Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

パッタイとトムヤムクン

2013-02-28 10:55:40 | 料理

今日は朝からお天気がよくて

3月中旬から下旬並みの気候という予報でしたが・・・

まさに春

布団も洗濯物もよく乾きそうですが、花粉も

あまりひどくはないのですが、若干目が赤くなっています。

 

昨日の夜は、久しぶりのタイ料理

と言っても、セットやパックを使ってですが・・・

  

     

 

        パッタイとトムヤムクン

 

まずはパッタイ。

乾麺、ナンプラー、味付けのもと、チリパウダー等がセットになっています。

 

用意するのは、えび、豚肉、卵、もやし、ニラ。

麺をアルデンテ?に茹でて、海老、豚肉を炒めたら、卵をからめ、味付けしてから、もやし、ニラを入れサッ炒めたら出来上がり

 

     

もやしやニラは半生くらいでシャキシャキ感を味わいます。

 

トムヤムクンは、スープタイプなので・・・

 

鶏肉、えびを用意して・・・ささみだったので、片栗粉でコーティング

えびは、殻付きで背中を切り開いて

       

スープでコトコト煮て、最後に茹でたブロッコリーを入れ出来上がり。

食べる時に、お好みで添付のチリソースを適量入れて、辛さを調節

 

甘辛のパッタイと酸っぱ辛いトムヤムクンで、バランスもよく

年末に行ったタイを思い出しながら・・・

なかなかのお味でした

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 


生鮭のハーブ焼き

2013-02-27 13:07:18 | 料理

雨は朝にはあがりました。

今日は3月中旬並みの気温とか・・・

今の所、曇っているのでそこまで暖かく感じられませんが

午後から、暖かくなるのでしょうか

 

昨日の夕食

ハウスのスパイスクッキングを使って、生鮭のハーブ焼きを

材料にまぶして焼くだけ!とあるように簡単便利です。

      

 

ハーブ類を上手に使うと、お料理がワンランクアップしますからね

 

  *材料(2人分)

生鮭                   2切れ

スパイスクッキング(魚のハーブ焼き)   1袋

オリーブオイル              大さじ1

 

      

スパイスクッキング、1袋に小袋2つ入りですので、1袋使います。

      

見た目、結構ついてますね。

ガーリック、ホワイトペパー、タイム、ローリエ、ローズマリー、パセリに食塩などの調味料が入っています

自分でハーブを使うとき、使用量に迷う時があります

こういうので目安を知っておくと、便利です

あとは、フライパンにオリーブオイルを熱して焼くだけ。

皮目がこんがり、カリッと焼けると

      

付け合わせは、椎茸とブロッコリーの茎のニンニク炒めに水菜を添えて

      

         人参とツナのサラダ、卯の花

残っているカボチャのポタージュもつけましょう

 

      

 

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 

   


菜の花とベーコンのパスタ

2013-02-26 11:57:35 | 料理

お天気がだんだん悪くなりそうなので、早めにウォーキングを済ませてきました

夕方から明日にかけてになりそうです。

一雨ごとに春が・・・

昨日は、庭の紅葉の剪定と花の植え替えを少し

 

夕食は、パスタに

      

菜の花とベーコンの和風、醤油味のパスタにしました

 

   *材料(2人分)

パスタ          200g

ベーコン         150g

菜の花          2/3束

べんり調味料(醤油)   大さじ3

 

菜の花は、サッと塩ゆでしておきます。

林檎のベーコン、美味しいのでちょっと大きめにスライスして存在感を

りんごの果汁を隠し味に加え、りんごの樹で香り豊かに燻したベーコン、お気に入りです

先に焦げ目がつくくらい焼いておきます。

今回はニンニクを使わず、菜の花やベーコンの香りを味わいます

 

   

      たっぷりのベーコン、ボリュームが

 

   

         サラダもたっぷり

産直売り場で買ったブッロコリーはさっと茹でて、水菜、人参、玉ねぎ、ゆで卵も添えましょう

さっぱりと、ジュレポン酢で頂きましょう。

 

   

        かぼちゃのポタージュ

友人手作りのかぼちゃ(愛媛からやってきました)を使った、100%かぼちゃ入りポタージュ、濃厚です。

仕上げに少しだけ、牛乳を入れただけですので、かぼちゃを食べている様なスープです

 

ワインも少し頂きましょう

   

 【レシピ募集】旬な国産食材を使ったご家庭のレシピ♪『よい食プロジェクト』 ←参加中

『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 

   

 

 

 


豪華いくら丼☆

2013-02-25 10:16:11 | モニター

「いくら」好きです

家族中好きなので、孫のちびゴンも大好きです。

1歳過ぎての、初生物も「いくら」でした

ちらし寿司にいくらをのせると、「いくら」ばかりを先に食べて・・・

「いくら」という言葉も早くから覚えて

 

そんな我が家にやってきたのが・・・

 

北海道、釧路市のからの「パック詰め いくら醤油漬150g2個」

 

さぁ!!贅沢にいくら丼にしましょう

 

        春にピッタリの華やかな、豪華いくら丼

       

旬の菜の花を使って、可愛く仕上げました。

おひな祭り、卒園/卒業、入園/入学などの行事にも、豪華でピッタリですよ

 

  *材料(2人分)

いくら醤油漬           150g

菜の花(塩ゆで)         1/3束

錦糸卵              2個分

絹さや(塩ゆで)         適量

 

ご飯               1合強

 

      

 

いくら丼、じゃがいもと絹さやと玉ねぎのみそ汁、卯の花、刺身こんにゃくの春の和定食

 

 

  

 いくらは、朝、冷凍庫から冷蔵庫に移しておきました。

半日かけて、ゆっくり解凍・・・ピカピカのいくらに

まさに、海のルビーですね

 

 

いくらの粒が、スーパーで買うのとは違います

スプーンですくうと、ねっとり感が・・・

すくっても、ご飯が見えない程たっぷりかかっていて嬉しい

口の中でプチプチ、音をたてる感じがします

 

味付けもちょうど良く、醤油漬けとありますが、色も変わらず綺麗でしょ。

こんなにたっぷり食べても、そんなに喉も乾く事なく・・・

主人と二人、大満足の夕食でした

 

もう1パック、あります

次は、次女が帰った時にしましょうか

 

カネキタ北釧水産株式会社さんからの

梱包も丁寧で、ドライバーさんにも一言が添えられていて、好感が持てます

     

開封前から、期待がいっぱいになりますよね。

開けると、保冷剤もしっかり、プチプチに丁寧に包まれたいくらが登場

    

新鮮作りたてを冷凍してあるので、食べたい時に解凍して頂きます。

解凍して、冷蔵庫で4、5日は保存できるそうなので便利です

 

梱包が丁寧なのは、自社の商品を大事にしているから

自信を持っておススメする商品を、最高の状態でお客様へお届けする

そういう意気込みを感じました

 かにと言えば北釧水産ファンサイト参加中

カネキタ北釧水産株式会社【手作りいくら醤油漬け】

           

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 

 


手作りこんにゃく作りました!!

2013-02-24 12:12:40 | モニター

以前から一度作ってみたいと思っていた「こんにゃく」

こんにゃく芋から作るのは大変だし、材料を揃えるのも・・・

と思っていたら、こんな便利な物が

    

石野真子さんもおススメ

寒天本舗の北原産業株式会社さんより

 

準備する材料は、「蒟蒻つくりませんか。」1袋と水500ccだけ

    

 

今回は、さしみ用の板こんにゃくを作りたかったので、卵豆腐の容器を使います。

   

1、ボールに水500ccを入れ、「蒟蒻つくりませんか。」1袋を入れます。

2、ヘラで泡立たないように、ゆっくりとろみがつくまで混ぜます。(約2分)

3、容器に流し込み、1時間置く。

   

4、使いやすい大きさに切って、熱湯で10分茹で、火を止めそのまま20分おく。 

5、さしみ用にすぐ使う分だけ、氷水につけ冷やし切る。

  残りの2本は、そのまま冷ましてビニール袋に入れて冷蔵庫で保存すれば10日~2週間もつそうです。

      

 

    さしみ蒟蒻の出来上がり

  

 

   辛子酢みそで頂きます。

  

 

  

  ツルンとしてますが、歯ごたえも残っており、出来立て独特の美味しさ

  さっぱりとした辛子酢みそがピッタリ

 

手作りした達成感もあって、より美味しく感じます

驚く程簡単に作れるのが

 

残りの2本は・・・

黒蜜、きな粉などでデザート感覚で食べるのも良いですね。

鶏肉、ごぼうなどと炒め煮にしても

 

もう1袋あるので、青海苔、ゴマ、唐辛子等を入れて、いろんな刺身こんにゃくにもチャレンジしたいと思ってます

 

こんにゃくの成分のほとんどは水分 、残りはグルコマンナンと呼ばれる食物繊維で出来ているそうです。

それで、昔から肥満の解消や便秘の予防に良いとされてきました。

 

   おいしく食べて、おなかも元気

     こんにゃくは、優れた健康食品

 

あなたも、手作り蒟蒻作ってみませんか

 寒天本舗ファンサイト参加中

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 


コストコのお気に入りは?

2013-02-23 12:57:26 | グルメ

昨日は、ウォーキング後、コストコへ

お昼は、ホットドックを食べようと思ったので、時間を少しだけずらして1時過ぎに到着。

まずは買い物の前に昼食

まだまだフードコートはいっぱいでしたが、二人なのでなんとか席を確保。

   

一度アルミホイルで包んでしまったので、きたなくなりましたが・・・

パンに特大ウインナーを挟んだのを受け取ると、キャベツと玉ねぎのみじん切りは自分で好きなだけ入れます。

ケチャップとマスタードもお好みで

これと、コーラなどのソフトドリンク飲み放題付きで、180円

1本食べると、お腹がいっぱいになります。

 

昨日の買い物。

我が家のお気に入りです

       ワインとエキストラバージンオリーブオイル

     

      にぎり寿司と林檎のベーコン

     

            シーフードピザ

     

     ピザは帰ってすぐに、6等分して冷凍庫に

     1個で二人分です

        

コストコでは、果物、パン、ケーキ、焼き肉などの試食がいっぱい

昨日は、コーヒーの3種飲み比べもあって

 

で、晩ご飯は・・・さっぱりとお寿司に

      

     サーモンとホタテがとろっとろ、ぷりっぷりで大きい

     

     切り干し大根の酢の物をちょっと作って・・・

     プロのようにうず高く盛ってみました

     

 

2月末で会員登録が切れるので、継続してきました。

我が家は夫婦二人なので大量買いはしないけど・・・

年会費4200円、車で15分程で行けるので回数で

アメリカ仕様のいろんな物を見て回るだけでも楽しいし

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 

 


カレー好き!

2013-02-22 12:53:04 | 料理

カレーが好きです

辛口のドロッとした感じの物が特に好みです。

じゃがいもはタップリ入れて、崩れる感じに煮込んで・・・

   

らっきょうも忘れずに

今回は、サラダをボリュームアップ

   

皮付きじゃがいもの揚げ焼き、ウインナー、レタス、玉ねぎ

   

ルーは最近気に入っている、横濱舶来亭のブラック辛口

コレはフレーク状になっているので、溶けやすいし、使う量も加減できるので良いです

特に、カレーうどんの時に重宝します

 

カレーを食べると、コーヒーが飲みたくなるんですよね

何か、条件反射のように・・・

昔、よく通ったカレーとコーヒーの専門店?の影響か・・・

   

   

こちらも、お気に入りのドルチェグストで

1杯ずつ、香りの良いコーヒーが入れられます。

主人のお気に入りの、エスプレッソ インテンツを

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 

 

飲茶ランチ

2013-02-21 15:22:04 | グルメ

今日は朝から確定申告に

今年は、いろいろややこしい申告があるので、朝イチに並んで相談を・・・

とはいうものの、車で30分かかる所だし、駐車場を探したりと

行くと、40、50分待ちとの事。

順番が来ると、また細かく分かれて相談コーナーに並びます。

結局、順番が来たのは1時間半後でした

それでも、税務署の人の親切なアドバイスで1時間近くかけて書類完成

まぁ、税金は還付でなく、かなり払わないといけないですが・・・

でも、スッキリ

 

お昼はかなり過ぎていたので、食事に行く事に

1月に行った飲茶ランチにしましょう。

 

主人は初めてなので、おまかせというので

月替わりだから、楽しみ

    前菜・・・焼豚、ポテトサラダ、ピータン、くらげetc

    

          酢豚

    

 

       コロッケ風揚げ物、八宝菜

    

          3種の蒸し物

    

           ミニラーメン

    

           中華粥

     

         マンゴープリン

    

主人も、量の多さに驚いて・・・

私も、お粥は半分も食べられず

これで1200円、今月も大満足な飲茶ランチでした

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 

 

かぶと白菜のとろ~りクリームシチュー

2013-02-20 13:33:29 | 料理

寒い日が続いています。

あったかクリームシチューで温まりましょう

旬のかぶと白菜、ウインナーを使って簡単に

      

 

   *材料(4~5人分)

かぶ            3個

白菜            3枚

サラダ油          大さじ1

ウインナー         10本

クリームシチュールウ    4~5人分

牛乳            200cc

オレガノ          適量

 

   *作り方

1、かぶは12等分のくし切りにし、サラダ油を熱した鍋で軽く炒める。

  

2、1に3センチ幅のざく切りにした白菜も入れ炒める。

  

3、ウインナーは3分茹で、取り出しておき、スープは鍋に入れて煮る。

  

 

  

4、沸騰したらオレガノをひと振りし、蓋をしてかぶに火を通す。

5、クリームシチュールウを入れ、牛乳とオレガノをもうひと振りする。

  

6、仕上げに、ウインナーを鍋に戻し、温まったら出来上がり。

  

かぶは煮えるのが早いので、お手軽です

が、クリームシチューにすると、ちょっとニオイが・・・

オレガノをひと振りすることで、風味もアップしワンランク上のシチューに

市販のルウを使っても、オレガノ効果で見た目が本格的に見えます

  

シチューに人参を入れなかったので・・・・

  

人参とツナのサラダを作りましょうレンジで作ると2分

  

シーフードのピザがあれば、お昼の簡単なランチパーティーにピッタリでしょう

子供達にも

 おうちパーティーの料理レシピ<map name="r130201a"> <area shape="rect" coords="4,4,192,85" href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r130201a" target="_blank" /> <area shape="rect" coords="196,4,295,85" href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" /> </map>
おうちパーティーの料理レシピ

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 

 

 

 

 


おひなさま

2013-02-19 11:49:00 | グルメ

今日は朝から雪が舞っています

地面に落ちるとすぐに溶けてしまうので、今のところ積もりはしないようですが・・・

 

昨日は予定通り、午後から温泉と岩盤浴へ

冷えきった体が芯から温まり、夕食も済ませてきたので、帰ってからも

 

チムジルバンスパ神戸は韓国系のスパで、飾りや家具もいつもは韓国調なのですが・・・

階段の踊り場に

 

おひな様が飾ってありました。

なかなか高貴なお顔をされたおひな様です

こういうのを見ると、春はそこまで・・・嬉しい気分になります

 

まずは、さっと温泉に入ってから、岩盤浴を全種類

いつもは、この後食事をしてから休憩して、もう一度温泉にゆっくりと・・・

なのですが、まだ早い時間だったので、今回は温泉も全部済ませてから最後に食事。

 

    

       

 

  

主人は和定食。

バランスよく、いろんな物が入っています。

いつもながら、お刺身もタップリ

天ぷらもカラッと揚がっていて

横から、食べたいもの少し分けてもらいました

 

私は、海鮮丼に。

 

こちらもお気に入りですが、前回よりバージョンアップ

お刺身の量がかなり増えていて、下からも続々・・・

コーンフレークの様な物も入っていて、食感も

もちろん、温泉卵を崩しながら・・・

 

で、昨日はカップル?限定で1000円分値引きのプレゼント

3月末までしているそうなので、来月にもう一度行きたいですね。

 

我が家のおひな様。

今年こそ、木目込みのおひな様を出そうと思っていたのですが・・・

今年もまた、ミニおひな様で

     

 

でも、何となく気分は

春が待ち遠しいですね。

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡