ウリパパの日記

自由気ままに・・・

一日早いふたご座流星群と早朝の大洗海岸 2023.12.14

2023-12-14 23:03:46 | 流星群

今夜、ふたご座流星群の活動が極大となっています。しかし、残念ながら天気は下り坂で厚い雲に覆われてしまいました。この曇り空は予想できたので、比較的天気が良さそうな今朝、一日早く空を眺めました。

いつもより1時間早い3時40分に起床。アパートのベランダに出ると上空には薄雲が広がっています。動きが早く、しばらくすると満天の星空となりました。約15分間南の空を見上げ、4個の流星を確認しました。いずれも、ふたご座付近から短く明るい軌跡を描きました。

朝食後、外に出て20分ほど空を見上げます。今朝の笠間の最低気温は-0.6℃。久しぶりに冷え込みました。この寒さの中、4個の流れ星を確認したところで、足早に進んできた薄雲に再び覆われてしまいました。今回は北側に長い軌跡を描いた☆彡を確認しました。

日の出まで時間があるので、出勤前に自動車で大洗海岸まで出かけることにしました。関東地方の上空に広がっているのは上空の薄雲と予想。日の出は難しくても、朝焼けの空に期待です。

 

6時過ぎに大洗海岸に到着。太平洋上は低い厚いに覆われてしまいました。気象衛星の赤外画像写真を見ると、北から低い雲が南下してきて空を覆ってしまったようです。残念。

 

日の出はあきらめ、大洗磯前神社にお参りします。

 

参拝後、神磯の鳥居に戻ってきました。

 

結構波が荒く、鳥居が立つ岩に波が打ち寄せます。

 

堤防からも1枚

 

日の出時刻になると、一瞬雲が赤く染まりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群が見えています 2022.12.14

2022-12-14 20:20:42 | 流星群

ふたご座流星群が今日の22時に極大を迎えます。今日は冬型の気圧配置が強まり、関東地方では快晴の夜となっています。木星、火星、そしてオリオン座を始めとする冬の星座がとても綺麗に見えています。

夕食を終えて19時40分頃から20分ほどアパート2階のベランダに出て南東の空を見上げました。さっそく19時43分に、火星よりも明るい☆彡が非常にゆっくりと東の空に短く流れました。そして19時54分、オリオン座へ向けて少し長めの☆彡が流れました。20分で明るい流星が2つ。いいペースで流れているようです。これからしばらく夕食の片づけなど家事があるため、次回の観察は21時頃を予定しています。

(20:35追記)  20:20から10分間空を見上げました。冬の大三角形が姿を現し、冬の主役が揃いました。20:26にオリオン座の南に一つ流れ、そして20:30に南の空を緑色に輝く非常に明るい流星が流れました。20秒近く流星痕が見えていました。こんなに明るい流れ星は久しぶり。大感激です\(^o^)/

(21:50追記) 21:10から30分間再び観測。20:15に木星へ向けて明るい☆彡、20:18に火星周辺に短く流れ、20:32に南西へ長く、20:41にもオリオン座周辺に流れました。南の空にに明るく輝く流星のみをカウントして5分に1個程度のペースです。暗い流れ星はもっと流れていました。

茨城県の気温は1℃を下回ってきました。十分に満足したので、流星観測はこれで終了とします。

(12/15 6:30追記) 今朝は冷え込みが強まり、笠間では最低気温が-3.9℃まで下がりました。5時頃から風か強まり低い雲が南から広がってきました。今朝の出勤途中に雲が無い北の空を眺めていたところ、5時44分、46分、47分、50分と明るい☆彡が軌跡を描きました。特に44分の流星は長い軌跡を残し、雲越しにもはっきり認識できるほどの明るさです。今年のふたご座流星群は、例年にも増して明るい流星が多かった印象です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群見えました 2021.12.15

2021-12-15 04:53:31 | 流星群

ふたご座流星群が極大を迎えています。今朝が最後のチャンスなので、出勤前に早起きして4時35分から10分ほどアパとのベランダから空を見上げました。4時44分に天頂から南東方面へ流星が流れました。雨上がりのため何となく霞んだ空。しかも霧が出てきたようなので、星空観察は15分で終了しました。これから朝食を食べて、6時前にはアパートを出て散策後に出勤予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群見えています 2020.12.13

2020-12-14 06:03:33 | 流星群

ふたご座流星群がピークを迎えています。今年は月明かりも無く、非常に良い条件で観察できます。先ほど高尾から友部に戻ってきました。茨城県はほとんど快晴で星空が綺麗に見えています。早速21時35分過ぎからアパートのベランダに出てオリオン座方面の空を20分ほど見上げました。

21時41分にシリウス近くで短く流れました。続いて48分に天頂近くで長い軌跡を描き、54分にペテルギウスの近く、さらに58分にはオリオン座へ明るく長い軌跡を描きました。今のところ5分に1個のペースで流れています。今年のふたご座流星群は1時間で最大55個前後の流星が見られると予想されています。これから期待できそうです。しかし友部の気温は3℃。防寒対策が必要です。しばらく明日の仕事の準備。終わってからまた流星観察予定です。

 

(22時55分追記)

22時30分から再び観察開始しました。22時35分にオリオン座方面、41分に南東方面へ長く、42分と47分に天頂近くで短く流れました。ところが、西から東へ流れる雲が南から次第に北上し、南半分の空を覆ってしまいました。残念ながら今日の星空観察はこれで終了とします。

 

(14日6時追記)

早朝、星空が見えていたので、部屋の中から西の空を再び観察。4時25分から30分ほどで10個の流星が見えました。4時50分に北西に流れた☆彡は非常に明るかったです。

 

ところで、昨夜アパートに戻ったところお湯が出ません。ガスと水道は問題なく使えているので給湯器の故障かな?しかも外廊下の給湯器から水漏れしている様子。明るくなってから詳細を確認して管理会社とガス会社に点検と修理を依頼する必要があるので、今日は友部のアパートでの在宅勤務に変更します。毎週月曜日は打合せが多数設定されていて、WiFiのギガが足りるのか心配になってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しし座流星群見えました 2020.11.18

2020-11-18 06:20:50 | 流星群

昨夜、しし座流星群がピークを迎えました。月明かりの影響はないものの、出現予想数は1時間あたり10個以下。しし座が空に昇る前なので昨夜は全く見えませんでした。

今朝、いつもと同じ4時30分に起床しアパートから空を眺めていたところ、4時49分にオリオン座とシリウスの間へ非常に明るい流れ星が出現。スピードがとても速く、流星痕をはっきり確認することができました。その2分後にシリウス付近に短い星が流れました。

しし座流星群の母天体はテンペル・タットル彗星です。2001年の大出現以降活動は低調となっているため最近はそれほど注目していません。そのため今回は7年ぶりの観測となり、久しぶりに見ることが出来てラッキーでした。

今日は友部のアパートでの在宅勤務。これから仕事開始です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群が見えています 2020.8.12

2020-08-12 23:36:48 | 流星群

夕方の雷雨で一気に涼しくなりました。八王子では気温が25℃を下回り、秋を感じる涼しい風が吹いています。今夜はペルセウス座流星群が極大をむかえています。星空が見えてきた23時過ぎから観察を始めました。23時24分に西の空へ長い軌跡を描く流れ星、そして23時30分に南の空へ非常に明るい星が流れました。

 

(23時55分追記)

23時38分、西の空に1つ流れました。南の空には明るく輝く木星、そして東の空には火星が輝いています。そろそろ眠くなってきたので流星観察は終了とします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群見えています 2019.12.14

2019-12-14 22:12:26 | 流星群

ふたご座流星群がピークを迎えています。あいにく放射点のふたご座近くに18日の明るい月が空を照らしているため条件はよろしくありません。建物で月を隠し、オリオン座を中心とする南東の空を15分ほど見上げたところ、21時54分と22時2分の2回、オリオン座のリゲル付近を流星が短い軌跡を描きました。

深夜近くなるともう少し条件が良くなるかもしれません。

22時20分から再び空を見上げます。プレアデス星団が見えているので月明かりを除くと空の条件はかなり良さそうです。22時24分に、シリウスの南をシリウスに負けない明かりの星が流れました。22時35分に南西の空を長い軌跡を描いてもう一つ (22時40分追記)

放射点と共に月も天頂付近にのぼってきて、全天を照らすようになってきました。月明かりに負けない流れ星が22時52分にペテルギウス付近を流れました(22時55分追記)

23時4分、リゲル付近をまた一つ。明るい流星が数多く流れているようです(23時5分追記)

先ほどから奥さんも庭に出て流星観察。23時12分、13分と続けて西の空に流れました。23時16分にはオリオン座の下を飛行機が通過。飛行機雲が月明かりに照らされていました(23時21分追記)

たくさんの流れ星を見たので流星観察はこれで終了かな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群見えました 2019.8.12

2019-08-12 23:55:13 | 流星群

ペルセウス座流星群がピークを迎えています。今夜がピークの予想です。しかし8月15日に満月を迎える明るい月明かりの影響のため、観測条件は悪くなっています。今夜は月が綺麗に見えているので先ほど庭に出て5分ほど空を見上げたところ、23時42分に天頂から南へ流れるとても明るい流れ星が出現しました。月明りに負けない強烈な明るさで、長い軌跡を描きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もふたご座流星群見えています 2018.12.14

2018-12-14 23:03:00 | 流星群

                                               ウエザーニュースより引用

今夜は高尾に戻り夜空を見上げています。22時40分頃まで低い雲に覆われていましたが、徐々に雲が切れて星空が広がってきました。庭に出てオリオン座からシリウス方面を眺めていたところ、22時50分、22時59分に🌠が流れました。

再び南東から雲が北上したため、西の空を観察。23時8分に長い奇跡が一筋。そして23時10分にオリオン座付近を明るい流星が流れました。雲を通して明るく輝きました。

その後、再び雲が広がってきたため観察は断念。10分ほど前に庭に出たところ、天頂から西にかけて星空が広がっていました。23時59分に西側へ一つ明るく流れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群見えています 2018.12.13

2018-12-13 23:25:49 | 流星群

ふたご座流星群の活動が活発化しています。明日の夜にピークを迎えます。茨城県は先ほどまで雲が広がっていましたが、ようやく綺麗な星空が広がってきました。

アパートのベランダに出て空を見上げるとオリオン座やふたご座がはっきりと見えています。暫く観察したところ、23時前に南東方向へ緑色に輝く非常に明るい🌠が流れました。この記事を書き始めて、再び空を見上げたところ、23時22分にオリオン座の西に明るく短い流れ星。

暫く観察を続けてみます。

23:35追記
23時34分、オリオン座付近に一つ流れました。

23:45追記
23時44分、東の空に短く流れました。

今日は4個見れたので満足。明日の夜中は高尾で観察予定です。
おやすみなさい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群見えています 2017.12.13

2017-12-13 22:42:35 | 流星群

今夜はふたご座流星群が極大を迎えています。22時20分から15分ほどアパートのベランダから南の空を眺めてみました。15分で4個の流星を確認。22時36分に短く流れた🌠は明るく輝いていました。

今夜はとても冷え込んでいます。既に笠間では氷点下まで下がっています。

(23:10追記)
22:45から20分間、南の空を眺めました。さらに6個の流れ星を確認。今年は数が多いようです。22:51にオリオン座付近を南に長く流れた🌠は、今日一番の明るさ。その後15分ほど姿を見せず、23:03にほぼ同時に2つ流れました。

今日は寒いので、これくらいにしておきましょう。


(12/14 22:40追記)
昨夜ほどではありませんが、今夜も流れているようです。空を見上げて5分、ようやく22:33に1個流れました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群見えました 2017.8.12

2017-08-12 23:44:00 | 流星群

今夜はペルセウス座流星群が極大を迎えています。夜のはじめは雲が広がり諦めかけていましたが、23時過ぎに空を見たら月が輝いていました。上空は星空が広がり、月には雲がかかったり切れたりして、観測条件としては良さそうです。暫くを空を見上げていたところ、23時21分に南の空に向かって一つ流れました!

(24時追記)
放射点は月と北極星の中間。ちょうどそのラインから南西側に星空が広がり、北と東は雲に覆われています。23時49分に2つ目の流れ星を確認。南に流れました。その後、南東から薄雲が広がり、厳しい観測条件となってきました・・・

(0時40分追記)
お風呂に入り再び空を見上げると、上空はきれいな星空が広がっていました。月明かりを避けて、月を背にして観察したところ、0時28分に青白く明るい流れ星が西へ長い奇跡を描いて流れました。今回一番の明るさです。その2分後、ほぼ同じ方向へやや暗い星が流れます。これから明け方へかけて流星群はピークを迎えますが、金曜、土曜とヘトヘトなので(親の面倒見)、もう寝ることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうし座流星群見えました 2016.11.6

2016-11-06 23:08:48 | 流星群

高尾から圏央道、東北道、北関東自動車道を利用して22時前に友部のアパートに戻ってきました。南関東では低い雲が広がっていましたが、栃木県は快晴、茨城県でも笠間あたりまでは星空が綺麗に見えていました。しかし友部では上空薄い雲に覆われています。

22時30分頃ベランダに出て空を見上げると、雲が切れて星空が見えてきました。今夜はおうし座流星群(南群)がピークを迎えるため、しばらく空を見上げていたところ、22時34分、天頂付近からやや緑がかった非常に明るい流星が西へ短い軌跡を描きました。とてもゆっくりと流れました!

その後10分ほど空を見上げていますが、再び南から薄い雲が広がってきてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群 2016.8.12

2016-08-12 23:57:48 | 流星群

今夜はペルセウス座流星群が極大を迎えています。友部の空は雲が優勢でところどころ星空が見えている程度です。先ほどから空を見上げていたところ、23時48分に明るい流れ星が天頂付近を南に流れました。この空模様では、1つでも見えればラッキーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群 一瞬見えました 2015.12.14

2015-12-14 21:27:30 | 流星群

今夜から明日の明け方にかけて、ふたご座流星群がピークをむかえます。月明りもなく近年で最高の観測条件と言われていますが・・・残念ながら関東地方は雲に覆われているようです。

今日は高崎に出張していて、先ほど友部のアパートに戻ってきました。友部駅に降りて早速空を見上げると、北東から北の空は雲が切れて星が見えているではありませんか。アパートに到着後、街灯を避けて空を見上げていたところ、20時48分に東から西に明るい流星が流れました!

10分後、再び外に出てみると、空一面白い雲に閉ざされてしまいました。晴れてくれないかな・・・

(23時15分追記)
23時10分、雲の切れ間から明るい流星が見えました。空を見上げて1分もしないうちに流れました。数は多そうです。雲さえ無ければ。。。

(23時50分追記)
オリオン座方面の雲が切れてきました。23時38分、オリオン座近くで明るく長い軌跡を描きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする