八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

バレンタインあれこれ情報♪

2008年02月09日 15時33分00秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
ちょっとパソコンの調子が悪くて更新が遅れました。ごめんなさい。

さて!もうじきバレンタインデーですね♪
バレンタインデーについていろいろ調べてみましたので、
今日はバレンタイン情報をお届けしますね。

 バレンタインデー  クリック

女性のみなさま、バレンタインにチョコを贈りますか?

某大手通販サイトのアンケートでは、
82%の女性がバレンタインにチョコを贈ると答えていました。
贈る相手は、1位が恋人、2位が家族、
以下→同僚、男友達、上司、女友達、自分、の順になっていました。
チョコを贈る数は、1個が16%、2~3個が23%、4~5個が15%、6~7個が9%、
10個以上贈る人が16%でした。
贈りたいチョコの種類は、1位が生チョコ、2位がトリュフ、3位がチョコケーキ、
4位が詰め合わせ、5位が板チョコとチョコ味のスイーツということでした。

そして、こんなニュースも出てましたよ。昨日の産経ニュースです。
夫に今年もチョコを贈ると答えた主婦は、
20、30代で90.5%、40、50代でも77.1%。
予算は500~1000円。
百貨店で購入する人が多い中、手作り派も健在。
20、30代で24.7%もの人が夫に手作りチョコを贈る。

おお~~ 驚きの結果です。
バレンタインデーは中高生、または若い女性のためにあるのかと思いきや、
40、50代の主婦も77.1%がご主人にチョコを!
おねいさん、かなり驚きました。おねいさんの認識不足でした。
現代では、ほとんどの主婦がご主人にチョコを贈ってるんですね。
これは!贈ってない主婦の方々は、贈った方がいいかもしれませんよ!
ご主人が、ひがんでいるかもしれません。


「あさぬま」特設バレンタインコーナー

そして、購入先を見てみると、百貨店が多いですが、
ショッピングセンターや大手スーパーでの購入も同じく多いです。
「あさぬま」でも特設のバレンタインコーナーを設けてございます。
人気の本格トリュフもご用意してありますので、どうぞご利用くださいませ。

※このコーナーの商品は毎日どんどん売れておりますので、
商品内容は随時入荷のものと変わっていきます。
※また、間際になりますと売り切れてしまいますので、
ご入用のみなさまは、どうぞお早めにお買い求めくださいませ。

そして、中日スポーツのニュースから、面白い記事を見つけました。
バレンタインデーを前にして、ハート型の蒲鉾が売れているそうです。
だったら、こちらのお料理もいかがでしょう?


「ハートの宝石箱」

昨年のおひな祭りにUPしたハートの散らし寿司です。
バレンタインデーの日のお夕飯にいかがですか?
作り方は、こちらをご覧くださいね。
ハート型でどんどん抜いていくだけだから簡単ですよ♪

このハートの型は、昨年のバレンタイン時の生クリームのオマケなんですが、
とても重宝しています。今年もオマケでついてくるかしら?

gooランキングでは、
女性が男性に贈りたいプレゼントの1位はネクタイ、2位が財布でしたが、
男性が女性からもらって嬉しいものランキングでは、
「なにをもらってもうれしい」が1位でしたよ。
この謙虚な姿勢、泣けますね。

だから、なんでもいいからプレゼントしてあげてね!
だって、もらえるかみんなドキドキしてまってますからね。ドキドキ


 バレンタインセールの特売チラシは、こちらです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする