Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

バンコクから帰国

2014-01-17 17:20:37 | 2013年タイ

予定通り1月15日バンコクから帰ってきました

13日から始まった「バンコク封鎖」の大規模デモの影響で、渋滞が予想されます
いつもなら午前11時の便に乗るのに、7時半に家を出発するのですが・・・
5時起きで、6時に出発
スイスイと進んで・・・6時半に空港到着。
早すぎ
出発まで4時間半もあります。
が、後で聞いた所、6時半には渋滞していたそうで・・・

スターバックスで
持っていた文庫本を読んで・・・
免税店をあちこちのぞいて
なんとか時間をつぶしました。

帰りの飛行時間は、関空まで5時間弱

乗ってすぐに、おつまみとドリンク

 

しばらくすると・・・お昼ご飯。

タイ航空機内食はいつもながら、カトラリーはステンレス製
魚、ポーク、チキンから選ぶ事が出来、チキンを選択。
白ワインを50ccほど頂きました

 

チキンソテー、まぁまぁかな
 

サラダは、えび、角切りのじゃがいもときゅうりのポテトサラダ
 

デザートはブルーベリーのムース、ホワイトチョコかけ。
 

食後にコーヒー


映画を1本見て・・・佐藤浩市主演の「人類資金」
映画館で観る程では

ウトウトしてると、そろそろ着きます。
5時間の飛行だと楽です
ちなみに、行きは6時間半くらいかかりました。
向かい風の影響も受けて・・・

そうそう、バンコク最後の日はマッサージに

 

 

ここは、娘のマンションのお隣にあります。
肩、首を中心に全身マッサージ60分で、チップをいれても1500円弱
かなり気に入って、1月に3回行きました。
我が家の近所にあれば・・・

という事で、無事2ヶ月弱の出産のお手伝い終了です
日本は激寒との事でしたが、ここ2日はお天気も良くて、それほど寒くなかったので
お布団も干せたし、洗濯物も乾いたし・・・いつもの所にも行けたし・・・

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ


レゴ展とストック作り

2014-01-14 06:32:51 | 2013年タイ

マンションから歩いて5分ほどのデパートでレゴ展がありました
毎年お正月明けに開催されているようで、ちびゴンも楽しみにしています。
バンコクでは、レゴや日本製など輸入物のおもちゃはかなりお高いので・・・
こういう時だと、少しお安く買えます
と言っても、日本でアマゾンなどで買う2倍近くしますが

ちびゴンと早速出かけてみました。
 
 

 

 


 

 

想像以上の規模です
トンネルなどの体験型のものもあるので、かなり楽しめるようで・・・
あれこれ見て回って、1時間ほど過ごしました

ちなみに、ちびごんレゴにはまっていまして・・・
組み立て説明書をみて、自分で作ります
6歳~となっているものも


帰国の日がだんだん近づいて来たと思ったら、また大規模デモが

私が帰ってからの娘が少し楽できるようにストック作りを
まとめてしようと思ってたら、幼稚園がまた休園です
ちびゴンもお手伝いしたいと言うので、有り難く?手伝ってもらう事に

 

 

よく捏ねてもらったので、すべすべハンバーグの出来上がり

 

煮込みハンバーグにして、2回分に分けて冷凍

油を使うのが大変なので、ストック作りは揚げ物中心に

 

 

 

 


ヒレカツ、カキフライ、コロッケ、ハンバーグ、ミートソースをそれぞれ2回分ずつに分けて密閉袋に保存。
コレだと、すぐに使えます

あとは、デリバリーを上手に利用して・・・
しばらくは大変でしょうが


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ


バンコクでのデリバリー

2014-01-09 15:40:10 | 2013年タイ

バンコクは外食が盛んです
路上でテントなどを張っていろいろ売っているお店が?があちこち。
現地の方等は朝の出勤前とか、お昼ご飯はこういう所で買っている人を多々見かけます
お値段も材料を揃えるよりお安かったりするので・・・

さすがに、駐在の方で露店で買う方は、見かけませんが。
で、活躍するのがデリバリーです
お馴染みのピザはもちろん、日本の海苔弁当、シャケ弁当などもあります。
今回は、タイ料理のデリバリーを

 

まずは、海老チャーハンの大。
2合分くらいあるビッグサイズ
 

豚肉の炒め物。
焼豚の細切り風
 

トムヤムクン。
海老が特に大きくて3尾も入っていました
 

鶏1羽丸ごと焼き鳥。
食べやすくカットされています
 

ヤムウンセン。
春雨入りのサラダです
 

これに、白いご飯がセットされて届きます。
大人4人とちびゴンで、食べきれないほど・・・


お味の方も
お値段も
これだけの量で、次女と二人で先日行ったタイ料理レストランよりお安いのですから・・・

長女にいわせると、レストランは高級店?こちらは庶民派のお店だそうで・・・
私は、断然庶民派の方が気に入りましたよ、お味の方も

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ


オイルマッサージとタイ料理

2014-01-06 13:05:38 | 2013年タイ

次女が帰国する前に、二人でオイルマッサージとタイ料理を食べにいく事に

まずはお昼にタイ料理のお店に
こちら徒歩3、4分の所にある「Lemongrass」です。
メニューはタイ語と英語なので・・・
 

英語のわかる所を見て・・・まずは飲み物。
ライムソーダー水
 

トムヤムクンが好物の次女
二人分入った容器で持ってきて、テーブルで分けてくれます。
 
 
海老とフクロダケと・・・etc
パクチーも少しずつ食べられるようになってきました

牛肉となすの炒め物、サラダ仕立て?

 

海老のチャーハン。
 
 

お腹いっぱいになったので、ブラブラショッピングして・・・
2時に予約していた「アジアンハーブ」へマッサージに

2日に今年初のマッサージには行ってきましたが、簡単に肩、首などの60分のコースでした。
今回は、90分の全身オイルマッサージとオーガニックハーバルボールでのマッサージ。

 


 

今までの疲れがとれて、リラックスできました。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ
 


ごちそうサラダパスタ

2014-01-04 04:28:16 | 2013年タイ

そろそろ、おせち料理や和食ではない物を食べたい!と思われる方も多いのでは

そんな時に便利なのが、マ・マー早ゆでスパゲティです。
日本から

コレを利用して、サラダパスタを
テーマは、おもてなしにぴったりパスタということで・・・

 

今回使用したのは、早ゆでスパゲティ1、6ミリミニです。
早ゆで3分はもちろん、ミニサイズなので小鍋で茹でられるのが便利。
サラダパスタには、扱いやすいのもいいですね

 材料(4人分)
マ・マー早ゆでスパゲティ1、6ミリ(ミニ)   200g
ベビーリーフミックス              大袋1
ミニトマト                   10個
イクラ                     50g
玉ねぎドレッシング               適量

   

 作り方
1、たっぷりの湯が沸騰したら塩を入れ(分量外)3分茹でる。

 
 
2、ざるにあげ、冷水でしめる。
3、ボウルにドレッシングの半量を入れ、スパゲティ、ベビーリーフを入れ混ぜる。

 

4、器に盛り、イクラ、ミニトマトを飾り、残りのドレッシングをかける。

  

今回は玉ねぎドレッシングを使いましたが、お好みのドレッシングをど~ぞ
野菜やイクラの量で塩分がかわりますので、調節してくださいね。
簡単豪華にサラダパスタの出来上がりです

ホームパーティー等では大皿に盛りつけて、各自取り分けて頂くのもいいですね。
おもてなしには、ワンプレートに盛りつけるのも

昨日のメニューは、蟹のクリームコロッケ、ごちそうサラダパスタ、かぼちゃのポタージュでした
女性好みのメニューでしょ?
新年の女子会やママ友会にいかがでしょうか


  

  

【レシピブログの「パーティーにピッタリ!早ゆでパスタ」モニター参加中】

早ゆでパスタの料理レシピ</map>おもてなし早ゆでパスタレシピ  早ゆでパスタ検索

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ


年越し

2014-01-01 00:54:38 | 2013年タイ

バンコクで大晦日を迎えました。
夕食は、年越し蕎麦とミニかき揚げで簡単に済ませる事に・・・
お蕎麦は日本から半生を持っていってました

  

かき揚げはお好みで、お蕎麦にのせたり、ミニ丼にしたり
人参、玉ねぎ、ごぼうのシンプルかき揚げです。

  

お蕎麦好きのちびゴンは、冷たいお蕎麦とかき揚げを別々に食べました

  

夜はカウントダウン花火を

マンションの屋上から見ました。
もちろん、ちびゴンも参加
30分くらい前からあちこちで花火があがり始め・・・
5分前から次々と
すぐそばのマンションの屋上からもあがり
日本の除夜の鐘と違った、賑やかな新年を迎えました。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ
  


チャトチャック(JJ)

2013-12-29 12:39:01 | 2013年タイ

昨日は次女とチャトチャックに行ってきました
チャトチャックとは、バンコクの広場で週末のみ開かれる巨大マーケットです。

BTSという高架鉄道で30分ちょっとの距離です。

普段の交通手段はタクシーが主ですが、遠距離や駅に近い場所に行く際にはBTSが便利です

  

料金は距離によって違いますが、今回は150円くらいかな?

BTSスクンビット線の終点だから、わかりやすいですし・・・



蒼は、よく眠ってほとんど手がかからないので
午前中の早い時間、8時すぎに出発してお昼までに帰ってくる予定で出発
  


駅から徒歩で5分の所にマーケットはありますが、路上にもいろんなお店があるので見ながら歩きます。
地元市民やバイヤー、観光客とかなりの人気スポットで混雑しています
迷路のように入り組んでいますが、案内地図が各国語であります。
が、気に入った物があると買っておかないと、もう一度戻って・・・は難しいです。
ファッション、雑貨、日用品、食べ物、ペットまで
見て歩くだけでも楽しいです

で、今回私が買った物は・・・

  

  

かごバック
中は布張りで、ファスナーもついているので
底、上下、側面と編み方や材料を変えて編んであるのも良いです。
持ち手は木で、色も自然色でいい感じ。
まぁ、日本は真冬ですから夏まで出番待ちですけどね

もう一つは・・・

  

  

こちらもタイの名産品?のセラドン焼き
木灰の釉薬で焼いた際に生まれたひび割れが特有です
大皿で重たそうですが、帰国の際には荷物があまりないので
新聞やプチプチで厳重に包んでくれました

布製品やシルバー製品も興味深かったのですが今回は見るだけに
お昼前に帰る事に・・・
高架の歩道橋は、午後からの人出で身動きもとれないほどいっぱいになっています
午前中に来て良かった

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


人気ブログランキングへ


お七夜

2013-12-27 08:38:17 | 2013年タイ

昨日は「蒼」のお七夜でした
「陸」の時には鯛の尾頭付きを焼きましたが、バンコクでは探しても見つかりません
事前に日本料理屋さんなどに注文していれば良かったようですが・・・

何かわからない魚を焼くのもどうかと思ったので、海老を焼く事に
尾頭付きの?大きな海老が手に入りました

 

 

次女がパソコンで、命名書を作ってくれました
無料でダウンロードできるのがあるんですよね。
 

お決まりのお赤飯
 

お刺身もちょっと欲しいという事で、無難に?日本の冷凍の鰹のタタキ
 

おめでたく紅白ナマス。
これが、ちびゴンお気に入り
さすが渋好みだけあります
 

蒼君は、相変わらずスヤスヤ
みんなでしっかり食べて、お祝いしました
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


人気ブログランキングへ
    


クリスマスパーティー

2013-12-26 05:42:26 | 2013年タイ

メリークリスマス
バンコクでクリスマスを迎えました。
ちびゴンが楽しみにしていたサンタさんからのプレゼント
朝起きたら、大きなツリーの足下に置いてありましたよ。

夜は、日本から次女も来て・・・
ちびゴンの幼稚園が冬休みのうえ、お手伝いさんも今週末から9連休です
助っ人登場で、私も少しは楽が出来るかな

夕食は、クリスマスパーティー
前日から漬け込んでいたチキンがメインです

ちびゴン、お気に入りのサンタの仮装で登場🎅



ローストチキン、クリスマスカラーのポテトサラダ、ボロネーゼ、コーンスープ、ガーリックトースト、赤ワイン



ローストチキンが、思いの外上手に焼けて
欧米仕様の特大のオーブンなので、使い方に不安があったのですが・・・

ちびゴンはそんなに食べないだろうと大人の分4本焼いたのですが、切り分けたのでは足りず足を持ってかぶりつき



テーブルにお皿が並んだのを見て「ごちそうだ!!」と喜んでくれましたよ



食後はクリスマスケーキ
午前中に日本人が経営するケーキ屋さんで買ってきてましたから・・・・
部屋の電気を消して、ろうそくを付けるんだと張り切るちびゴン



みんなで切り分けていただきました
なかなか美味しかったです


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


人気ブログランキングへ
    


誕生!

2013-12-22 14:02:55 | 2013年タイ

ちびゴン、ついにお兄ちゃんになりました
娘に二人目の男の子が誕生。
予定日より11日早く・・・といっても1ヶ月半前から早産の傾向があったのでよく保ちました
12月19日に無事3370グラムの立派な赤ちゃんが生まれました

病院はホテルのようでした
費用も高級ホテル並みですが














見晴らしのよい明るい部屋です
個室で、ソファーや食卓テーブル、食器、冷蔵庫、電子レンジ完備。
もちろんシャワールーム、トイレ、洗面所には病院専用のグッズもかごに入っていますよ
タオル類やシーツ類も毎日も交換してくれます。
ベッドもいれてくれて、家族も泊まれるようになっています。
が、ちびゴンお利口さんでバーバと自宅に帰りました

娘の経過も良好で、バンコクの標準入院?の2泊3日で退院
その後のちびゴンが、赤ちゃんを可愛がりすぎて目が離せず・・・
なかなか大変な日々の始まりです

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


人気ブログランキングへ