Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

らっきょうを漬けました!!

2024-05-29 21:00:00 | 料理
予約投稿になります。
東京に行く前から、冷蔵庫整理や手荷物、宅配便などバタバタ
そんな時、月曜日スーパーでらっきょうを見ました
 
こうなると、漬けないといけませんね
年に一度のチャンスですから、、、
東京から帰った時には、もう売ってなかったら後悔しますもの
 
 
  *材料(作りやすい分量)
 
洗いらっきょう     1キロ
らっきょう酢      1パック 
鷹の爪         3本
 
 
   *作り方
 
1、らっきょうは、薄い塩水で漬けてあるので、サッと水洗いし
  ザルに並べ、熱湯を回しかける。
  



2、日陰の風通しの良い場所で、自然に乾燥させる。
 
3、消毒した瓶に、2・らっきょう酢・鷹の爪を入れ、
  漬けはじめの2日間ほど、1日に2、3回瓶を回す。
  (漬け汁が全体に満遍なく回るように)
 
3、冷暗所で保存。
 
 
3日目くらいから、食べられますが、、、
1ヶ月後位からが美味しいです
  
 


東京行きの前に、出来上がり
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

冷蔵庫整理でお好み焼きを作りました

2024-05-28 21:00:06 | 料理
昨晩から夕方にかけて、かなりの雨が降りました。
朝から大雨警報が出て、学校は休校だったようです
 
昨晩眠る頃には、梅雨明けのような雷もゴロゴロ
夜中1時間で38ミリ降ったようで、、、
神戸の5月の観測史上最大量とか
 
東海、関東はこれから大雨予報です。
気をつけてくださいね
 
明日は、お天気になるようで良かったです。
羽田行きの飛行機が飛ばないと困りますから
 
冷蔵庫の野菜室に、少しずつ残っていたものの整理を兼ねて
昨日は、お好み焼きを作りました
 
キャベツがお高くなって、お好み焼きは食べてなかったのですけど
1/4個残ってたので、これを機会に
長芋も20センチほどあったので、すり下ろしてたっぷり入れました。
ふわふわになりましたよ
 
 
ちくわも2本残っていたので、全部入れました
青ねぎも2本。
水分はほとんど長芋で  

 
豚ロース薄切り肉と、、、

 
特大ブラックタイガー も2尾ずつ

 
お店のお好み焼きの2倍近くの大きさに

 
小麦粉は、控えめに、、、
ヘルシーなお好み焼きです。
って、こんなに大きくて具材たっぷりなので、ヘルシーじゃないかな

 
削り節粉・青のり・お好み焼きソース・マヨネーズに紅生姜

 
いつものように、私はホットプレートで熱々を切り分けて、、、
やっぱりお好み焼きは美味しいな!!
満足


今晩も、冷蔵庫整理のご馳走になりました。
また、後日
 
明日の朝は、ポテトサラダサンド。
こちらも、先ほど用意しておきました。
 
 
明日は、10時過ぎに家を出発。
ランチは、神戸空港で、、、
夕方、二子玉川に着いて、夕食当番です
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

カツオのたたきなどの夕食とアマリリス

2024-05-27 21:00:06 | 料理
朝は、かなりの雨が降ってましたが、、、
徐々に上がって、午後からは晴れ間も。
夜にまた降り始め、明日は警報級の雨になる所もあるとか
水曜日は大丈夫そうなので、一安心。
 
宅配便を送ったり、手荷物を確認したり、バタバタしていたので、、、
夕食は、簡単にさっぱりと
 
 
カツオのたたき
リーフやミニトマトも食べておかないとね
紫玉ねぎと大葉をのせて、、、


 
ブロ友が作られていた大根とさつま揚げのきんぴら
大根が少し残っていたので、作りました。
平天(さつま揚げを関西では)2枚を使って、、、
ちょっとアレンジして、豆板醤を入れてみました。
炒め煮で大根は、シャキシャキ感が残るくらいが

 
カニカマ・卵・青ねぎ・白だしで、、、
だし巻き卵

カツオのたたきは、おろし生姜とポン酢でいただきます

 
冷蔵庫整理も兼ねて、、、
さっぱり美味しくいただきました

 
次女が、私たちが行く時に間に合わないかも?と、、、
鍵と一緒に送ってくれたお菓子
 


今日のおやつに、フィナンシェを
 
 
バター・チーズ・アーモンドパウダーなどたっぷり入って
風味とコクのあるフィナンシェ、美味しかった

 
アマリリス、赤が9輪先に咲いて、、、
昨日、紅白が1輪咲きました
今日2輪目が、、、もう1個は蕾。
東京に行く前に咲いてくれて、良かったです



 
 
 

ホタテのカルパッチョ

2024-05-26 21:00:06 | 料理

台風1号が発生しました

この後の進路が気になります。

水曜日から東京に行くので、、、

今回は飛行機なので、お天気が特に気になってます

 

昨日の予告通り?ホタテのカルパッチョレシピを、、、

 

 

*材料(2人分)

生食用ホタテ       特大6個

紫玉ねぎ         1/4個

   (A)

塩            小さじ1/2

オリーブオイル      大さじ2

レモン果汁        小さじ2

 

ミニトマト        5個

ミックスリーフ      適量

粗挽きブラックパパー   適量

ピンクパペー       適量

 

  *作り方

 

1、ホタテは、横に3枚にスライスする。

  紫玉ねぎはみじん切りにし、水にさらし絞る。

  ミニトマトは、半分に切る。

2、(A)はよく混ぜて、紫玉ねぎを入れ混ぜる。

 

3、器に、ミックスリーフを敷いて、ミニトマトを置き、

  ホタテを全体に並べる。

4、粗挽きこしょう を全体にふり、2を全体にかけ、

  ピンクペパーを散らす。

 

胡椒のW使いで、味と見た目のアクセントに

紫玉ねぎのみじん切りが、食感もよく味に深みが出ます。

野菜も一緒に、サラダ感覚でいただきます

 

オクラの肉巻きが、メインでしたが、、、

ホタテのカルパッチョの方が、存在感ありますね

食べる直前まで、冷蔵庫で冷やしておくと良いです

ホタテ、お刺身で食べるのが一番好きですけど、、、

これから暑くなると、カルパッチョも良いでしょ

来客時の前菜にも、オススメです

 
 
 

 

 

 


オクラの肉巻き

2024-05-25 21:00:06 | 料理
本日も快晴
最高気温25度と快適。
明日も晴れ予報ですけど、その後雨が続きそうです
 
オクラの肉巻きを作りました
 
 
 
  *材料(2人分)
 
オクラ         大8本
豚ロース薄切り肉    8枚
サラダ油        小さじ1
塩こしょう       少々
焼肉のたれ       大さじ1と1/2
 
 
  *作り方
 
1、オクラはガク剥き、豚肉を巻きつける。
 
2、フライパンにサラダ油を熱し、1に軽く塩こしょうをふり
  巻終わりを下にして焼き、全体に焼き色をつける。
 
 
3、焼肉のたれを入れ、弱火で煮詰める。

 
斜め半分にカットして、、、
食べやすいし、見た目も可愛く
 
オクラは、生でも食べられるくらいなので、サッと炒めて、、、
シャキシャキ食感を楽しみます
焼肉のたれは、お好みの物を使って下さい。
量は、タレによって加減してね
 
 
白菜の甘酸っぱ辛い漬物
白菜がお手頃価格になって、、、久しぶりに作りました

 
ホタテのカルパッチョ
野菜スープ・もち麦ご飯。



ホタテのカルパッチョの作り方は、明日。
って、書くほどでもないですけど、、、
 
 
 



 

ホタテのお刺身と剣先イカの一夜干し

2024-05-24 21:03:10 | 料理
今日は快晴
最高気温27度まで上がり、、、
車に乗るとエアコンを入れないと暑かったです
家では、まだ入れてません。
まだ、5月ですからね。
 
さっぱりした物が食べたくて、、、
 
 
ホタテのお刺身

 
長崎県産剣先いかの一夜干し
焼いてから、食べやすいように細く切りました。
マヨ醤油一味で、、、

 
今日は、納豆を食べてなかったので夜に、、、
パックのままですけど
ほうれん草の胡麻和え、切り干し大根、野菜・しめじの薄いお味噌汁



暑くなると、簡単なこういう料理が美味しいです
 
 
 

紅ホッケとポテトサラダなどの夕食

2024-05-23 21:01:28 | 料理
やや曇りがちの、一日でした。
気温は、最低気温19度、最高気温23度と過ごしやすかったです
 
ホッケを焼きました。
 
 
母の日プレゼントに入っていた、紅ホッケ
礼文島産の生干し昆布干物という事で、、、
身が分厚い

 
脂ものっていて、焼いても身が分厚いのでふわふわ
今まで食べたホッケで、一番美味しかったです

 
魚肉ソーセージ入りポテトサラダ

 
ほうれん草のおかか和えと野菜スープ、もちむぎ入りご飯



夕方、庭に蚊がいました
今年は、カメムシも大量発生しそうとか
ちょっと、嫌な虫の季節になりました。
 
 
 

春キャベツでロールキャベツ

2024-05-22 21:00:31 | 料理
本日も、晴れ
最低気温14度、最高気温25度と過ごしやすい。
ですが、明日は曇りがちのお天気になりそう
 
アップするのを忘れてたのですけど、、、
2週間くらい前に作った、ロールキャベツです
キャベツも普段よりは少しお高かったですけど、、、
この時は、まだ298円+税だったので。
それに、ゆるく巻いてある春キャベツならではのお料理
ロールキャベツを作りたかったので
 
 
 
  *材料(3人分)
 
春キャベツ        大6枚
合い挽きミンチ      350g
新玉ねぎ         1/2個
塩こしょう        適量
カットトマト缶      1/2缶(200g)
固形コンソメ       1個
みりん          大さじ1
ケチャップ        大さじ1
水            1カップ
 
 
  *作り方
 
1、春キャベツは外側の6枚を熱湯で茹で冷まし、芯の部分を薄く削ぐ。
 
2、ミンチに塩こしょう・玉ねぎとキャベツの芯のみじん切りを混ぜ、
  6等分にして、1で包み、爪楊枝で止める。

 
3、フライパンに2の巻き終わりを下にして入れ、水・コンソメ・
  カットトマト・ケチャップ・みりんを入れ、落とし蓋をして
  15〜20分煮る。



 
ドライパセリをふりかけて、、、

 
春キャベツは、巻きがゆるいので剥がしやすいので
柔らかいので、煮込むとトロトロに、、、
 
1個が大きいし、お肉もたっぷり入っているので食べ応えがあります

 
豆腐サラダ

 
キャベツは、今かなりお高くなったので、、、
しばらくは、作れませんけど



 
 
 
 

アマリリスなど庭の花と自動水やりタイマー設置

2024-05-21 21:00:06 | ガーデニング
本日、夏日
湿度は低く、風もまぁあったので、、、過ごしやすかったですけどね。
 
アマリリスが、今年も咲き始めました
 
 
真っ赤な花で、元気をもらえます。
1茎から3輪咲くので、、、
12輪は咲きそうです

 
ミヤマツツジもあちこちに、、、



日向は満開

 
日陰は、蕾がたくさん、、、

 
紫陽花も少しずつ開き始めましたね
 
 
新緑のもみじ

 
青空に映えますね
もう少し切らないと、電線にまで届きそうですけど

 
今月末から東京に行くのですが、、、
気がかりな事がありました
10日近く留守をするので、、、
プランターの苗の事が


夏野菜の苗も、いつ植えるか悩みました
 
で、結局悩んで、、、
自動で一定時間水やりができる、タイマーを買いました
カーポートの水栓につないで、、、
現在時刻、水やりの時刻、散水時間、散水間隔をセット

 
水道チューブと分岐、噴水栓を取り付けて、、、
ミニトマトの苗も1週間前に買いました
 
赤のミニトマト2本
 
 
黄色のミニトマト2本
1週間で、グーンと大きくなりました
 
 
 
冬中収穫したリーフもまだ残ってるし、、、
 
 
カゴメさんから頂いた苗は、責任重大ですから
 
 
こちらも、植え付けしました
 
 
さぁ、これで安心して留守にできますね
後は、散水時間や水圧を色々試して、、、
 
 
 
 

新生姜の甘酢漬けの時期になりました!

2024-05-20 21:00:06 | 料理
朝から晴れて、、、気持ちの良い一日になりました
 
今年も、この時期になりましたね
新生姜の季節です。
甘酢漬けを作りました
 
 
  *材料(1パック分)
 
新生姜        350g
 
 (A)
酢          300cc
砂糖         70g
塩          小さじ1と1/2
 
 
  *作り方
 
1、新生姜は洗って、節ごとに切り分ける。
  皮の固い部分や黒くなってる部分をペットボトルの蓋で
  こそぎ取る。

 
2、スライサーで、繊維に沿って薄切りにする。
  (スライサーがない場合は、できるだけ薄く切ってください)

 
3、たっぷりの湯を沸騰させ小さじ1の塩(分量外)を入れ1分茹で
  ザルにあげ、水を切る。

 
4、消毒した瓶に、3をキッチンペーパーで水分をとって詰める。

 
5、(A)を一煮立ちさせ、4に注ぐとピンク色に変わります。



一晩おくと、こんなに綺麗なピンク色に
半日経つと、食べられますけど、、、
2、3日後くらいから美味しく頂けます。
 
冷蔵庫で保存すると、2ヶ月くらいは保ちます。
が、、、それまでに食べてしまうでしょうけどね
 
ちらし寿司やいなり寿司の具に混ぜ込んでも
漬け汁もすし酢などに使えますよ。



自然にこんなに綺麗なピンク色になるので、、、
是非お試しを
 
甘酢の酢や砂糖は、お好みで加減してください。
我が家は、砂糖やや控えめです。