八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ムロアジの酢味噌がけ

2012年08月23日 13時16分31秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風、晴れ時々曇り、最高気温は31℃の予報です。
※定期船・エア便共に通常通りです。

昨日、名古屋便が来ていたようですね。
鮮やかなグリーンの機体の飛行機画像がツイッターに出ていました。

当初の予定では、名古屋→八丈島便は26日にも就航する予定でしたが、
申込数が少なくて、この便は取りやめになったと聞き、大変ショックを受けました。
ちょうどその頃に、息子が関西にいるので、この便で八丈島へ帰省させようと、
申込書をいただいていたからです。
ところが就航時間がまだ決まってないといわれたので、
変だな~と思っていたんですよね。ほんとに残念です。

名古屋からの便は、羽田からの便と飛ぶコースが違うから、
空から見える島の景色が違って面白いと聞いていたので、
(自分が乗るのじゃないんですけど)楽しみにしていたんです。
名古屋→八丈島便はそんなに需要ないんですかね~悲しいな。

さて、お料理です。
夏休みにムロアジ釣りをした話をたくさん聞きました。
ずいぶん釣れていたようですね。
ネットのお友達が八丈島へ釣りに来て、
持ち帰れないくらい釣れたので、途中で釣るのをやめたそうです。


小ムロの酢味噌がけ

こちらは、大賀郷の居酒屋「おおわき」さんでいただいたお料理です。
この夏はほんとにたくさんのお客様が来島したので、いろんなお店へ行きました。

夏に釣れる小さなムロアジを姿盛りにして酢味噌をかけてあります。
これが上品な感じで素敵でしたので、ご紹介いたします。

ムロアジは中には当たりやすい人がいて、釣ったばかりのムロアジを
刺身で食べるのを嫌う方もいます。酢で〆るのが無難だということで、
ムロアジは酢味噌和えにすることが多いですね。

わたしは玉ねぎのスライスと混ぜ混ぜにしてしまうことが多いのですが、
こんな盛り付けにしたら、お客様のおもてなし料理にもなりますね。
どうぞご家庭でもお試しくださいませ。


ムロアジのくさや

こちらは、来島した友人たちがクサヤ工場の見学に行きたいというので、
連れて行ったときに、クサヤ屋さんでいただいたムロアジのクサヤです。
どちらもムロアジですが、上の方が夏に釣れる小ムロです。
大きさの比較がよくわかりますね。

上の小ムロもこれからどんどん成長して大きくなるのだそうですよ。
成長のスピードはとっても早いそうです。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

残暑お見舞い申し上げます★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする