大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

第2回大阪ちん電バル 2軒目(枡 住吉大社店 @住吉大社)

2013年08月11日 | 住吉区
8月10日(土)開催された第2回大阪ちん電バルに参加してきました。2軒目。こちらは、南海住吉大社駅の高架下の店です。

絵にかいたような大衆居酒屋で、中に入るとL字型のカウンター席。そちらに通されました。メニューは、カウンター席の前に1品ずつ紙に書いて、下げています。「がっちょの唐揚げ680円」が、目につきました。

バルメニューは枡オリジナル松花堂。名前だけで決めました。松花堂と聞くと4つに仕切られて、刺身・天麩羅・煮物・ご飯それと味噌汁。を思い浮かべました。しかし、確かにオリジナルだけあって、出てきたのは別物。4つに仕切るどころか銀紙の皿で1つずつ盛っています。最初の皿は、小鯵の南蛮。大の苦手。しかし、もったいないので食べました。やはり、普通です。次の皿は、出汁巻の天麩羅。最初は、ただの出汁巻だと思って食べているとサクサクの衣がついています。美味しい。これがこの松花堂で1番でした。次の皿は、大根サラダ。大根を千切りにして、ドレッシングで和えています。これは、ボリューム感を出す為と思いました。次の皿は、野菜サラダに鶏のから揚げ1個。たくさんの量の野菜と小さい唐揚げ1個。寂しかったです。最後の皿は、エビとかぼちゃ、里芋の煮物。こちらは、普通でした。高架下でも電車の音が聞こえず、快適でした。

枡 住吉大社店居酒屋 / 住吉公園駅住吉大社駅住吉鳥居前駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.8



第2回大阪ちん電バル 1軒目(空の色@東粉浜)☆閉店

2013年08月11日 | 住吉区
8月10日(土)開催された第2回大阪ちん電バルに参加してきました。1軒目。今回のチケットは3枚綴り。前売り1800円。当日2000円です。前売りを買ったので1軒当たり600円です。

こちらの店を選んだのは、天ぷら屋さんだったから。しかし、バルメニューには天ぷらがでていません。でも、揚げ物は美味しいだろうと思い決めました。店内はカウンター3席と4人掛けテーブル3セット、2人掛けテーブル1セットです。4人掛けテーブルに通されました。接客はちょっと年配の男性とご夫婦でしょうか?30代?の男性と女性です。

バルメニューは、鯛のカルパッチョと揚げ海老サンド(飲み物なし)。飲み物は別注。生ビール(475円)を注文。鯛のカルパッチョと一緒に持ってきてくれました。普通においしい。野菜が豊富です。カイワレ・ミニトマト・レタスそれにこんにゃくが入っています。鯛も新鮮。そこそこ満足してますと

海老サンドを持ってきてくれました。やはり、揚げたてを食べなくては。おいしい。エビのすり身をパンにはさみ揚げています。パンごと食べるので、酒と合うかな?と心配でしたが、良い肴になりました。

天ぷら 空の色天ぷら / 東粉浜駅粉浜駅住吉駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3