八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

芸能文化交流会とPTA連合作品展

2008年02月15日 12時56分34秒 | イベント情報
島内イベントのお知らせです!



 第3回八丈島芸能文化交流会  クリック

花と緑のフェスタ2008の一環として、明日16日(土)17日(日)の2日間、
第3回八丈島芸能文化交流会が開催されます。
明日のワークショップと交流懇親会は事前申込者のみですが、
17日(日)に行われる「交流ステージ」はどなたでもご覧になれますので、
芸能文化に興味のあるみなさま、どうぞお出かけくださいね!

詳細です。
上演は、13:30~15:30(30分前入場可)
会場は、都立八丈高等学校視聴覚ホール
(八丈島空港から1.5㎞、徒歩約20分)
出演団体、ゲストは、
昭月会(岩手県奥州市)
南大東島より、島歌・南大東島相撲甚句
青ヶ島より青ヶ島の民謡・踊り
八丈島からは、
樫立踊り保存会、八丈太鼓六人会、
八丈島民謡保存会(八丈太鼓愛好会、楽鼓会、よされ会、
八丈太鼓月曜会、樫立太鼓会、加茂川会、島っ子会)


八丈島の郷土芸能が一同に見られるだけでなく、
なかなか見る機会のない青ヶ島の郷土芸能や南大東島他、
ゲストの郷土芸能の数々も披露されます。
お年寄りを連れて行って差し上げると喜ばれると思いますね。
もちろん若い方々も八丈島と交流のある郷土芸能をご覧になってくださいね。


            

そして同日、16日(土)17日(日)には、島内の小中高校PTA連合会主催の
「第28回P連作品展」も行われます。

日時 2月16日(土)9:00~16:00
    2月17日(日)9:00~11:30(午後はありませんのでお間違えなく)
会場 中之郷体育館(旧中之郷小学校体育館)


坂下から末吉方面に向かい、中之郷の公民館を過ぎた角(中之郷信号)を
左折した左側に駐車場の入り口があります。

ご存じないかたもいらっしゃると思いますが、
毎年、八丈島の各小中高校PTAでは、この作品展に大変力を入れています。
各校の文化部が、この作品店のために工夫を凝らした作品作りの教室を開催し、
多くのPTAの方々がこれに参加して作品を作り上げます。
また個々で独自なオリジナル作品を出展されるかたもいます。

「南海タイムス」の昨年の記事に、昨年の作品展の写真がありました。
ここにも書かれてありますが、毎年レベルの高い作品がたくさん出品され、
とても面白いんですよ。みなさま、どうぞお出かけくださいませ!



実は‥おねいさんもこれに出品する作品を只今制作中でございます。
いまごろですみません。 係の方から「なにか出して!」とメールが届き、
それから作り始めました。今日中に完成させ、明朝会場へ届けます。

画像左は、アシタバちゃんキャラの造形作家ニコラちゃんが
わが息子台風こぞうをモチーフにお人形を作ってプレゼントしてくれた、
わが家の家宝「台風こぞう人形」でございます。(こちらは作品展には出しません)
右が、おねいさんがこれを見ながら作っているフェルト人形です。
先日の苺祭りでのアイラナマーケットにフェルト人形を出品されたかたに
教えてもらいながら作り始めました。
はじめてのフェルト人形作品ですので進みが遅いのですが、
がんばって今日中に仕上げて、なんとか出展したいと思います。

作品を作るのって楽しいですよね♪
八丈島のPTAが様々な思いを込めて作った作品の数々をどうぞご覧くださいね。


            

週末特売チラシと梅祭りのおしらせは、こちらです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつり開催中!

2008年02月15日 11時34分11秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
昨日は寒かった八丈島です。霰(あられ)が少しだけ降りました。
北の方はずいぶん吹雪いたようですね。
今日の八丈島は比較的暖かで過ごしやすいです。
みなさまの地方はいかがでしょうか?

昨日のバレンタインデーはいかがでしたか?愛の大作戦は成功しましたか?
昨日は「炊飯器ガトーショコラ」検索からのアクセスがものすごかったです。
上手にできたでしょうか?どなたかのお役に立てたのなら嬉しいのですが。



今週末の特売チラシです。
この時期は海がとても時化ますので、八丈島では漁師泣かせ、そしてスーパー泣かせ。
船便が到着しないと「あさぬま」でもチーフ達の表情が曇りますが、
今日は到着してますから大丈夫ですよ。

東海汽船の運航状況は、こちらのページで見ることができます。

 東海汽船本日の運行状況  クリック

このページをお気に入りに入れておくと便利なかたもいらっしゃるでしょう。
当ブログでも右下のブックマークに入れておきました。



さて!「あさぬま」は只今、梅まつり開催中です!
イベント台のコーナーには、紀州からのおいしい梅干がいろいろと並んでいます。
この機会に、おいしい梅干をどうぞお求めくださいね。



おねいさんも昨日、この大粒の紀州南高梅をゲットしてまいりました。
明日は、梅干のお料理をなにか載せたいと思います。



そして、こちらの梅ゼリーも昨夜デザートにおいしくいただきました♪
お買い得ですし、おすすめです!

今週末もお買物は「あさぬま」でお楽しみくださいね!


             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする