ウリパパの日記

自由気ままに・・・

笠間市の枝垂れ桜めぐり 2016.3.30

2016-03-30 22:07:03 | 茨城県
最後に笠間市の枝垂れ桜を紹介します。最初は吾国山から小松寺へ向かう途中に笠間駅の近くで道路沿いに見つけた一本桜です。まだ3分咲きです。


下市毛八坂神社のしだれ桜と説明にありました。満開になると、夜はライトアップされるようです。


帰ってから調べてみたところ樹齢300年近い老木のようです。添え木も無く、貫禄かつ優雅な姿が印象に残っています。満開の姿を見てみたいものです。

続いて訪れたのは、昨年満開の時期に紹介した宍戸駅近くの唯信寺、光明寺、完全寺です


まずは唯信寺。鐘楼の脇に咲く老木です。


続いて光明寺。


本堂前の桜はそろそろ見頃でした。


完全寺は中に入れません。外からパチリ。

昨年は3月31日に満開のしだれ桜を紹介しました。昨年に比べると開花が遅れ気味でまだ、5~7分咲きといったところでしょうか。今週末には満開をむかえることでしょう。


最後は笠間市ではなく水戸市になってしまいますが内原駅の北にある安国寺です。画面中央の本堂前の桜はようやく開花したところです。満開は来週にずれこみそうです。満開から一週間の間ライトアップされます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜が美しい城里町の小松寺 2016.3.30

2016-03-30 21:24:36 | 茨城県
吾国山でカタクリを見学した後、笠間を経由して城里町の小松寺へ向かいます。


県道61号と51号を利用して約30分で到着。大きな2本の枝垂れ桜が出迎えてくれました。県道に面しているのですぐに分かりました。


せかっく訪れたので、近くの空き地に車を停めて小松寺を見学することにしました。小松寺は真言宗智山派の寺院で山号は白雲山。院号は普明院。本尊は大日如来です(HPより)。石段を登り参道を歩くと正面に立派な唐門が見えてきます。その先には枝垂れ桜が姿を見せています。


唐門の説明です。京都にあった平重盛邸の勅使門を模造した建造物で1192年に寄進されたと伝えられているそうです。


唐門をくぐると正面は本堂です。


小松寺の説明板です。天平17年(745年)開山の由緒あるお寺のようです。1182年(養和2年)、平貞能が平重盛夫人とともに平重盛の遺骨を持ってこの地に落ちのび、貞能は出家し小松坊以典となり重盛の菩提を弔ったとされています。


本堂の右手にある観音堂です。


観音堂の説明板です。1194年(建久5年)に建立されたと伝えられています。


観音堂の脇にも立派な枝垂れ桜が咲いています。


本堂の裏山から見下ろします。本堂と観音堂をつなぐ渡り廊下が絵になります。


本堂前の枝垂れ桜も見事です。


枝垂れ桜の木の下に毘沙門天が祀られていました。


最後に見事な枝垂れ桜をもう一枚。

本堂の裏手の階段を登った先に平重盛の墓があるようです。今日は日陰になり暗くてよく分からなかったので、明るい午前中にもう一度訪れてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾国山のカタクリ群生地 2016.3.30

2016-03-30 20:01:50 | 茨城県
今週に入り桜前線も関東地方から東北地方まで北上しました。一昨日の3月28日に水戸と宇都宮、そして今日は福島でソメイヨシノが開花しました。アパートがある友部付近や、勤務地があるひたちなか市でも一昨日に開花を確認しました。

年度末が近づき仕事が忙しくなっています。本年度は有給休暇の取得が極めて低調なため今日は一日休暇を予定していたところ、午前中と夕方に打合せが入ってしまいました。急遽、午後休暇に変更して、夕方の打合せはアパートからSKYPEで参加することにしました。半日休暇では、あまり遠くに出かけることができないので、笠間から水戸近辺を巡ることにしました。

午後から上空の薄雲が多くなり日差しが遮られましたが、麗らかな春の一日でした。最高気温は水戸で19.9℃、笠間で20.3℃まで上がり、一昨日に開花したソメイヨシノが1~2分割きになっています。最初に訪れたのは吾国山です。笠間市の文化財に指定されているカタクリの群生地を見ることが目的です。この暖かさで開花が進んだのではないかと予想しました。近くの難台山には昨年5月9日にすずらんの自生地を見学したときに登っていますが、吾国山は初めてです。

友部のアパートから約20分で道祖神峠に到着。ここから林道を暫く進むと駐車場があり(洗心館跡地)、そこから20分ほど急坂を登ると標高518mの吾国山山頂に到着します。難台山はいくつかの峰を越えるため結構ハードでしたが、吾国山や楽チンですね(笑)。


吾国山山頂の田上神社です。山頂は木が茂り、周囲の眺望はいまひとつです。


南西側は開けていて、筑波山がすぐ近くに見えます。


山頂を越えて暫く下ると、カタクリの群生地に到着します。


群生地のスケールの大きさに感激です。


日差しが無くても気温が上がったため、沢山のカタクリの花が開花していました。


仲良く同じ方向を向いて割いています。


一面カタクリで埋め尽くされています。


カタクリに混じってエンレイソウも咲いています。


どこまでも続く群生地。柵で仕切られた遊歩道が設けられ、一帯は保護されています。

全体的には5~7分咲き。日当たりの悪い場所ではまだ蕾が多かった印象です。あと1週間程度は楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高楽寺と興福寺の枝垂れ桜が見頃になりました 2016.3.27

2016-03-27 16:48:00 | 自然
今日は午後から天気が下り坂になりにわか雨が予想されていましたが予報より好転しました。日差しに恵まれて午後から気温も上昇。八王子では最高気温が15℃まで上がっています。15時頃から積雲に覆われてきそうなので、その前に自宅近くの高楽寺と興福寺の枝垂れ桜の様子を見てきましたた。紹介しておきます。

まずは高楽寺です。昨日ほぼ同じ時刻の様子を本ブログでも紹介しました。その様子と比較してもあまり変化がありません。開花を促進するには今日の気温では力不足のようです。


咲き具合は、5分咲きでしょうか。


本堂のガラスに映る桜です。


貫禄の姫桜です。ライトアップの時期が掲示されていました。今年は3月30日から開催されるようです。


続いて東浅川町の興福寺です。昨日に比べて全体がピンクに染まってきました。


1~2分咲きです。


いつもと違うアングルでもう一枚。南西側の高台から見下ろします。

高楽寺、興福寺共に、今週後半から来週初めにかけてが見頃と予想します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北高尾の枝垂れ桜と陵南公園のソメイヨシノは開花直前 2016.3.27

2016-03-27 16:23:04 | 自然
高尾山の散策を終えて駐車場に戻ってくる頃になると上空に青空が広がってきました。車で来たついでに北高尾の枝垂れ桜の様子を見てきました。北高尾の枝垂れ桜は昨日訪れた金南寺よりも2~3日開花が遅いので、ようやく開花が始まったところでしょう。

まず訪れたのは下恩方町の心源院。もしかしたら2~3分咲きではと期待していたのですが、やはり予想通りでした。見頃は今週末あたりでしょう。


お寺の南側の保護区域ではカタクリの花が満開です。


枝垂れ桜が満開の頃には咲き終わってしまいそうです。

この心源院は信松院松姫さまゆかりのお寺です。甲州の武将武田信玄の娘である松姫さまは、織田軍の侵攻により武田家が滅亡した後、国境の山を越えて逃げ切り、辿り着いた場所が恩方にある心源院という卜山(ぼくざん)和尚の居るお寺でした。姫は後に卜山和尚の元で修業して尼僧となり、尼僧となった姫は信松尼と改名しました。4月16日に開催される松姫さま400年祭りでは松姫像が初めて境外に出され、輿に乗せ行脚(行列)されるそうです。それに先立ち10日から15日迄、ここ心源院にて松姫さま座像が特別公開されます。


続いて訪れたのは同じ下恩方町の浄福寺です。駐車場前の枝垂れ桜はまだ開花していません。


本堂裏手の老木もまだ1~2分咲きです。今週半ばに予想されている暖かさで一気に満開になることでしょう。


北高尾の枝垂れ桜の最後は元八王子町の宗関寺です。観音堂脇の枝垂れ桜が咲き始めていました。お寺の入口にある枝垂れ桜は蕾が膨らんでいますが、まだ開花していません。雲が多くなってきたので観音堂まで登らずに戻ることにしました。


帰りに陵南公園のソメイヨシノの様子を見てきました。蕾がピンクに色付き開花目前です。


午後に暖かくなれば開花しそうです。今週後半は気温が一気に上昇しそうなので、週末には見頃を迎えることでしょう。


南浅川の桜並木はピンクに色付いてきました。木によっては開花が始まっているようです。

北高尾、陵南公園共に今週末がお花見のおすすめです。でも低気圧が通過するため天気が悪そう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影沢から高尾山散策 2016.3.27

2016-03-27 13:59:18 | 高尾山・陣馬山
今日は息子が大阪で習い事の試合に出場します。奥さんが応援に行くことになり、朝5時30分に八王子みなみ野駅まで送っていきました。一方、娘は八王子高校のクラブ活動(吹奏楽)のOBとして定期演奏会の手伝いに出かけました。従って今日は一人で留守番です。

3月末になると高尾山でスミレやシュンランが咲き始めます。しかし朝からどんより低い雲が垂れ込め、夕方からにわか雨の予報。天気は今一つですが、せっかくの機会なので午前中に高尾山を散策してきました。

家事を一通り終わらせて8時過ぎに自宅を出発。車で日影沢まで行き、いろはの森を高尾山頂へ向かうことにします。日影沢ではアズマイチゲからニリンソウに主役が移っていました。


開花直前のニリンソウです。本日中に開花しそうです。


いろはの森を上っていきます。


4号路との合流地点近くでヒナスミレを発見。今年初めてです。


4号路を経由して高尾山頂に到着。丹沢や富士山は雲に覆われています。


5号路に向かって歩き始め、ふと足元を見るとシュンランの花が咲いていました。


5号路の周辺にはシュンランが多いようです。こんなに沢山の花をつけた株もありました。


花の裏側は緑色なので、葉の形から意識して探さないと見つけるのが難しいかもしれません。昨年の3月末に見つけた場所では、まだ蕾が出ていませんでした。昨年に比べると山の上では春の訪れが遅いのかもしれません。


5号路の南側は日当たりがよく、たくさんのスミレが咲き始めています。これはアケボノスミレでしょうか?


一番多く見かけるタチツボスミレです。


エイザンスミレも咲き始めていました。

スミレを観察した後、一丁平へ向かう北側巻き道の途中から萩原作業道を経由して日影沢へ戻ってきました。


春一番に見られるコチャルメソウがまだ咲いていました。


ニリンソウの群生地に立ち寄りました。昼過ぎに太陽が差し込むと一斉に開花しそうです。


こちらはピンク色の蕾です。


うす暗い林床では、ナガバノスミレサイシンが開花していました。


駐車場近くのカツラの樹林です。うっすら薄紅色に色付き始めました。アブラチャンの黄色い花も春の訪れを告げていました。


ハナネコノメの群生地に立ち寄ってみました。赤い葯の色があせて、真っ白な花に変わっていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺・枝垂れ桜のライトアップ 2016.3.26

2016-03-26 21:31:26 | 自然
夕食が終わってから大光寺の夜桜を見学に行ってきました。満開の枝垂れ桜と江戸彼岸桜がライトアップされています。


本堂前から見る2本の桜。本堂の右側が枝垂れ桜、左手が江戸彼岸桜です。


山門脇はソメイヨシノ。その奥が枝垂れ桜です。


夜空に浮かび上がる幻想的な姿。


見上げると満開の桜が降り注ぎます。樹齢400年の貫禄です。


本堂前には江戸彼岸桜も浮かび上がっています。


本堂前の姿です。


本堂前から見上げます。昼前よりもさらに開花が進んだ印象です。

帰りに高楽寺に立ち寄ってみましたが、まだライトアップは始まっていませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び高楽寺を訪れる 2016.3.26

2016-03-26 17:47:47 | 自然
今日の八王子は昼前か青空が広がったものの風が冷たく最高気温は13.4℃止まりでした。朝から日照に恵まれた宇都宮や水戸からは桜の開花の便りは届かず、桜前線は関東北部で足踏み状態のようです。

午後2時過ぎに再び高楽寺を訪れました。日差しには恵まれても風の冷たさを感じているのでしょうか。午前中に比べてほとんど開花が進んでいない様子です。咲き始めの姫桜はピンク色が濃いため、青空に映える姿が印象的です。


2つ前の記事で昨年3月28日に一日で満開を迎えたと紹介しました。今日もそれを期待していたのですが、昨年に比べて日中の気温が低かったことが影響しています。八王子の気象記録を調べてみたところ、昨年は3月24日~26日にかけて朝の気温が氷点下となる厳しい寒の戻りがあり、27日、28日と最高気温が18.9℃、20.7℃と急上昇して開花から一気に満開に至ったようです。一方今年は先週末の4月並みの暖かさで蕾が膨らみ、その後寒さが続いているため、咲き渋っている様子です。


裏手の斜面にはカタクリの花が咲いていました。


アズマイチゲの姿もちらほら見かけました。


最後に駐車場からもう一枚。20℃近い暖かさが訪れれば一気に満開に至りそうですね。来週の火曜日~水曜日が見頃と予想します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の金南寺と興福寺の枝垂れ桜は咲き始め 2016.3.26

2016-03-26 14:52:46 | 自然
天気が良いので自転車で西浅川町の金南寺を訪れてみました。ここの枝垂れ桜は例年、高楽寺よりも開花が2~3日遅く、大光寺の枝垂れ桜が見頃になる頃に咲き始めます。大暖冬の今年もこのパターンは変わらず、ようやく咲き始めたところでした。


見頃は来週半ばになりそうです。遠くに見える彼岸桜は満開です。


続いて自宅近くの興福寺を紹介します。毎日仕事に行くときに前を通りかかる奥さん情報では、一昨日くらいから咲き始めたそうです。


うーん。電線が邪魔ですね。


枝の下のほうから開花が始まっています。興福寺の枝垂れ桜は、金南寺と同じ頃に満開をむかえます。来週末までもってくれるでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高楽寺の紅枝垂れ桜が開花 2016.3.26

2016-03-26 13:27:53 | 自然
続いて高楽寺にやってきました。今週初めに蕾が膨らみピンク色に染まり始めた姫桜は、3分咲きまで開花が進んでいます。




枝の下のほうは早くも満開に近い状態です。


本堂の丸窓に映る枝垂れ桜。もう少し咲き揃うと鮮やかに見えます。


本堂の南側から見た様子。


お寺の裏階段から見下ろします。このあたりにはアズマイチゲやカタクリも咲いています。


最後にもう一度正面から。逆光になるので朝一番、あるいは夕方がおすすめです。昼過ぎから雲がとれて安定した青空が広がってきたので一気に開花が進み、夕方には見頃を迎えているかもしれません。

昨年3月28日の記録(本ブログ記事)によると、僅か1日で見頃を迎えたことがコメントされていました。

(参考)昨年3月28日の高楽寺   2015年3月28日の紅枝垂れ桜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜が見頃です 2016.3.26

2016-03-26 12:33:31 | 自然
一昨日から花冷えが続いています。関東地方を北上中の桜前線も歩みが遅くなっています。今週は3月21日の東京に続いて八王子市役所の標準木や昭記念公園で3月22日にソメイヨシノが開花、翌3月23日に横浜、熊谷、前橋、甲府で開花が発表されています。単身赴任先の茨城県ではあと1~2日といった印象です。

今日は高気圧が北に偏って移動してきたため、関東地方南部では曇の多い天気となっています。八王子付近は青空と曇り空の境界となっていて、雲の動きによって日差しが出たり遮られたりしています。午前中は芝生の手入れを行い、目土がなくなってしまったので先ほど近くのホームセンターに補充に出かけました。そのタイミングでちょうど日差しが出てきたので、今週初めに開花が始まった大光寺の枝垂れ桜の様子を見に行くことにしました。


江戸彼岸桜、枝垂れ桜共に、早くも見頃を迎えています。


本堂前の江戸彼岸桜は7分咲きです。


逆光で分かりにくいので墓地にお邪魔して南側から青空をバックにパチリ。桜は青空に映えますね。


こちらは樹齢400年の枝垂れ桜です。逆光でも綺麗に写りました。


満開です。


ソメイヨシノも蕾が膨らんできました。今日明日にも開花しそうです。ソメイヨシノの開花が早まると3本の桜の競演が見事なのですが、今年はタイミングが合いそうにありません。

大光寺では江戸彼岸桜と枝垂れ桜がライトアップされます。今年も見に行ってみようか・・・

再び日差しが雲に遮られてきました。急いで、近くの高楽寺へ向かいます。


(14:30追加)
天気が安定してきたので先ほど金南寺の様子を見に行ってきました。通りがかりに大光寺に立ち寄りました。


本堂前の江戸彼岸桜。午前中と比べて、開花が進んだようにも感じられます。


満開の枝垂れ桜です。沢山の方が見学に訪れていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陵東公園を散策 2016.3.21

2016-03-21 17:25:52 | 自然
今日は冬型の気圧配置となり昨日までの季節はずれの暖かさも一段落です。本州南岸は低圧部となっているため等圧線が東西に寝る傾向にあり、関東地方南部はすっきりとは晴れません。昨夜から今朝にかけて弱い雨がぱらついたようです。

3連休最終日は朝から曇り空。昼過ぎに一時的に青空が広がりましたが八王子の最高気温は平年並みの13.4℃止まりとこの時期相応の気温でした。4月並の暖かさに慣れてしまったためか、少し肌寒く感じました。今日は東京都心(靖国神社)でソメイヨシノが開花しています。

天気が良ければ高尾山にスミレの観察にでも行こうか思っていたのですが、昼食を食べる頃から再び曇ってきてしまいました。日照時間が短いため、高尾近辺の枝垂れ桜は昨日から変化が無さそうです。そこで、最近訪れていない城山手の陵東公園へ散策に行くことにしました。


陵南公園から北へ歩いて15分ほどで陵東公園に到着します。多摩御陵の東側に手入れの行き届いた雑木林が広がります。


尾根道を歩いていると、このようなもの見つけました。タマノカンアオイに似ています。まだ花芽は見えていませんでした。きっと似たような花が咲くのでしょう。


ミミガタナンテンショウが姿を現していました。


シュンランにはまだ早かったようです。ようやく花芽が出てきたところです。


カタクリの保護区域にやってきました。肌寒い曇り空のため開いている花はわずかでした。


柵に覆われた保護区域の外でも、カタクリの花が点在しています。


ニリンソウが咲きはじめていました。


帰りに高楽寺に立ち寄りました。昨日から変化無く、開花は明日以降にお預けです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高楽寺の紅枝垂れ桜は開花直前 2016.3.20

2016-03-20 21:14:22 | 自然
最後にやってきたのは高楽寺です。ここの紅枝垂れ桜(姫桜)は樹齢200年。例年、大光寺の枝垂れ桜から2~3日遅れて開花します。

久しぶりに訪れてびっくり。南西側の民家が無くなって駐車場として整備され周囲は広々としています。姫桜は蕾が膨らみ、全体的に淡いピンク色に染まっていました。


姫桜の近くに、枝垂れ桜が一本植えられています。そちらの若木では開花が始まっていました。


今週末には見頃を迎えていることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺の枝垂れ桜が開花 2016.3.20

2016-03-20 20:58:10 | 自然
高尾駅の南にある大光寺にやってきました。ここの枝垂れ桜は、例年高尾近辺でいち早く咲き始めます。今年も昨日からの暖かさで一気に開花しました。




推定樹齢400年の古木でです。昨年の記録を見ると、3月21日に木の上のほうから開花が始まっています。昨年よりも開花のペースが早いようです。


南側の枝の先は既に見頃を迎えています。


本堂前の江戸彼岸桜もピンク色に染まっています。




枝の先では可愛いい花が咲き始めています。

大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜は今週中には見頃を迎えて、ライトアップが始まりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真覚寺と陵南公園のソメイヨシノの蕾 2016.2.30

2016-03-20 20:33:47 | 自然
広園寺に続いて真覚寺を訪れました。観音堂近くの彼岸桜が咲き始めています。


ソメイヨシノの蕾。先がピンクに色付き始めています。


開花まであと4~5日でしょうか。今週末には2~3分咲きになっているかもしれません。


続いて陵南公園を訪れました。こちらのソメイヨシノはまだ蕾が緑色です。


今週末にはチラホラ咲き始めるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする