ウリパパの日記

自由気ままに・・・

早朝の北山公園 2018.11.30

2018-11-30 23:29:47 | 自然
今朝8時過ぎに北山公園を訪れました。朝日を浴びて新池に映し出される紅葉が綺麗でした。


新池の周囲には遊歩道があります。


ローラー滑り台のある高台へ向かいます。


ヤマモミジやカエデが赤や橙色に色づいています。


足元には落ち葉の絨毯。


今年は紅葉のピークが遅れ、まだ見頃が続いているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦志戸崎からのダイヤモンド富士 2018.11.30

2018-11-30 19:58:44 | ダイヤモンド富士
今日は一日休暇を取得して晩秋の奥久慈をめぐってきました。ネットで調べたところ、霞ヶ浦の志戸崎地区からダイヤモンド富士が見えるようなので、夕方霞ヶ浦に立ち寄ってみました。


行方の西蓮寺で大イチョウを見てから、霞ヶ浦ふれあいランド(道の駅)で休憩。霞ヶ浦の先には筑波山から加波山、笠間の山々が連なります。


筑波山をズーム。

16時過ぎにダイヤモンド富士の観察ポイントに到着。農道が狭くて若干迷いましたが、何度か駐車場所を確保できました。


牛久大仏のシルエット。


今日は牛久大仏よりも少し北側に沈みます。まだ富士山は見えません。


雲の下から太陽が姿を現すと富士山のシルエットが浮かんできました。


富士山までの距離は167km


富士山の左側に沈んでいきます。


八王子から見るダイヤと比べて太陽が大きい。というか、富士山が小さいのですね。


うーん。山頂北側の雲が邪魔だな。。。


太陽が富士山の真ん中にきました。今日のダイヤモンド富士は眩しくないため、肉眼でもはっきりと見ることができます。




富士山のシルエットが美しい。

この冬2回目のダイヤは茨城県でゲットしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の甲州街道と多摩御陵 2018.11.25

2018-11-25 13:26:36 | 自然
恒例のいちょう祭りも先週終了し、高尾近辺では秋が深まってきました。今朝も八王子では最低気温が2.5℃まで下がり霜の降りる朝となっています。朝のうちは低い雲が日差しを遮りましたが10時過ぎから青空が広がってきました。3連休最後となった今日の午前中、甲州街道から多摩御陵付近を散策してきました。


いちょう祭りの大会本部となった多摩御陵入口。


この時期になると出動する落ち葉の清掃車です。


いちょうの木の落葉が目立ってきましたが、道路の落ち葉は綺麗に除去されています。


南に広がっていた雲が東に移動して青空が広がってきました。そこで多摩御陵まで足を延ばすことにしました。御陵入口の池の周囲にはもみじが植栽されています。


もみじは見る角度により鮮やかさが変化します。


池の水面に映る紅葉も美しいです。


御陵参道のケヤキと交番裏のもみじ。


陵南公園北側のもみじ。


南浅川橋に戻ってきました。11月の少雨のため川には水が流れていません。




陵南公園の紅葉は終わってしまいましたが、最後に色づくいちょうが黄金色に染まっていました。


再び甲州街道に戻ってきました。高尾方面へ向かいます。


町田街道入口に到着。


歩道橋に上り西八王子方面を振り返ります。まだまだ見頃が続いています。


一方、高尾駅方面へ続くいちょう並木は落葉が進み、一足早くピークを過ぎたようです。


高尾山金毘羅台の大イチョウをズーム。この大イチョウは自宅の庭からも良く見えますが、こうやって手前のイチョウを入れて遠近感をもたせたほうが引き立ちます。

今日の高尾山はハイキング客でにぎわっていることでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋初めてのダイヤモンド富士は微妙 2018.11.24

2018-11-24 18:44:44 | ダイヤモンド富士
11月下旬に入り、八王子付近ではダイヤモンド富士の季節となりました。今日長沼の実家の帰り、平山3丁目に寄り道して、この秋初めてのダイヤモンド富士を見てきました。この場所からの観察は初めてです。


山頂はうっすらと見えるのですが、富士山のほとんどは雲に隠れて微妙なダイヤでした。


うーん。雲が動かない。




富士山に沈んでいきました。

明日リベンジかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長沼公園より雪化粧の至仏山遠望 2018.11.24

2018-11-24 18:05:26 | 自然
昨日は一時的に冬型の気圧配置となり、泉ケ岳(仙台) 男体山(宇都宮) 伊吹山(彦根) で初冠雪を観測し、上越方面の山々でもかなりの積雪となっています。上空の寒気の影響で今日の日中は12月並みの陽気となりました。八王子でも晴れた割には気温が上がらず、最高気温は12℃止まりでした。

今日は長沼の実家と大和田町の老人ホーム、そして狭間の自宅を行ったり来たりで慌ただしい一日でした。朝、実家へ向かう途中、北関東の山々を展望できる長沼公園(南陽台の切通しの東側)に立ち寄りました。期待通り、赤城山の東側に冠雪の至仏山を遠望することができたので紹介します。


八王子の街並みと奥多摩の御前山と大岳山。御前山の左には飛龍山と前飛龍。


北関東の山々は思ったほど鮮明に見えていません。昨日に比べて湿度が上がり、風が弱い影響でしょう。右側は昨日初冠雪の男体山。うっすらと輪郭が見えています。左側の日光白根山は山頂付近が白くなっています。


日光白根山をズーム。


赤城山が見えるところに移動して撮影。ここからも尾瀬の至仏山が見えますが、電線が邪魔して眺望はいまひとつ。冒頭の写真は100mほど東側に移動して枝と枝の間から撮ったものです。1月になると落葉して苦労せずに撮影できるようになります。


尾瀬方面はすっかり冬山のたたずまいです。最後に、山のライブカメラからの画像を紹介しておきます。尾瀬沼ビジターセンターから望む尾瀬沼、燧ケ岳の様子です(11/24 9:00)。

(参考) 長沼公園からの北関東遠望 2018年1月
長沼公園からの遠望(尾瀬の至仏山が見えた) 2018.1.7
長沼公園からの遠望(雪化粧の至仏山と奥日光)2018.1.14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が見頃の高尾山 2018.11.23

2018-11-23 15:33:01 | 高尾山・陣馬山
11月後半になり、ようやく晩秋の寒さがやってきました。今朝はこの秋一番の冷え込みで八王子では2.5℃まで下がっています。甲州街道のイチョウ並木は黄金色に色づき、高尾山でも紅葉の見ごろを迎えているようです。今日は奥さんと息子が、檜原村の神戸岩に出かけたため、朝食の片付けや洗濯などをしていたら10時を回ってしまいました。快晴の小春日和で紅葉狩りには絶好の条件です。大混雑を覚悟で、高尾山の紅葉を巡ってくることにしました。


狭間駅10時15分の電車で高尾山口駅へ向かいます。駅前は大勢のハイキング客で大渋滞。


案内川の紅葉が綺麗です。


国道20号から清滝へ向かいます。

清滝駅前広場はケーブル待ちのお客さんで大渋滞。1号路も混雑しそうなので、妙音橋から東京高尾病院の脇を抜けてケーブルに沿って上る最短コースを利用。いつもより登山客が多いものの10時50分過ぎには霞台に到着しました。


展望塔に上り休憩。甲州街道のイチョウ並木を見下ろします。中央を南北に横切るのは多摩御陵参道のケヤキ並木。


湿度が低く空気が澄んでいるため、東側には東京スカイツリーがくっきりと見えました。


北側は中央道/圏央道の八王子JCT。遥か先には、赤城山や日光の山並みもうっすらと見えていました。


奥多摩の山並み。中央は東京の最高峰雲取山です。


霞台から薬王院へ向かいます。蛸杉と浄心門の間でキジョランの実を発見。実がはじけて綿毛が飛び始めていました。この秋初めてお目にかかりました。今日の大収穫です。


浄心門です。ここから薬王院の境内で聖域となります。


山門の紅葉


仁王門の紅葉


飯縄権現堂の紅葉。本日一番の美しさでした。


大渋滞の階段を上り奥の院不動堂に到着。山頂までもう一息です。


豪華なトイレを右手に見て5号路と合流すると山頂はすぐそこ。もの凄い人。。。


美しい紅葉


山頂に到着。まるで通勤時間帯の新宿駅みたい・・・


正面には富士山が姿を現しています。


富士山をズーム。写真には撮りませんでしたが、うっすら冠雪の南アルプスも見えていました。


紅葉台方面へ向かうコースのモミジも見頃です。


1号路の渋滞で予想以上に時間を費やしてしまったので、5号路を散策せずに急いで稲荷山コースで下山することにします。


途中、キジョランの実を発見。


稲荷山コースの下りは非常に順調で12時15分過ぎに清滝駅前に下山。清滝駅前の紅葉は盛りを過ぎた印象です。ケーブル待ちの列は2時間前よりも更に延びていました。

山頂まで約2時間の散策。紅葉、キジョランの綿毛、富士山の眺望、そして大勢の観光客とこの時期ならではの高尾山を満喫してきました。明日、明後日と大勢のお客さんでにぎわいそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町と丸の内のイルミネーション 2018.11.22

2018-11-23 01:22:52 | Weblog
昨夜は会社の帰りに有楽町駅で途中下車。有楽町から丸の内にかけてのイルミネーションを見学してきました。華やかなイルミネーションとは縁がない茨城県からやってくると眩しさにクラクラします。

最初は、東京交通会館ウィンターイルミネーション。今年のテーマは“氷の館”です。恒例のグリーンイルミネーションはまだ始まっていませんでした。11/26からのようです。


有楽町マリオン前のイルミネーション。

続いて丸の内仲通りへ向かいます。


電気ビルの玄関前に登場したステンドグラス調のオブジェ。見る角度によって色が変化します。




仲通りのイルミネーションが続きます。丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED約100万球で彩られます。


丸の内マイプラザのクリスマスツリー。高さは10mあります。


丸ビル1階のマルキューブにやってきました。ライティングショーが開催されています。


今年のテーマは 
Marunouchi Bright Christmas 2018 ~北欧から届いたクリスマス with Yuming~ 


松任谷由実さんとコラボレーションしたクリスマスツリー「Knit Tree with Yuming」。北欧のクリスマスが表現されています。


丸ビル前のイルミネーション。


帰りにKITTEに立ち寄りました。今年もホワイトツリーが出現。本物のモミの木を使った、屋内では日本最大級の高さ約14.5m を誇るクリスマスツリーです。


帰りに新宿ミロードのモザイク広場にも寄り道。フラワーウォールがピンクの光で染められていました。


京王百貨店の1階入口には、可愛らしいジャンボ雪だるまが出現しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回八王子いちょう祭り(3) 2018.11.18

2018-11-18 16:54:58 | Weblog
いちょう祭り2日目は終日曇り空でした。東京都心や北関東では青空に恵まれましたが、高尾付近では午前中は低い雲が垂れ込め、午後になって薄日が出たものの青空は見えずに夕方をむかえてしまいました。八王子の最高気温は15.1℃で終日青空に恵まれた昨日に比べて4.1℃低くなっています。

昨日は15時過ぎにエスフォルタアリーナ方面(自宅の南側)からコンサートステージの様子が大音量で聞こえてきました。ネット情報ではアリーナで催しを行っている様子はありません。いろいろ調べたところ、今年からいちょう祭りの会場に参加したイーアス高尾で8princessのコンサートが開催された様子。音声がアリーナに反響して聞こえてきたみたいです。今日も15時からライブが開催されるようなので、早速出かけてきました。


まずは、昨日訪れた陵南会館のふるさとバザール会場へ向かいます。ここで100円の玉こんにゃくを購入。


多摩御陵入口の様子。


甲州街道のイチョウ並木。


御陵参道ではよさこいが終了しました。

15時近くなってきたので、イーアス高尾へ向かいます。


駐車場の特設ステージで8princessのコンサートが始まります。今は4人組なのですね。


踊って・・・


歌って・・・




ご当地アイドル、初めて見ました。エネルギッシュでかっこよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回八王子いちょう祭り(2) 2018.11.17

2018-11-17 21:46:55 | 自然
追分交差点から約4.2km続くイチョウ並木は高尾駅前で終わります。残る関所は川原之宿、小名路、小仏の3つとなります。


中央線の陸橋近くのモミジが鮮やかに色づく頃ですが、今年は少し早かったようです。


駒木野公園の紅葉です。ここから最後の関所へ向かいます。


小仏関所で最後の焼印を押して完歩賞をゲット。今年も、むささびむーちゃんでした。

甘酒を飲んで休憩してから物産展の会場へ戻ります。


再び町田街道入口のイチョウ。ここから南浅川へ向かいます。


紅葉した蔦の葉。


陵南公園にやってきました。西側のモミジが赤く色づいています。


人込みの中、むーちゃんの乗り物が走ってました。


お昼近くになり、陵南公園会場では大勢の人でにぎわっています。


いちょう並木90周年となります。甲州街道のイチョウは御陵造営を記念して昭和4年(1929年)に植樹されました。


昭和11年(1936年) に設置された南浅川橋から、南浅川と高尾の山並みを見渡します。


御陵参道のケヤキ並木も色づいています。甲州街道の南側は大会本部会場です。


再び甲州街道を渡ります。


大会本部の陵南会館にやってきました。ここで年賀状、昼食とブドウを買い込み、自宅へ戻ります。


中央線の陸橋から見る甲州街道のイチョウ並木。


お土産にゲットした山形県直送のブドウです。1包400円、3つで1000円はお買い得です。ロザリオビアンコ(左)とレッドステューベン(右)、真ん中は名前忘れました。いずれも完熟ブドウで甘みがあって、とても美味しいです。毎年イチョウ祭りで購入するのを楽しみにしているのです。


最後に、今朝訪れた狭間公園のイチョウを紹介ししておきます。落葉が進んできたので今週末で最後かな。


今日は都心からも富士山が綺麗に見えたそうです。今朝は傘雲が見られたと報道されていたので、絶景くんを調べてみたところ写ってました。朝7時40分の画像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回八王子いちょう祭り(1) 2018.11.17

2018-11-17 20:26:12 | 自然
今週は朝晩の冷え込みが強まり、ようやく11月らしい寒さがやってきました。八王子では15日に3.9℃、16日に4.5℃を観測。郊外では霜が降りたものと思われます。15日に宇都宮、16日に仙台と福島で初霜を観測しています。

今日は心配された南岸の低気圧の北上もなく、大陸の高気圧に緩やかに覆われ小春日和の一日でした。八王子の甲州街道では第39回いちょう祭りが開催され、大勢のお客さんでにぎわいました。いつものように朝の空いている時間帯に、追分から駒木野まで関所オリエンテーリングに参加してきました。


9時40分過ぎに追分を出発します。


西八王子付近のイチョウはまだ緑の葉が目立ちます。高いビルの陰に入り風通しと日当たりが悪く、夜間の照明が明るいことも重なり、なかなか黄葉が進まないようです。


日当たりの良いところでは黄色く色づいています。


中央図書館前の歩道橋から追分方面を振り返ります。このあたりまで来ると、木々が黄金色に色づき見応えあります。


イチョウの黄葉が青空に映えます。


並木町の歩道橋から高尾方面を眺めます。


高尾警察前から西側をズーム。次の信号が大会本部がある御陵入口となります。


大会本部に到着。


高尾方面に続くイチョウ並木です。見頃をむかえています。


町田街道入口にやってきました。北西側の一画にそびえるイチョウ。足元には黄色い絨毯。


歩道橋の上から、甲州街道を振り返ります。


高尾駅へ続くイチョウ並木。


歩道橋の南側から高尾山金毘羅台の大イチョウをズーム。


階段から歩道橋を振り返ります。


熊野神社で9個目の焼印を通行手形に押します。熊野神社ではお囃子が披露されています。


高尾駅付近のいちょう並木。落葉が進んでいる木もあり、追分付近に比べると季節の歩みが早いようです(続く)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山と甲州街道いちょう並木の紅葉 2018.11.11

2018-11-11 17:55:42 | 高尾山・陣馬山
大陸から張り出す高気圧に勢いが無いため朝から低い雲に覆われ、午前中を中心に曇り空となりました。天気予報は晴れマークでも高尾付近は曇り。昼過ぎからようやく青空が見えたのもつかの間、15時過ぎになると南西から忍者雲が広がり日差しを遮ります。従って、今日の天気の実態は「曇り一時晴れ」となります。曇りベースでも八王子市役所では最高気温が20.3℃まで上がっています。

午後から青空が見えてきたので、高尾山トクトクブックに11月号のスタンプを押すため高尾山霞台まで散策してきました。紅葉の様子を紹介します。


高尾山口駅前のイチョウは黄金色に色づいています。


高尾山では11月1日~30日まで「高尾山もみじまつり」を開催中です。山麓と山頂では見頃を迎えているようです。


清滝駅前です。雲が切れて日が差してきました。


赤や黄色に色づいています。


1号路を上り、金毘羅台展望台に到着。大イチョウを見上げます。今年は落葉が早く、例年のような鮮やかさがありません。台風の影響でしょうか。


甲州街道と陵南公園を見下ろします。甲州街道のイチョウはいい感じに色づいています。陵南公園のケヤキはもう一息でしょうか。


ケーブル山頂駅でトクトクブックにスタンプを押してから、展望塔に上ります。今日はハイキング客が多く、ケーブル乗り場、リフト乗り場共に長蛇の列でした。


霞台の展望塔から八王子を見下ろします。イチョウ並木に縁どられた甲州街道、御陵参道のケヤキ並木と陵南公園、南浅川の先には八王子市役所を一望。湿度が高く霞んでいるため遠望は得られません。


霞台展望台にBBQ(バーベキュー)マウントがオープンしていました。


展望塔から霞台へ下る階段の先の紅葉です。


真っ赤に色づいています。

天気も回復したので山頂まで足を延ばそうか迷いましたが、14時を過ぎると太陽高度が低くなるため断念し、甲州街道のイチョウ並木の様子を見に行くことにしました。


金毘羅台から甲州街道に下り高尾へ向かおうとしたところ、台風24号の爪痕が残り、倒木が登山道をふさいでいます。予定を変更して高尾山口へ戻ることにしました。


再び高尾山口駅前のイチョウです。1時間前に比べて鮮やかさを増しています。


高尾山口駅の発車案内版です。臨時列車、全席指定制の表示。どうやら臨時列車Mt.TAKAO号(5000系)が入線しているようです。


久しぶりにお目にかかった5000系。全席指定(438席)で料金は400円。新宿までノーストップです。11月限定で9日間運行されます。土日祭日は、高尾山口駅発 15:01発、17:09発の2本運用されます。


各駅停車で高尾駅まで行き、臨時列車を待ちます。一時停止してすぐに高尾駅を発車していきました。新宿駅まで乗り降り不可となっているので利用にあたっては要注意です。


高尾駅で下車して、甲州街道のいちょうの様子を見てきました。高尾山から見下ろした通り、すでに黄金色に染まっています。あと一週間もつかな・・・


町田街道入口の歩道橋から高尾方面を眺めます。


金毘羅台の大イチョウをズーム。2週間前には全く色づいていませんでしたが、今日はかなり葉を落としていました。


八王子方面のいちょう並木。一週間後にはピークを迎えそうです。

甲州街道のいちょう祭りは、11月17日、18日に開催されます。土曜日は南岸低気圧の通過が予想されており、あいにくの天気となってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広徳寺の大イチョウ 2018.11.10

2018-11-10 21:55:40 | 自然
今日は大陸の高気圧に緩やかに覆われ気温が上がり、半袖でも過ごせる季節外れの暖かさとなりました。八王子では最高気温が23.1℃まで上がっています。今週は10月上旬並みの暖かさが続いたため、甲州街道のイチョウ並木の色づきもペースダウン。来週のイチョウ祭りがちょうど見頃になりそうです。

久しぶりに青空に恵まれたため、洗濯機を何回か回して布団を庭に干してから、五日市の広徳寺に
車で出かけてきました。山門前の大イチョウが見頃を迎える頃です。


広徳寺総門です。袖塀が設けられていて通用門から境内に入ります。


総門の茅葺屋根。すごい生命力です。


総門の先に重厚な造りの山門。寄棟造茅葺の三間一戸の二重門。江戸時代中期の建立と推定されます。山門の先には見頃を迎えた大イチョウ。


「正眼閣」と書かれた扁額か掲げられています。


山門をくぐると大イチョウが目に飛び込んできます。足元には、昨夜の雨で散った落ち葉の絨毯。


本堂前から振り返ります。


迫力の古木


鐘楼


落ち葉が目立ってきたので今週末が黄葉のピークとなりそうです。


本堂裏の紅葉もそろそろ見頃となってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光半月山展望台に登る 2018.11.2

2018-11-04 16:51:50 | 自然
日塩もみじラインから鬼怒川を経由し15時前に今市に到着。このまま戻るには早いので明智平を目指して紅葉のいろは坂を上ります。積雲に日差しが遮られ、男体山の山頂も雲の中。曇り空では紅葉もぱっとしません。明智平の駐車場は夕方でも満車。天気も今一つなので、さらに先の半月山へ向かうことにしました。


途中、中禅寺湖展望台で休憩後、終点の半月山駐車場に到着。標高は1595m。周囲の紅葉はすでに終わっていて眼下にはカラマツの黄葉が広がります。正面の山は夕日岳と地蔵岳です。


南東の方角には関東平野の先に筑波山から加波山にかけての茨城県方面の山々がうっすらと見えています。


北東の方角には八溝山と高笹山を見下ろします。


半月山駐車場からは中禅寺湖や奥日光の山々は見えません。ここから20分程半月山を登ると北側を見渡せる展望台があるので、登ってみることにしました。急ぎ足で15分で展望台に到着。眼下に中禅寺湖、湖に飛び出した八丁出島、男体山、遠くに戦場ヶ原を一望します。上空の寒気の影響でなかなか雲が取れません。晴天なら絶景に恵まれたことでしょう。


戦場ヶ原をズーム。左下は龍頭の滝でしょう。


戦場ヶ原の先、金精峠へ向かう途中には湯滝も見えています。


西側には足尾の山々。標高2144mの皇海山をピークに鋸山、庚申山、袈裟丸山と南に連なります。


赤薙山の東には鶏頂山、釈迦が岳など高原山がくっきりと見え、その左奥には南月山、茶臼岳などの那須連山が姿を現しています。


高原山の東にうっすらと見えるのは阿武隈山地でしょう。蓮田岳、さらにその先の大滝根山方面の峰々が見えています。

日没まで景色を眺めていたいところですが、17時にゲートが閉まるので急いで駐車場に下ります。


途中、中禅寺湖展望台で日没を待ちますが、山影に入ってしまい部分的にしか夕日があたりません。


中禅寺湖スカイラインを下る途中、夕日が当たるエリアを通過します。黄金色に輝く黄葉を見ることができました。


日没後の中禅寺湖畔は静寂に包まれています。


男体山の山頂を夕日が赤く染めていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日塩もみじラインの紅葉 2018.11.2

2018-11-04 10:22:00 | 自然
大子町永源寺の紅葉を見学して11時過ぎに駐車場に戻ってきました。大子駅前のおそば屋さんで軽い昼食を食べた後、栃木県へ向けて出発。大田原を経由して約1時間で塩原に到着。国道400号沿いの紅葉は標高が上がるにつれて鮮やかさを増していきます。


日塩もみじラインを日光方面へ南下。今が紅葉の盛りです。


ハンターマウンテン塩原入口近くの紅葉。標高は1100mです。


峠の茶屋で休憩。イロハモミジの紅葉。


白滝


「思いもみじ」で知られているもみじが真っ赤に染まっていました。


燃えるような紅葉の中、龍王峡へ向けて下ります。


昨年も紹介した観察スポットです。途中、皆さん車をとめて撮影していました。


川治ダム見晴らし台からの眺めです。

時間も遅くなってしまったので龍王峡には立ち寄らず、日光へ向かうことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大子町永源寺の紅葉 2018.11.2

2018-11-03 14:46:39 | 自然
袋田の滝に続いて、大子町の永源寺を訪れました。大子駅近くの無料駐車場に車を停めて、10分ほど歩いて到着。入口のモミジは7分ほど色づいています。


境内へ上るスロープは青葉が目立ちますが、スロープ折り返し地点のお地蔵さん付近は黄色く色づいています。


坂を上ると正面の木々の紅葉も色づいています。


まずは本堂にお参り。永源寺は文安3年(1446)に創建されました。曹洞宗で臥雲山と号し本尊は釈迦如来。1864年に寺の大半を焼失し、現本堂は1953年に再建されたものです。




境内の木々は黄色系を中心に見頃を迎えています。


こちらは真っ赤なモミジ。


押川の遊歩道から見た永源寺は色とりどりの木々に覆われています。


常盤大子駅の転車台です。4年前の12月、水郡線にSL奥久慈清流ライン号が運転された際、この転車台を使ってC61が方向転換したそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする