大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

今年の〆はこちらの店。2015(熊五郎 アポロ店@天王寺)

2015年12月30日 | 阿倍野区
先程の店で〆ず。同じアポロビルで同じフロアーにある、こちらのラーメン店で〆ました。
本当は先ほどの店とこちらの店。どちらも行きたかったのです。
だから、〆は置いといて、こちらの店に行きました。
事前調査ではラーメンは2種類。豚骨醤油とあっさり鶏ガラ。と言う事は豚骨醤油は、こってりか。
こってりラーメン大好きな私。こちらの店に行きたくなりました。
食べログ評価本日3.42。まずまず。
先程の店のほぼ隣。1分で到着。

入店すると、中央に10人掛けの向かい合わせのカウンター席。それを囲むように8つのテーブル席。正面奥が厨房。男性3名。接客は女性2名です。
注文は事前調査通り、豚骨醤油630円と煮玉子100円です。
ラーメンが来るまで暇なので店内見てますと、無料キムチステーションがあり、キムチただです。
それと、アポロシネマ・近鉄美術館・ハルカス展望台に行ったお客さんは、煮玉子かオレンジジュースが無料です。
ラーメン登場。

まず、スープから。最初の1口はグッときて、いいなと思いました。しかし、段々口が慣れてくると飽きてきます。
具は別注の煮玉子以外には叉焼(煮豚)・ネギ。メンマはなくその代りにもやし。
スープに飽きてきたので味変。テーブルの調味料は、ほぼ餃子用。その中にガーリックパウダーを見つけました。パウダーなので振りかけると胡椒のよう。
食べてみると、やはり生のニンニクよりパンチがありませんでした。

熊五郎 アポロ店ラーメン / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2



無料カウンター

since 2014-01-30  



期待しすぎだったかも?2015(ビストロスタンドフジ@天王寺)★閉店

2015年12月30日 | 阿倍野区
以前家族と行ったスタンドフジが気にいって、同系列の洋食店のこちらに伺いました。
食べログ評価本日3.52とまずまず。
お出かけで天王寺駅に帰ってきたのが17時。外食は決まったのだけれど、こちらの店に行きたいと言うと、「早い時間に行った方が空いていて、いいんじゃない?」と言われ即訪問。
時間は17時半頃。
待ち客はいないものの、満席っぽい。ドアを開けて人数を言うと接客の男性店員さんが案内してくれました。どうも私たちで満席。後の訪問客は待たされていました。
店内左にL字型カウンター。奥に長いです。右に2人掛けのテーブル席。厨房はドリンクサーブの店長。料理は男性2名。店内接客の男性1名の計4名で運営されてます。
座ると、まず、ドリンクを聞いてきました。
私は、とりビー。サントリーモルツ380円。
ビールと一緒にお通し。ムール貝の白ワイン蒸し。
普通に美味しい。
料理の注文。私は名物!魚屋ビストロ鮮魚のカルパチョ780円。
滅多にカルパッチョは注文しません。しかし、こちらの名物料理であったこと。そして、お正月にカルパッチョを作ろうと思っていたことがあり、注文しました。
カウンター上の注意書きを読んでいますと、テーブルが小さいため沢山の料理が置けません。一度にたくさん料理を注文されると、テーブルに置けないため料理の順番が前後することがあります。と書いていました。
というわけで・・少しずつ注文することにしました。
カルパッチョ提供。
料理の説明はなかったので、見たままを書きます。
魚は4種類。鮪・サーモン・白身2種(鯛?平目?)野菜は大根と人参と紫玉ネギの千切り・レタス・刻み葱。
薄めにカットされた切り身が4切れずつ。ちょっとコスパはいいのかな。味は普通です。
ここでビールは飲み干し。赤ワイン。フロンテラ・カベルネソービニヨン(チリ)グラス赤380円です。
量も多いし、少し冷えているのが口当たりよくって、嬉しい。
ワインとカルパッチョを頂きながら、そろそろ18時近く。
18時に極佐賀牛ローストビーフ(1000円)が焼きあがります。とメニューに書いています。
店員さんに「もう注文できますか?」と聞くと「まだ焼きあがっていないので、焼きあがったらお持ちします。」とのこと。
18時を10分程度廻ってから料理到着。
「これで1000円かぁ。」が素直な感想。厚さはこれの倍以上を予想していました。
まず、1口。焼き上がりなのに冷めている。なんで??味も普通。ちょっと落胆。
気を取り直して、チーズ盛(580円)
チーズは5種類。これも説明ありませんでした。たぶん、スモーク・ミモレット・ゴーダ・クリーム・青カビ(ゴルゴンゾーラ?)と思います。
こちらの店はちょっと期待が大きすぎたかも?

ビストロスタンドフジビストロ / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0


無料カウンター

since 2014-01-30  




おひとりさま忘年会3軒目2015(ふく流らーめん 轍(ワダチ) 本店@心斎橋)

2015年12月26日 | 西区(靭本町・堀江・新町・西本町・江戸堀・阿波座)
街バルもそうなんですが、最後にお腹に入るなら、美味しい麺類の店を探して〆ることにしています。
今回の拠点は心斎橋駅と本町駅。食べログで、この2つの駅近くのラーメン店を検索。
上位2店は土曜の夜は休業だったので、営業されているこちらの店に決めました。
食べログ評価本日驚異の3.69
事前の調べでは、こちらの人気商品は、味玉ふく流らーめん850円。
大量の鶏と少量の豚骨を圧力鍋で130℃の高温で一気に煮出したクリーミーなスープ
柚子のエスプーマがアクセントだそうです。
先程の店から10-15分程度で到着。
店内奥に細長い11席のL字型カウンター。トイレを我慢していたので着席と同時に手洗いを借りようとしたら、店内にはなく、隣のビルの2階だそうです。一度店を出てビルの階段を上がってと少し不便です。
注文は、予定道理味玉ふく流らーめん。味玉ふく流らーめんを注文して欲しいらしく、メニューには味玉ふく流らーめん850円と卵抜きは100円引き。と書いています。
7-8分で提供。
具は、煮玉子・ねぎ・叉焼(2枚)・水菜です。
まず、スープから。柚子のエスプーマがあり、その下に本来のスープです。
やはり柚子の影響があり、あっさり感。麺は中太ストレート。叉焼も野趣にとんだ味と言うより、品のある感じ。
だから、全体的には品があり大人しいラーメンの印象でした。

轍 本店ラーメン / 本町駅肥後橋駅阿波座駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  




おひとりさま忘年会2軒目2015(ジョニーのからあげ SENBA道場@心斎橋)

2015年12月26日 | 淀屋橋・本町・堺筋本町・北浜
せっかく心斎橋まで行ったのだから、1軒だけじゃもったいない。
だから、以前から行きたかった店。ジョニーのからあげです。
こちらは以前一食即発バルで天満の店に行ったのですが、テイクアウトのみだったので、止めました。
先程の店より近くの店を検索。こちらの店が近かったので、訪問しました。10分程度で到着。
ちょっと地下。階段を下りて入店すると、右が6席のカウンター。カウンターの奥が厨房。男性2名が調理しています。左が4-5つのテーブル席。ですが、奥にもありそうです。接客は女性。
ドリンクはどこかの焼き鳥チェーン店を意識してか?オール280円。生中にしました。一品の一部も280円です。
お通しは、これもどこかの焼き鳥チェーン店を意識してか?キャベツ盛。しかし、これは、お通しなので注文しなくても勝手に出てきます。
注文はもちろん看板商品である、ジョニーのからあげ(小)3個570円。
次の注文はこれを食べてからにしようと思ってました。
候補は、この唐揚げが旨かったら、骨なしもものから揚げ。唐揚げが、いまいちだったら、ソリレスの炭火焼と思ってました。
スピードメニューもあったので、「時間かかりますか?」と店員さんに聞くと「今混んでますので・・。」と言われたのですが、具体的な時間を言われなかったので、スピードメニューを注文せずに待つことにしました。
10分程度で提供。キャベツの横はガラ入れです。
思った以上にボリュームある。一番大きいのから。手羽とその付近の肉。
ケンタッキーのような衝撃はありませんが、普通に美味しいです。
食べ終わるとお腹一杯。領収書はもらえなかったのですが、お通しのキャベツ。計算すると220円ぐらいでした。コスパ下がりました。

ジョニーのからあげ SENBA道場焼き鳥 / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.1


無料カウンター

since 2014-01-30  



おひとりさま忘年会1軒目2015(日本酒うなぎだに@心斎橋)

2015年12月26日 | ミナミ(心斎橋・宗右衛門町・アメ村・島之内)
年末・年始。忘年会・新年会で街バルがありません。暇です。
こういう時は、共同購入型クーポンでお得な店を探します。
まず、1人でもOKの店。そして、予約なしでOKの店。そして、安い店。
こちらのクーポンは、1000円。条件クリアなので即購入。
本日来店にしました。
場所は、心斎橋筋を東に行った路地です。なかなか気づかない場所。路地の奥にこの店はあります。

お店は、立ち飲み。客は中年カップル1組とカウンターで1名。空いていたので、店内撮影させてもらえました。

黒板にはお品書きが・・

接客は女性。たぶん女将さん。厨房は奥で店内から見えません。男性1名。
クーポンを渡すと説明をしてくれました。
お酒は2種類は指定。あと1種類は棚にある約10種類の中から1つを選択。
料理は2種類。1つはクリームチーズの味噌漬け。もう1つは、メニューの中から1つを選択。料理は牛すじの味噌煮をお願いしました。
お酒は冷蔵庫に行って選択です。風の森が多い。たくさん種類があります。
女将さんに「どう違うのですか?」と聞くと「使っている米の種類が違います。」との答え。
「じゃぁ。山田錦ありますか?」と聞くとあるそうなので、それにしました。
決まったところで、持ってきてくれました。

左から、米鶴 純米大吟醸 雄町 60ml 特約店限定酒・杜の蔵 辛口純米 60ml 特約店限定酒・風の森 山田錦 純米 60ml・クリームチーズの味噌漬けです。
そして、牛すじの味噌煮

まずは、リクエストの風の森 山田錦 純米(奈良県)からです。やはり純米酒だけあってどっしりとした飲み口です。
そして、杜の蔵 辛口純米 60ml 特約店限定酒(福岡県)。日本酒度+10だけあって超辛口。
ここまでくると、かるーく。スーッと入ってくる。
そして、米鶴 純米大吟醸 雄町 60ml 特約店限定酒(山形県)。
ランク的にはこの中では1番の酒。値段も一番高いでしょう。
こちらは、先程の酒より軽くはないですが、これもスーッと入って来ます。
料理が残ったので、別注。風の森雄町米純米480円(税別)ショットは90ml(半合)です。

日本酒の専門店だから、日本酒の蘊蓄を聞きたかったなぁ。酒蔵にも行っているでしょう。裏話などして欲しかった。料理と酒を出して終わり。じゃあ、普通の酒屋と同じ。
クーポン内容:≪純米大吟醸など日本酒3種+料理2品≫予約不要 1000円

日本酒うなぎだに和食(その他) / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



無料カウンター

since 2014-01-30  


先輩が連れて行きたかった店?2015(ちゃんこ雷光@昭和町)★閉店

2015年12月19日 | 阿倍野区
あれは数年前の今と同じ寒い冬でした。
あと1か月で定年が迫った先輩から、「会社辞める前に2人で飲みに行かないか?」と誘われました。大好きな先輩だったので、勿論OK。
ついでに「お店はお任せします。」とお願いしました。
数日後「昭和町やけどええか?」と言われ、勿論OK。後は、日取りを決めるだけとなりました。
しかし、先輩の都合が突然変更。「行けなくなったけど、ええか?」と言われ、断念するしかありませんでした。
あれから数年。先輩の連れて行きたかった店はどこだろう?と思うようになり、ネットで検索。
寒い冬だし、ちゃんこ鍋好きな先輩だったので、こちらの店と判断しました。
本日家族と訪問。
駅を降りて5分程度で到着。駅近です。
入り口にお品書き貼っているので安心です。
入店すると、左がテーブル席1つ。1階はほぼ12席のカウンター席です。2階もあります。
カウンター内に店員さん全員います。料理担当は、男性(たぶん店主)と一番若い男性(揚げ物など1品を担当。)接客は女性(たぶん女将さん)と2番目に若い男性(ビールなどサーブしていました。)です。
飲み物を聞かれて、生中(450円)ビールの価格は普通ですが、こちらの店のアルコールはグラスワインが850円。フルボトルが3000円とワインの内容にもよりますが、設定は高めです。
ビール登場。お通し付きです。お通しは茶碗蒸し。清算時明細をもらえないので、お通し代は分かりませんでした。
茶碗蒸しには、百合根・銀杏・椎茸と鶏肉のような白身魚のような物が入っていました。
ちゃんこの注文は店の名前と同じ、看板メニューの雷光鍋(2400円)。醤油ベースです。
量を女将さんに相談しました。
女将さんが言うには「2人前だと多いので1.5人前にしはったら。」と言う事でそうしました。
その分唐揚げ(650円)も注文しました。お造り食べたかったのですが、マグロなど単品でも850円からと、こちらも少し高い設定なので、見送りました。
唐揚げ登場。
目の前が揚げ場だったので、よく見えました。私以外の注文も多かったらしく、沢山唐揚げ揚げてました。人気商品なのでしょうね。味も美味しかったです。
IHコンロに鍋が運ばれてきました。鍋には出汁が張られ、ササガキ牛蒡が入っています。
何も言ってくれないのでどうしたら良いのか分からず、「これ、スイッチ付けても良いのですか?」と聞くと良いそうです。
具材運ばれてきました。
作り方の説明もないので、適当にしました。とにかく、自由。
具は、豚・鶏・焼きアナゴ・つみれ・白菜・ネギ・エノキ・厚揚げ・大根・人参・餃子・豆富・もやし・蒟蒻・玉ネギ・春菊と具沢山。
お品書き見ていて不思議に思ったのですが、具の追加は書いていません。
仕上げにうどんやラーメンなども書いていません。それと薬味はカウンター上の七味のみ。
ちゃんこ鍋に付き物の、柚子胡椒はありません。
具を入れて煮立ってきたので、まず1口。スープから。
あっさり。少し物足りませんでした。
半分近く食べるとスープがなくなってきました。スープの追加はやってくれました。
最後に、うどん。お品書きには書いていませんでしたが、付いていました。
注文時は食べ終わっても腹八分と思っていましたが、食べ終わるとお腹が一杯でした。

ちゃんこ雷光ちゃんこ鍋 / 昭和町駅文の里駅松虫駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0


無料カウンター

since 2014-01-30  




アベテンバルvol.6 5軒目(麺と心 7@大阪阿部野橋)

2015年12月06日 | 阿倍野区
12月6日に開催されたアベテンバルに参加してきました。5軒目。
いよいよ最後の店。今回の〆はラーメン店。
こちらの店にしたのは、食べログ評価驚異の3.65.
こちらのバルメニューはからあげ+缶ビールで、〆になりません。だから、唐揚げ食べ終わってから、別注でラーメンを注文して〆ようと思いました。
こちらの店は先ほど前を通り過ぎてチェックをしたので、迷いませんでした。
入り口のドアには「アベテンバルのお客様は店内でお伺いいたします。」と張り紙がありました。
店に着くとお客さんを見送る為、女性店員が出てきました。見送った後、「アベテンバルの者ですが・・バルメニュー食べ終わってから別注でラーメン注文できますか?」と聞くと「ちょっと待ってください。片付けますから、」と言って入店していきました。
店外で待つことになり、暇だったので店先を見ると、待ち客用のサービスが置いてます。
店先には椅子があり、お茶でしょうか?飲み物まで置いてます。暫くして入店できました。
店内入り口にテーブル席2つ。奥に8席のカウンター席で、カウンターに案内されました。
厨房には若い男性1名。バル客と言う事がわかっているので、料理を待つだけです。
来ました。
思った以上にボリューミー。味は普通です。見た目大きいので骨付きかな?と思っていたのですが、骨なしでした。ちょっと揚げ過ぎ感があり、所々硬いです。
ラーメン店だからと妥協しないで、唐揚げにも力を入れてほしいところです。
食べながら、ラーメンのメニュー見ていると
「魚介白湯専門店」と書いてます。余り魚介系のラーメンは好きではないのですが、食べログ評価信じて注文を決意しました。事前に女性店員さんが、「本日の数量限定のラーメン売り切れです。」と案内してくれました。そのラーメンは蟹のラーメンでした。
じゃぁ。定番の元味762円(税別)を注文しました。
ラーメン登場。
麺は、中太ストレート。具は、ネギ・チャーシュー・海苔、珍しくレンコンが入っています。
まず、スープから。なるほど、魚介の味が濃縮されています。普通に美味しい。
レンコンも意外と合う。違和感なしです。
食べ終わって厨房の男性が「今回のバル唐揚げにしたんですが、次回はラーメンにしようと思います。」と言われたので、私は「滅多に来れないお客さんもいるのだから、一番売れているラーメンをミニでもいいから出してほしい。」と言いました。
最後にお約束となった、「次どの店行かれますか?」と聞かれたので、「こちらが〆なので帰ります。」と言ったら、笑ってました。阿倍野のお店の方々は、人懐っこい方が多かったです。

麺と心 7ラーメン / 阿倍野駅松虫駅天王寺駅前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  




アベテンバルvol.6 4軒目(bistro D(ビストロディー)@大阪阿部野橋)

2015年12月06日 | 阿倍野区
12月6日に開催されたアベテンバルに参加してきました。4軒目。
先程の店から阿倍野筋を渡って近く。バルの地図ではアベノ筋沿い。迷う事はないだろうと思っていたら、こちらの店ビルの2階です。そこまで把握していなかったので、プチ迷いました。
たまたま、ビルの入り口を見たら、アベテンバルのポスターが貼っていたので、見つかりました。
こちらの店のバルメニューは、当日のお楽しみ。こういう書き方だと、行く気がしないのですが、食べログの評価本日3.35と高い。洋食好きなので、行ってみようと思いました。
2階の階段上がって行くと、店先に男性2名。待ち客です。
バルメニュー書いてました。
あつあつライスコロッケ(スップリ)+1ドリンク。
待つことにしました。5分程度で男性客2名が入店。その5分後ぐらいに入店できました。
カウンター10席のこじんまりした店です。厨房には男性。接客は厨房の中の女性です。
飲み物を赤ワインにして待つことに・・
結構量が多い。嬉しいです。
後に料理登場。
確かに出来立て熱々です。時々他のバルでもライスコロッケ出す店あるのですが、行ったことがありません。おにぎりをコロッケにしたイメージです。だから、これを食べると仕上げになるんじゃないか、と思っていました。実際は、こちらのライスコロッケはご飯を感じません。普通のコロッケを食べているみたいです。具はひき肉や野菜を感じました。ソースのトマトもほどほどの酸味があり旨かったです。
こちらも、食べ終わった後、「次はどちらの店に行かれますか?」と聞かれました。正直に「仕上げに麺と心 7」と答えました。

bistro Dイタリアン / 松虫駅東天下茶屋駅阿倍野駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  



アベテンバルvol.6 3軒目(ムスビメ@大阪阿部野橋)★移転

2015年12月06日 | 阿倍野区
12月6日に開催されたアベテンバルに参加してきました。3軒目。
先程の店から阿倍野筋に出て南下。阪神高速松原線の高架をくぐって、なお南下。
後ほど訪問予定の「麺と心 7」が目印。この店から3つ目の通りを左折。しかし、店が見当たりません。
奥に行くと二股に分かれていますが、バルの地図には書いていません。奥まで行くと致命傷と思い、元に戻り近くの阿倍野筋の酒屋さんで場所を聞くことにしました。
主人は60歳台。バルの地図が見えません。虫眼鏡を持ってきてこちらの住所を見ます。「ここの近くやなぁ。」しかし、店の名前は知りません。新しい店なのでしょうか?
結局、「1つ戻った通りを入ってみたら。」と言う事になり、それが、ドンピシャ。見つかりました。
こちらの店を選んだのは、食べログの評価が本日3.31.
バルメニューは12時~の限定100食。SPF豚のグリル+1ドリンク
限定食だから、到着しても安心できません。そして、店先に「バル終了」の張り紙はありませんでした。
入店すると、左に靴箱。店全体が小上がりになっています。靴を脱いで上がります。左がL字型10席のカウンター。カウンターは掘りごたつのようになっており、足が楽です。奥に6人掛けテーブルが1つ。
厨房には男性2名です。バル客は2組のカップルと1人の男性客。
飲み物を聞かれれ、アルコールはスパークリングワインです。
飲み物すぐに登場。
料理が出るまで時間があったのか、厨房の男性から
「今日何時から回られていますか?」とか「今日何軒廻られました?」とか、店の感想とか聞かれました。
そして料理。
これは、500円だとお値打ちでしょう。6切れもあり、味は普通に美味しい。
食べ終わり、私が、「限定100食なので、売り切れだったらどうしようと思ってきました。」と言うと、店の方が、「今で60食ぐらいです。」と言ってました。
そして、最後に「これからどちらの店廻られます?」と聞かれたので、正直に答えました。

ムスビメ洋食 / 松虫駅阿倍野駅文の里駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  



アベテンバルvol.6 2軒目(ワイン食堂 羊の家@大阪阿部野橋)

2015年12月06日 | 阿倍野区
12月6日に開催されたアベテンバルに参加してきました。2軒目。
こちらも店に決めたのは、食べログの評価が良かったから。本日3.24です。
それに、こちらの店の名前。なんとなく、知ってます。老舗なのでしょうか?
私にとっては、有名店なので、このバルで押さえておかなければいけない店として、認識していました。
こちらのバルメニューは、ホットワイン+アペタイザー
帰って「アペタイザー」の意味をネットで調べました。オードブル(フランス語)の英語版だそうです。私は、勘違いをしていて、アミューズと思っていました。
先程の店から南下するのですが、難所の7つ角がありがあって、バルの簡単な地図ではわかりません。
人がすれ違うのがやっとと言う道を通り過ぎどうにか辿り着きました。阿倍野筋から来た方が楽です。
店は地下。皆迷いながら来ているのだなぁ。

階段を降りると踊り場があり、開けっ放しのドアがあります。
入店すると、左が6席のカウンター。後ろのテーブルが4つ。バルなので立ち席なのでしょうか?椅子がありません。厨房はマスター1名。バル客はカップル1組。男性1名です。
何も言わすに、ホットワインの準備始めてくれてます。暫くして料理と一緒に出してくれました。チーズフォンデューです。

料理が寂しい。先程の店と比べるとコスパ悪い。とにかく食べました。チーズが旨い。味はいいのだから、普段の料理は納得いくのかも?
これだけの量なので、2-3口で終わりました。後はワインを飲むだけでした。

ワイン食堂 羊の家ビストロ / 阿倍野駅大阪阿部野橋駅天王寺駅前駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.8



無料カウンター

since 2014-01-30  



アベテンバルvol.6 1軒目(焼肉モモンジ@大阪阿部野橋)

2015年12月06日 | 阿倍野区
12月6日に開催されたアベテンバルに参加してきました。1軒目。
こちらのバル参加は初めてです。それに、これから忘年会・新年会のシーズンだから、年内最後の街バルでしょう。
エリアは地下鉄谷町線天王寺駅から阿倍野駅界隈。参加店舗数は、54店舗。
こちらは、バッジ制。参加店舗での購入の前売り500円・バル本部で買う当日700円です。
バッジを見せれば、何軒でも500円のバルメニュー提供されます。
今回のバルのマイテーマは、「食べログの評価の高い店と食べたいメニューを出す店に行こう。」です。
こちらの店は、食べたいバルメニューを出す店。バルメニューは、肉豆富+ドリンク
食べログの評価は、本日3.06
本日日曜日で、明日仕事なのでなるべく早く帰りたいと思い、早々と家を出ました。こちらの店到着は15時過ぎ。
店に着くと店先に6人程度の男女の団体さんがいました。「えっ!待ち客?」ではなく、食べ終わったのか、だた、店先で話していたかで、すぐ、退散しました。
しかし、店内に入ると、ほぼ満席。左がカウンター席10席。その奥が厨房男性2名。右が2人掛けテーブル3つ。全部埋まってます。接客のリーダーっぽい年配の男性が「ちょっと待ってください。」と言うのですが、座る席がありません。店内隅で立っていました。手前のカップルの女性が「相席いいですよ。」と言ってもらえたので、テーブルに着けました。背の高いテーブルですが、椅子もセットであり、座れました。
注文を聞きに来たのですが、「アルコールは?」と聞くと「ハイボール」だそうなので、それにしました。
最初はハイボール。
そして、肉豆富。
湯がいた牛肉と湯豆腐。下には少し濃い目の出汁が張っています。薬味はネギ。一味が振っています。
豆富を崩して、出汁につけて食べました。美味しい。出汁の濃さがちょうど良い。牛肉も出汁につけて食べます。程よい脂身。量も申し分ありません。満足しました。

焼肉モモンジ焼肉 / 大阪阿部野橋駅天王寺駅天王寺駅前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  



外食の予定もなく、突然訪問2015(麺屋 黒船 藤井寺店@古市)★閉店

2015年12月05日 | 南河内(藤井寺市)
本日外食の予定もなく、内食の予定でした。しかし、ちょっとしたことで、突然外食することとなりました。本来私の外食は行く前にこの店は何がウリなのかなど、ある程度ネットで調べてから訪問するのが基本。今回は何の情報もなく、食事できるところを探しました。
土曜日の14時。ランチの終わっている店もあるかと思うので、焦りました。
こちらの店に行くと暖簾が上がっていたので、こちらに決めました。
こちらの店は、私が食べログに参加する前に一度訪問しています。その時はスープがぬるかったので、そのイメージで訪問はご無沙汰していました。
今回は食べログに投稿していないこともあって、再訪することになりました。
何分事前に調べていないので、どの味のラーメンにしたらいいのか分かりません。
すると、入り口駐車場には立て看板。一番上に大きく醤油叉焼麺の写真があります。それに、店先にも醤油麺と味噌麺と書いています。
こちらのラーメンの味は醤油以外にもたくさんあるので、スープの味は醤油に決定。
入店すると右に発券機。一番左上にも醤油ラーメンのボタンがあります。一番シンプルな醤油ラーメン(760円)煮玉子(120円)ご飯(180円)計1060円でした。ちょっと高いなぁ~。
店内はL字型カウンター。14時過ぎなので、客は私1人。厨房には若い男性1名。接客は女性1名です。
勝手にカウンターの隅に座りましたが、女性が案内してくれてました。勝手に厨房の男性に食券を渡しましたが、女性に渡すようでした。カウンター上の香辛料は七味・ブラックペッパー・フライドスライスニンニクです。
10分前後かな。全部揃えて出してくれました。
まず思ったのが180円なのに、香の物付きですが、ご飯の量少なっ。トータル的にコスパ悪くなりました。
麺は中太ストレート。ラーメンの具は別注の煮玉子以外は、ネギ・叉焼・海苔・もやしです。スープには背脂と焦がしネギ?でしょうか黒い粒状の物が浮いています。
まずは、スープから。背脂入っている割に、あっさり。私はこってり派。あっさり系が好きな人には、向くかも?それと、ぬるいとは言いませんが、熱々ではありませんでした。。
香辛料はフライドスライスにんにくを投入。個人的にはおろしにんにくの方が、スープの味が劇的に変わるので、好きです。スライスにんにくだと、スープの味が変わらないので面白くありません。
それと、もやしがねぇ。もやし好きですが、このもやしはあまりおいしいと思いません。もう少し細くて、スープの味がしゅんだもやしだといいと思います。それか、メンマの方がいいんじゃないでしょうか?
しかし、煮玉子は美味しかったです。これは、別注すべきです。

麺屋 黒船 藤井寺店ラーメン / 古市駅藤井寺駅土師ノ里駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0


無料カウンター

since 2014-01-30