ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高楽寺の紅枝垂れ桜が満開 2019.3.31

2019-03-31 18:18:52 | 自然
高尾の枝垂れ桜の最後は高楽寺です。樹齢200年の紅枝垂れ桜が満開を迎えました。昨日も美しい姿を紹介しましたが、青空の下で眺めてみたいものです。15時前に再び訪れてみました。


漆喰の塀をこえて地面すれすれまで垂れる枝垂れ桜。


別名桜姫。笠をかぶった御姫様の姿に似ていることから呼ばれています。


満開です。


最後まで残った蕾かな。


丸窓に写る姿も風情あります。

今週は寒波が襲ってきます。寒さに耐えた後の晴天と強風で、今週末には花吹雪になっていることでしょう。平成最後の姿をしっかりと目に焼き付けて、今日の桜巡りは終了としました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金南寺の枝垂れ桜はそろそろ見頃です 2019.3.31

2019-03-31 17:39:19 | 自然
北高尾の枝垂れ桜を巡った後、西浅川町の金南寺を訪れました。例年、宗関寺入口の枝垂れ桜より若干早く開花するので、そろそろ見頃ではないかと予想しました。

訪れてみると青空にピンクの花が映えています。枝により咲き方にばらつきがあるようです。満開まであと2~3日でしょう。


風格ある姿。樹齢は100年以上とのことです。


本堂側から見上げます。金南寺の枝垂れ桜が満開の時期に訪れたことがありません。毎年微妙にタイミングが合わないようです。

せっかくここまで来たので、小仏川遊歩道を散策。期待した高尾スミレは一輪だけ蕾を確認しましたが、開花まではもう少しのようです。


キバナノアマナは早くも終盤。


ヤマエンゴサクの花数が増えてきました。


ニリンソウも咲き始めています。


小仏川沿いのソメイヨシノは1分咲き。一週間後には満開を迎えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北高尾の枝垂れ桜めぐり(心源院、浄福寺、宗関寺) 2019.3.31

2019-03-31 17:16:37 | 自然
今日は晴れの天気予報でしたが、午前中は北東気流の影響でずっと曇り空。お花見は来週にしようか迷っていたところ昼過ぎにようやく雲が切れてきました。午後は青空が支配的になり八王子では15.7℃まで最高気温が上昇。絶好のお花見身日和です。早速、午後から北高尾の枝垂れ桜を見てきました。


まずは下恩方町の心源院。本堂前の枝垂れ桜と本堂裏(南側)のソメイヨシノが咲き競っています。


推定樹齢300年の枝垂れ桜。


昨年も同じ3月31日に満開を迎えていました。


本堂近くのカタクリの花はそろそろ終盤を迎えたようです。


続いては下恩方町の浄福寺。2本の枝垂れ桜とソメイヨシノが見頃を迎えています。一番左のソメイヨシノはまだ3分咲きです。


駐車場の石垣の上に咲く枝垂れ桜。遠くから満開に見えましたが5~7分咲きですかね。満開までもう一息。花の色を心源院の桜と比べると、こちらは白です。満開になるとい白い花が青空に映えます。


本堂裏手の老木は満開。


近くで見上げると迫力の枝垂れ桜。


最後は元八王子の宗関寺。山の中腹にたたずむ観音堂脇の枝垂れ桜が見頃のようです。観音堂裏手のソメイヨシノはようやく開花。


お寺の入口にある枝垂れ桜は3~5分咲き。昨年3月31日は全ての桜が一斉に咲き揃っていたので、昨年よりは若干遅めの春の訪れです。それでも例年よりは1週間程度咲き急いでいる印象です。


入口の枝垂れ桜の枝間から観音堂脇の枝垂れ桜をズーム。


階段を上り観音堂脇にやってきました。


満開に見えた枝垂れ桜ですが、まだ蕾も残っている様子。


下から見上げます。


お寺の入口の枝垂れ桜を見下ろします。周囲の山々はパステルカラーに染まってきました。


八王子城跡方面です。北高尾にも山里にも春が訪れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長沼公園に咲くカタクリ 2019.3.30

2019-03-30 21:18:49 | 自然
今日は夕方から薄日が差して一時青空も広がりました。しかし八王子の最高気温は11.3℃止まり。桜の開花は足踏み状態です。夕方長沼の実家からの帰りに、カタクリの花を見るため都立長沼公園に立ち寄りました。


日邸団地から栃本尾根を上ります。長沼公園の木々は芽吹き始めています。


尾根道ではタチツボスミレが満開です。


薄いピンクや青色など咲き乱れています。


中谷戸へ下り、カタクリの保護区域に到着。気温が低いため、どの花も蕾を閉じたままでした。


うつむき加減に咲くカタクリの群生地です。数年前に訪れた時よりも花数が増えた印象です。


散策路沿いにたくさんのカタクリが咲いていました。


シュンランの花も咲き始めています。


ナガバノスミレノサイシンです。


時間が遅いため長泉寺尾根を上らずに中谷戸に戻ります。麓ではソメイヨシノが満開でした。


長沼公園の木々はパステルカラーに染まり始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の桜めぐり 2019.3.30

2019-03-30 12:25:36 | 自然
今日も肌寒い曇り空が続いています。気温も10℃以下と真冬並みの陽気です。八王子市役所ではソメイヨシノが3月22日に開花したので見頃を迎えていることと思われますが、高尾近辺の桜は木や場所により開花状況にばらつきがあり、1分咲き~7分咲きの開花状況です。満開の桜を楽しめるのは来週中ごろ以降になりそうです。

今日の午前中は歯医者と内科でした。西八王子の内科への往復に寄り道して高尾から散田町の桜の様子を見てきました。


まずは地元興福寺の枝垂れ桜です。まだ5分咲きです。年々花の数が減っているのが心配です。木が弱っているのでしょうか。


続いて散田町の真覚寺。鐘楼脇のソメイヨシノが見頃を迎えています。


今日一番見応えあったソメイヨシノです。まだ蕾があるので7分咲きでしょうか。


鐘楼と桜。


本堂前のもう一本のソメイヨシノはまだ3分程度。見頃は来週でしょう。今年は開花進捗に個体差が著しく見えているのが面白いところです。


観音堂脇の彼岸桜が満開です。今年は彼岸桜とソメイヨシノが同時に満開を迎えました。


帰りは南浅川を散策。ソメイヨシノはまだチラホラ。町中と堤防沿いの桜の開花状況が全く異なるのには驚きです。横山橋近くでは早咲きの桜が目立っていました。


南浅川橋近くのソメイヨシノ。このあたりはどの木も枝先から開花が始まり、1分咲き程度です。


陵南公園の桜も1分咲き程度。来週末には見頃を迎えているでしょう。


帰りに高楽寺に寄りました。日曜日には3分咲きだったので満開を期待していました。予想通りです。


今年も美しい姿を見せてくれました。


丸窓に映る枝垂れ桜。


僅かに残った蕾は濃いピンク色です。花が咲くと淡いピンク色に変化します。


お寺の裏側から見下ろします。右側は枝垂れ桜より一足満開を迎えた彼岸桜です。

明日天気が良かったら、もう一度青空の下で眺めてみたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍ヶ崎般若院の枝垂れ桜ライトアップ 2019.3.29

2019-03-29 23:30:29 | 茨城県
今夜、友部から高尾へ戻る途中、龍ヶ崎の般若院に立ち寄りました。目的は満開を迎えた枝垂れ桜のライトアップです。友部から常磐道と圏央道で約1時間。市役所の駐車場に車を停めて5分ほど歩いて到着です。


枝垂れ桜の説明です。樹齢は推定400年です。


樹高約10m、目通り幹囲約5m、枝張り東西15m、南北22mと説明にあります。こちらは南北方向の姿。見事な枝ぶりです。


東西方向も貫禄あります。


幹の太さに長い歴史を感じます。枝はしっかりと支柱に支えられています。


フラッシュをたくとピンク色が際立ちます。

満開の枝垂れ桜、貫禄の姿でした。昼間の姿も見てみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友部郵便局で記念切手購入 2019.3.27

2019-03-27 21:35:36 | Weblog
昨日、友部のアパートに郵便物が届いたようです。簡易記録の郵便物なので再配達を依頼するか、郵便局での引き取りが必要です。郵便局は19時まで空いているので、今日は定時間で仕事を切り上げ、アパートに戻ってから大急ぎで車で郵便局まで出かけてきました。

郵便物を待つ間にふと切手コーナーに目が移り、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の寄付金付き切手が販売されていたので思わず衝動買いです。


さらに、茨城県のオリジナルフレーム切手も購入。茨城の絶景です。ほとんど行ったことありますが、笠間市稲田の石切山脈はまだです。友部から近いので一度訪れてみたいですね。


もう1枚、茨城県のローカル鉄道も切手も購入。関東鉄道、ひたちなか海浜鉄道、鹿島臨海鉄道が紹介されています。近々第2弾が販売されるようですが、他に茨城県にローカル鉄道あしましたっけ?? と窓口の方がつぶやいていました。うーん、私が聞きたい・・・

郵便局の帰りは久しぶりに、いこいの家はなさかへ行って、露天風呂、薬湯、泡風呂を楽しんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王のラッピング電車とヘッドマーク車 2019.3.24

2019-03-24 18:12:03 | 電車
今日の朝、大光寺で桜を見学していたところ、京王線の下り線ホームにピンク色の電車が入線してきました。ハローキティのラッピング電車です。普段は都営地下鉄新宿線と橋本の間で運用されているため、高尾線に入線するのは珍しいです。早速ズームでパチリ。




サンリオキャラクタが描かれています。さっそくネットで調べたところ、本八幡から高尾山口へ直通の急行電車。戻りは若葉台まで回送されます。

せっかくの機会なので、上り回送に間に合うように甲州街道を西へ急ぎます。


西浅川町に到着すると、すぐに9000系が折り返しやってきました。




一度乗ってみたいですのですが、なかなか機会に恵まれません。


高尾山からの帰り、高尾山口駅にヘッドマーク車がやってきました。多摩動物公園駅にリニューアルオープンした京王あそびの森 HUGHUG <ハグハグ>オープン1周年記念イベントの開催記念です。


ヘッドマークをズーム。

今日は、高尾山の花々、高尾の枝垂れ桜、そして京王のラッピング電車とヘッドマーク車に遭遇できて、充実した一日でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高楽寺の紅しだれ桜は3分咲き 2019.3.24

2019-03-24 17:52:03 | 自然
高尾山からの帰りに京王線の車窓から高楽寺の紅しだれ桜を遠くから観察したところ、ピンクに色づいてきた様子でした。今日の八王子の最高気温は13.8℃と平年より低く空気も冷たいため、今日はそれほど開花が進んでいないと思われます。

先ほど自宅から歩いて様子を見てきました。開花状況は3分咲きでピンクに色づき始めたところでした。


見頃まであと2~3日でしょうか。


高楽寺のしだれ桜の案内です。樹齢200年の紅しだれ桜は桜姫とも呼ばれています。満開の姿は笠をかぶったお姫様に似ているためです。なお、今年から夜のライトアップは中止となっています。


境内から見上げます。




枝の下から開花が進んでいます。


丸窓に映る紅しだれ。風情あります。


お寺の南側の斜面では、まだアズマイチゲが咲いています。


カタクリも見頃です。


今日は天気が良すぎて、花びらが完全に反り返ってしまいました。


高楽寺の紅しだれ桜は今週末には満開を迎えているでしょう。一番ピンク色に映えるのは7分咲きの頃です。今週の中頃がおすすめです。


帰りに、自宅近くの興福寺を訪れました。


こちらは日当たりが悪いため、例年高楽寺より数日遅れて開花します。今日は1分咲きでした。


最後に満開の大光寺の桜を再掲しておきます。今日の昼、高尾山からの帰りに高尾駅のホームから撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山頂からヒナスミレ咲く富士道を下山 2019.3.24

2019-03-24 16:55:46 | 高尾山・陣馬山
久しぶりの高尾山頂からは富士山や南アルプスを眺望。帰りは5号路からヒナスミレ咲く富士道を経由して1号路を下ってきました。


大室山と富士山


新しいデジカメで富士山頂をズーム


湿度が低いため、昼近くなっても冠雪の南アルプスがはっきりと見えています。


高尾山頂のヤマザクラ。蕾の中に少しピンク色の花芽が見えてきました。


5号路ではシュンランが咲き始めています。


富士道ではヒナスミレが盛りです。




今日は、いろはの森と富士道でたくさんのヒナスミレに出会いました。


富士道の上のほうではエイザンスミレも開花。


薬王院に下ってきました。仁王門前の枝垂れ桜はまだ蕾でした。開花まであと1週間から10日くらいでしょうか。いくら暖春といっても山では季節の歩みが極端には早まらないようです。


霞台の展望塔で休憩。奥多摩の山々です。雲取山ではうっすらと冠雪していました。


足元に広がるヤマザクラはほのかに色づいてきました。


東京スカイツリーは春霞の中。肉眼でもうっすらとは見えました。


霞台のヤマザクラ。花芽がピンク色に染まっています。


1号路を下ります。標高の高いところではナガバノスミレサイシンが満開です。標高の低い清滝付近では、まだアオイスミレが咲いている程度。1号路の春は中腹から下ってくるようです。


清滝駅前広場のソメイヨシノはすでに咲き始めていました。高尾登山鉄道の情報では八王子市役所と同じ3月22日に開花したようです。冬の寒さが厳しく休眠打破が十分なところに急激な春の暖かさがやってきたため、一気に花開いたのでしょう。


こちらのソメイヨシノも咲き始めていました。


最後に訪れた高尾山口前の案内川。河津桜が満開でした。


高尾山んも春が訪れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小仏川から日影沢、高尾山へ 2019.3.24

2019-03-24 15:12:22 | 自然
大光寺で満開の桜を楽しんでから裏高尾へ向かいます。


2週間前に梅まつりが開催された遊歩道の梅はすっかり花を落としました。


駒木野公園近くの保護区域にやってきました。今日の目的、キバナノアマナです。朝のうち冷え込んだので、まだ蕾かなと思っていましたが、春の日差しを浴びて開花していました。


可憐な花です。高尾山近辺ではこのエリアでしか見たことがありません。


ヤマエンゴサクも咲き始めています。


少し先の群生地でも開花していました。


ハナネコノメも満開


ダンコウバイ


旧甲州街道沿いの石垣に咲くおなじみの花です。気温は低めですが、花が開いていました。


満開の朱色の花は彼岸桜でしょうか。


カツラの木が芽吹き始めています。


芽吹き始めた日影沢です。早くもアズマイチゲの季節が過ぎ去り、足元にはスミレやニリンソウが咲き始めていました。

日影沢から、いろはの森を登ります。


今年初めてのヒナスミレ。


ところどころで可憐な花が咲いています。


11時前に高尾山頂に到着。久しぶりに見る富士山の姿です(続く)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺の桜満開 2019.3.24

2019-03-24 13:13:25 | 自然
今日は冬型の気圧配置となり、朝から春の日差しがたっぷり届いています。今朝の八王子の最低気温は-1.4℃。今月に入り3日目の冬日です。平年では10日以上あるので、この春はいかに暖かい日が多いかがわかります。

天気に誘われ先ほど小仏川から日影沢、高尾山を散策してきました。春の花々が満開で高尾山頂からは富士山がくっきり見えました。まずは朝一番に訪れた大光寺の桜を紹介します。昨日に続いて3回連続の記事となります(笑)。


朝9時30分にもかかわらず、まだ氷が張っています。本堂前の江戸彼岸桜が水面に映っています。


青空に映える枝垂れ桜。


来週には散ってしまっていると思われるので、平成最後の姿を目に焼き付けておきましょう。


本堂前の江戸彼岸桜を見上げます。


本堂裏手からの姿。この方角から見ると貫禄の姿です。


樹齢200年。まだまだ成長することでしょう。


2本の老木の姿を目に焼き付けて、小仏遊歩道へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺のライトアップ 2019.3.23

2019-03-23 20:19:07 | 自然
午前中訪れた大光寺は枝垂れ桜と江戸彼岸桜が満開でした。夕方、ライトアップされた姿を見るため再び大光寺に出かけてきました。昼間は気づかなかった手前の枝垂れ桜もライトアップされています。数年前に植樹された桜です。今後の成長が楽しみです。


本堂前の江戸彼岸桜。




昼間に紹介したカラス?


本堂前に浮かぶ大木。幻想的な眺めです。


本堂内をのぞいてみました。御本尊の阿弥陀如来様は大光寺開基以来の姿です。


続いて枝垂れ桜のライトアップ。手前の桜は数年前に植えられたものです。かなり成長しました。


山門の先の枝垂れ桜


満開です


樹齢400年の御霊木


美しい姿です


帰りは電車を利用。高尾駅高架ホームから見下ろす大光寺。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜が満開 2019.3.23

2019-03-23 14:31:11 | 自然
昨年に続き、今年の3月も記録的な暖かさとなっています。昨日は広島 松山 宮崎 岐阜 高知 名古屋、今日は佐賀でソメイヨシノが開花しました。八王子市役所でも昨日標準木が開花しました。昨年と同日の開花日となっています。

昨日までの暖かさから一転して、今日は冬の寒さが戻ってきました。高尾では時折氷あられを交えた冷たい雨がぱらついています。気温も6℃前後と昨日の最高気温21.2℃から比べると15℃近くも気温が急降下しています。

日曜日に開花を確認した大光寺の枝垂れ桜が、今週の季節外れの暖かさで咲き進んでいるのではないかと思い、先ほど歯医者の帰りに高尾に寄ってみました。いつもは歩くルートですが京王線を使います。目的は高尾駅の車内から見下ろす大光寺の桜。2本の桜は予想以上に咲き進み、いずれも見頃を迎えていました。まずは車内から1枚撮影。


電車が高尾山口へ出発すると目の前に大光寺の桜が広がります。本堂前の江戸彼岸桜はわずか一週間で満開となりました。


こちらは枝垂れ桜です。

さっそく大光寺へ向かいます。


まずは樹齢400年の枝垂れ桜。高尾で一番早く咲き始めました。


早くも満開を迎えました。


本堂前から見下す貫禄の御霊木。神々しい姿ですね。いつまでも元気で咲き続けてほしいです。


本堂前の江戸彼岸桜です。推定樹齢は200年。


本堂前の枝ぶりは風情を感じます。


少し蕾が残っていますが、こちらもほぼ満開。


よく見るとカラスが。。でも動きません。模造品が吊り下がっています。カラス除けでしょうか・・・


高尾駅高架下のソメイヨシノです。例年八王子市役所の標本木より早く咲き始めます。今年もすでに開花していました。

先ほど八王子霊園へお墓参りに行ってきました。陵南中学校や陵南公園、城山手の桜はまだ蕾です。しばらく気温の低い日が続くので、高尾周辺のソメイヨシノがほころぶのは来週半ばになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂川町のカタクリ山公園 2019.3.21

2019-03-21 23:39:18 | Weblog
急速に天気が回復し、午後からはほぼ快晴でした。日本海の低気圧に向かって南風が吹き込み、季節外れの陽気が昨日から続いています。昨日の長崎に続いて、今日は東京、横浜、福岡でソメイヨシノが開花しました。北関東のソメイヨシノは蕾が固く、開花は来週末あたりではないでしょうか。

栃木県北部も気温が上がり、宇都宮で21.7℃、那須烏山では21.8℃と5月並みの陽気となっています。那珂川町のカタクリ山公園にも立ち寄ってみることにしました。


富山から約15分でカタクリ山公園に到着。説明によると、カタクリ山公園は八溝県立自然公園内に位置し、自然豊かな雑木林3haの中、100万株に及ぶ関東最大規模を誇るカタクリの群生が斜面を埋め尽くすそうです。今日は駐車場料金は無料でした。カタクリシーズンにはまだ早いのでしょう。


まずは木道を歩きます。




周囲のカタクリはまだちらほら。見頃は4月に入ってからでしょう。


木道が終わると日当たりの良い雑木林に出ます。




太陽を浴びてカタクリの花があちらこちらで咲いています。


花の密集度では地元笠間の吾国山には負けますが、関東最大規模を誇るだけあってスケールの大きさには圧倒されます。カタクリの群生が斜面を埋め尽くす姿を見てみたいものです。


丘を1つ超えてミズバショウ群生地にやってきました。


ミズバショウは園内のあちらこちらで見頃を迎えていました。


キクザキイチゲも満開。


福寿草も咲いていました。

那珂川町のHPを見ると今日訪れたイワウチワとカタクリが観光の目玉になっているようです。満開の時期に是非再訪してみたい・・・


最後は今夜の月。満月です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする