ウリパパの日記

自由気ままに・・・

かたくりの里公園 2015.3.31

2015-03-31 23:34:51 | 茨城県
今日の最後に紹介するのは、15時過ぎに訪れた、かたくりの里公園です。内原駅の北2km、有賀地区にある約20アールのかたくり群生地は市民の手で大切に保護されています。


市の指定文化財になっているそうです。県内最大級の群生地とのことです。


たくさんのカタクリが群生しています。


内部に立ち入ることはできません。コンデジでズーム。満開です。


さらにズーム。濃い赤紫色の花が多い印象です。


ここは北斜面にあるため一日中、日が当たりませんが、木漏れ日がさしてきました。


斜面にもびっしり。見事な群生地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安国寺(水戸)の枝垂れ桜 2015.3.31

2015-03-31 23:11:29 | 茨城県
本日の枝垂れ桜巡りは安国寺で最後となります。水戸のカタクリの里公園を訪れた後に立ち寄りました。安国寺は曹洞宗のお寺です。先ほどの六地蔵寺の枝垂れ桜は満開でしたが、こちらは咲き始めです。


見事な枝垂れ桜です。満開の姿を見てみたいですね。


西側の枝垂れ桜は開花が進んでいます。


夜にはライトアップされて幻想的な姿を楽しめるそうです。


お寺の東側の民家にも立派な枝垂れ桜が咲いていました。


駐車場の近くに立派なこぶしの木がありました。満開の姿が青空に映えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六地蔵寺(水戸)の枝垂れ桜が満開 2015.3.31

2015-03-31 22:51:21 | 茨城県
那珂湊でもっとゆっくりしたかったところですが、太陽が高いうちに訪れたいお寺があるので、次は水戸の六地蔵寺へ向かいます。国道51号に案内の看板が立っているので道に迷うことはありません。14時過ぎに次の目的地である六地蔵寺に到着しました。駐車場に車を置いてお寺へ向かうと、満開の枝垂れ桜が見えてきました。水戸藩第2代藩主徳川光圀(水戸黄門)ゆかりの寺です。樹齢180年の見事なシダレザクラは大変美しく光圀公も鑑賞したそうです。


向かって右側の枝垂れ桜です。その右側に6体のお地蔵さんが並んでいます。


左側の枝垂れ桜は見事な枝ぶりです。徳川光圀ゆかりのシダレザクラは市指定文化財になっています。枝張りは直径12mもあるそうです。


二本の枝垂れ桜の先が本堂となります。


地蔵堂です。地蔵堂前のソメイヨシノも開花。


地蔵堂内に六体の地蔵菩薩が安置されているそうです。現在の御堂は三度目の建立で元禄13年(1700年)11月の棟上げと判明しています。


地蔵堂前の石像です。地蔵菩薩と関係あるのでしょうか。。。


最後にもう一枚。枝垂れ桜が満開の六地蔵寺でした。

次は安国寺へと向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄光寺(那珂湊)の枝垂れ桜 2015.3.31

2015-03-31 22:08:56 | 茨城県
阿弥陀寺の枝垂れ桜を見学後、阿字ヶ浦、那珂湊を経由して、次の目的地である那珂湊の浄光寺に向かいます。


阿字ヶ浦の海岸です。空が霞んでいるため海の青さがひきたちます。


途中、那珂湊のおさかな市場で休憩。おなかが空いたので、回転寿司で腹ごしらえをしました。


浄光寺は那珂湊北側の丘の上にあります。枝垂れ桜の木は、藤棚のように枝が横に広がっています。


桜棚と呼ぶのでしょうか。見応えあります。


まだまだ蕾がたくさんあります。


満開の姿を見てみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥陀寺 (那珂市) の枝垂れ桜 2015.3.31

2015-03-31 21:45:44 | 茨城県
御岩山からの帰り、那珂市の阿弥陀寺の立ち寄りました。今日の暖かさで枝垂れ桜の開花が進んだようです。


那珂市のホームページによると、樹齢320年の老木です。


阿弥陀寺は親鸞上人ゆかりの寺。本尊である阿弥陀如来仏は県指定文化財になっています。建保五年(1217)創建です。


まだ2~3分咲きです。今週末あたりが見ごろでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立市の御岩山を登る(2) イワウチワが見頃 2015.3.31

2015-03-31 20:39:27 | 茨城県
御岩山頂近くの岩場ではイワウチワの開花が進んでいました。先週末からの陽気で一気に咲き始めたようです。山頂へ近づくにつれて登山路が分かりにくく一瞬見失うこともあるほどの岩場もあります。途中間違えて、岩登りを始めてしまい、あまりの恐怖?に引き返すこともありました(笑)。御岩山は神体山です。敬虔な気持ちで登拝しなければいけませんね。岩登りやロッククライミングは厳禁と記載されていましたが、どう考えても岩登りが続きます。


日影でも岩場ではずいぶんとイワウチワの開花が進んでいます。


岩場に咲く白い花とピンクのつぼみ。


純白のイワウチワです。


途中、祠の案内があるので立ち寄ってみました。


この周囲は日当たりがよく満開のイワウチワが迎えてくれます。濃いピンクの花を見つけました。


こちらは淡いピンク色の花。


まだまだ蕾もあります。

御岩山山頂付近のイワウチワはこれからが本番。4月中旬が最盛期でしょう。


御岩山から尾根道を高鈴山へと向かいます。過酷な?岩登りのあとは、アップダウンが少なく快適な山歩きが続きます。


約20分で標高623mの高鈴山に到着。多賀山地南部の最高峰です。毎日通勤途中に勝田駅から見える山なので、いつかは登っていたいと思っていました。高鈴山は花の百名山に選定されていて代表する花としてセンブリが選ばれています。木々の芽吹きもこれからで花の時期にはまだ早い印象です。天気に恵まれれば、八溝山から那須方面まで見渡せるそうですが、今日は春霞で遠望がききません。また紅葉の時期にでも訪れてみたいですね。


再び御岩山へ戻ります。岸壁からの眺望です。先ほどこの下をよじ登ろうとして挫折したようです。ぞっとします。


最後に御岩山山頂の案内板を発見。大塚山友会の手作りです。かびれの高峰の案内板からは少し離れたところに設置されています。このパターン、よく見かけますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立市の御岩山を登る(1) 御岩神社 2015.3.31

2015-03-31 19:39:47 | 茨城県
朝9時15分にアパートを出発。友部スマートインターから常磐道を北上し日立中央インターで降り、御岩神社へと向かいます。午前10時過ぎに駐車場へ到着しました。御岩神社は古代信仰が続く神秘的な雰囲気が漂う霊山で、標高492mの御岩山頂(かびれの高峰)から山麓の御岩神社まで山全体が御神域となっています。今日は初夏並の陽気でしたが、霊気漂う神社は別世界です。


参道を歩くと右手に御神木の三本杉が現れます。


三本杉の解説です。幹周囲8.4m、樹高39m、樹齢500年と推定されています。幹が地上3mのところから3本に分れて、それぞれが直立にかつ均等に伸びています。茨城県指定文化財(天然記念物)に指定されています。


続いては楼門(大仁王門)です。向かって左側が吽形像、右側が阿形像です。この楼門は平成に入って120年ぶりに再建されたそうです。


楼門の天井画です。


さらに進むと御岩神社が見えてきました。


ホームページの説明から引用すると、御祭神は、国常立尊(くにとこたちのみこと)、大国主命(おおくにぬしのみこと)、伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)、伊邪那美尊(いざなみのみこと)、他二十二柱とのことです。


表参道をさらに500mほど緩やかに登っていくと、かびれ神宮に到着。御祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)、邇邇藝命(ににぎのみこと) 、立速日男命(たちはやひをのみこと) とホームページに紹介されています。


鳥居の先の岩には、びっしりイワウチワが植生しています。このあたりは日が差し込まないため開花が遅いようです。

かびれ神宮から先は、本格的な山登り(岩登り)が始まります。すでにイワウチワが見ごろを迎えていました(イワウチワの様子は次回報告します)。


イワウチワを見ながら約1時間ほどで、御岩山山頂(かびれの高峰)に到着。標高は492mです。

御岩山から高鈴山まで歩いてみました。高鈴山は花の百名山と呼ばれていますが花の時期には早かったようです。御岩神社で見かけた草花をいくつか紹介しておきます。


参道で点々と咲くショウジョウバカマです。


水芭蕉も見ごろを迎えています。


駐車場近くで見かけたザゼンソウです。

続いて、御岩山頂近くの岩場で咲き誇るイワウチワを紹介します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間市宍戸の枝垂れ桜めぐり ~唯信寺、光明寺、完全寺~ 2015.3.31

2015-03-31 09:11:50 | 茨城県
今日で2014年度も終わりです。9月から茨城県に単身赴任するなど変化の多い一年でした。最終日の今日は珍しく重要な打ち合わせが予定されていないため、久しぶりに一日休暇を取得することにしました。寝坊するつもりでしたが、いつもの習慣で朝5時過ぎに目が覚めてしまいました。天気も良いので朝食後に宍戸地区まで散策してきました。

昨日は水戸や宇都宮、海沿いの銚子でソメイヨシノが開花し桜前線は関東地方を一気に北上。アパートから見える近くの幼稚園のソメイヨシノも昨日開花した様子です。

友部から宍戸までは水戸線で一駅。歩いても15分足らずで到着。駅の北側には枝垂れ桜のきれいなお寺があるとの情報です。


正面に見えてきました。向かって左側が唯信寺、正面が光明寺です。


まずは唯信寺を訪れます。正面が本堂です。庭の手入れの行き届き、草花が大変綺麗なお寺です。


鐘楼の脇に枝垂れ桜の老木があります。上部の枝が選定されていて特徴ある姿です。添え木を立てるわけにはいかず手入れが大変そうです。


逆光ですが、本堂側から撮影してみました。


本堂脇には親鸞聖人の像がたっています。真宗大谷派外森山唯信寺は、親鸞聖人24輩の一人唯信(ゆいしん)の寺です。


唯信精舎と書かれています。


本堂の左手には、笠間市指定天然記念物のシイの木があります。目通り幹囲が5.6m、樹高12mの大樹で、樹齢不詳(笠間市ホームページ情報)。樹齢500年という情報もあるようです。


唯信寺に隣接する光明寺を訪れます。山門脇の枝垂れ桜が満開です。


山門から本堂を望みます。境内にも満開の桜が咲いています。


山門をくぐるとこの景色が現れます。本堂の右手前に立派な枝垂れ桜。左側は彼岸桜でしょうか。


見事な枝ふりです。


本堂から二本の枝垂れ桜を眺めてみます。山門の向こうには先ほど紹介した唯信寺の枝垂れ桜の姿が見えています。


満開の枝垂れ桜。


続いて完全寺を訪れましたが、信者の方以外は立ち入りできません。ここの境内にも満開の枝垂れ桜。外から眺めてるだけでも十分堪能できます。


裏手にまわってっました。立派な枝ぶりです。

唯信寺、光明寺、完全寺は隣接しているので、歩いて散策を楽しめます。ちょうど満開の時期に訪れることができたようです。近くの北山公園の桜も見ごたえあるとの情報ですが、まだ時期的に早そうです。


友部にも戻るときに見かけた一本桜。のどかな農村風景です。

さて折角の休日です。これからどうするか・・・
水戸近辺の枝垂れ桜やカタクリの花を見に行く予定ですが、その前に日立市の高鈴山に登ってみることにします。

(3/31 17時追記)

夕方再び光明寺を訪れてみました。


早朝と違い、大勢の方が満開の枝垂れ桜を見学に来ていました。本堂裏手の墓地から見下ろします。本堂の西側の枝垂れ桜は枝ぶりもよく見栄えがします。


もう一度完全寺をのぞいてみました。朝は道路から遠くに眺めるだけでしたが、昼間はお寺の入口まで入ることができます。ここまでくると枝垂れ桜の全容が目に入ってきます。


光明寺裏手の墓地から見下ろしてみました。大木の枝垂れ桜、間近で見てみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長沼公園のカタクリとシュンラン 2015.3.29

2015-03-29 12:47:22 | 自然
西から天気が下り坂ですが、朝から予想外に青空が広がり八王子では11時過ぎに19.2℃まで気温が上がっています。今日は天気も悪いので朝から仕事(宿題)の予定を入れていましたが半日繰り下げ。急遽、午前中に長沼公園へカタクリの花を見に出かけてきました。昨日、今日とカタクリの保護区域が公開されているためです。


朝10時過ぎに中谷戸に到着。カタクリ観察会が催されているようです。長沼駅の出口にも掲示版をもった方が案内に立たれていました。


普段は閉鎖されているカタクリの保護区域に到着。昨日、今日と公開されています。大勢の方が観察会に参加されていました。




観察会の合間をぬって、保護区域内を観察してきました。


ボランティアの方の尽力によりカタクリの群生地が維持されています。きっと植生調査を行ったり、下草を刈ったり一年を通して大変な作業だと思います。


20年以上前は遊歩道など整備されていなくて、草をかき分け点々と咲くカタクリの花を観察に出かけたものです。今では立ち入り禁止ですが、沢を登っていくとヤマルリソウが咲いていたり、ニリンソウの群生地も見かけました。


11時近くなると雲が広がってきましたが、野猿の尾根道まで登ってみました。右側のくぼんだ谷が滝の沢で、その先にカタクリの群生地があります。


長沼公園では桜の開花はまだですが少しずつ春の兆しが見え始めています。どんぐりの芽生えです。


タマノカンアオイも開花の準備を始めています。


高尾山ではあまり見かけないシュンランですが、ここでは尾根道で数多く見かけます。カタクリの保護区域の近くでもひっそりと咲いていました。


栃本尾根から中谷戸へ下る途中で見つけたシュンランです。


すぐ近くにもう一体。花茎が延びて3~4日後には花をつけそうです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高楽寺の紅枝垂れ桜ライトアップ 2015.3.28

2015-03-28 22:34:45 | 自然
19時過ぎ、ワインを買いに行くついでに高楽寺に寄ってみました。昼に訪れた時にライトアップが今日から始まるという案内を目にしたからです。期待通り姫桜が幻想的にライトアップされていました。


大勢の人が見学に訪れていました。


夜空に浮かび上がる紅枝垂れ桜です。


月と共に一枚。


満開です。


高楽寺と枝垂れ桜の案内版です。


最後にもう一枚。

昼に続き夜も幻想的な姿を楽しみました。今日から始まった高楽寺のライトアップは4/5まで開催されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北高尾の枝垂れ桜の見頃はもう少し先です 2015.3.28

2015-03-28 22:13:09 | 自然
歯医者が終わってから、自動車で北高尾方面の枝垂れ桜の様子を見に行ってきました。まずは宗関寺です。裏山にたたずむ観音堂脇の枝垂れ桜が咲き始めています。


観音堂まで登ってみました。境内の枝垂れ桜を見下ろします。こちらもチラホラ咲き始めた状態です。


観音堂と枝垂れ桜。枝先から開花が始まっています。


心源院にやってきました。こちらもようやく開花した段階です。見頃は来週末でしょう。


近くでカタクリの花が満開です。


最後は浄福寺です。駐車場近くの枝垂れ桜はまだ咲いていません。こちらは例年通りでしょうか。


本堂裏手の老木は3分咲きでした。

北高尾の枝垂れ桜は例年通りの開花状況で、来週末が見頃になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金南寺の枝垂れ桜が咲き始めました 2015.3.28

2015-03-28 21:43:56 | Weblog
高尾駅から500mほど西にたたずむ金南寺にやってきました。例年、ここの枝垂れ桜は高楽寺よりも3~4日遅れて開花します。


枝先でちらほら咲き始めたところでです。


本堂前の像さんです。金南寺の枝垂れ桜の見頃は来週末になりそうです。



帰りに陵南公園に訪れてみました。南浅川沿いのソメイヨシノです。枝先はピンク色に染まり、間もなく開花しそうです。


陵南公園の桜です。ピンク色の蕾が膨らんできました。

陵南公園のソメイヨシノも来週末には満開をむかえそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高楽寺の紅枝垂れ桜が見頃です 2015.3.28

2015-03-28 21:23:59 | 自然
高楽寺にやってきました。紅枝垂れ桜は早くも見頃を迎えていました。昨夜訪れたときは暗闇の中。少し咲き始めたかなという印象で、ここまで開花が進んでいたとは驚きです。近くにいた方に話を伺うと、今朝はまだ1~2分先だったのに、わずか半日で劇的に開花が進んだそうです。この姫桜は咲き始めが濃いピンク色で、満開が近づくにつれて白っぽく変化していきます。


本堂のガラス窓に映る枝垂れ桜。


丸窓に映る姫桜も風情あります。


樹齢200年の老木です。今年も美しい姿を見せてくれました。


早くも満開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東浅川町興福寺の枝垂れ桜が開花 2015.3.28

2015-03-28 20:15:26 | Weblog
続いて自宅マンションからも見える興福寺をのぞいてみました。一週間前には蕾も固く、開花は4月に入ってからと予想していましたが、昨日からの暖かさで一気に咲き始めたようです。


かなりの老木です。車道に接しているため添え木や支柱で支えることができず、数年前に枝先を伐採してからボリューム感が今一つとなってしまいました。


見頃は来週半ばになりそうです。

続いて高楽寺へと向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜が満開 2015.3.28

2015-03-28 20:02:43 | 自然
今日は移動性高気圧の後面に入り朝から雲リ空。それでも肌寒さは感じません。昼前から青空が広がり八王子では最高気温が20.7℃まで上昇。昨日以上に春爛漫の一日でした。この陽気で、徳島、鳥取、そして前橋でソメイヨシノが開花。関東地方でも桜前線が北関東に到達しました。

午前中は八王子霊園と上川霊園へ少し遅い墓参りに行ってきました。霊園のソメイヨシノはピンクの花芽が見えていて2~3日中には開花しそうな雰囲気でした。昼食後、歯医者の予約まで時間があるため、さっそく自転車で高尾近辺の枝垂れ桜を巡ってきました。まずは昨夜ライトアップを紹介した大光寺からスタート。ソメイヨシノはまだ蕾が固いですが、枝垂れ桜と江戸彼岸桜が早くも満開です。


高尾近辺で一番早く咲き始める枝垂れ桜です。


樹齢400年の貫禄。


本堂前の江戸彼岸桜も満開です。


こちらは推定樹齢200年とか。かなりの老木です。

今夜もライトアップされて大勢のお客さんが見にくることでしょう。続いて自宅近くの興福寺へと向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする