Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

さっぱり和定食と友人からの贈り物

2022-01-31 21:00:10 | 料理
今日も、最高気温は10度と過ごしやすかったです
 
2、3日食べ過ぎが続いていたので、、、
おやつも
 
夕食は、さっぱりした物にしました
 
手抜き夕食です
 
 
 
えのきと玉ねぎのお味噌汁
 
先日頂いた、今治かまぼこのれんこんバクダンがもう1袋あったので、、、
青菜と煮ました
 
青菜、名前を聞くのを忘れたのですけど、、、
友人から頂いた物です
ものすごく大きな葉っぱで、さっと茹でてから炒め煮にしました

 
コープの茶碗蒸し
具沢山で、結構美味しいです。
 
今治かまぼこ、すまきの刺身風
わさび醤油で頂きました



 
愛媛のもうひとりの友人からも届きました
西宇和フルーツたっぷり
友人夫婦と息子さん夫婦で協力して、愛情たっぷり育てた柑橘です。
 
 
こちらは、伊予柑
ジューシーで香りが良いので、大好きです。
 
 
 
こちらは、最近の品種「甘平」です
手でむきやすく、甘くて美味しい柑橘です。
最近人気の品種
 
 
いつも沢山ありがとう
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

中華春雨サラダと王将の餃子と朝ドラで食べたくなった回転焼き!!

2022-01-30 21:00:16 | 料理
今日も曇りがちでしたが、最高気温は10度とまずまず、、、
 
オミクロンも感染者数は多いですけど、急激に増加とまでは
まぁ、日曜日ですから検査数も少なかったのかも?
 
餃子の王将で餃子を買う事にしてました。
で、もう1品は、中華サラダに
春雨を使いました
 
 
 
 
  *材料(4人分)
 
春雨               40g
きゅうり             1本
カニカマ             5本
紫玉ねぎ             1/8個
薄焼き卵             1枚(卵1個・塩砂糖少々で)
 
すし酢              大さじ1と1/2
ぽん酢              大さじ1と1/2
ごま油              小さじ2
 
  *作り方
 
1、春雨はたっぷりの湯で4分(時間通り)茹で、水にさらし水分を取る。
  きゅうりは薄切りにして、塩少々(分量外)を振り、水分を絞る。
  カニカマは、細くほぐす。
  薄焼き卵は、短冊に切る。
 
2、ボウルに調味料を入れよく混ぜ、1を入れ混ぜ合わせる。
 
 
餃子の王将の餃子3人分
1人前6個なのですけど、ご飯を食べないので3人分買いました

 
いつものように、こんがり焼いて、、、
真ん中に、サッと炒めたもやしを、、、

 
 
小松菜のナムルと中華春雨サラダ、、、と、微ビール
 

 
餃子がカリッと焼けて、美味しかったです

 
そして、3時のおやつは、、、
 
朝ドラで、回転焼きが出てきてて、、、
 
ずーっと食べたいと、主人が言ってました
 
駅前のショッピングモールに出店していた、
御座候のお店が閉店してたのですけど
先週、袋を持っている人を見かけて
復活したのを知りました。

 
早速、買いに行きましたよ
餡たっぷりの、大月の回転焼きに負けてません
1個95円(税込)はお買い得でしょ


 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

小松菜と豚肉の常夜鍋

2022-01-29 21:00:15 | 料理
オミクロンの感染が、止まりません
毎日、過去最高を記録です。
 
研修に参加する予定でしたが、zoomになりました。
往復の時間もかからず、かえって良かったかも
パソコンで図やデーターもよく見えたし
 
 
神戸市のネットで調べると、、、
私の3回目の接種券は31日に発送されるようです
という事は、1日に届いて予約出来るようになります。
以前ほどは、混んでないようですけど、、、
3回目の予約日は、いつが取れるかな
 
最低気温4度、最高気温12度とこの時期にしてはまぁまぁ
明日から、日本海側には寒波到来とのことですけど
 
またまた、簡単にお鍋をしました
 
 
 
  *材料(2人分)
 
豚しゃぶしゃぶ用肉           350g
小松菜                 1束
豆腐                  300g
えのき                 1袋
 
 
 国産豚肉が綺麗でお安かった
 




  *作り方
 
1、小松菜は、葉と茎の部分半分に切る。
  豆腐は、大きめ一口大に切る。
  えのきは、根元を切り、ほぐす。

 
2、鍋に湯を沸騰させ、小松菜の茎・豆腐を入れ煮えたら
  豚肉をしゃぶしゃぶする。
 
  食べる分だけ、順に鍋に入れていきます。
 

 
3、豚肉の色が変わったら、出来上がり。
 
お好みのタレでいただきます。
 
今回用意したのは、すだち・柚子の皮の千切り・醤油と
チューブタイプの大根おろし
適量入れて、鍋の湯で薄めます。

 
小松菜は茹ですぎないように、、、
豚肉に柚子の千切りは合って、香りが良く肉の臭みも消えますね
大根おろしも、チューブタイプだと簡単に使えるので
さっぱりいただけますね。



すぐに用意できる材料で、簡単にできるので、常夜鍋
毎日食べても飽きないという、、、
タレは、私はポン酢にしましたけど。
 
主人は、醤油に辛子がお気に入りです
今回も、柚子ポン酢を用意してたのに、辛子醤油で食べてました
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

レコルト エアーオーブンでスペアリブ

2022-01-28 21:01:11 | 料理
過ごしやすい日々が続いています
お昼前に、10度越え。
洗濯物もスッキリ乾いて
 
年末に、次女夫婦が帰省していた時のお料理。
アップしてない物があったので、、、
 
お婿ちゃんが、スパークリングワインが好きなので。
それに合うお料理を作りました

メインはスペアリブ
 

 
  *材料(4人分)
 
豚骨付き肉             700g
 
 すりおろしにんにく       チューブ4センチ
 ケチャップ      大さじ5
 紅まどんなジャム   大さじ3
 醤油         大さじ2
 
 
 
手作り紅まどんなジャムを使いましたが、マーマレードで
なければ蜂蜜でも良いです。
 
 
   *作り方
 
1、ジップロックに豚肉と調味料を入れよく揉み込む。
  冷蔵庫で、一晩漬け込む。
 
2、1を室温に戻し、180度に予熱したエアーオーブンに入れ、 
  25分加熱し、そのまましばらく置いておく。
  
 
 
こんがり焦げ目がついて、美味しそうに焼きあがりました
オーブンのタイマーが切れてもそのまま入れておき、余熱で中まで火を通します。
身離れもよく、美味しくできました
 
 
こちらは、かぼちゃのサラダ
次女が作りました
れんこんとベーコンが入っています。
シャキシャキ食感が

 
こちらは、私が作ったポテトサラダ
きゅうり・茹で卵・紫玉ねぎ・シーチキン
 
以前作って美味しかった、デーツのピンチョス

 
シュワシュワで乾〜杯
私も小さめグラスで参加しましたが、後片付けの事を考えてちょっとだけ飲んで主人に、、、
 
その後、みんなは赤ワインへ、、、



ちびちゃんは7時過ぎに寝たので、ゆっくり食べられました

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

おらんだ巻き入りキンパ♪

2022-01-27 21:04:17 | 料理
今日は暖かかったです。
最低気温が4度、最高気温は12度越え?
10度を超え晴れると、暖かいな!と、感じます
 
ブログを始めるきっかになった、初孫「ちびごん」
もう「ちびごん」ではなく、162センチの私より大きくなりました。
そして、小学6年生。
中学受験して、合格通知が届きました
おめでとう
良かったね
 
 
キンパを作りました
 
 
今治・二宮かまぼこの、おらんだ巻きと厚焼きを使って、、、
 
 
 
  *材料(3本分)
 
ご飯              2合
海苔              3枚
おらんだ巻き          1本
厚焼き             1個
人参              1本
小松菜             3株
ごま油             小さじ4
塩               小さじ1
 
炒りごま            適量
ごま油             適量
 
 
  *作り方
 
1、厚焼きの方は6等分、おらんだ巻きは縦3等分に切る。
 
 
2、人参はスライサーでマッチ棒サイズにスライスし、レンジ600wで
  2分加熱し、ごま油小さじ2、塩適量を混ぜる。





3、小松菜は洗って茎と葉に切り分け、レンジ600wで1分半加熱する。
  ごま油小さじ2、塩適量を混ぜる。
 
4、ご飯の1/3を向こう側3センチ残して海苔にのせ、手前から
  1、2、3をのせ、一気に向こう側まで巻く。

 
同じように、他の2本も巻き、巻き終わりを下にしてしばらく置く。

 
5、1本を8個に切り、海苔にごま油を塗って、炒りごまをふる。
 

 
韓国風海苔巻き、キンパ。
酢飯を使わないので、簡単
 
たくあんを刻んで入れたり、プルコギビーフを入れたりするのもありますが、、、
 
今回は、かまぼこを使って簡単に、、、
野菜もレンチンで、ナムルを作りました



もうすぐ節分ですね
変わり巻き寿司、キンパはいかが
 
 
ご飯2合で3本巻くとちょうど良いので、、、
1本残ってます。
明日の朝、半分ずついただきます

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

豚団子でお鍋にしました♪

2022-01-26 21:00:20 | 料理
お天気が良く、12度くらいまで気温が上がり
日中は暖かでした。
朝は0度と冷え込んでましたけど。
 
コロナ感染者、劇的に増えて、、、
兵庫県もまん防が適用される事になりました
2月初めがピークという意見で、もう少しなんだと思ってたら、、、
ステルスオミクロンという、オミクロンの倍の感染力のものが出てきたと
どうなるんでしょう
 
 
まずは、体力という事でお鍋を
豚団子ですけど、、、
薄切り肉を切って、食べ応えのある豚団子を作りました
 
 
 
 
  *材料(2人分)豚団子15個分
 
豚もも切り落とし肉          220g
豆腐                  50g
長ねぎ                葉の部分1本分
片栗粉                大さじ2
おろし生姜              チューブ2センチ
おろしにんにく            チューブ2センチ
酒                  大さじ2
塩                  小さじ1/2
 
 
  *作り方
 
1、豚肉は、包丁で縦横に切り、粗挽きミンチにする。
  長ねぎも、粗みじんに切る。
 
2、ボウルに1と他の材料を全部入れよく混ぜる。
 
 
3、鍋にあごだしスープ(市販品)を沸騰させ、2を大きめ一口大に丸めて落とす。

 
3、豚団子に火が通ったら、一度取り出しておく。

 
鍋の材料は、家にあるもの何でも
今回は、白菜・しめじ・豆腐・長ねぎを用意しました
 
白菜は、軸の部分と葉の部分を分けて、切り方も変えてます。
軸は細切り、葉はざく切りです。
 
 
煮えにくいものから入れて、最後に豚団子を戻し入れます。

 
お気に入りのかぼすこしょうで頂きます

 
半分食べた頃、中華麺を1玉入れました

 
豚団子、包丁で切った粗挽き?粗切りミンチ肉なので、食べ応えがあります。
お豆腐と片栗粉で、ふわふわ・とろ〜り
中華麺も美味しい。




体の芯からぽっかぽか

コロナ撃退

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

れんこんバクダンの煮物と山口みかん

2022-01-25 21:01:33 | 料理
晴れるのかな?と、思ってましたが、、、
ほぼ曇りの一日でした
お天気が悪いと、寒く感じますね。
 
昨日頂いた、今治のれんこんバクダンを使った煮物を作りました

 
   *材料(2人分)
 
れんこんバクダン            2個
里芋                  2個
大根                  10センチ
人参                  1/2本
甘ねぎ                 葉の部分適量
 
顆粒だしの素              小さじ1/2
白だし                 大さじ1
 
 
  *作り方
 
1、大根と人参は、一口大の乱切りにして、ひたひたの水で出汁を入れて煮る。
 
2、里芋は、洗ってキッチンペーパとラップで包んで、レンジ600wで
  4分加熱し、手で皮を剥いて半分に切る。
 
3、1に火が通ったら、2とれんこんバクダンを半分に切って入れ、
  白だしを入れて煮る。
  ねぎの輪切りを仕上げに入れる。
 
 
 
れんこんバクダンから、良い出汁?が出て、、、
味に深みが出ました
 
 
こちらも、レンチンした里芋を潰して、辛子明太子・さらし玉ねぎを入れ
マヨネーズで和えました
 
彩りに、パプリカパウダーをふりましたよ。
 
変わりポテサラ
 

 
豆すまきを、わさびでいただきます
 
 

 
九州物産展で買った、唐津産のアジの開きを焼いて、、、
和食メニュー、ご飯がすすみました
 
 


広島の妹からみかんが届きました
義弟が、実家の山口で作ってるものです
しばらく、柑橘類を食べてなかったので、、、
届いてすぐに、2個続けて食べました
最後のみかん、味わって食べないとね。


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

ピリ辛油淋鶏と友人からの贈り物☆スパイスアンバサダー

2022-01-24 21:00:37 | スパイスアンバサダー2021
昨日の雨は、朝には上がっていて、、、
今日は晴れ予報でしたが、曇りがちでした
ウォーキングに行くと、風もあって寒かったです
 
油淋鶏を作りました。
我が家は、鶏胸肉で作ります
 
 
ハウス食品×レシピブログ、スパイスアンバサダーをさせて頂いています。
今回のテーマは、食卓で旅気分
楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー アジア編です。

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加して、スパイスをモニタープレゼントされました
 
 
中華の油淋鶏、チリパウダーを使ってピリ辛に仕上げました
 
 
 
  *材料(2人分)
 
鶏胸肉             1枚(350g)
 
    (A)
  酒         小さじ1
 醤油         小さじ1
 すりおろしにんにく    チューブ2センチ
 すりおろししょうが チューブ2センチ
 
片栗粉             大さじ3
サラダ油            大さじ3
 
 
白ねぎ             1/2本
醤油              大さじ1と1/2
酒               大さじ1と1/2
砂糖              大さじ1
酢               大さじ2
ごま油             大さじ1 
 
GABANチリパウダー      適量
           
 
  *作り方
 
1、むね肉は、厚い所を開いて、厚みを均等にし、(A)を擦り込み
  10分おく。
 
2、1に両面に、片栗粉をまぶす。
 
3、フライパンにサラダ油を熱し、皮目からじっくり焼く。
  焦げ目がついたら、ひっくり返し、中まで火を通す。
 


4、小鍋にごま油を熱し、粗みじん切りを炒め、調味料を入れ軽く沸騰させ、
  仕上げにチリパウダーを振り入れる。
  

 
5、胸肉を食べやすい大きさに切り、タレをかける。
 



 
 
 
午前中、嬉しいお届け物が、、、
友人からでした。
 
毎年、ご主人が作った沢庵を送ってくれます
大根を干して、、、から始まる、2ヶ月がかりの力作です。
 
塩分控えめで、噛めば噛むほど旨味が
今年は、大根があまり良くなくて納得いく品ではないそうですけど。
 
日本酒に合うようで、主人はお酒が進みます
私は、ご飯が
その後、お茶を飲みながらまた摘んで、、、
 
 
市販品では、こういうのは売っていないので、、、
美味しく頂きました
 

 
 
そして、こちらもいつも一緒に頂きます
今治市の二宮かまぼこさんの商品。
すまきが有名です、特上すまきと豆すまき
今治名物おらんだ巻き。
私のお気に入りは、れんこんバクダン
粗みじん切りのれんこんが入っていて、食感も良くて美味しいんです。
 
ゆっくり、お料理したいと思います
って、そのままが一番美味しいかも


 
その他にも、、、
 
友人夫婦が立ち上げた会社「オリム」の商品
 
今は、経営からは退かれてますけど、、、
 
開発した商品は、受け継がれています
 
女性のためのボディータオル、肌に優しいです

 
たおるマフラーは、パッケージを変えて
ウォーキングの際、重宝しています。
冬は寒さ対策に、、、夏は、汗を吸い取ってくれます。
コットン100%というのも
いろんな色があるのですけど、一番好きなピンク色。
顔映りがよく、若く見えます
 


しばらく会えてないので、、、
熟女三人旅、コロナが終息したら絶対行きたいねと話した事でした。
 
 
 
 
 【レシピブログの「楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー」
 レシピモニター参加中】
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

ほうれん草とコーンの麺つゆおかか和え

2022-01-23 21:00:05 | 料理
今日は、寒かった
午前中から雨が降り始め、、、
一日中、冷たい雨でした
 
 
ほうれん草が綺麗だったので、、、
胡麻和えにしようと思いましたが、コーン缶の残りがあったので一緒に
 
 
  *材料(4人分)
 
ほうれん草              1束
コーン缶               1/2缶
麺つゆ                大さじ2
かつお削り節             小袋1
 
 
  *作り方
1、ほうれん草は、たっぷりの湯でサッと茹で、冷水にとる。
  水分を絞って、3.4センチ長さに切る。
 
2、ボウルに1と水分を切ったコーン・麺つゆを入れ混ぜる。
  かつお節を入れて和える。
 
 
 
コーンの甘味で美味しくなり、見た目も鮮やかに
いつもなら、バター醤油炒めなのですけど、、、もやしの炒め物があったので。
麺つゆおかか和えは、より簡単で美味しかったです
 
 
もやしとピーマンと人参の塩胡椒炒め
もやしは、ひげ根をしっかり取りました

 
 
焼き豚は、先日作って残ったのを冷凍してました。
 
九州物産展で、いわしの丸干しを見つけ買いました
朝食に、、、と思ってたのですけど、すぐに食べたくて焼きました。
 
 
いわしの丸干し、久しぶり食べました。
父が好物だったんですよね
歳を取ると、だんだん似てきます。





 
朝9時から、自治会の安否確認訓練でした
 
南海トラフ級最大震度6強という設定で、、、
 
その場でシェイクアウト訓練1分間。
 
家族の安否を確認したら、ドアノブに↓をかけておきます。
我が家は、黄色を
 
 
万が一の時は、こちらを
 
 
隣近所・班で安否確認。
自治会の役員が回って確認すれば、訓練終了。
 
 
各地で地震がおこっているので、こういう訓練も大事ですね。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

しめ鯖と煮物のさっぱり夕食

2022-01-22 20:31:07 | 料理
1時過ぎ、スマホのアラートが
72秒後に震度3の地震が、、、
と言う事でしたが、その時点ではもう地震がおきてた
我が家は、予報より弱く震度1もあったかどうか
 
大分・宮崎で震度5強。
被害も出たようで、、、
お見舞い申し上げます。
 
それにしても、各地で災害が、、、
コロナだけでも大変な時に、これ以上御免です。
 
 
 
今日は、ここ数日の中では、ちょっと暖かかったような、、、
と言っても、10度には届きませんでしたけどね。
明日は、お天気が崩れるようです
 
買い物に行かず、あるもので
真空パックのしめ鯖、切るだけです。
 
 
柚子の千切りをのせると、香りが良いです
わさびでいただきます。

 
簡単煮物。
お味噌汁と迷ったので、具材は、、、
里芋・大根・人参・甘ねぎ・平天
甘ねぎのぶつ切りを入れたのですけど、甘くて美味しかったです。

 
冷酒をグラスに半分いただきました。
しめ鯖に
辛子明太子と高菜でご飯もすすみます


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ