山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ビス箱を作る

2017-02-08 20:44:25 | 屋外作業
 床下換気口づくりが一段落したが、せっかく木材切断機やドリルやインパクトドライバーなどの機材が出ているので、ビス箱を作ることにする。
 簡単に作れると思ったが、なにせ端材で作るのをモットーにしているので同じ板の厚さ・長さ・幅を探すのに時間がかかる。
 しかも、きれいな端材ではないのでヤスリをかけたりカンナをかけたりなかなか前に進めない。

                                         
 さいわい、ビス箱は小さいので端材の端材でも活用ができる。
 箱の底板は廊下に使った端材にある凸凹を嚙み合わせたので隙間がない。
 予定ではネジ箱2個、釘箱2個、計4個を目標とする。

   
 1箱目を完成。
 けっこうがっしりしていて重い。
 端材に合わせて作っているようなものだ。

                                
 なんだかんだ3日もかかってしまう。
 寒風が吹きすさぶ日はやらないからでもある。
 のんびり楽しくやるのが基本。

                                   
 完成した箱にビスを入れてみる。
 端材の厚さがまちまちだったので、ネジの長さも多様に用意していると作業がかなりはかどる。
 今までは1本のネジがないため1日かけてホームセンターに買いに行ったいたくらいだ。
 このネジ・釘整理箱でずいぶん時間短縮できていくことは間違いない。

        
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする