大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

第11回ナカノシマせんべろ 3軒目(ミュゼカラト@肥後橋)No1837

2023年07月25日 | 北区(梅田スカイビル・豊崎・兎我野町・神山町・中之島・黒崎町・他)
ナカノシマせんべろの3軒目を訪れました。
1軒目でせんべろでスタンプを1個、2軒目でにせんべろで2個をゲットし、合計3個のスタンプを揃えたため、無料で食べられるせんべろの店に挑戦することにしました。
こちらの店は大阪中之島美術館の1Fに位置していますが、場所が少し難しいようで、グーグル地図を使いながらも迷い、結局入店したのは1時間半後の閉店間際の7時でした。
迷った理由は2つ。まずはグーグル地図の使い方に慣れていなかったこと、そして中の島が東西に流れる2つの川に挟まれていることを知らなかったことです。北側の川を南側の川と間違えて歩いてしまったようですね。
こちらの店のバルメニューは、自家製パテ・ド・カンパーニュ 100g と2ドリンクです。
どうにか汗だくで到着。
おしゃれな雰囲気ですね。
閉店間際なのでお客さんも1組だけということで、ゆったりとした時間を過ごせそうですね。
入店後、テーブル席が並んでいるところに案内されました。汗だくだったので、とりビーを注文しました。
そして料理が到着しましたね。
パテ・ド・カンパーニュは、豚肉と鶏肝が材料とのことですが、肝臭さは感じられなかったです。
 風味豊かな肉を食べているような気分になったのでしょう。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトして投稿しています。若干修正している投稿もあります。
 



かかった費用
0円
 
評価
★★★3.2(5点満点)

 

店名:ミュゼカラト
住所:大阪府大阪市北区中之島4-3-1 大阪中之島美術館 1F
電話番号:06-6940-7025
営業時間:11:00〜21:00
定休日:無休
来店の際は、事前に確認お願いします。





第11回ナカノシマせんべろ 2軒目(焼肉 炉辺@肥後橋)No1836

2023年07月24日 | 北区(梅田スカイビル・豊崎・兎我野町・神山町・中之島・黒崎町・他)
7月18日~8月27日に開催されている第11回ナカノシマせんべろの2軒目を訪れました。 
こちらの店は、にせんべろで、2200円の参加費でスタンプ2個をゲットできます。 
バルメニューには、塩だれタン・和牛のどて焼き・小鉢3種とドリンク2杯(ビールは1杯まで)が含まれています。
最初は2階にあると書いてあったので、先ほどの店と同じフロアーを回りましたが、どこを探しても見つかりませんでした。
 パンフレットを再度チェックすると、実はウエストの2階にあることが判明。
 一度1階まで下り、ウエストの1階に行き、再び2階に上がることになりました。
入店し、女性店員に案内されました。 
店内は個室のようで、完全な仕切りはありませんが、仕切りが設けられているため、他の客とは一定のプライバシーが保たれています。
飲み物はビールにして、料理を待つことにしました。
小鉢3種とは、キムチ各種の小鉢だったのですね。少し期待していた料理とは違ったようで、残念でしたが、キムチは美味しかったです。
そして次にメインの料理が出てきましたね。
ジュージューと音を立てながら、熱々のタンが3切れ提供されました。右上の小鉢は、タン用の塩だれです。
最初のタンは熱いので美味しくいただけました。2切れ目に使った塩だれも美味しかったです。
しかし、冷めるにつれて硬くなってしまったようです。
どて焼きも昔ながらの濃い味付けで、悪くはなかったものの、少し残念でした。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトして投稿しています。若干修正している投稿もあります。
 



かかった費用
2200円
 
評価
★★★3.2(5点満点)

 

店名:焼肉 炉辺
住所:大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワーウエスト 2F
電話番号:06-6226-8629 
営業時間:
平日[ランチ]11:00-14:00 [ディナー]17:00-22:00
 土祝[ランチ]11:00-14:00 [ディナー]17:00-21:00
定休日:日曜日
来店の際は、事前に確認お願いします。



 





第11回ナカノシマせんべろ 1軒目(梅蘭 中之島フェスティバルプラザ店@肥後橋)No1835

2023年07月23日 | 北区(梅田スカイビル・豊崎・兎我野町・神山町・中之島・黒崎町・他)
7月18日~8月27日に開催されている第11回ナカノシマせんべろに参加してきました。1軒目の訪問です。
エリアは中の島フェスティバルタワーと中の島フェスティバルタワー・ウエスト、そして大阪中之島美術館内の各店舗で、参加店舗数はなんと19店舗もあります。
このバルのルールは、本部はなく、各店に直接訪問しバルメニューを食べたら、スタンプカードを貰います。
せんべろは1100円で、にせんべろは2200円。せんべろを注文するとスタンプ1個。にせんべろと注文するとスタンプ2個もらえる仕組みで、3個貯まるとせんべろの店1軒が無料になるイベントです。
今回訪れたのは、前回宴たけなわの時間帯に行ったことのあるこちらの店。
その時は店内満席で入店を断られてしまったので、今回はリベンジとしてオープン直後に訪れました。

1番乗りで店に到着しました。 
こちらの店のバルメニューは、麻婆豆腐と干し豆腐の和え物とお好きなドリンク2杯のセットです。
店内は広々としていて、私が案内された席は、4人掛けのテーブルが2つと2人掛けのテーブルが1つでした。
向かいには小部屋があり、テーブル席が並んでいました。
接客してくれたのは2人の女性で、日本語が片言なので、現地の方なのかな?と思いました。
飲み物はビールを選んで、料理が出てくるのを待つことにしました。
料理到着。
まずは、干し豆腐の和え物からいただきました。 
きゅうりとニンジンが入っており、他に何が入っているかは確認できませんでしたが、鶏肉のような味わいも感じられました。
次に、麻婆豆腐をいただきました。辛口の味付けで、かなり辛かったです。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトして投稿しています。若干修正している投稿もあります。
 



かかった費用
1100円
 
評価
★★★3.3(5点満点)

 

店名:梅蘭 中之島フェスティバルプラザ店
住所:大阪府大阪市北区中之島2-3 中之島フェスティバルタワープラザ2F
電話番号:06-4708-5725 
営業時間:11:00〜22:00
定休日:無休
来店の際は、事前に確認お願いします。




野田・福島元気バル2023夏 5軒目(ENISHI 大阪本店@JR福島)No1834

2023年07月13日 | 福島区(福島)
7月8日・9日に開催された野田・福島元気バル2023夏に参加してきました。5軒目。
いよいよ最後の店です。
こちらの店のバルメニューは、ミニ担担麺+チャイニーズチキン南蛮+1ドリンクです。 
私が今回一番行きたかったのは、ミシュランにも掲載されているこの店の担担麺です。

店に到着。
店の外観はシンプルでありながら、一見すると高級感も感じられます。
入り口にはバル参加の告知やメニューが掲示されています。
しかし、よく見るとなんか来たことがある感じです。
あ~この店の前はムタヒロさんじゃないですか。店閉めはったんやね。ファンでした。
待ち客6名。
最後尾と思われる方の後ろに並び、「こちらが最後尾ですか?」と聞くと「店先のボードに名前書いた方がいいですよ。」と教えられました。
早速名前を書いて並びました。
15分程して入店。
店内の厨房には男性1名が立っており、接客を担当する男性スタッフも1名います。
カウンター席は2人と6人分あり、さらに1つのテーブル席もあります。
飲み物をビールにして待つことにしました。ビールが運ばれてきてから、チャイニーズチキン南蛮も提供されました。
チキン南蛮だけど、日本のものではなく、異国情緒あふれる味です。美味しい。
続いてミニ担担麺です。
カウンター上には美味しい食べ方の紙が貼ってあり、その中に「ラーメンが提供されたら、20秒以内に写真を撮って食べること。」と書いていたので、今回は写真を撮っていいかは聞かなかったです。
カウンター上には味変の様々な酢が置かれてます。エキゾチック酢・オレンジ酢・煮干し酢です。
こちらのミニ担担麺も小さく見えますが、ボリュームはしっかりとあります。
具材には玉ねぎ、水菜、ミンチ肉が入っており、赤いものは何かはっきり分かりませんでした。
見た目からは漬け物のように見えましたが、実際に食べてみると違う味わいがありました。担担麺も異国情緒あふれる味 でした。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトして投稿しています。若干修正している投稿もあります。
 



かかった費用
800円
 
評価
★★★3.4(5点満点)

 

店名:ENISHI 大阪本店
住所:大阪府大阪市福島区福島5丁目6−5  
電話番号:06-4300-5570 
営業時間:11:00〜15:00・17:00〜22:00 
定休日:無休
来店の際は、事前に確認お願いします。


野田・福島元気バル2023夏 4軒目(路地裏居酒屋こうじ@JR福島)No1833

2023年07月12日 | 福島区(福島)
7月8日・9日に開催された野田・福島元気バル2023夏に参加してきました。4軒目の店舗です。 
こちらの店のバルメニューは、ハイボールまたはウーロン茶のワンドリンクとちょい盛り鉄火丼のセットです。 
「1日限定100食。売り切れ次第終了いたします。」と書かれています。
 この店に訪れた理由は、ネット上でほとんど口コミがなかったからです。 
そこで、詳しく書いて投稿しようという気持ちで行ってみました。 
店名通り、場所は路地裏にあり、迷いました。
しかし、現在はスマホ時代。スマホで場所を検索したら簡単に見つけることができます。
今は場所を選んで店を探す時代ではないのかもしれませんね。 
店舗に到着しました。 
待ち客はいませんでしたので、入店しました。
入り口には靴箱があり、靴を脱いで店内に入ります。 
店内にはカウンターが4席あり、テーブル席が1つまたは2つあり、こじんまりしていて家に帰ってきたみたいです。
 厨房では男性の店主が働いており、接客は女性1名が担当しています。
お二人は年配の方々で、ご夫婦ではないかと思われますが、確認はしていません。 
私はハイボールを注文しました。 料理が到着しました。

もちろん、料理は新鮮で美味しいです。
メニューには「ちょい盛り」と謳っていますが、ボリュームもしっかりあります。 
私が食事をしている間に、別のバルのお客さんがカウンターに座り、同じ料理を食べてました。 
その際、そのお客さんは店主に酢飯の具材について尋ねました。 
店主は、ごま、ガリ、そして刻んだ大葉が入っていると答えました。
それによって味が単調にならないように工夫しているそうです。 
店はまだオープンしてから日が浅いのか、壁には祝儀袋がたくさん貼られています。
料理もマグロに特化して、黒板一面にマグロ料理が書かれてました。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトして投稿しています。若干修正している投稿もあります。
 



かかった費用
800円
 
評価
★★★3.3(5点満点)

 

店名:路地裏居酒屋こうじ
住所:大阪府大阪市福島区福島1丁目6−27 
電話番号: 06-7777-5518
営業時間:11:00 - 21:30
定休日:不定休 
来店の際は、事前に確認お願いします。


 




野田・福島元気バル2023夏 3軒目(le’a craft (れあくらふと)@JR福島)No1832

2023年07月11日 | 福島区(福島)
7月8日・9日に開催された野田・福島元気バル2023夏に参加してきました。3軒目は福島に移動して訪れた店舗です。
 こちらの店のバルメニューには、前菜3種盛りとレモンの漬け込み酒が含まれています。
 地図を頼りに店舗を探しましたが、なかなか見つかりませんでした。やっとこちらの店の看板を発見しました。

店舗が見当たりませんでしたが、看板をよく見ると「このビルの屋上です。」と書かれていました。 ちょっとした隠れ家です。
3階建てのビルでエレベーターはなく、階段を使って屋上に上がりました。

屋外には透明なテントが3つ設置されています。 店内に入るとカウンター席が5つあり、大小のテーブルが3つあります。
厨房には男性と女性のスタッフが1名ずついます。接客は女性スタッフ2名と男性スタッフ1名です。
 私はテーブル席に案内されました。 
若い女性客が多く、2人で来ているグループやカップルもいました。
 料理とドリンクは決まっているので、ただ待つだけかと思っていたら、ドリンクは好きなものを選べると伝えられ、メニューが渡されました。
しかし、最初からレモンの漬け込み酒を選ぶつもりだったので、変更しませんでした。 
料理とドリンクが到着しました。


料理の説明がありました。左上から時計回りに、サーモンマリネ、半熟マッシュポテトゆず添え、鶏のチーズ和えです。
 提供された酒はアルコール度数が低めで、料理のボリュームは多めでした。
 どの料理も食べやすく美味しかったです。特に半熟マッシュポテトは初めての経験でしたが、餅のような弾力がありました。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトして投稿しています。若干修正している投稿もあります。
 



かかった費用
800円
 
評価
★★★3.4(5点満点)

 

店名:le’a craft (れあくらふと)
住所:大阪府大阪市福島区福島1-2-35 PINEBROOKLYN 3F 
電話番号:050-5600-2139   
営業時間:ランチ 11:30 - 14:00
     カフェ 14:00 - 18:00
     ディナー18:00 - 23:00
 (※金、土曜日は18:00 - 24:00 )
定休日:日曜日
来店の際は、事前に確認お願いします。




 

野田・福島元気バル2023夏 2軒目(牡蠣料理 結笑和(ゆにわ)@野田阪神)No1831

2023年07月10日 | 福島区(野田)
7月8日・9日に開催された野田・福島元気バル2023夏に参加してきました。2軒目の店舗に行きました。 
こちらの店のバルメニューには、大粒のカキフライ、大エビフライ、やわらかイカフライのいずれかと1ドリンクが含まれています。
 前の店舗から少し歩いた場所にあり、高架横に位置しています。高架をくぐり抜けると、数分でこの店に到着しました。 
1軒目の店舗にはフライングで入店したため、こちらの店舗には12時過ぎに到着しました。

シャッターを押すのが早すぎたのか、写真が少しピンボケしてしまいました。申し訳ありません。他の方の外観写真をご覧ください。 
こちらの店のバル時間は12時からでしたが、早くも店内は満席でした。
店内はカウンター席が2席あり、テーブル席が3つあります。接客は男性1名と女性2名。厨房は男性1名です。 
もちろん、バル以外のランチを楽しむお客様もいらっしゃいます。
私の前には1組のカップルが待っていました。
 しばらく待っても店内が空く気配がなかったので、店の方が椅子を持ってきてくれて座って待ちました。 
約10分後に、「その座っている椅子でお召し上がりいただけますか?」と聞かれ、カウンターの空いた場所で食事をすることにしました。
 注文したのは、こちらの店の自慢のカキフライとビールです。


カキフライは大粒でしたが、特別驚くほどの大きさではありませんでした。普通に美味しいです。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトして投稿しています。若干修正している投稿もあります。
 



かかった費用
800円
 
評価
★★★3.2(5点満点)

 

店名:牡蠣料理 結笑和(ゆにわ)
住所:大阪府大阪市福島区吉野2-2-17   
電話番号:06-6441-0888  
営業時間:10:00~22:00 
定休日:日曜日、祝日 
来店の際は、事前に確認お願いします。




野田・福島元気バル2023夏 1軒目(居酒屋 ごとう商店@野田阪神)No1830

2023年07月09日 | 福島区(野田)
7月8日・9日に開催された野田・福島元気バル2023夏に参加してきました。
開催は野田駅と福島駅周辺のエリアでした。参加店舗数は83店舗です。 
チケットは5枚綴りで、前売りは4000円、当日は4500円です。私は前売りチケットを購入したので、1軒あたりの料金は800円でした。
今回のバル参加は異例で、午前中に別の用事があり、その後でこのバルの開催を知ったので、訪問先は昼飲みの店になりました。
お酒を楽しむイベントなので、夕方からの開始の店舗が多く、昼飲みの店を見つけるのに苦労しました。
そのため、野田と福島の店舗を回ることにしました。 
こちらの店のバルメニューには、若鳥の唐揚げ、メヒカリの唐揚げ、市場直送の本マグロお造り、おでんの3種盛りから1品とドリンクが含まれています。
 私が目を引いたのは、本マグロのお造りでした。最初に軽いものからいただきたかったからです。 
時刻は12時前で、バルの開始時間前。若干フライングです。

店内に入ると、先客は3名でした。カウンター席が3つあり、テーブル席が2つあります。接客を担当しているのは女性で、厨房も女性です。 
注文したのは、本マグロのお造りとビールです。 料理が運ばれてきました。

まずは、茄子の揚げびたしです。これは嬉しいサプライズでした。そして、待ち望んでいた本マグロのお造りです。 
新鮮なマグロは口の中でとろけるように広がります。とても美味しいです。 茄子の揚げびたしも絶品でした。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトして投稿しています。若干修正している投稿もあります。
 



かかった費用
800円
 
評価
★★★3.3(5点満点)

 

店名:居酒屋 ごとう商店
住所:大阪府大阪市福島区吉野2丁目1−17  
電話番号: 090-8169-1613  
営業時間:11:00~23:30 
定休日:月曜日
来店の際は、事前に確認お願いします。