Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ゴーヤジュース

2010-08-30 12:23:18 | 料理
私とした事が・・・

朝晩ゴーヤの水やりをし、実のチェックも欠かさずしていたはずなのに・・・



こんなになってるのを見つけてしまいました

長さといい、大きさといい、今夏最大のサイズだったのに

密集していた葉の陰になって、黄色くなるまで気づかなかった

切ってみると・・・



赤い種のまわりは結構甘い

種は来年用に

実も少し食べてみたら、そんなに苦くないので



ジュースにしてみました

グレープフルーツとあわせて


緑のゴーヤジュースは、作る勇気がなかったけど・・・(本やブログによく出てるけど)

これなら、結構いけます

紅茶豚

2010-08-29 19:21:07 | 料理
猛暑日、更新中

さっぱりしたものが・・・
しばらく作っていなかった紅茶豚を

豚もも肉をタコ糸で巻いて、沸騰した湯にティーバッグの紅茶を3袋。
約1時間弱火でコトコト煮て、そのまま冷まします。



薄くスライスして、お好みでポン酢でもドレッシングでも・・・



今日は野菜炒めと一緒に、おろしダレだれで

変わりピザ

2010-08-28 10:40:42 | 料理
先日、はなまるマーケットでしてて気になってたの

鶏胸肉をピザ生地がわりに使うんですよ

皮をはがして(後で使う)、切り開いて麺棒でたたき、フライパンいっぱいくらいまでのばします

皮をフライパンで焼いて、脂を出します。
これで、鶏肉を焼くんですが、パリパリ皮は最後にトッピングに

鶏肉は片面焼いたらひっくり返し、ピザソース、チーズ、玉ねぎ、ピーマン、ミニトマトをのせます。
中火にして蓋をして、4.5分?チーズがトロリとして完成

これ1枚で栄養バランスも

簡単人参サラダ

2010-08-26 12:08:43 | 料理
今日も暑い

暑いというのが挨拶代わりになるほど

で、火を使わないレンジで作るサラダ。

タップリ作って冷蔵庫で保存すると、副菜にすぐ使えます

人参は細切り。
マッチ棒くらいかな?
1本でも2本でも。
今回は大2本でボールいっぱいに

油漬けのシーチキン1缶まるごと、みじん切り玉ねぎ、粒こしょう、塩を入れてよく混ぜ、ラップをかけて電子レンジで2.3分。
もう一度混ぜ、お好みの固さになるまでレンジで1.2分?
仕上げにレモン汁、お好みですりおろしにんにくを入れて混ぜ、冷めたら冷蔵庫に

サンドイッチの具にも
お弁当の1品にも、彩りが綺麗





朝食にもすぐに使えます

8月料理教室2

2010-08-25 17:06:24 | 料理
今日も暑い

旬を食べる、8月2回目は洋風料理。

*ビーフコロッケ
*かんぴょうのオープンオムレツ
*トマトスープ
*なすとズッキーニのマリネ
*グレープフルーツ果肉ゼリー

トマトスープはトマトジュースにコンソメとクローブを入れて、冷たくして・・・
ワイングラスに入れて、縁にレモンスライスを飾って可愛かったけど写真に写ってない

メインのビーフコロッケはサクサクして
塩胡椒、ナツメグがきいて

グレープフルーツの果肉ゼリー
房を残すように、ナイフで皮をむき、果肉を固めた感じ
サッパリ、トロリン

あっ!これもぎりぎりまで冷やしてたから、写真に写ってない

ジャズの流れるダイニング

2010-08-23 12:48:47 | グルメ
小路を抜けると・・・
ジャズの流れるダイニング。



感じがいいお店でしょ?
前に一度来た事があって、すごく良かったのでもう一度

まずは、先付。


アスパラのごまあえ、かつおのしょうが煮、たこの卵の煮付け。
たこの卵は聞いて初めてわかりました

メニューもその日の仕入れで違うので、毎日手書きです

まずはおまかせお造りの盛り合わせ。



大トロ
かんぱち、いか、ひらめ、かつお。
どれも新鮮でとろけます。



大山鶏の照り焼き。
甘辛が絶妙で、やわらかい



うにのひらめ巻き天ぷら。
ひらめがふんわり、中からうにがトロッ





主人の大好物のあさりの酒蒸しは欠かせません
出汁まで全部飲みほしました。





大山鶏の唐揚げ。
照り焼きがあまりの美味しかったので、もう一品たのんでしまいました



鱧の野菜あんかけ。
骨きりした鱧をさっくり揚げて、野菜たっぷりの餡を
しょうがをきかせて、さっぱり仕上げ。
鱧コースを食べに行かなかった娘のリクエスト

 

〆にはご飯もの
桜えびのかき揚げ茶漬けとじゃこと海苔の雑炊

お腹いっぱいといいながら、三人で完食

もちろんお酒もこだわりが揃えてありましたが、飲めない私はすりおろし桃のチューハイで最後まで・・・

大満足のお店でした。
ごちそうさま

自家製豆苗?

2010-08-20 13:18:05 | 料理
豆苗、好きです

歯ごたえもいいけど、1度買うと2度楽しめるから

まずは買ってきたら普通に使う
炒め物でもお浸しでも・・・

で、2.3センチ残した苗を



イチゴパックにピッタリサイズ
水を根っこがかくれる程入れます
今の季節、水が腐りやすいので朝晩2回かえます

で、1週間たったら・・・



また大きくなりました
20センチ以上ありますよ

で、今度は焼きそばに入れましょ



また2.3センチ残して・・・
もう一度、お味噌汁の具か彩りになるくらい収穫できます


ゴーヤのピクルス

2010-08-19 13:36:59 | 料理
庭のゴーヤが最盛期

猛暑で朝晩2回の水やりが必要です

ゴーヤでピクルスが出来るのを知ってさっそく



ゴーヤは歯ごたえがあるように、ちょっと厚めに5ミリくらいに切ります。
小さじ1の塩をふって5分おきます。
水で洗い流して、水分を切って漬けます。

ピクルス液は

水       1カップ
砂糖      大さじ3
塩       小さじ1と1/2

を沸騰させて冷ましてから

酢       1カップ

ロリエ、粒黒こしょう、鷹の爪を入れて・・・

冷蔵庫で保存。
2.3時間後から食べられますが、2.3日後のほうが味がしみて

ピクルス液の残りでパプリカも漬けてみました

色が綺麗