Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

フライパンでローストビーフ

2013-08-31 11:29:50 | 料理

ちびゴンとママが昨日、バンコクに帰って行きました

見送ったとたん、ドッと疲れが出て(ベイシャトルが揺れて、珍しく船酔いもあって)

昨晩の就寝、9時

 

今朝は、ジトジト・・・

台風は温帯低気圧に変わってヤレヤレですが、大雨になるのでしょうか

 

ちびゴン達の帰国の前日の夕食

最後の買い物や荷物づくりで忙しかったので、買ってきて簡単に済ませる事に

       

 

          ちびゴンの好物のイクラとカニのちらし寿司

 

              全面にカニのほぐし身がビッシリ

 

                娘の好物の鯵のにぎり

 

 

後は、漬け込んでいたフライパンですぐに出来るローストビーフ

 

 

  *材料(3、4人分)

牛肉赤身かたまり      300g

にんにく          1片

生姜            1片

醤油            大さじ2

酒             大さじ2

はちみつ          大さじ1

サラダ油          大さじ1

   

  *作り方

1、密閉袋に肉を入れ、すりおろしたにんにくと生姜、醤油、酒、ハチミツを入れ1日以上漬け込む。

2、キッチンパーパーで肉をふき、サラダ油を入れたフライパンで焦げ目がつくくらい、全面を焼く。

3、5、6分焼いたら、アルミホイルで包み、鍋つかみ等の中で10分程保温。

4、取りだして、肉汁がおちついたら薄く切る。

   

 

 

タレは、浸け込み汁を漉して煮詰めて・・・最後にバターを1片入れると

お肉の焼き加減は、お好みで

 

娘も一応、日本で食べたい物を食べて・・・

といっても、バンコクは日本食のほとんど、なんでも食べられますけどね

少しふっくらして、帰っていきました

私・・・今朝、体重を量ったら・・・3キロ減

今日から、少しゆっくりします。

9月は鱧のフルコースを食べに行くのと、1泊のグルメ温泉旅行を予約しているので

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 


あじ3種盛り

2013-08-29 11:19:37 | 料理

昨日はちびゴンを遊ばせるついでに、近所の農業公園へ買い物に

新鮮野菜の直売所が隣接されています。

産直売り場の野菜は、作った人の名前が入っているので安心ですよね。

自信を持って作った作物を売ってられますから

美味しかった人の名前を覚えていて、次回も買ったりします

 

建物の入り口の一角に移動販売車で、神戸漁業組合からの魚の販売もあります

こちらも、漁協からトラックですぐに運ばれて来たもの。

神戸の近海物が主流です

長女がバンコクに帰る日も近いので、新鮮1本釣り鯵を買う事に

 

鯵のタタキが食べたいと言う希望だったので早速

   

頭と内蔵だけとってもらいました

三枚におろして、皮をひいて・・・

大2尾だったので、3種類の食べ方を

   

手前から鯵のタタキ、ネギと大葉入りで、生姜醤油で食べます。

真ん中は鯵の刺身で、わさび醤油で頂きます。

一番上は、味噌、生姜、大葉、青ネギ入りのタタキです

   

        アラでお味噌汁を

   

       いかのにんにくバター焼き

   

         いかの醤油焼き

   

            ゴーヤサラダ

   

        きゅうりとなすの浅漬け

   

 

おつまみ系の献立になりましたが・・・

妊婦のママとほとんど飲めない私

食欲は

特に鯵の味噌たたきはご飯にのせて食べると、思わずおかわりがしたくなります

 

さぁ、明日は関空まで送って行って・・・

ちびゴンとママとしばらくお別れです

 

最後の1日、頑張ります

【3名様限定】稲泉ぶどう園 奇跡の無農薬ぶどうスチューベン家庭用2kgプレゼント ←参加中

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 


ホームベカーリーで食パン焼きました!

2013-08-28 16:38:39 | パン

長女がノンオイルフライヤーをプレゼントしてくれると言っていましたが・・・

よ~く考えて、ホームベーカリーをプレゼントしてもらう事に決めました

フライは最近あまりしないし・・・オーブンレンジにもそういう機能がついているので

 

パンは20年以上前から作っていました

その当時4万円近くしたパンこね機を、思い切って購入しました。

500gという量が、一次発酵まで自動で出来るのは、かなり魅力的で

ピザやカンパーニュを焼いたり、子ども達とウインナーロールを作ったりしました。

 

ホームベーカリーが発売された時、欲しかったのですが・・・

こね機が壊れてから・・・と思ってましたが、全然壊れる気配がなく

のびのびになっていました。

で、今回プレゼントしてもらう事に

 

口コミやメーカーのホームページで検討して、PanasonicのSD-BMS105に決めました

30種類のメニューがあります。

クイックブレッドが54分で出来るのも、決め手でした

蒸し器もついていて、蒸しパンも35分で出来上がり

  

 

思ったより少しコンパクトで、白とシルバーなのでキッチンに置いても

さっそく食パンを焼いてみました。

はじめてなので、プレーンの標準タイプです

   

   *材料(1斤分)

強力粉         250g

バター          10g

砂糖          大さじ2

スキムミルク      大さじ1

塩           小さじ1

水           180cc

ドライイースト     小さじ1

 

ドライイースト以外の材料を全部容器に入れ、ドライイーストはフタの部分の専用容器に入れます。

後は、スイッチを入れて・・・待つ事4時間

早焼きは1時間55分で出来ますが、初めてなので・・・

 

なかなかの焼き上がり

切ってみましょう。

 

キメが細かく、外はカリッと、中はフワフワ

かなり上出来

アツアツは切りにくかったですが、出来立てを食べられるのが自家製パンの魅力です

 

これからは、パン・ド・ミ、ごはんパン、フランスパン、ライ麦パン、全粒粉パンも

くるみやレーズン入りや、アンパンも作ってみたいな!!

 

予約しておいて、朝、出来立てパンの香りで目覚める・・・

なんて、素敵ですね

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 


冷や汁そうめん

2013-08-27 12:12:46 | 料理

お昼、お素麺にする事が多いのですが・・・

麺つゆで食べるのにちょっと飽きた時に、簡単に

    

 

かけるだけの冷や汁の素

豆乳入りで栄養も

    

    

ドロッとしたタレには、玉ねぎ、ごま、梅肉、しょうが、みそ等が入っていてコクがあります。

    

普通の素麺に飽きたら、こういう食べ方も

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 
 

フライパンで豪華海鮮パエリア! 

2013-08-26 14:17:16 | 料理

2.3日雨が降り、涼しくなりました。

エアコンなしで2日間眠りました

朝方は、窓を開けていると寒いくらいで・・・閉めに起きた程でした。

が、涼しいのも明日くらいまでで、また暑くなるとの予報ですが・・・

 

涼しいと、キッチンにいるのが楽しいですね。

みんなの好きな物を作りましょう。

人数が多い時に便利なのが、フライパン料理です

そのまま食卓に出して、好きなだけ取り分けて頂きます。

 

普段よりちょっと豪華に大海老、いか、たっぷりのあさりでパエリアを作りました。

フライパンで簡単に出来るのがいいですね

     

 

  *材料(4人分)

米           2カップ

海老          8尾

いか          1杯

あさり         200g

酒           大さじ2

玉ねぎ         1/4個

ミニトマト       8個

オクラ         8本

にんにく        1片

オリーブオイル     大さじ3

サフラン        ひとつまみ

コンソメ顆粒      小さじ3

水           500cc

 

     *作り方

1、サフランはぬるま湯に浸けておく。

     

2、あさりは酒を入れ、電子レンジで2分かける(口をあけるまで)

     

3、オリーブオイルとにんにくの半量をフライパンで熱し、えびとイカが色が変わるまで炒め取り出す。

     

4、残りのオリーブオイルとにんにくを入れ、玉ねぎのみじん切り、米(洗わない)を入れ炒める。

     

5、米が透き通ったら、あさりの蒸し汁を合わせて水500cc、コンソメ 、サフランを入れ沸騰するまで時々混ぜる。

    

6、沸騰したら弱火にして、えび、いかを並べ蓋をして12分炊く。

  オクラ、トマト、あさりをいれ、蓋をして2分炊く。

    

7、そのまま火を止めて10分蒸し、最後に強火でお焦げができるくらい水分をとばす。

    

 

 

各自、好きなだけお皿に取り分けます

 

 

魚介のうま味がたっぷりの、美味しいパエリアの出来上がり

さっぱりしているので、年配の方にも好評だと思います

オクラはブロッコリーでも

ちびゴンがオクラ好きなので、今回はオクラにしましたが・・・

えびとあさりは必ずいれますが、後は彩りを考えてお好きな物を入れてくださいね

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

    


宮崎牛鉄板焼 

2013-08-25 11:02:38 | グルメ

引っ越し手伝い最終日は、主人、ちびゴン、長女もやってきました

要らない物を持って帰るのと、マンション見物、私のお迎えを兼ねて・・・

 

で、みんなでお肉を食べに

以前から気になっていた、宮崎牛の鉄板焼きのお店に決定

お肉だけでなく、シーフードも食べたいのでミックスで。

 

まずはサラダとスープ。

スープも銅鍋ごと鉄板で温めて、アツアツの提供です

          

お店の中は鉄板を中心に、コーナーごとに分かれています。

グループごとに、専用シェフがつきます

 

お肉は、角切りカット肉を選んで・・・

ホタテとえびもプリプリタルタルソースとレモン果汁でいただきます。

 

 

フォークとナイフで見事に焼き上げて、食べやすく切り分けてくれます。

 

タレは2種類。

カリカリにんにくチップスをのせて、いただきます

 

お肉が焼けたら温めた食パンの上にのせてくれます。

これで、焼きすぎず保温性も

〆はピラフで・・・

 

           

 

これで、終わり?と思ったら・・・

最後に、食パンをバターでカリカリに焼いてくれます

            

お腹いっぱいでしたが、デザート風?にコーヒーでいただきました

動けなくなる程、満腹でした。

ちびゴンも、最初はおもちゃに夢中でなかなか食べませんでしたが、お肉を一口食べるなり

美味しかったらしく、次々と・・・ピラフも食べて・・・

「みーちゃんご馳走さまでした」と大きな声でお礼を

みんなでご馳走になりました

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

 


和食 

2013-08-24 14:17:18 | グルメ

2日目は、和食のお店に連れて行ってもらいました

歩いて2分の所にあるので、これなら少し飲んでも

 

レモンチューハイと付きだし。

くらげとセロリのごま油でピリ辛和え物、食感も良いし良く合います

お刺身盛り合わせも、厚切りで食べ応えがあります

鯛の皮のカリカリ塩焼きが口直しに

                         

  

 

  ネギ入り出汁巻きもプロの味            ぶりかまの焼き具合も絶妙です       

  

 

   たこのぶつ切りの天ぷらも             〆は穴子入り太巻き寿司で

  

このお店の看板メニュー?サバの棒寿司を楽しみにしていましたが売り切れ

お土産にも好評な様で・・・

で、次におススメの具沢山太巻きで〆を

お腹もいっぱい、大満足で疲れも吹き飛びました

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

魚がし鮨

2013-08-23 11:28:55 | グルメ

久しぶりのブログです。

3泊4日で次女の引っ越しの手伝いに行ってました

マンションの契約更新に伴い、ワンランクアップの所へ

最新の設備は驚くばかり

お風呂も我が家のより広く、テレビ付き

キッチンも赤と白でコーディネート

大理石の床に、センサー付きのオシャレな玄関に広い部屋。

分譲のデザイナーズマンションだそうで、普通の賃貸よりグレードが

良い所が借りられ、羨ましい限りです

 

で、忙しくお手伝いしましたが、ご褒美に毎晩ご馳走を食べに連れて行ってくれました

まずは初日の、お寿司屋さん

 

      毛ガニ                     蟹酢が絶品

 

写真には写っていませんが、甲羅の裏には味噌がタップリ

身もぎっしり詰まっていて、蟹の中で毛ガニが一番好きです

 

 

サザエのつぼ焼き                  サザエのお刺身

 

 

特大のサザエ、半身はお刺身に、半身はつぼ焼きに

つぼ焼きは、柚子とミツバに薄口だしで上品な仕上がり。

大きさがわかりにくですが、半身のお刺身がこれだけの量ですから

見た事ない程大きいサザエです。

 

で、ここからが本番?のお寿司。

 

      鱧とつぶ貝                   穴子とホタテ

 

    剣先いかとトロサーモン             生えびと頭の塩焼き

 

      うに                     湯のみが可愛い

 

タップリ食べて、また明日からのお手伝いに力が入ります

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

 

 


プルーンとくるみのひまわりパン 

2013-08-18 23:15:53 | パン

カリフォルニア プルーン協会とレシピブログのコラボレーション企画で

プルーンがたくさん届きました

今回はプルーンを撹拌して作る「プルーンピューレ」のヘルシー焼き菓子&パンづくりコンテストです。

 

プルーンピューレは、プルーンにぬるま湯を入れて、フードプロセッサーにかけるだけで出来上がり

保存瓶に入れて冷蔵庫で1ヶ月位保存出来るのが

      

 

このプルーンピューレ、バターやマーガリンのかわりになるのです

お菓子やパンの脂肪分が軽減できるのでヘルシーに

 

さっそくパンを作りましょう

プルーンとくるみを使って、可愛いひまわりパンに

      

 

  プルーンとくるみのひまわりパン(8個分) 

   *材料

  A

強力粉           300g

プルーンピューレ       20g 

卵              1個

牛乳           大さじ2

ぬるま湯         100cc

塩              3g

砂糖             10g

ドライイースト        5g

 

    B

プルーン          50g(1/8に切る)

くるみ           50g(5ミリ角)

 

    C

飾り用プルーン       4個(半分に切る)

    

 

 

    *作り方

1、Aをパンこね機かホームベーカリーに入れて混ぜる。(ボウルに入れて、手でこねても良い)

    

2、まとまったら、Bの刻んだプルーンとローストしたくるみを刻んだ物を入れて混ぜる。

   

3、丸めて一次発酵後、8等分して丸めラップをかけてベンチタイム10分。

  

4、生地を丸め直して平たくつぶして二次発酵後、周囲に切り込みを入れ真ん中に半分に切ったプルーンをのせる。

  霧吹きで水をかけ、強力粉を茶こしに入れて振りかける。

  

5、200度に予熱したオーブンで15分焼く。

  

 

   

 

プルーンピューレがしっかりバターの代わりをしてくれています。

ヘルシーですが、噛むとしっかりした美味しさが味わえますよ。

くるみのサクサクとプルーンの程よい甘みがピッタリ

真ん中のプルーンが、飾りのポイントと味のポイントを兼ねています

 

焼き菓子・パンの料理レシピ
焼き菓子・パンの料理レシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ

 

 


Cook Doきょうの大皿 牛皿

2013-08-17 11:13:16 | 料理

またしてもモラタメさんの、試す商品で良いもの見つけました

合わせ調味料Cook Doきょうの大皿シリーズ

材料を揃えるだけで、フライパンで5分~10分で出来る優れもの。

普段は夫婦二人なので、こういった物を利用する機会が少ないのですが・・・

ちびゴンや娘達が帰って来ている間に、お試しを

 

今回は、かなりお得な詰め合わせです。

      

牛皿用4箱、牛エリンギ用3箱、塩鶏じゃが用2箱にカレーペースト2瓶

これだけ入っていて、送料関係費735円ですから、買っちゃいますよね

 

で、早速作ったのが牛皿

      

 

用意するのは、牛肉、玉ねぎ、木綿豆腐だけ

  

冷蔵庫の隅で賞味期限切れになりそうな、糸こんにゃくも入れましたが

で、こんなにたっぷり出来ました。

  

 

作り方は簡単。

まずは、フライパンにソースを入れ、牛肉を10分漬け込みます。

漬け込む事で、牛肉がしっとり仕上がるそうです

       

で、その間に玉ねぎと木綿豆腐を切っておきます。

       

さて、10分経ったら豆腐と玉ねぎをフライパンに加え、蓋をして中火で5分煮ます。

間で、ソースが焦げ付かないように時々混ぜるだけ

最後に煮汁をからめたら出来上がり。

 

すき焼き風煮といった感じでしょうか       

       

ちょっと甘口なので、お子様にも喜ばれそうです

ご飯にのせて、牛丼風にしても

       

辛口好みの大人には、唐辛子をかけるといいかも

 

こんぶだしベースに砂糖、醤油で甘めに味付けし、おろし生姜をアクセントに少し入れたソースです

具材は、いろいろアレンジできると思います。

 

塩鶏じゃがはかなり評判が良いようなので楽しみ

カレーペーストもいろいろ応用がきくので、ペーストは使いやすそうです

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ