八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

第5回離島甲子園とニコニコ町会議

2012年08月26日 16時23分31秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島もいいお天気の八丈島でした。 途中ぱらっと降りましたけどね。
明日の八丈島のお天気は、東の風後南東の風、曇り時々晴れの予報です。
※現在、波浪注意報が出ています。※定期船・エア便は通常通りの予定です。

今日も更新が遅くなりごめんなさい。
来島中だった(わたしの)妹の友人達を見送り、入れ替わりに息子が帰島しました。
息子のPCを Wi-Fi で繋げようと、わが家に Wi-Fi 環境を作ろうと試みたのですが、
挫折しました。モデムの設定がだめで、プロバイダにお問い合わせくださいとのこと。
そんな~~ PCてほんとに、ややこしいですね!!

当面、息子は、お茶やさんにPC持って行ってやらせることにします。
お茶やさんは、Wi-Fi 環境ありますので、ノーパソ使えますよ。ご利用くださいね。

さて、今日の観光協会のツイッターが、明日から始まる第5回離島甲子園の
出場選手が一部到着したことをお知らせしていました。



◎第5回離島甲子園HPはこちらです。
明日から30日までのスケジュールは、以下の通りです。

8月27日(月)
■組合せ抽選会・参加チーム監督による監督会議(場所:三根小学校体育館) 

8月28日(火)
■開会式(場所:南原スポーツ公園野球場) 
■大会第一回戦・二回戦
(場所:南原スポーツ公園野球場/富士グラウンド/富士中学校運動場) 

8月29日(水)
■大会準々決勝・準決勝・交流試合
(場所:南原スポーツ公園野球場/富士グラウンド/富士中学校運動場) 

8月30日(木)
■大会決勝・まさかりドリームスによる野球教室・キャッチボールクラシック
(場所:南原スポーツ公園野球場) 
■閉会式(場所:三根小学校体育館)

◎今年は、過去最多の21チームが出場します。
大会決勝は30日!どの島が優勝するのかな?楽しみですね!



そして、30日の離島甲子園決勝日には、ニコニコ町会議が八丈島へやってきます!

◎ニコニコ町会議・全国ツアー2012HPはこちらです。

ニコニコ町会議てなに?と多くの方々から質問を受けています。
ニコニコ動画をご存じだと思いますが、その会社が主催するお祭りですね。
今年の4月に幕張メッセで行われた「ニコニコ会議」という名のお祭りイベントには、
10万人近い来場者数があり、ニコニコ動画での当日の生放送は、約350万人が視聴とのこと。
ものすごい規模の大イベントですが、
「ニコニコ会議」は、幕張へ行けない日本全国のニコニコ動画ユーザーのために、
出張でお祭りを開催するというコンセプトのようです。

この開催地を公募したところ、日本全国から約4400通の応募があり、
その中から選ばれた5か所を横断ツアーする中の、なんと!ファイナルが八丈島!!
ニコニコ動画大好きな八丈島の中高生はさぞかしうれしいことと思います。
中高生に限らず、若い世代には圧倒的に人気のあるニコニコ動画です。



開催概要は、こちらの動画でもご覧いただけます。

そして、なんと!以前に宇喜多秀家動画でご紹介した、
八丈島在住のてっぺりんPが作詞・作曲・編集した、ニコニコ町会議の歌が、
今回のニコニコ町会議・全国ツアー2012の公式テーマソングに選ばれて、
全国の会場で流れてるんですよ!!てっぺりんPすごい!!



こちらです。すごくいい曲ですから、ぜひ聴いてみてくださいね!



こちらは、同曲をニコニコ動画の有名ユーザーの方が編集してくださった別バージョン。
かわいいですから、こちらもご覧くださいね。

話題についていけていけないと仰るそのこアナタも、30日(木)午後3時から、
大賀郷園地で行われるニコニコ町会議のお祭りへぜひ行ってみてくださいね!

いまどきの若者たちが、どんな風にインターネットを使っているのか、
片鱗を見ることができると思います。大変興味深いお祭りです。

そして、一番うれしいことは、
ニコニコ動画が離島甲子園の決勝戦を生放送してくれることです!!
全国から八丈島での決勝戦の模様を生放送で見られます。
時代の進化をぜひ感じてください。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

おじゃりやれ!離島甲子園★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする