ウリパパの日記

自由気ままに・・・

陵南公園を散策

2008-04-29 18:44:11 | Weblog
朝から庭の手入れに精を出していたところ、息子の友達が遊びに来てトカゲ捕獲を始めました。格闘の末ゲットしたら今度はエサ探し・・・合間を見て草むしりや網戸の張替え(大失敗!)、庭のスペアミントやレモンバームを摘んでハーブティーで一息などするうちに15時。でも万歩計の表示はまだ300歩。天気も良くなってきたので夕方から南浅川を散策してきました。

最初に向かったのは長房町のこいのぼり。毎年訪れていますが、これを見るとGW、そして初夏の訪れを実感します。八王子のHPによると、毎年5月3日から5日に行われる長房ふれあい端午まつりでは、南浅川をはさんで千匹の鯉のぼりが泳ぐそうです。


今年は、陵東橋に可愛らしいミニこいのぼりが登場。近くの子供達が作ったのでしょう。今年のGWは好天に恵まれそうなので、雨にぬれることなく思いっきり風に吹かれて泳げそうです。


南浅川橋の上では豆腐屋? アイスクリーム?? 湯布院??? 何とも不思議な組み合わせ。豆腐アイス(ゴマ味)を315円で衝動買いし、早速食べて見ました。くせになりそうな豆腐の甘さとゴマ風味のバランスが絶妙で、とても満足できます。「湯布院長寿畑」の豆腐アイスと記載されていました。何故湯布院?とおばさんに聞いたところ、全国各地から取り寄せた豆腐食品をめじろ台のお店で販売していて、そこから陵南公園に出張販売に来ているらしい。地元八王子の一丁庵のおからドーナッツも販売していました。今度めじろ台のお店に立ち寄ってみよう。


陵南公園駐車場入り口のチューリップが満開。これだけ咲き揃うと見事です。丹精込めて育てたのでしょう。


グランド西側の御衣黄は最盛期を過ぎて紅変してきました。高尾近辺の八重サクラも散り始め、一ヶ月余り楽しんだサクラの季節は終わりをむかえています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭間公園のイチリンソウ

2008-04-26 18:41:05 | 自然
昼過ぎから雨が降ってきました。万歩計の表示は500歩にも満たず目標の一万歩には程遠いペース。雨でも歩かねば!と思い立ち、夕方高尾の本屋へ行く途中に、狭間公園を散策しました。この公園の北側は昨年改修されて殺風景になってしまいましたが、南側斜面は手入れの行き届いた雑木林が残っています。スミレも終わりに近づきあまり期待していなかったのですが・・・公園の一画にイチリンソウの群生地を発見。しかも周囲は柵で覆われ保護されているようです。10年以上この地に住んでいますが、新たな発見に大満足です。


イチリンソウは花の径が4~5cmと大きく、ニリンソウに比べて華やかです。子供の頃はイチリンソウやニリンソウを林や草地でよく見かけましたが、最近イチリンソウの姿が減っているように感じています。


ジュウニヒトエの花も咲き始めていました。例年スミレと入れ替わるように咲き始め、マンションの雑木林にも群生しています。


狭間公園ではありませんが、近くの土手で発見。これは西洋ジュウニヒトエでしょうか。。。
あれこれ歩いてやっと6000歩。通勤で歩きまくる平日の半分にも満たないが、これで良しとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭間近辺の山野草

2008-04-21 22:49:10 | 自然
季節は春から初夏へ向かっています。いままでブログで紹介しきれなかった狭間近辺の春の山野草を載せてみました。まずは12社神社のチゴユリ(4月19日に撮影)。神社の東側に多数群生しています。ややうつむきかげんの可愛らしい花が印象的です。


これはイカリソウ(4月19日撮影)。自生していたものかは不明ですが3株程度花を咲かせています。この辺りでは一丁平の群生地が有名です。12社神社の雑木林は手入れが行き届き、以前紹介したように福寿草やカタクリの姿を見ることができます。


真覚寺近くの北斜面ではニリンソウが姿を見せています(4月19日撮影)。


近くには珍しいイチリンソウの姿も。撮影した4月19日は開花直前で、蝶々がとまっていました。近づいても飛立つ気配も無く、ひたすら暖かくなるのを待っているかのようです。


山野草ではありませんが、3月から4月には日本タンポポが咲き誇ります。このあたりでは春に西洋タンポポの姿を見ることは稀で、人の踏み入ることのない狭間駅の土手には日本タンポポが群生しています。


毎朝通勤途中に気になるのですが、道路の真ん中にスミレが・・・生命力に恐れ入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の高尾山へ

2008-04-20 20:13:06 | 高尾山・陣馬山
サクラの季節も過ぎ去り、自宅から見る高尾の山並みはピンク色から黄緑色へと日々色合いが変化していきます。今日もすっきりしない天気ですが、午後から高尾山へハイキングに出かけてきました。子供達はそれぞれに予定があるため、結局一人で行くことに。会社でもらった万歩計をつけて13時30分に出発!

1号路を上り始めると、左手の斜面に可憐なスミレが一杯咲いています。お馴染みのタチツボスミレや真っ白なマルバスミレに混じり、期待したタカオスミレの姿が(ヤッタ!)。




パンフレットによると、昭和の初めに高尾山で発見されたスミレで、紫と茶の混じった葉に特徴があります。花弁にも美しい紋様があり簡単に見つけることができます。私が写真を撮り始めたら、たちまち人だかりになってしまい、ちょっと恥ずかしかった・・・
金毘羅台近くの尾根道にはもうシャガの花が咲き乱れていました。薬王院手前から人込みを避けて、吊り橋経由で山頂へ向かうことに。4号路は落葉広葉樹が中心で新緑がとても心地よいです。


高尾山頂を取り囲む5号路では、様々なスミレを見ることができます。これはエイザンスミレ。深く裂けた葉に特徴があり、花は淡紅色をしていました(写真では分かりにくいですが・・)。


これはナガバノスミレサイシン。名のとおり長い葉が特徴です。


もみじ台の手前で見つけた青紫色のスミレ。日当りの良い尾根道で見ることが多いのですが、オカスミレかな?

一丁平から城山を抜けて小仏経由で帰る予定でしたが、花散らしの強風に加え小雨が降り出したため、残念ながらもみじ台の先で引き返すことにしました。


期待したヤマサクラは最盛期を過ぎていましたが、もみじ台近くではミツバツツジが鮮やかでした。帰路は山頂をパスし、5号路から6号路に出て、沢沿いに下ってきました。沢の中を石伝いに進む道や沢沿いの山道は、いつ来ても深山の雰囲気が漂い、私が一番好きな高尾山のコースです。ニリンソウやヨゴレネコノメが咲き乱れ、漂う木々の香りや鳥のさえずり、まさに五感で春を感じることができます。
高尾山口まで下ると先ほどの雨がうそのように青空が見えてきたので、稲荷山コースを少し登ってみました。


ミミガタテンナンショウがグロテスクな姿を見せていました。その近くではチゴユリが可憐な姿を見せていました。


帰りに立ち寄った高尾山口駅前の公園に植えられている御衣黄が満開でした。緑色の花が青空に映えあまりにも美しいので、背伸びして写真を撮っていたら、また人だかりに・・・

16時30分に帰宅。約3時間で16600歩のハイキングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今熊神社

2008-04-19 22:30:26 | 自然
予想外に晴れ間が出たので、今熊神社へミツバツツジを見に行ってきました。残念ながら、昨日の風雨でほとんどの花が散っていました。


風雨に耐えた花が僅かに残っていました。今週前半までは、神社の裏山が一面ピンクに染まっていたそうです。また来年見行こう・・・


上川町のあたりはのどかな農村風景が残っています。芽吹き始めた新緑をバックに、色とりどりの花が美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陵南公園の桜

2008-04-13 21:36:08 | 自然
朝から小雨が降り続き日中は8~9℃と寒い一日でした。午前中は両親が訪れサクラの話題で盛り上がりました。午後は持ち帰りの仕事やピアノの練習でずっと家にいたため体が鈍ってしまい、夕方床屋へ行くついでに近くを自転車で散策しました。

先週ソメイヨシノが満開だった陵南公園はすっかり様変わり。ソメイヨシノは葉桜となり、御陵参道のケヤキや甲州街道のイチョウの若葉が色づいてきました。公園内では山桜が盛りで、江戸彼岸桜のオモイガワも見事です。一輪に多数の花弁がつき、淡紅色が曇り空に映えていました。


こちらはシラユキ。一重ですが大輪で白さが印象的です。近くのタイハクも白さが目立っていました(散り始めていましたが・・・)。もしかしてと期待した御衣黄は、暗くてよく分かりませんがまだ蕾でした。


マンション裏山のスミレの群生も見事です。訪れる人も少ないようですが、皆さん知っているのでしょうか・・・


12社神社もスミレが盛りです。見慣れない一株のスミレを発見。葉っぱの形からアカネスミレかな?自信ありません。神社の山頂ではもうシャガの花が咲いていました。今の時期、本当に季節の移り変わりを実感します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚新港で小魚釣り

2008-04-12 21:53:11 | 釣り
久しぶりに平塚新港へ海釣りに行ってきました。子供達はいつものサビキ釣り。4時間で小鰯や稚アユなど150匹以上釣りました。一時は入れ食い状態でまずまずの釣果です。パパは一人チョイ投げに挑戦しましたが、釣れたのは10cmのヒイラギ一匹のみ。地元のおじさんに聞くと、火曜日に通過した台風並みに発達した爆弾低気圧の影響で海が濁り、小魚を除き魚影が薄い状態が続いているそうです。


2匹のサッパは、息子が近くのおじさんから頂いたもので、サビキにかかったそうです。帰宅後、全て空揚げにして夕食のおつまみとしました。釣りたてならではの味わいで、ちょっと贅沢な夕食でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陵南公園のソメイヨシノ満開

2008-04-05 21:27:07 | 自然
陵南公園のソメイヨシノが満開です。園内のさくらはやや小ぶりですが、花のトンネルが美しく毎年この時期に訪れてしまいます。野球場西側のシダレサクラも丁度見頃をむかえ、池の周りのユキヤナギは枝いっぱいに白い花を付けていました。

 
南浅川土手のサクラも青空に映えて綺麗です。サイクリングロード沿いではスケッチをしている人もちらほら。


高尾駅北の甲州街道沿いの2本のシダレサクラも満開。サクラの木は普段意識しませんが、この時期になると圧倒的な存在感を示しますね。写真左側のコンビニ3階にN広場があります。
尚、先週見頃をむかえていた興福寺や高楽寺のシダレサクラは散り始めています。高楽寺の夜のライトアップは昨日で終了しました。満開のソメイヨシノも、月曜日に予想される雨で散ってしまうのでしょうか・・・


この時期になるとマンションの裏山でスミレが開花します。一番多いのがタチツボスミレ。ギザギザのハート型の葉っぱが特徴です。


今日、偶然にも見慣れない白いスミレを発見。図鑑で調べたところ、スミレといっても沢山種類があるのですね。多分マルバスミレでしょう。丸みのある葉っぱが特徴です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする