大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

ポーション大きい。行くなら3人以上がお勧め。2015(スタンドふじ 本店@大阪阿部野橋)

2015年09月26日 | 阿倍野区

久し振りに和食好きの家族と天王寺で夕食となりました。食べログで天王寺界隈の和食店を探しました。こちらがヒット。

本日食べログ評価3.53と高得点。

予約不可の為18時ちょうどに来店。待ち客3組です。周りの店はこの時間で行列は見当たりません。それだけに、この店が魅力あるのでしょう。

11時から昼休憩なしでやっていて、昼飲みのお客さんもいるのか回転は意外と早いです。

10分程度で2組が入り、私たちの前には1組5人がいました。彼らはテーブル席希望でしたが、店の方に「テーブル席希望ですと、時間が掛かると思います。」と言われてました。カウンター席が空いたみたいで彼らに店員さんが、「カウンターでしたら5人様横一列で座れます。テーブル席でないとダメと言われますと、次のお客様に席を譲ることとなります。」と説明していました。接客はしっかりしてます。結果は、テーブル席。と言う事で私たちに回って来ました。

待ち始めて約20分。私たちの後ろには約15人が並んでいました。

カウンターに通されるとまずはドリンク。私はプレモル(380円)。 突き出しは尾っぽのから揚げ。

 

鮪の尾っぽなのかなぁ?肉っぽい。

突き出し代は、280円良心的です。。

注文は食べログで学習した、魚盛り(980円)とだし巻(280円)

最初は魚盛り。

女性店員の説明がありません。何かわからず食べていました。

家族が女性店員を呼び「この魚なんですか?」と聞いたら、「少々お待ちください。」と言って、えらい方のような男性がわざわざ説明に来てくれました。 「あじ・すずき・しまあじ・さんま・くじら・鯛の焼き霜・鯛・するめいかです。」 8品盛です。どれも新鮮。しかし、さんまだけは、少し癖がありました。

ボリュームがある。これだけで、そこそこお腹が膨れる。

続いてだし巻き

でっか。玉子4つぐらい使っているのかなぁ。この2つは大勢でシェアする料理ですね。少人数でシェアしたから、もう食べられない。他にもっと注文したい料理あったのに。

食べられないとなると、飲むしかない。こちらの店は地酒1杯380円均一。 これも魅力です。

最初は山口の獺祭純米大吟醸。でしたが、あえなく売り切れ。ショック。

じゃぁ。うま口富山:羽根屋純米吟醸

すっきりしています。純米酒だけに酒に重みを感じます。

次は超辛口高知:美丈夫純米酒

写真の違い分かりませんね。味は吟醸酒じゃないので、吟醸酒よりスッキリさは落ちますが、純米酒なので酒の重さは感じます。

最後はやや辛新潟:八海山本醸造。

写真は使いまわしていませんよ。それぞれ撮っています。

味はやっぱり。純米酒じゃないので、酒の重さは感じなく、軽いです。

結局食べた料理は2品のみ。ポーションが大きいので、3人以上でシェアしたらいいと思いました。

スタンドふじ 本店魚介・海鮮料理 / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


PR不足じゃないの?2015(シロマルベース 梅田店@梅田)

2015年09月25日 | キタ(梅田・茶屋町・北新地・お初天神・曾根崎・角田町・中崎町・堂山町)

阪急梅田店の食べバルを終えて、〆なかったのはこちらで〆ようと思っていたからです。

シルバーウイーク中何気なく一風堂のHPをみていたら、シロマルベースの存在を発見。

全国に5店舗(東京2・名古屋1・大阪2)大阪は梅田店と堂山店とキタに集中しています。

食べログ評価も本日3.61と高評価。

何分本日花金。20時ごろとなるとピーク時でしょう。行く前から何分待たされるのだろうとドキドキハラハラ。阪急前から店の向かうと見えてきました看板が・・

一階が梅田店。7~8人並んでいます。2階はもっと並んでいるだろうと思ってました。 2階の入り口です。

恐る恐る階段を上ると入り口に椅子が。待ち客の座る椅子です。たった3名。その3名も私が来るとすぐに通されました。

入り口から奥にかけてカウンターのみ。左が厨房です。スタッフ若い。全国に5店舗なので年季の入った店員さんが作るものと思っていました。女性2名と男性1名です。女性が接客するのでソフトなあたりです。

私は、入店後5分程度で通されました。拍子抜け。

まずは、食べログお約束のラーメン発注書。

チョイ盛(玉子・きくらげ・のり・ねぎ・チャーシュー)770円。具はこれで十分です。 スープの濃さは特濃。ラーメンの硬さは普通にしました。

カウンター上の薬味。

ごま・一味・胡椒・ラーメンのたれ・紅ショウガ・にんにくです。 私は紅ショウガを使いました。

ラーメン登場。

スープから。思った以上にこってりでなかったのが残念。次回機会があれば、100円払って超特濃にしよう。具とラーメンの硬さは、合っていました。

しかし、全国5店舗の店が一風堂一般の店より待ち客が少ないのは、PR不足じゃないの?

シロマルベース 梅田店ラーメン / 梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪急)東梅田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


第18回食べバル 4軒目(妻家房 (サイカボウ)阪急うめだ本店@梅田)

2015年09月25日 | キタ(梅田・茶屋町・北新地・お初天神・曾根崎・角田町・中崎町・堂山町)

9月23日~25日まで開催された第18回食べバルに参加してきました。4軒目。

いよいよ最後の店。今回は〆ではなく、普通の料理。 こちらの料理は、アワビのステーキ。ドリンクはビールをお願いしました。 食べログ評価本日3.16とまずまずです。

こちらの店は店内飲食OK。

料理提供まで時間が少しかかったので店内風景。

料理登場。

右下が、アワビのステーキ、左がワカメと人参・玉ネギの和風サラダ・上が大根の酢の物。

アワビは後に置いておいて、最初はワカメから。醤油の味がほんのりと上品な仕上がり。 大根の酢の物もほとんどが大根なんだけど、酢がとんがっておらず、まろやか。

最後はアワビのステーキ。小ぶり。とこぶしか蝦夷アワビっぽいが美味しい。歯ごたえも良かったです。満足。

妻家房 阪急うめだ本店韓国料理 / 梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)東梅田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


第18回食べバル 3軒目うどんの詩 阪急うめだ本店(@梅田)☆閉店

2015年09月25日 | キタ(梅田・茶屋町・北新地・お初天神・曾根崎・角田町・中崎町・堂山町)

9月23日~25日まで開催された第18回食べバルに参加してきました。3軒目。

こちらの店に決めたのは、料理。天麩羅盛り合わせ。飲み物はビールをお願いしました。

食べログ強化本日3.11とまずまずです。

こちらの店も店内飲食できません。だから、食べログ「雰囲気」の評価は、なし。

こちらも時間は計っていませんが、少し時間が掛かりました。

料理登場。

ちょっとわかりにくいですが、エビ2尾・なす・かぼちゃ・オクラと盛りだくさん。抹茶塩でいただきます。 ビールが小さめなのは少し残念。う~ん。いたって普通でした。

うどんの詩 阪急うめだ本店うどん / 梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)東梅田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。



 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


第18回食べバル 2軒目(吹上舎 阪急うめだ本店@梅田)★閉店

2015年09月25日 | キタ(梅田・茶屋町・北新地・お初天神・曾根崎・角田町・中崎町・堂山町)

9月23日~25日まで開催された第18回食べバルに参加してきました。2軒目。

こちらの店に決めたのは、料理。地鶏の天麩羅。 食べログ評価本日3.45と高評価。

こちらの店の先ほどの店同様、店内飲食できない店です。食べログ「雰囲気」の評価は、なし。

料理の提供まで少し時間が掛かった感じでした。

料理登場。

ビールの量多いのは嬉しいです。大葉と地鶏の天麩羅2個。何もないので、予め味が付いている感じです。

う~ん。いたって普通でした。

吹上舎 阪急うめだ本店鳥料理 / 梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)東梅田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


第18回食べバル 1軒目(鰻萬 阪急うめだ本店@梅田)

2015年09月25日 | キタ(梅田・茶屋町・北新地・お初天神・曾根崎・角田町・中崎町・堂山町)

9月23日~25日まで開催された第18回食べバルに参加してきました。1軒目。

こちらは、阪急百貨店レストラン街のバルで参加店舗は29店舗。

チケットは4枚綴り。前売り1400円、当日1600円です。前売りを買ったので1軒当たりドリンクと料理で2枚必要なので、700円です。

こちらの店に決めたのは、料理。万願寺唐辛子と鰻の酢の物。 食べログ評価も、本日3.52と高評価。

こちらのバル。店内飲食できる店とできない店の2種類あります。できない店は通路に特設のテーブルで食べることとなります。こちの店は、店内飲食できないので、特設のテーブルです。食べログ「雰囲気」の評価は、なし。

今回のドリンクバーはヘネシーのラズベリー割り。試しに1杯注文してみました。

甘い。合わないので、次の店からはビールにしよう。

料理登場。

鰻・万願寺唐辛子・ワカメ・春雨です。今や高根の花となった鰻。大事に味わって食べたつもりですが、すぐなくなりました。普通でした。

鰻萬 阪急うめだ本店うなぎ / 梅田駅(大阪市営)大阪駅梅田駅(阪神)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


第10回あるくん奈良まちなかバル 5軒目(奈良ホテル ザ・バー@近鉄奈良)

2015年09月12日 | 奈良県(奈良市)

9月11日~12日に開催された第10回あるくん奈良まちなかバルに参加してきました。5軒目。

いよいよ最後の店。今回は食後のカクテルです。

こちらは先ほどの店より少し離れてます。地図に近道が書いていたので、その通りに進むと入り口が・・

駐車場を抜け階段を上るとホテルが見えます。

ホテルの入り口は人が多く、映ってしまうので撮るの止めました。

バーの入り口です。

18時オープンで10分ほど前に到着。その時はティータイムだったので、椅子に座っていました。オープン時間前に来るわ来るわ。知らない間に行列が・・

いつの間にか20人程度になっていました。

18時過ぎ最後のティータイムのお客さんが出て、いよいよ案内が始まりました。 私はカウンターに通されました。

こちらの食べログ評価は、本日3.53.高評価です。

バルメニューは、ジャパニーズピニャコラーダとおつまみ。チケット2枚です。

と書いていましたが、実際はこれ以外のカクテル2種と、ジョニーウォーカーもOKでした。 確か、価格は1400円と書いていたので、チケット2枚では割安感がないかも。

ウエイターに「お勧めは?」と聞くと「カクテル3種です。」とのこと。そりゃ、ウイスキーの水割りを飲むより、バーテンダーの腕の見せ所のカクテルを作ってもらった方がいいでしょう。

どれがいいのか全く分からないので、食券販売機同様「一番上」(ジャパニーズピニャコラーダ)にしました。

入店から提供まで1時間と時間が掛かりました。暇だったのでカウンターから見える洋酒の瓶を撮らせてもらいました。

メーカーズマーク・ブッカーズから始まりレミーマルタン ルイ13世・ヘネシーXOなど圧巻です。

提供までの時間がそこそこあったのですが、バーテンダーの方が、「時間が掛かって済みません。」と言われたり、ウエイターの方が、ちょっとした世間話をしてくれたりと時間を感じませんでした。

そして、カクテルとミックスナッツ登場。

グラスの下の竹筒の中に氷が敷き詰められています。この1杯の為とはいえ、贅沢です。

カクテルは色々なものが混ざっているので味は複雑です。 しかし、どこかで飲んだ味だなと思っていると先ほどのウエイターがカクテルの説明をしてくれました。これは、カウンターの特権でしょう。

「このカクテルは濁り酒・・(レシピ保護のため)でできてます。だから、ジャパニーズと言うのです。」とのこと。 なるほど、甘酒っぽいのはそのせいだったのですね。

格調高い奈良ホテルに行くにあたって、ドレスコードも少しは気にした服装で行ったつもりですが、宿泊客かバル客かは知れませんが、結構ラフな服装の方もいらっしゃいました。

僕は、この店で飲めたことを、誇りに思う。

奈良ホテル ザ・バーバー / 近鉄奈良駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


第10回あるくん奈良まちなかバル 4軒目(元喜神 奈良店@近鉄奈良)

2015年09月12日 | 奈良県(奈良市)

9月11日~12日に開催された第10回あるくん奈良まちなかバルに参加してきました。4軒目。

いよいよ〆の店。今回は4軒目を〆の店にして、5軒目は食後のバーとしました。

こちらの店の食べログ評価は、本日3.53.高得点。

バルメニューは、鶏白湯又は醤油ラーメン。

店は、先ほどのおかるの近所。少し戻りました。

カウンター席なし。全てがテーブル席です。 注文は入り口の看板通り、鶏白湯ラーメン.

料理登場。

まず、スープから。美味しい。ちょっとあっさり目の鶏ポタージュ。もう少しこってりでもいいかも。

具は、つくね・ネギ・叉焼・極太メンマ。

つくねは要らない。煮玉子に代えてほしいなぁ。 ネギも存在感がない。叉焼は改良の余地あり。もっと美味しくなると思います。 極太メンマは、旨かった。

元喜神 奈良店ラーメン / 近鉄奈良駅奈良駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


第10回あるくん奈良まちなかバル 3軒目(かめや@近鉄奈良)

2015年09月12日 | 奈良県(奈良市)

9月11日~12日に開催された第10回あるくん奈良まちなかバルに参加してきました。3軒目。

こちらの食べログ評価は、本日3.31.高めです。

こちらのバルメニューは、とん平又はネギ焼きです。 先程の店でどちらにしようかと考えていたのですが、その時はとん平と決めていました。 しかし、店に着くと看板が・・

ネギ焼きに決定。

入店すると左がテーブル席3席。右が小上がり4席。接客は男性2名。厨房は見えませんでした。 偶然なのか外国人のお客さんが小上がりにいました。

飲み物をビールにして待つことに・・ 鉄板を温めてくれました。この心遣いがうれしいですね。

具は、ネギ以外にもこんにゃく・紅ショウガ。紅ショウガが、効いていいですね。ネギもシャキシャキ感があっていいです。

トッピングは海苔・マヨネーズ。備え付けのトッピングも出してくれたのですが、そのままで食べました。醤油主体の和風ソースです。美味しい。 ビールも大きかったのが嬉しかったです。

かめやお好み焼き / 近鉄奈良駅奈良駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。



 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


第10回あるくん奈良まちなかバル 2軒目(おかる@近鉄奈良)

2015年09月12日 | 奈良県(奈良市)

9月11日~12日に開催された第10回あるくん奈良まちなかバルに参加してきました。2軒目。

こちらの食べログ評価は、本日3.55とこれまた高得点。

今日の昼過ぎに、こちらの店に行列ができていると主催者がTwitterでつぶやいていたので、急きょ出かける時間を早めました。

こちらのバルメニューは、イカのバター焼きです。

待ち客いないかなぁ。と思いながら店に着くと待ち客なし。よかった。

入り口入ると両サイドにテーブル席9つ。接客は男性1名と。女性3名かな?

飲み物をビールにして待つことに・・

レモンを絞って1口。ごくごく普通でした。

サイドメニューじゃなく、ミニでもいいから人気商品で勝負してほしかったな。

おかる明石焼き / 近鉄奈良駅奈良駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』


第10回あるくん奈良まちなかバル 1軒目(きたまち ス マガザン@近鉄奈良)★閉店

2015年09月12日 | 奈良県(奈良市)

9月11日~12日に開催された第10回あるくん奈良まちなかバルに参加してきました。1軒目。

エリアは近鉄奈良駅を中心とした南北の地域。参加店舗は78店舗。

チケットは5枚綴り。前売り3500円。当日4000円です。前売りとバラ売り1枚(800円)を買ったので、1軒当たり800円ちょっとです。

こちらのバル参加するのは、初めてです。大阪から時間もかかれば、運賃もかかる。 見送ろうかなぁ。と思ったその時、第10回記念企画として、奈良ホテルの「ザ・バー」が参加しているではありませんか。憧れの奈良ホテルで飲めるのでは、と参加しました。

何分この地区は私の食べログレビューが7件と、ほぼ未知の地区です。だから、店選びは食べログの評価の高い店を選びました。こちらは、本日3.52と高評価。期待ができます。

こちらのバルメニューは、フォアグラの串カツとトリュフ風味のポテトチップスです。

遠いので早く帰ってブログをアップしたいと日の明るいうちに訪問。

 

待ち客なし。 店内L字型で、手前の席に座ったので曲がった先は席があるのかないのかわかりません。 入り口からは6個のテーブル席が見えます。接客は男性。厨房も別の男性です。

入り口レジの場所で飲み物を決めバルチケットを渡します。私は、赤ワインにしました。 ワインコルクを渡されるので、テーブルの上の置いておくと料理と引き換えにコルクを持っていくとのことでした。

ワインが運ばれてきました。

暫くして料理が運ばれてきました。

まず、ポテトチップスから。旨いか不味いかと聞かれたら、普通でした。

気を取り直してフォアグラの串カツに・・。これも、フォアグラの脂の旨さを感じませんでした。

きたまち ス マガザンビストロ / 近鉄奈良駅奈良駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.8

無料カウンター
since 2014-01-30

食べログ グルメブログランキング



グルメブログランキングに参加してます。
記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。


 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』