ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高幡不動尊の紅葉が見頃です 2016.11.27

2016-11-27 17:59:25 | 自然
日本付近を気圧の谷が通過中で、夕方から本格的な雨になりました。今日の午前中は母親が日野の煉瓦ホールでママさんコーラスの発表、午後は妹がお世話になったピアノの先生の門下生が集まる演奏会が高幡不動近くのホールで開催され、妹(ピアノ)と姪(ヴァイオリン)が出場するため、送り迎えなど含めて忙しい一日でした。途中一時間ほど時間が空いたため、高幡不動尊で紅葉を見てきました。


五重塔周囲のモミジが赤く色づいています。


曇り空を吹き飛ばすほどの燃えるような紅葉です。


大日堂の周辺も橙色に染まっていました。

今日は五重塔の周辺でモデルさんの撮影会が開催されていました。後で知ったのですが会費制の催しのようで、そうとは知らず遠くから望遠でパチパチ撮影してしまいました(汗)。個人で楽しむだけにしておき、もちろんブログへの掲載は控えておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪と紅葉の高尾 2016.11.26

2016-11-26 14:47:36 | 自然
11月24日の初雪には驚きました。茨城県北部でも朝から雪が降り続き水戸で1cmの積雪を観測しています。勝田市や友部付近でも車のフロントガラスにうっすらと積雪がありました。関東地方一帯で初雪を観測し11月の積雪は東京都心で観測史上初、11月の降雪も東京、横浜、甲府で54年ぶりです。河口湖で22cm、飯田で14cm、熊谷で6cmの積雪を観測し、11月として1位の記録を更新しています。八王子でもかなりの積雪となったらしく、ネット情報では市街地で6cm、山沿いの多いところで10cm、国土交通省の観測では大垂水峠で17cmを記録しています。昨日帰宅時に日陰の積雪を図ったら6cm程度あったので、狭間付近では7~8cm積もったものと推定します。

昨日は八王子の最低気温-1.2℃と今年初めての冬日を観測。府中-2.8℃、寄居-3.3℃、伊勢崎-2.5℃、越谷-1.8℃は11月の最低気温を更新しています。今朝も昨日ほどではありませんが八王子で0.6℃を観測しています。未明から雲が広がり、明け方には低い雲に一面覆われ、八王子の南西部では午前中いっぱい日差しがありませんでした。移動性高気圧が北に偏って日本付近を通過しているためで、午後の天気回復も一時的で、夕方から再び雲に覆われてしまいそうです。

紅葉と残雪のコラボレーションは滅多にみられるものではありません。昨日は国分寺に出張したため、常磐線や中央線の車窓から残雪を眺めることができました。今日はあいにく雲りがちですが、雪が解ける前に高尾付近を散策してきました。


狭間付近の残雪です。日陰にはまだ4~5cmの積雪があります。


エスフォルタアリーナ八王子の北側は日陰になっています。まだ雪景色が広がっていました。


狭間公園のいちょう。黄色い絨毯となっています。


高尾駅北口の大光寺では冬桜が咲き始めています。


初沢山の高尾天神社にやってきました。気温が上がり雪が溶け始めています。


みころも公園です。日が当たると紅葉が黄金色に輝くのですが、今日はくすんでいます。


先週いちょう祭りが開催された甲州街道にやってきました。町田街道入口の歩道橋から高尾山を眺めます。落葉が進み、初冬の景色に変わってきました。


高尾山霞台展望塔をズーム。


こちらは八王子方面のいちょう並木。まだまだ綺麗です。


日陰には雪の名残り。


陵南公園にやってきました。公園入口(西側)のモミジが赤く染まっています。公園内の桜はすっかり葉を落としました。


南浅川沿いのいちょうです。黄葉と残雪と青空のコラボレーションは滅多に見ることができないですね。昨日はもっと綺麗であったことでしょう。


アングルを変えてみました。


陵南公園東側入口のモミジと御陵参道のケヤキ。


東浅川橋から陵南公園を眺めます。低い雲が後退してようやく青空が広がってきました。イチョウの落ち葉がまだら模様となっています。


分園ではモミジが見頃を迎えています。


甲州街道を横断する際に高尾方面をパチリ。明日は雨の予報なので、イチョウの黄葉の見納めになるかもしれません。


昼前に、自宅前から景信山山頂をズーム。山頂にはまだ雪が残っているようです。

自宅前を通る京王高尾線の車内を見ると、今日も大勢のハイキング客が高尾山を訪れているようです。高尾山のHP情報(昨日) によると、11月24日の降雪により山内には最大で10cmの積雪があり、吹き溜まりでは15cm~20cmに達している様子です。1号路の山麓~薬王院間のみ除雪済みとのこと。今日は昨日より気温が上昇しているので登山道はかなりぬかるんでいるものと思われます。

参考までに、高尾登山鉄道のHPに雪もみじの美しい景色が紹介されているので引用しておきます。

高尾山の雪もみじ(高尾山HPへリンク)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の袋田の滝 2016.11.23

2016-11-23 19:30:36 | 茨城県
竜神大吊橋から20分で袋田の滝に到着。駐車場待ちの渋滞を覚悟しましたが、すんなりと町営第2駐車場(無料)に入ることができました。しかもガラガラです。一方第1駐車場は満車で駐車待ちの列ができていました。僅か200mほどしか離れていないのに・・・

紅葉の見頃は過ぎてしまい周囲の山々は初冬の黄金色に染まっています。


滝川にかかる橋から上流を眺めます。ここから袋田の滝の上部が見えるのですね。


滝へ向かう遊歩道の紅葉です。


入場料300円を払いトンネルに入ります。色が変化する構造物に導かれてきます。解説によるとジョン・へリョンの展示物(連鎖的可能性―袋田の滝 2016) のようです。

新観瀑台へ向かうエレベータ待ちの行列が50mほど続いていました。今まで4~5回訪れていますがエレベータ待ちの経験は初めてです。15分ほど並び観瀑台へ上ります。


新観瀑台から見下ろす袋田の滝です。紅葉はほとんど終わってしまいましたが水量は豊富です。


エレベータを下り1階の観瀑台から見上げます。迫力の滝です。水しぶきが飛んできます。


滝川にかかる吊り橋から滝を見上げます。ゴーゴーと凄まじい水音です。

階段を上り生瀬滝へ向かいます。


途中、袋田の滝を見下ろします。


僅かに残った紅葉と滝。


袋田の滝の上流にもう一つ滝があります。生瀬滝です。こちらも水量があります。

せっかく生瀬滝まで来たので月居山に登ることにしました。上空に寒気が入ってきたため、吹く風は真冬並みの冷たさです。


急な階段を上り、ようやく尾根道に出ました。眼下に袋田温泉の街並み。正面は生瀬富士です。


福島県方面の山並み。こちらの方面は終日青空が広がっていました。


西側の眺望です。正面に高原山から日留賀岳方面の山並みが見えています。北側の那須方面は雲の中でした。


高原山をズーム。


月居山で折り返し、袋田の滝へ向かって下ります。途中、生瀬滝の上流を樹間から見ることができました。


袋田の滝のキャラクター「たき丸」にもお目にかかりました。

天気が良ければ久しぶりに八溝山まで足を延ばそうと思っていましたが、寒気の影響で遠望は今一つみたいなので今日は断念しました。明日は誕生日。そして季節外れの雪の予報です。先ほど携帯に八王子市防災課からメールが入り、八王子市内で4cmの積雪が予想されているとのこと。茨城県は海に近いのでそれほど積もらないとは予想しますが、11月の雪化粧を経験できるかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の竜神大吊橋 2016.11.23

2016-11-23 18:11:33 | 茨城県
午前11時40分に竜神大吊橋に到着しました。紅葉シーズンということもあり駐車場は大混雑。10分ほど待って第2駐車場にとめることができました。


福島県方面から青空が広がってきて一時的に日差しが出てきました。紅葉が輝いています。


竜神大吊橋で待つこと5分。紅葉の中をバンジージャンプ。


ズームしてみました。女性の方でしょうか。


周囲の山々の紅葉です。この橋は何度か渡ったことがあるので、今日は見るだけにします。


沿道ではカナリアナスが売られていました。正月の飾りに使う縁起物です。今日はあちらこちらで見かけました。

青空が広がったのは20分程度でした。再び南西から積雲が広がってきて、その後は薄日が差すことはあっても低い雲に覆われた肌寒い一日になってしまいました。続いて袋田の滝へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の花貫渓谷 2016.11.23

2016-11-23 17:51:59 | 茨城県
今日は勤労感謝の日で仕事はお休み。久しぶりに海釣りにでもと考えていたところ、昨日朝に大きな地震がありました。そしてまだ余震が続いています。万が一のリスクを考えて海は中止にして、晩秋の茨城県をドライブしてきました。今年は暖秋から一転して冷え込みが強まり、茨城県の紅葉は終盤を迎えています。インターネット情報を検索して、まだ紅葉が残っていそうな高萩市にある花貫渓谷を訪れることにしました。

友部のアパートを8時40分に出発。常磐道を利用して高萩ICを降り、案内に従い国道461号を花貫渓谷へ向かいます。


途中、花貫ダムのそばを通過。海が見えるダムとして知られています。写真の右奥に太平洋が見えています。どんより曇り空から時折薄日も差して天気はまずまずです。


ダムを左手側に見て5分ほどで花貫駐車場(普通車500円)に到着。駐車場から林道を10分ほど上流へ向うと汐見滝吊り橋が姿を現します。さっそく吊り橋を渡ります。


僅かに残った紅葉を橋の途中からパチリ。


橋の向こうには高萩市のキャラクター「はぎまろ」がお出迎え。高萩市の花である萩をモチーフにデザインされています。


渡ってきた吊り橋を振り返ります。


橋の上から紅葉と汐見滝をズーム。


汐見橋周辺の紅葉です。


足元には色とりどりの落ち葉が敷き詰められています。


駐車場近くのモミジが真っ赤に色づいています。


モミジの先を花貫川へ下ると不動滝が姿を現します。

ガイドマップによると吊り橋から1時間強で土岳(599.7m)へ上ることができるようです。春の花の季節に訪れてみたいですね。

続いて竜神大吊橋へ向かいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回八王子いちょう祭り(2) 2016.11.20

2016-11-20 14:16:24 | 自然
北海道を通過中の低気圧からのびる寒冷前線が日本海を南下中です。高圧部に入った関東地方は朝から青空が広がり小春日和の一日となっています。早速午前中に、いちょう祭りと高尾の紅葉を見てきました。


自宅から500mほど北にある陵南公園へ向かいます。陵南中学校北側の歩道橋から甲州街道を眺めます。気持ち良い青空が広がっています。


昨日も訪れた陵南会館のバザール会場で見かけた可愛らしいキャラクタです。


多摩御陵入口交差点から八王子方面を眺めます。昨日とは異なり、イチョウの黄葉が青空に映えます。


これから向かう高尾方面です。


町田街道入口付近です。イチョウの絨毯が広がります。


今が黄葉の盛りです。


歩道橋から八王子方面を眺めます。日光を浴びてイチョウ並木が昨日よりも鮮やかに輝いています。


高尾方面です。


歩道橋の南側からは金毘羅台の大イチョウの姿が見えます(ズーム)。今日は高尾山に大勢のハイキング客が訪れていることでしょう。


熊野神社(原関所)の様子です。お囃子が演じられていました。

先を急ぎます。川原之宿関所(浅川市民センタ)、小名路関所(西浅川児童公園)を経由し午前11時に最後の小仏関所(駒木野公園)に到着。


12個目の焼印を押してもらい完歩賞をゲット。今年もむーちゃんグッズでした。最後の3つの焼印は手形の側面に押してもらいました。千人一の焼印の向きが逆でしたね(笑)。


紅葉を見ながら小仏関所から戻ります。まずは駒木野庭園に寄り道。


続いて中央線ガード下から見る南浅川の紅葉。鮮やかな黄色と赤のコントラストです。


国道20号を町田街道入口まで戻ってきました。ここから陵南公園へ向かいます。


陵南公園本園のもみじです。


真っ赤に色づきました。

続いて多摩御陵へ向かいます。


御陵入口の池の北側に橙色に色づいたモミジが植栽されています。池の裏側にまわると一段と鮮やかな姿を見ることができます。


御陵参道のケヤキの紅葉です。交番裏手のモミジも赤く色づいています。


南浅川橋から見た陵南会館方面の様子です。御陵参道では様々な催しが行われています。


分園の様子です。


再び甲州街道のイチョウ並木です。12時頃から上空は雲に覆われてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回八王子いちょう祭り(1) 2016.11.19

2016-11-19 18:14:10 | 自然
今日は日本列島を低気圧が通過したため終日小雨がぱらつき、日中も10℃前後の肌寒い陽気でした。今日と明日の2日間、甲州街道ではいちょう祭りが開催されます。初日はあいにくの天気でしたが、雨が一時的に止んだ午前中に追分から陵南会館まで歩いてきました。

まずは西八王子にあるかかりつけの内科へ行き血圧の薬を処方してもらいます。毎月の生活習慣病検診が続いていますが、最近血圧は安定しているようです。先月実施した血液検査の結果も出てきました。会社の検診で異常値が出てしまったコレステロール(LDL)、尿酸値、クレアチニンの数字はすべて正常に戻り一安心。一か月間、食生活に配慮してきた成果ですかね。アルコールやお刺身の食べすぎには気をつけなければ。。。

午前10時30分、追分交差点に到着。ここから高尾駅前にかけて、いちょう並木が続きます。追分から西八王子にかけては街燈の影響で夜間も明るく、昼間はビルの日陰となるため、いちょうの黄葉はまだら模様です。悪天候のため訪れるお客さんもまばらです。


追分関所のすぐ先にある了法寺です。白玉しるこや松姫マッピーグッズなどを販売してました。


千人町交差点です。今朝の雨でイチョウの葉がかなり散ってしまいました。


中央図書館前の歩道橋から八王子方面を眺めます。ちょうど見頃です。


並木町の郵便局前でマスコットキャラクタ「ぽすくま」をみかけました。むーちゃんとは違いますね(笑)


並木町の歩道橋から高尾方面を眺めます。並木町から高尾警察にかけてのイチョウは色づきが早く、今朝の雨で散ってしまいました。


高尾警察前から西側の様子です。こちらはちょうど見頃です。


御陵参道前の交差点です。


御陵参道前から高尾方面を眺めます。落ち葉が目立ちますが、まだ持ちこたえています。明日は天気が回復しそうなので、ここから小仏関所まで歩いてみます。


陵南会館でふるさとバザールを見学。


ちょうどJCOM八王子が収録を行っていました。

物産店でお土産(ブドウ)を買い、帰りに東浅川保健福祉センター4階でプレ市制100周年記念事業の写真展を見てから昼過ぎに戻ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道のイチョウ並木 2016.11.13

2016-11-13 20:40:33 | 自然
高尾山の帰り、甲州街道のイチョウ並木の様子を見てきました。今週末はいちょう祭りです。いい感じで黄葉が進んでいました。


町田街道入り口の歩道橋から八王子方面を眺めます。やや緑がかった木もあるようです。一週間後は黄色一色に染まっていることでしょう。


高尾駅方面のイチョウ並木です。こちらは今が見頃です。


高尾駅方面から町田街道入り口を眺めます。雨が降ってしまうと今週末には落葉しているかもしれません。

週間天気予報によると今週は比較的穏やかな陽気が続きそうです。いちょう祭りが開催される土曜日は、ちょうど本州南岸を低気圧が進む予想で天気が心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の高尾山(2) 2016.11.13

2016-11-13 20:28:23 | 高尾山・陣馬山
富士道と5号路を経由して午前11時50分、高尾山頂に到着しました。山頂は大勢のハイキング客でごった返しています。山頂のモミジも見頃を迎えています。


空は丹沢や富士山はうっすらと確認できる程度に霞んでいました。


富士山をズーム。早朝は雪化粧した富士山が綺麗に見えていたのではないでしょうか。


さて、これからどうするか・・・混雑のハイキングコースを引き返すのもしんどいので、ひとまず小仏城山へ向かうことにしました。こちらの方面も大勢のお客さんがシートを広げて昼食休憩中です。


もみじ台へ向かいます。


こちらも紅葉が綺麗です。


青空に映えます。


一丁平へ向かうハイキングコース沿いには晩秋の花が咲いています。こちらはノハラアザミ。


センブリです。一丁平の林床でたくさん蕾を見かけました。まだまだ楽しめそうです。


一丁平から小仏城山へ向かう途中の紅葉です。


足元ではヤクシソウがまだ咲いていました。


もう少しで小仏城山です。


小仏城山に到着。燃えるような紅葉が迎えてくれました。


城山茶屋で休憩。とろとろっとしたなめこ汁は体が温まります。

午後1時15分、小仏城山を出発します。日影林道を通らず尾根道を下ることにしました。今年の春に初めて登ったハイキングコースです。


途中、ベニバナヤマシャクヤクを確認。赤い実も終わりですね。春が楽しみです。


日影沢までは出会う人もなく静かな山歩きを楽しめました。約40分の下り坂です。中腹の紅葉はこれからという感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の高尾山(1) 2016.11.13

2016-11-13 18:05:36 | 高尾山・陣馬山
今日は移動性高気圧に覆われて小春日和の一日でした。八王子の最高気温は昨日より0.5℃低い18.5℃まで上がっています。先週は11月下旬並みの冷え込みとなり、八王子では最低気温が1.9℃まで下がる日もあり山沿いでは霜が降りたのではないでしょうか。茨城県でも水戸で初霜と初氷を観測しています。

先週の冷え込みで高尾山の紅葉も見頃を迎えているようです。子供達は朝5時過ぎに各々出かけてしまい、奥さんは娘の大学の学園祭を見に行っています。今日は実家へ行く用事もなく天気も良いので、さっさと家事を終わらせて、10時30分過ぎに紅葉の高尾山へ向けて出発です。


高尾山口駅前の様子です。イチョウが黄色く色づいています。物凄い人混みです。


清滝前の紅葉。一気に色づきました。


裏側から見上げます。緑、黄色、赤のコントラストが美しい。


大混雑の1号路を登り金比羅台に到着。大イチョウも黄色く色づいています。自宅から見ると淡く染まり始めたかな?という印象ですが、間近で見上げると見頃を迎えているようです。


今日は湿度が高く霞んでいます。遠望は期待できません。眼下に紅葉の木々と、イチョウ並木に黄色く縁取られた甲州街道を見下ろします。


甲州街道のイチョウ並木をズーム。その左側には陵南公園の紅葉が見えています。


さらに1号路を登り、霞台の展望塔にやってきました。10月にビアマウントが終了したので今は自由に出入り可能です。眼下の紅葉です。まだ淡く色づき始めた感じで、見頃は一週間から10日後でしょう。


ケーブルカーがすれ違います。


霞台園地の紅葉です。今年は一気に寒くなったので鮮やかに色づいています。


見事な赤色です。


ちょっと2号路に立ち寄ることにしました。キジョランの実です。実がはじける今月末が楽しみです。


再び1号路に戻り薬王院にやってきました。山門周辺の紅葉です。


御本社前のモミジは薬王院で一番早く色づき見頃を迎えます。今年も見事に赤く染まりました。

ここから先は大渋滞で列が動きません。飯縄権現裏手の紅葉はまだ先なので、ここでUターンして富士道経由で山頂を目指すことにしました。


富士道は1号路の混雑とは対照的に、のんびりと登山を楽しめます。途中スミレの花を発見。エイザンスミレでしょうか。3輪咲いていました。


山頂周囲の5号路ではリンドウの花をちらほら見かけました。

そして、いよいよ大混雑の山頂です(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイーン国立歌劇場公演 ワルキューレ 2016.11.12

2016-11-13 00:22:46 | オペラ
来日中のウイーン国立歌劇場の公演を聞いてきました。演目は先月の新国立劇場と同じワーグナーのワルキューレです。


会場は上野の東京文化会館。主な配役は以下の通りです。


演出:スヴェン=エリック・ベヒトルフ
指揮:アダム・フィッシャー 

フリッカ:ミヒャエラ・シュースター
ブリュンヒルデ:ニーナ・シュテンメ
ジークリンデ:ペトラ・ラング
フンディング:アイン・アンガー
ヴォータン:トマス・コニエチュニー
ジークムント:クリストファー・ヴェントリス


開演は15時。土曜日の公演ということもあって大入りのようです。実際は3階の左側に30席程ぽっかりと空席エリアがありました(笑)。

指揮はアダム・フィッシャー。さすがウイーン国立歌劇場管弦楽団です。1幕から弦楽器がうなりにうなります。ウイーンフィルの演奏会を聞いているかのような素晴らしいワーグナーですね。1幕の聞かせどころで管がミスりました。でも2幕以降は完璧。先月聞いた新国立の飯守さんと似た音楽作りですが、音楽の厚み、スケールの大きさ、音色のすばらしさは格段に今日のほうが素晴らしかった。ワーグナーにしては、ちょっと情熱的な演奏ですかね。


演出は変化に乏しく先月の新国立劇場のほうが楽しめました。でも、2幕のヴォータンとフリッカの争いや3幕のヴォータンとブリュンヒルデの会話と別れなど、ワーグナーにしてはずいぶんと官能的で感情の高まりがあり、それが情熱的な音楽となって表現されているような感じでした。2幕でフリッカが退いた後にブリュンヒルデが再び登場して、夫婦喧嘩に負けたの?の一言は妙に説得力ありました。3幕ではブリュンヒルデが花嫁衣装?を着てプロジェクションマッピングの炎に包まれる演出も印象に残っています。

歌手は皆さん素晴らしかった。4階右側の2列目で聞いていても大音量のオーケストラを突き抜けて声が届きます。特に素晴らしかったのはブリュンヒルデ役のニーナ・シュテンメ。非常に美しい声で実に表現豊かです。声量もあり決して絶叫しません。4階からでは表情が分からなかったので、双眼鏡をもっていけば良かったと後悔。ヴォータン役のトマス・コニエチュニーは力強い歌声で、特に3幕の怒りは迫力ありましたね。深い声と繊細な声を使い分けています。でも伝統的なヴォータンとは少し異なるタイプかもしれません。ジークムントのクリストファー・ヴェントリスは若々しく情熱的なジークムントを演じ、ジークリンデのペトラ・ラングは貫禄の演技と声量で勝負(年齢のせいか高音が若干苦しいか)。フンディングのアイン・アンガー、フリッカのミヒャエラ・シュースター共に力強い声に圧倒されました。

本公演の白眉は3幕後半の父と娘の2重唱からフィナーレにかけてでしょう。素晴らしい音楽に包まれ感動的な幕切れでした。途中、誰かの携帯が鳴ったのには興覚めでしたが・・・

これだけ素晴らしい歌手が揃った世界最高峰オペラハウスの公演でワーグナーを十分に堪能しました。C席の49000円は決して高くなかった。大満足の一夜でした。



会場では舞台衣装が展示されていました。


ロイヤルオペラ提供 椿姫「ヴィオレッタ」の衣装。アンジェラ・ゲオルギュー着用です。


ウイーン国立歌劇場提供 マノンレスコー「マノン」の衣装。ミレッラ・フレーニ着用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうし座流星群見えました 2016.11.6

2016-11-06 23:08:48 | 流星群

高尾から圏央道、東北道、北関東自動車道を利用して22時前に友部のアパートに戻ってきました。南関東では低い雲が広がっていましたが、栃木県は快晴、茨城県でも笠間あたりまでは星空が綺麗に見えていました。しかし友部では上空薄い雲に覆われています。

22時30分頃ベランダに出て空を見上げると、雲が切れて星空が見えてきました。今夜はおうし座流星群(南群)がピークを迎えるため、しばらく空を見上げていたところ、22時34分、天頂付近からやや緑がかった非常に明るい流星が西へ短い軌跡を描きました。とてもゆっくりと流れました!

その後10分ほど空を見上げていますが、再び南から薄い雲が広がってきてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づき始めた甲州街道イチョウ並木と陵南公園 2016.11.5

2016-11-05 21:07:13 | 自然
今日は小春日和の一日となりました。八王子では最高気温が20℃まで上がっています。この秋は北海道を中心に冬の訪れが早く内陸部を中心に10~30cmの積雪となっています。関東地方でも今週は冷え込みが強まり、昨日は八王子で4.6℃まで冷え込んでいます。恩方や上川の山間部では降霜を見たのではないでしょうか。茨城県では友部から内原にかけての畑地で今年初めて霜が降りているのを常磐線から確認しました。

今年は9月から10月にかけて天候に恵まれず、気温もかなり高めに経過したため、高尾付近の木々の色づきは遅れ気味でした。今週の冷え込みで紅葉が進むことを期待します。色づきの様子が気になるため、今日の午前中に甲州街道から陵南公園を散策してきました。

上は多摩御陵参道前の甲州街道です。いちょう祭りの2週間後にはちょうど見頃を迎えそうです。


陵南公園分園の様子です。


イチョウの葉が部分的に色づいています。


陵南公園サービスセンター前の紅葉


ジャブジャブ池西側のモミジです。赤く色づいています。


町田街道入り口の歩道橋から西側を望みます。正面に見えるの高尾山金比羅台の大イチョウはまだ色づいていません。


国道20号を高尾駅方面へ向かいます。このあたりのイチョウは見頃を迎えています。


高尾駅北口に到着。ちょうど西ちゅんバスが八王子城跡へ向けて出発です。


西ちゅんバスをズーム。西東京バスのユルキャラ「にしちゅん」が可愛らしいですね。


高尾駅北口駅舎です。珍しい木造の駅舎は関東の駅百選にも選ばれています。この駅舎は高尾駅南北自由通路整備に伴い「東浅川保健福祉センター第2駐車場用地」に移築され保存されることが決定しています。自宅のすぐそばです。


高尾駅北口には、このような看板も残っています。昭和48年製です。この看板も再開発に伴い消えていってしまうのでしょうか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち海浜公園のコスモスとコキア 2016.11.3

2016-11-03 22:34:03 | 茨城県
今日は朝から夜までほぼ快晴で、茨城県でも気温が19℃近くまで上がり爽やか一日でした。北海道には寒気が流れ込み内陸部では積雪になっています、関東地方でも夜になって冷え込んできました。

午前中に笠間稲荷神社で菊祭りと流鏑馬を見てから一度アパートに戻りました。会社のメールを確認して少し仕事をしてから、午後もフリータイムです。ひたち海浜公園のコスモスが見頃ではないかと思いネットを調べたところコキアもまだ健在との情報。布団と洗濯物を取り入れてから、ひたち海浜公園へ向かいました。渋滞もなく午後2時30分過ぎにスムーズに駐車場に入ることができました。


コキアは夕日を浴びる頃が綺麗なので、少し時間があります。まずは常陸ローズガーデンへ向かいます。赤い秋バラが青空に映えます。


アイスバーグと大観覧車


キバナコスモスが満開


パンパスグラス


時間に余裕があるので砂丘ガーデンへ向かいます。砂丘観察園路を散策。


大草原北側を経由してみはらしエリアへ向かいます。大草原北側花畑でもキバナコスモスが満開でした。


みはらしの丘にやってきました。コスモスが満開。一方コキアは枯れ始めています。


コスモスが見事


赤から黄金色に変化するコキアも綺麗


夕日を浴びて黄金色に染まり始めました。


丘の上から見下ろします。


今日は空気が澄んで、逆光の中、筑波山がくっきりと見えています。


東海村の先には、いわき方面の山並みが見えています。日光連山や高原山方面は山頂は雲の中ですそ野がうっすらと見えていました。那須方面は雲の中、男体山や八溝山は姿を見せていました。


再びコキアの丘を見下ろします。かなり日が傾いてきました。おばさん達が面白いスタイルで写真を撮っています。近くへ行ってみたところ、全員集合の写真を撮って欲しいと頼まれ快諾。外国からの観光客でした。


夕日を浴びて黄金色に輝きます。


真っ赤なコキアとは違った美しさがあります。


絵になりますね。


最後にもう一度振り返ります。

今年も4月のネモフィラに始まり、8月のコキアライトアップ、そして10月の紅色コキア、11月の黄金のコキアと満喫した一年でした。


閉園5分前です。日の入りが早くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石挽きそば家 尚庵 2016.11.3

2016-11-03 20:34:57 | グルメ・お店
始めての流鏑馬を楽しんだ後、お腹がすいてきたので、あらかじめネットで調べておいたお蕎麦屋さんへ向かいます。向かった先は、石挽きそば家「尚庵」。12時前というのに既に満席。


十割そばを注文しました。石臼でゆっくりと自家製粉した蕎麦。常陸秋そばでしょうか。風味があり、そばつゆをつけなくても美味しかったです。ご馳走さま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする