。
ケチャップとマヨネーズが付いてボリュームたっぷり。最後まで残ってました。
続いて串焼き。左から、もも(140円)・皮(120円)・つくね(?)です。
後で分かったのですが、こちらの串焼きは、背ぎもとつくね以外は塩味だそうです。
ももは、肉の間に何か白いものがあります。最初は、軟骨と間違われたかな。と思って食べたら、玉ネギを挟んでいたのです。
皮は焼きが浅く、カリカリ感がありません。私はもっと焼くのが好みです。
つくねは細かい軟骨が入っており、コリコリ感がありました。
続いてエビス風鶏の唐揚げ(680円)です。
胸肉の唐揚げです。味付きの衣を身にまとっているのですが、普通に美味しい。
18時過ぎるとお客さんどんどん入店し、スタッフフル稼働。
お酒がリーズナブルなので、もう少し飲みたいなと注文した料理が通っておらず、予定より早く切り上げました。
かかった費用:3270円/1人

評価
☆☆☆3.0 (5点満点)


 





第2回松原バルが台風で流れて・・(柳寿し@河内松原)

2014年10月17日 | 南河内(松原市)

松原バルは、年に一度。一日限りのイベントです。

私が気が付いたのは昨年1度目のバル終了後でした。

こちらのバルは、他のバルと違いTwitterやFacebookがないので、HPをこまめにチェックしなければいけません。

やっとのことでこの秋発見。前売りも買って用意周到。

しかし、開催日の13日。台風が直撃の予想。後にお店の方に聞くと3日前の10日に中止が決定していたそうです。

私を含め前売りを買った人は後バル対象店で期間を末まで延長するので、チケットを消費して下さいとのことでした。

寒くもなってきたし熱燗が恋しい季節。最近寿司も食べてないし、と寿司屋に決めました。

しかし、こちらの店情報が少ない。他のチェーン店は、こと細かくメニューをネットで提示。

こちらの店は食べログの情報も少ないし、ぐるなびなどもメニューが載っていない。

とそこで考えたのは、グーグルストリート。 こちらの店先の景色を見ました。するとおぼろげながら、店先のメニューが見えました。あまり高くなさそう。と思い行くことにしました。

バルの地図のイメージより駅に近かった。

ドアを開けるとL字型11席のカウンター。 板場には鉢巻をした店主。カウンターの袖には、接客のおかみさん。常連客と思われる人1人のみ。

店内にテレビが置いており、プロ野球がかかってました。店主阪神ファンのようです。

今日は後バル最初の花金。チケット持った客で入店できないんじゃないかとの不安も拍子抜けでした。

状況を説明し、チケット代3000円程度の食事をお願いしました。

先ほど述べた、値段の情報が少ないので店主にお品書きの写真撮影の許可をもらいました。

結構そこそこします。3000円では食べられるもの知れています。

とりあえず生中(500円)それと肴はお造り3種盛り合わせ(1200円)です。

私「3種って何ですか?」と聞くと

店主「まぐろ・いか・はまちです。」

私「はまちを鯛に代えて。」と言うと

店主「今日は鯛の入荷ないのですよ。他の魚に代えましょうか?」と言われました。

そのままでいいことにしました。

新鮮。

いくらもあるし、ハマチは砂ずりの部分だし、鮪は中トロ。1200円では、まあまあかな。

続いてお品書きにはないですが、入り口の壁に書かれていた「にぎり900円」を注文。 ビールもお代わりしました。

いか・まぐろ・はまち・たこ・エビ・玉子・うなぎ・サーモンです。

備え付けは、むらさきがあるのですが、それとは別にむらさきを出してくれました。

備え付けにガリが置いていないのが寂しい。案の定ガリは、少な目。ガリがもっと欲しいとなると店主に言わなければいけないので、止めました。ちょっと不満。

味は、可もなく不可もなく。舎利の酸っぱさは感じませんでした。 待望の熱燗(400円)を注文。

店主に「予算オーバーです。」と言われましたが、それは承知の上でした。

お勘定は、お造り1200円とにぎり900円と生中500円が2杯と熱燗400円で、本来は3500円ですが、3440円でした。

柳寿し寿司 / 河内松原駅高見ノ里駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』