大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

今回の〆はこちら・・2018(博多一風堂 あべのnini店 @天王寺)★閉店

2018年01月28日 | 阿倍野区
1軒目を終わってまだ小腹が空いています。行きたい店はこちらの店。
しかし、家族は別の店を選択しました。だから、家族と離れて1人でこちらの店に向かいました。
こちらの店は常に行列のできる店です。以前街バルが終わり、21時以降に到着するので行列は出来ていないだろうと訪問したら、やっぱり行列ができていたので断念しました。
今年は数年に一度の厳冬。小雪の舞う天候。21時を廻っていたので、流石に行列はないだろうと訪問しました。
しかし・・やっぱり行列ありました。
先頭3~4人組。2組目男性客2名。私はその後ろに並びました。私が並んだらすぐに男性が並びました。
硝子越しに店内を覗くとカウンター席が2~3席空いています。「こりゃあ。案内早いかも?」
2~3分待つと先頭のグループが案内されました。続いて、2組目の男性客。そして、私。
1人だったので勿論カウンター席です。
カウンター7席。奥はテーブル席。厨房は男性3名。接客は男性4名でした。
何分初めての一風堂。注文の仕方が分かりません。だから、接客の男性に聞きました。
「こってりなほう。」と言うと赤丸新味(850円)を薦められました。「じゃぁ。それで。それと煮玉子。」と言うと半熟温玉子(100円)でした。麺の硬さを聞かれたので「普通」にしました。
ラーメン到着。
備え付けは、紅ショウガともやしナムルです。常連さんらしき方は、このもやしナムルをラーメンが届くまで食べている方もいました。生ニンニクはありません。にんにくパウダーらしきものがあったのですが、パウダーは嫌いなので使いませんでした。
定番の紅ショウガをトッピングして食べました。
まず、スープから。
こってりじゃない。どちらかと言うとあっさりです。物足りません。
具は、叉焼・キクラゲ・ネギ・もやしと別注の玉子で、辛みそがトッピングされています。う~ん。普通に美味しい。
かかった費用:950円/1人

☆☆☆3.0 (5点満点)


 





家族とクーポン2018(牛串 萬の@天王寺)

2018年01月27日 | 天王寺区
盆(8月)と正月(12月・1月)とGW(5月)は街バルの少ない月で暇です。
だから、おひとりさまクーポンを購入してお得な食事してます。
しかし、今回のクーポンは最小購買人数が2名様からなので、1人では行けません。
だから、家族を誘うことにしました。
今回のクーポンはこちら
【飲み放題付!当日予約OK】黒毛和牛炙り握り寿司、串焼き5種、黒毛和牛炙り焼きなど≪特選黒毛和牛尽くしコース飲み放題付き!≫が2,680円!精肉問屋の黒毛和牛を満喫♪天王寺駅北口から70歩♪宴会にもオススメ! 6980円→2680円 61%off
焼き肉で有名な萬野の系列店。この機会に行かねばと購入しました。
本日訪問。店は2階です。
一階の入り口はこんな感じです。

階段を上がって2階の入り口です。

入店すると右に大きなカウンター席が2つ。カウンター席に案内されました。私の案内されたカウンター席は、12席です。
店員さん皆若い。20代が多い気がしました。接客は女性1名。厨房は男性3名と女性1名です。
家族が揃ったところでコーススタートです。最初は飲み物。クリアアサヒにしました。

料理は前菜盛り合わせ。

左からポテサラ・山葵枝豆・もやしナムルです。普通に美味しい。山葵枝豆が食べたことのない感じ。ピリ辛で面白かったです。
次は名物もつの煮込み。

先月のサンタバルで、こちらの姉妹店「にくや萬野 お初天神裏参道店」で出される予定だった、もつの煮込みです。店で出されたのは、スレンドで、もつの煮込みは食べられませんでした。その思いで食べました。
思った以上にあっさり。もっとこってりがいいな。
次はサラダ。

カイワレ大根っぽいのが入っていました。しなっとじゃなくて、ゴツゴツした舌ざわり。野趣溢れていました。
次は牛肉のタタキ。

タレが薄めで、タレの味が分かりませんでした。
飲み物を赤ワインにしました。

次は牛串。
最初はフクゼンとてっちゃん。フクゼンとは、肺だそうです。右がフクゼンです。

フクゼンはちょっとクセがあり、食べづらかった。てっちゃんはいつも通りです。
次はチマキ。すね肉です。

赤身肉だから食べやすかったです。
次はツラミ。ホホ肉です。

これも食べやすかったです。
最後はアカセン。別名ギアラ。牛の4番目の胃袋です。

クセはありませんが、コリコリ感がすごいです。顎が疲れます。
次は黒毛和牛 すね肉の豪快炙り焼き

先ほど食べたのと同じく、食べやすかったです。
〆は黒毛和牛 赤身炙り握り寿司 ・牛トロ炙り握り寿司

赤身なのであっさりです。
別注で肉屋の出汁巻(480円税別)を注文しました。

これが美味かった。肉の出汁が効いて美味しい。
最後はシャーベット。柑橘系の味です。

全体的にはホルモンと赤身肉なので、あっさりでした。
かかった費用:2500~3000円/1人

☆☆☆3.1 (5点満点)



 







おひとりさまクーポン2018(パーネ エ ヴィーノ オータ@肥後橋)

2018年01月19日 | 西区(靭本町・堀江・新町・西本町・江戸堀・阿波座)
盆(8月)と正月(12月・1月)とGW(5月)は街バルの少ない月で暇です。
だから、おひとりさまクーポンを購入してお得な食事してます。
今回のクーポンはこちら
【ドリンク4杯付き/1名利用可】イタリアの郷土料理とお酒…互いの魅力を高め合う《ペアリングコース》手打ちパスタや魚料理など、一皿ごとに旨味を引き立てるシェフおすすめの1杯が勢ぞろい【肥後橋駅徒歩1分】7000円→3800円 46%off
《ペアリングコース》とは、4品の料理それぞれに合うお酒を提供するコースです。
口コミの評価もまずまず。早速購入。即予約。
本日訪問しました。
肥後橋駅。この駅で降りるのは初めて。地図で見ると駅から近いです。5分程度で到着。

このビルの2階です。1階は別の店です。左の階段を上ると入り口です。

店内は右に広がりカウンター8席。奥にテーブル席2つあります。厨房は30代半ばから40才手前ぐらいの男性店主1名です。先客は女性2名でした。カウンターの隅に案内されました。
クーポンにも書いていたのでが再度「苦手な食材ありますか?」と聞かれました。正直に「内臓系です。」と答えました。コーススタートです。
最初はアンティパストミスト 。野菜類を使った前菜の盛り合わせです。ドリンクはカヴァです。

「色々な野菜料理とイタリアの卵料理。フリッタータとイタリアの揚げパン。ゼッポリーネです。」
野菜の説明はありませんでしたので、食べたままを書きます。
インゲン豆・グリーンピース・ほうれん草?・ししとう・にんじん・しめじ・さつまいも・山芋・キャベツ・ズッキーニです。煮込み料理が多かったように思います。
前菜の野菜料理は、カウンター上の中皿に15種類盛られ、お客さんが来ると少しずつ皿に盛られて前菜として提供していました。
感じたのは控えめな味付け。スパイシーさはなく、大人しい味付け。といった感じ。
フォカッチャ

カヴァだけでは物足りなかったので、ビール(500円税別)を別注しました。

次はプリモピアット 1 。カラスミとブロッコリーのオイルソースです。
合わせるのはイタリアの白ワイン。「カラスミの塩分とブロッコリーの炒めた時の酸味に合います。」と説明されてました。
ワインの説明もたくさんしてくれたのですが、情報量が多すぎてメモれませんでした。

これも塩分控えめな感じでした。魚卵が入っているので、もう少し塩分があると思っていました。
次はプリモピアット 2 ニョッキに似た手打ちパスタでズッキーニ・ミニトマトと羊のチーズ ペコリーノを使ってます。合わせるのは赤ワインです。

これも大人しい感じでした。
そしてセコンドピアット。桜島どりソテー ピッツァイオーラソース
合わせるのは赤ワイン。モンテプルチャーノ。ブドウの品種は、シラーだそうです。

肉は胸肉。そして、見るからに真っ赤なトマトソースです。トマトの酸味が来るかと思ったら、これも来ず。マイルドでした。
最後はドルチェです。ドリンクは終了なので、別注でコーヒーを注文したら「うちはアイスしかありませんがよろしいですか?」と聞かれOK。支払いから計算すると400円(税別)でした。

奥から、コーヒー風味のパンナコッタ・苺のタルト・レモン風味のジェラートです。
ジェラートのレモンが良く効いて「すっぱ!」と言ってしまいそうでした。
野菜がメインで、マイルドな味付けなので女性受けするのかなぁ?男性と女性では評価が分かれる店だと思いました。
それと店主の料理の知識は、すごい!よくこれだけ料理やドリンクの説明できるなぁ。と感心しました。
かかった費用:5000円~5500円/1人

☆☆☆3.2 (5点満点)



 












おひとりさまクーポン2018(ラ テラス カフェ エ デセール@梅田)

2018年01月12日 | キタ(梅田・茶屋町・北新地・お初天神・曾根崎・角田町・中崎町・堂山町)
盆(8月)と正月(12月・1月)とGW(5月)は街バルの少ない月で暇です。
だから、おひとりさまクーポンを購入してお得な食事してます。
今回のクーポンはこちら。
ラ・テラスおすすめ飲み放題(2時間)付きプラン(通常6,200円→3,000円。52%off)
注意書きには※上記コースは、今後新たに販売を予定しているコースとなります。と書いてました。
さっそく予約。即決で予約取れました。
本日訪問。
うめきた広場地下1階。いつも難波・心斎橋なので梅田は弱い私。Googleマップで地図を見るとうめきた広場は分かりますが、こんなところに地下があるのだろうか?行くまで不安でした。
大きな迷いもなく、何とか店に辿り着けました。
入店。名前を言うと分かってくれたみたいで、「お好きな席にお座りください。」
店内見渡すとカウンター席はありません。2人掛けのテーブル席ばかり。そのテーブルをうまく組み合わせてお客さんを案内しています。
それに気づいたことは、女性客が多いです。女性同士もしくは、カップル。男性2人もいましたが、1組だけでした。それに、私のような、おっさん1名は浮いています。お客さんが食べているのは、スイーツが多かったです。
接客は女性2名。店員さんがコースの案内してくれました。「最初の1杯は、クラフトビールです。こちらの4種類の中から、1つ選んでください。」
クラフトビール4種類の内訳は、IPA2種類。スタウト1種類。ラガー1種類でした。
先日のグランフロントのビール店でIPAらしきビールを注文して、えらい目に合ってますので、ここは無難にラガーにしました。ビールの名前は「ブルックリンラガー」でした。
そして、「最後のデザートに パンケーキ 1種類お選びください。チョコバナナ・イチゴベリー・抹茶・ティラミスです。」で、ティラミスにしました。
ビール到着。
飲みやすい。初めてなのに飲みなれた味です。刺激もなく、マイルドでした。
料理は2品一気にきました。
「前菜盛り合わせとシーザーサラダです。」
前菜盛り合わせ説明がなかったので、食べたままを書きます。
右からサーモンマリネ・トルティージャ・ローストポーク(肉がピンクだったので)低温調理。豚肉が美味しかったです。
そしてシーザーサラダ。レタス・ミニトマト・紫キャベツ・ベーコン・クルトン。ドレッシングはチーズ風味です。普通に美味しい。
クラフトビールが空いたので飲み放題スタートです。最初は麒麟淡麗です。正式なビールは飲み放題に含まれていません。
コップちっちゃい。中ジョッキーの3分の1ぐらいです。これを見たとき私は、「この店は小さいコップでお代わりを言いづらくさせて、量を減らす作戦だな。」と思いました。
しかし、私の思いとは裏腹に女性店員さんが空いたコップを見て「よろしかったら、お代わりいたしましょうか?」と声をかけてくれたのです。それからのお代わりは、嫌な顔せずに気分よく飲ませてもらいました。
次の料理は「マルゲリータです。」
このマルゲリータは、ローマ風です。タバスコをもらって食べました。
次の料理は「パスタです。」と出されたのがこれ。
説明がないので、食べたままを書きます。イカ・あさり・しめじのクリームパスタ。
麺は細いですが、しっかりとアルデンテです。これは美味しい。
あさりはクリームソースに合うのですね。ボンゴレロッソかビアンコしか知らない私。しかし、よく考えるとクラムチャウダーは、クリーム系だから合うのでしょう。
余りに旨いので、別注しようか迷いました。
女性店員さんに「後は、デザートですか?」と聞くと、「その前に鶏もも肉の香草パン粉焼き があります。」と言ってくれたので「じゃぁ。料理と一緒に赤ワインお願いします。」とお願いしました。
これは、普通に美味しい。
最後にデザートです。最初に選んだパンケーキはティラミス。ドリンクは、飲み放題のソフトドリンクの中からオレンジジュースにしました。
黒い塊はコーヒーゼリー。それに分かりにくいですが、生クリームが載っています。
これも普通に美味しかったです。店内の女性客を見てますとデザートメインでしたが、私はパスタが美味しかったです。店員さんの笑顔のサービスも良かったです。
かかった費用:3000円/1人

☆☆☆3.4 (5点満点)


 







大阪七夕バル 2軒目・大阪七夕バルのリピート・家族と新年会2018(もつ鍋みやわき@天満橋)2回目

2018年01月06日 | 天満橋・谷四

「新年会しようか?行きたい店でいいよ。」と、家族に振って家族が選んだ店がこちら。
昨年と同じ店です。それだけ家族が気に入ってくれたのだから、行くことにしました。
昨年同様Yahoo!ダイニングで予約。即決しました。
本日訪問。行き慣れた道のり。安心して歩いてました。

いつもと変わらない佇まい。
入店。予約の名前を告げると席は2カ所用意していてくれてました。
家族に好きな席をチョイスしてもらって、着席。
よく見ると店員さんは3名になっています。昨年は、厨房の男性と接客の女性の2名でしたが、接客に男性1名増えていました。
店の男性が注文を取りに来ました。私は、生中(480円)ささみポン酢(430円)
にわか焼き(1080円)家族の分とでもつ鍋大(1500円)です。
昨年欠品で注文し損ねた、いか明太はメニューから消えていました。
家族はタン塩を注文したのですが、本日入荷がなく、注文できませんでした。
その代りにハラミステーキ(880円)を注文していました。
まず、ビール到着。

そして、ささみポン酢です。

普通に美味しい。家族とシャアしたのですが、量が多いと感じました。
次ににわか焼き。

いつも通り美味しい。食べず嫌いのハツも入っているようですが、気になりませんでした。
家族の注文したハラミステーキ。1切れシェアしてもらいました。

タレと塩。好きな味で食べられます。私はタレにしました。普通に美味しい。
そして真打。モツ鍋の登場です。

いつも通り美味しい。ちょうど良い量でした。
お酒は昨年メニューになかったと思うホッピー(390円)を注文しました。

飲みやすいです。
最後に小腹が空いたので家族と相談して、ちゃんぽん麺1人前(320円)を注文しました。

これは昨年同様鍋を一度厨房に下げて出来上がってから提供してくれました。
昨年同様美味しかったです。

かかった費用:3000~3500円/1人

 

☆☆☆3.6 (5点満点)
 



-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年12月12日の投稿
大阪七夕バルのリピート(もつ鍋みやわき@天満橋)

今年7月に開催された大阪七夕バルで訪問し、こちらのもつ鍋がお皿で出されたのですが、その1皿が美味しくって、家族にも食べさせたくって、家族を誘って再訪。
こちらの予約楽ですね。Yahoo予約で一発予約。ぐるなびやホットペッパーのネット予約のように返信メールで予約の確認や、店側から確認の電話は、なしです。
ただ、本当に予約取れているのかどうか、不安でしたが、前日Yahooから、確認のメールが来るので安心でした。
店は天満橋と北浜駅の若干北浜寄り。天王寺駅を起点としてGoogleマップで検索すると、天満橋駅経由と示したので、その通りにしました。
幸い交通機関の時間の乱れはなく、少し余裕を持って家を出たので、予約時間の10分前に店に到着。

2人の予約が多いのでしょうか?カウンター席は予約で埋まっています。最初はカウンター席の中央に通されたのですが、端が空いたので、端に案内してくれました。
最初は飲み物から。私はエビスビール。お品書きに価格は書いていません。

メインのもつ鍋は大1.5人前(1500円)・にわか焼き(1000円)・スピードメニューいか明太を注文したのですが、売り切れ。ささみポン酢ピリ辛(430円)を注文しました。
最初はスピードメニューのささみポン酢からです。

これは、普通の店レベル。可もなく不可もなく。
次に、にわか焼き。セットされたカセットコンロに火が付き、「もう、できてますので、どうぞ。」つまり、保温のためのようです。

レモンが添えられ、上にはおろしにんにくが載っています。レモンを振りかけ、豪快に混ぜて食べます。
もつには、タレの色が付いており、もはや白もつか赤もつかの区別がつかない。
ハツには抵抗がありましたが、どれがハツか分かりません。脂が多いか、なしか。どれも臭みはありませんでした。これは、少しピリ辛ですが、美味しかったです。
これを食べ終わると、鍋からおろし、「次は、もつ鍋用意しますね。」
少し時間が掛かるので、残ったささみポン酢を食べながら待っていました。
もつ鍋の食べ方書いています。

最初は中火よりやや強め、食べ頃になったら弱火。

最初が難しいなぁ。と思っていたら、最初は店の人が火をつけてくれてました。だから、食べ頃になったら弱火にするだけです。
小腸・アカセン・センマイ・ハツの4種類です。野菜はキャベツとニラそれと、豆腐です。こちらは、もつの色が分かるのである程度どの部位か分かります。しかし、先ほど同様。癖のあるもつはありませんでした。脂があるのが小腸でしょう。一番美味しい。後は食感を楽しむ部位です。
出汁が美味しい。でも、前回の七夕バルで出されたのは、皿で盛られていました。今回は鍋で煮立っていました。今回の方が出汁の味が濃いような気がしました。
最後は〆のちゃんぽん(320円)。これは、鍋を食べ終わってこちらから店員さんに声をかけなければいけないみたいです。たぶん、鍋の追加する方もあるからだと思います。

一度、鍋を厨房に持っていかれ、厨房で出来立てを持ってきてくれます。
中太ストレートで、これも美味しかったです。
飲み物はノンアルコール1杯とエビス瓶2つです。これで、1人当たり2500円弱でした。

もつ鍋 みやわきもつ鍋 / 北浜駅天満橋駅なにわ橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8


 


------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015-07-11の投稿
大阪七夕バル 2軒目(もつ鍋みやわき@南森町)
7月7日開催された大阪七夕バルに参加してきました。2軒目。
こちらの店に決めたのは、食べログ評価がよかったから。本日3.56。
人気店が街バルに参加するのはチャンスと思い決めました。
こちらのメニューは、
1.やみつきモツのにわか焼き
2.楽天総合ランキング1位の モツ鍋(ハーフ)
これは絶対2番でしょう。 しかし、何分内臓物が苦手な私。この店でダメなら、もうモツ鍋は食べないと決めました。
店に到着。

入って左がカウンター席。右がテーブル席。ほぼ満席。 こちらも愛嬌のある女性店員さんが案内してくれました。
カウンター席に案内されました。カウンターの奥は厨房ですが、簾がかかって、中が見えません。
暫くして料理登場。

鍋じゃない。思わず、「鍋を注文したのですが・・」と言ったら、「これが鍋です。」とのこと。
お皿で出されたのですね。
スープから。美味しい。甘すぎず、辛すぎず。でもほんのりと甘い。
内臓系は詳しくありません。腸かな?脂があります。それとセンマイかな?後は分かりません。
一味がかかり、野菜はキャベツ、ニンニクスライス、ニラ。博多系は、鶏の水炊きでもキャベツです。
あっ!という間に終わってしまいました。もっと食べたかった。
もつ鍋 みやわきもつ鍋 / 北浜駅天満橋駅なにわ橋駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.6

 

無料カウンターsince 2014-01-30
食べログ グルメブログランキング




グルメブログランキングに参加してます。記事を気に入って下さったら、上の2つのボタンをクリックして頂けると嬉しいです。

 

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 希望するお店をネットから予約 グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』