Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ちびっ子大好きハンバーグと神戸しあわせの村

2014-08-31 03:44:20 | 料理
最近の食生活
バタバタと出来上がった物から食べたり、お子様むけメニューが多くなっています。
とはいっても、ちびゴンは渋好み?なので、ホッケの干物、切り干し大根、ひじき煮なども大好物ですが・・・

主人、娘、ちびゴンの希望で、ハンバーグを作りました
炒めた玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉、卵、ケチャップ、マヨネーズ、塩こしょう、ひき肉を混ぜて・・・
よ~く、コネコネしてくれたのは、ちびゴンです

   

   

ちびゴンのご飯は・・・自分で

   

きゅうりの浅漬けと明太子、枝豆でお顔に
「うん、なかなかいいね!」ですって・・・

スープは、ベーコンとアスパラガスのポタージュです
ハンバーグ、みんな2個ずつ食べました。

昨日は、お天気が良くて
みんなで、しあわせの村へ行ってきました。
車で30分かからないくらいなので、赤ちゃん連れにも行きやすいです

お昼のお弁当は買って行く事に・・・
近所のコープで、それぞれ好みの物を買いました。


   

   

が、ちびゴンは「手作りがいい!」と急に言い出して
娘が、かつおぶしのおにぎり、ウインナー、ナポリタン、ハンバーグ(残りもの)を急いで作って詰めました


   

   

   

   

しあわせの村は、夏休み最後の土曜日とあって、混雑?していました。
遊び場に一番近い駐車場は、満車でしたが

夏というより、秋を感じる涼しさで、絶好のお出かけ日和でした

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   
人気ブログランキングへ
     

神戸旧居留地でランチ

2014-08-27 13:34:51 | グルメ
ちびゴン一家が帰国して1ヶ月になりました。
ちょっと外食でも・・・という事で、昨日は三宮まで

ランチを予約しておきました

   

   

ホテルの2階にある、イタリアンのお店です。
お子様連れの、カジュアルなお店。
5人で予約(チビちゃんも入れて)だったので、端っこの広いテーブルを用意してくれていました


ちびゴンは、本日のおススメランチ

   
    

      メインは豚の角煮風
   

大人三人は、ランチのフルコース
   
       サーモンのカルパッチョ、スープ
   

       しらすと大葉の黒胡椒パスタ
   

メインは     牛ほほ肉の赤ワイン煮込みか、
   

         和風おろしステーキのどちらかを選択
   

          デザート
   

   

前菜、サラダ、パンはブッフェ方式で、好きなものを好きなだけ

パンの種類が多くて、美味しかったです。

ちなみに、ずっと寝ていたチビちゃんも最後に起きて・・・
小さいマロン食パンを1枚食べました

ドリンクも、フリードリンクで

コーヒー、紅茶はホットでもアイスでも

ジュースは、オレンジかグレープフルーツ

ゆっくり食事の後は、買い物へ・・・
大丸に行きましたが、欲しい物が見つからず、残念

その後、ちびゴンとママは、王子動物園へ行きましたよ。
とっても楽しくて「最高の日」だったそうです

ジージとバーバとチビちゃんは、一足お先に帰宅でした

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   
人気ブログランキングへ
     



   

豪華カニ玉丼のはずが・・・

2014-08-23 10:37:48 | 料理
広島の土砂災害、驚く程の被害で・・・
お見舞い申し上げます。
私の妹(末っ子、三姉妹の私が長女)が、広島に住んでいるので心配しました。
安佐北区ですが、平地の方なので大丈夫でした

最近のお昼は大人数なので、焼きそば、素麺など麺類か丼物になります。
お中元で頂いていたカニ缶を使って、豪華カニ玉丼を

  

たらばがにの缶詰
頂き物以外では、お目にかかる事はないです

  

椎茸、長ネギ、インゲンをいれて・・・
  

  
  

  
  
トロトロ、ふわふわのカニ玉になるはずでしたが・・・
いつもの倍の分量だったので、焼き過ぎ

見た目が、イマイチになってしまいました。
味は、たらばがにの缶詰だけあって、美味しかったですけどね

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   
人気ブログランキングへ
     

メロンクリームソーダ

2014-08-19 21:00:29 | 料理
今日は、久しぶりのよいお天気でした
お布団を干して、シーツを洗って・・・
ホカホカ、ふわふわになって、今晩は良く眠れそうです

ちびゴンママが、クリームソーダを作ってくれました

   材料(1人分)

メロンシロップ    30cc 
炭酸水        150cc
アイスクリーム    適量
さくらんぼ       1個

    

  
   作り方
1、グラスにメロンシロップを入れる。

    

2、静かに炭酸水をそそぎ、アイスクリームとさくらんぼをのせる。

    

ポイントは、シロップと炭酸水を、よ~く冷やしておく事です


さくらんぼは、母の日にプレゼントしてもらった物を冷凍しておきました

    

昔懐かし、メロンクリームソーダ
コーヒーが飲めなかった子供の頃、デパートの食堂での夏の定番でした。
炭酸がちょっと大人の気分で・・・

久しぶりに飲んだけど・・・美味しかった

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   
人気ブログランキングへ
        

「あつ!!と驚く。オシャレな夜のおつまみメニュー」

2014-08-17 22:50:52 | モニター
「Pasco×Pietro」コラボ企画♪おつまみレシピモニターです

届いた商品は、Pascoの「米粉入り食パン」2斤丸ごと
       Pietroの「麹と黒酢オリーブオイル」
           「ゆでたパスタにまぜるだけスパドレ海老クリーム」


    

米粉食パン、気になってすぐに開封して味見してしまって・・・
全体写真、撮り忘れました
2斤分なのでボリュームもあったのですが、大人気ですぐに食べてしまったし

レシピテーマは「あつ!!と驚く。オシャレな夜のおつまみメニュー」

丁度次女も、ハワイからお土産を持って帰ってきたので、一緒に作りましょう

    

まずは、米粉パンを使って・・・
せっかく2斤丸ごと1本なので、厚く切って容器にしましょう


    丸ごとパングラタン(4人分)

     *材料
  
米粉パン                    15センチ
ペンネ                     100g
エリンギ                    3本
オリーブオイル                 大さじ1
ゆでたパスタにまぜるだけスパドレ海老クリーム  大さじ6
溶けるチーズ                  2枚

   
     *作り方

1、食パンは端から15センチ切って、中をくりぬきます。
  (中は、カナッペに使うので、ていねいに切り取ります)
   

2、250度に熱したオーブンで5分焼いておきます。

   

3、エリンギは手で裂いて、フライパンにオリーブオイルを入れて、炒めます。
 
   

4、3に茹でたてのペンネ、スパドレ海老クリームを入れて混ぜ、2のパンに詰めます。

   

5、溶けるチーズを上にのせ、250度のオーブンで5分焼き、チーズが溶けたら出来上がり。

   

   

   この厚みがある食パンならでは
   米粉パン、キメが細かくて・・・耳が薄くてカリッと香ばしくて
   
   
    ゆでたパスタにまぜるだけスパドレ海老クリームが濃厚で美味しい
    ワインに合います
   


くりぬいたパンは、食べやすい大きさに切ってオーブントースターでカリッと焼いて、カナッペに

   

クリームチーズ、スモークサーモン、アボカド、ケッパーをのせて・・・
    

2斤の米粉食パン、冷凍しないと・・・と、思ってましたが、大人4人とちびゴンで2日でペロリ
そうそう、7ヶ月のチビちゃんも参加
きめ細かい柔らかい米粉パンがお気に入りのようで、何度もお口を大きく開けて催促

さすが、パンを作る為に開発されたお米「ゆめふわり」の米粉を使った食パンだけあります


有頭海老を使ったワンプレート料理も

   

オリーブオイルで焼いた海老とレタス、セロリ、貝割れ、ミニトマト、紫玉ねぎ、茹でたオクラとトウモロコシ。
「麹と黒酢オリーブオイル」をかけて頂きます


   

3つのヘルシー食材をあわせたドレッシングなので、コレステロール0、15gあたり29kcalと低カロリーも魅力です。
もちろん、ピエトロのドレッシングですから美味しいのは間違いありません

   


白ワインがススミます

   


イタリア産の一番搾りの贅沢オリーブオイルに発酵調味料の麹、国産玄米を熟成発酵させた米黒酢使用。
「麹と黒酢オリーブオイル」2014年秋に新発売です
   

久しぶりに、娘二人が揃った家族の夕食
楽しい夜になりました

Pascoファンサイトファンサイト参加中

敷島製パン株式会社

株式会社ピエトロ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   
人気ブログランキングへ
        

コストコでイクラを買いました!!

2014-08-15 06:02:14 | 料理
連日バタバタして、ブログの更新ができていません
料理も作ってはいるのですが・・・

お疲れモードなので、岩盤浴に行ってきました

ちびゴンは、パパの方のおじいちゃんの家へ預けて・・・
岩盤浴の近所なんです
ママとチビちゃんは、お留守番

いつもは夕食を食べて、ゆっくりして帰るのですが、
今回はコストコで買って帰る事にしました。

すぐに食べられるお寿司を

   


    コストコで有名?なサーモン、さすがに分厚い
   
  
    えびは茹でえびと生えびの2種類
   

ちびゴンはお刺身系がまだ食べられません
で、大好きなイクラを奮発
以前から気になっていましたが、さすがに二人で500gは・・・

入り口のボードで、「今日はイクラが安いね」と主人と話していたのを聞きつけたちびゴン
イクラの前を通ったら、「今日はイクラが安いから買っとこう」ですって!!

       北海道産イクラ500g入り
   

        軍艦巻き
   

翌日の朝食は、卵かけ御飯にイクラをたっぷりのせて

夕食は、鮭ときゅうりのちらし寿司にイクラ山盛りの親子散らし寿司

    

    

ちびゴン、モリモリ
大人と同じ位食べました

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   
人気ブログランキングへ
        

くだもの食べよっ!

2014-08-11 22:42:10 | モニター
台風は兵庫県を直撃
赤穂に上陸という事で、東側にある神戸はかなり強風が・・・

我が家の庭のトマトが被害をうけました
支柱が倒れ、枝の所々が折れましたが、テープを巻いて補修。
なんとか枯れずに済みそうです
ゴーヤのグリーンカーテンは、無事でした

みなさんの所は大丈夫だったでしょうか
土砂崩れ、床下浸水、突風にあわれたかた、お見舞い申し上げます。

モラタメさんの試す商品で、気になる物をみつけていました
7ヶ月からの離乳食「くだもの食べよっ!」シリーズです。

    

7ヶ月から食べられる物と、9ヶ月からにものの2種類6箱です
丁度、チビちゃんが7ヶ月ですから、ピッタリ。

まずは4種のくだもの、りんご・みかん・バナナ・ももから食べましょうね。
7大アレルゲンアレルゲン不使用なので、安心して食べさせられますよ

    
  
         は~い!!ひとさじ!!

    

角切りりんご入りの、フルーツピューレなのでパックを開けるとすぐに食べられるのが

    

1箱に60g入りが2パック入っています。
旅行とか外食等に持って行けるので、便利です

もちろん、美味しいハズです。
この目線・・・カメラが気になっているので止まっていますが・・・

    

撮り終わると、次のスプーンが間に合わないくらいパクパク食べてました

2ヶ月我が家に滞在予定なので、9ヶ月からの・・・も食べられるようになります
オーストラリアに行くと、食べ物の様子も違うのでこういうのがあると助かりますよね。

くたもの食べよっ!そのまま食べるのもいいですが、アレンジもいろいろできるんですよ。
野菜や魚・肉にかけるフルーツソースとして
おかゆやパンに合わせたり


今度は、アレンジ料理に挑戦してみましょう

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   
人気ブログランキングへ
        

ちびゴンと一緒に餃子作り

2014-08-09 21:25:31 | 料理
台風の進路が気になります
朝方はかなり強い雨でしたが、午後からは小降りに・・・その後止んでいました。
今も、まだそれほどひどくはなっていませんが、未明から荒れそうです。

次女は今晩からハワイへ
関空から出発出来るか心配でしたが、無事飛び立ったようです

昨日、買い物に行った際に今日の献立は餃子に決めてました。
長女が食べたいというのと、雨でちびゴンが退屈するので一緒に作ろうと思って
先月5歳になったし、男の子にしてはかなり器用なので、家でもママのお手伝いを良くしているようです

バーバが、具を用意して・・・さぁ!
小さい手で頑張って作ります

   

ちゃんとヒダもつけて・・・

   

頑張って10個作りました
   
   

熱いのが苦手なので、先に焼いて冷ましておきましたよ。

   

で、自分が作った10個分食べました

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   
人気ブログランキングへ

前菜は紅鮭スモークサーモンで!!

2014-08-06 14:07:31 | 料理
どうなってるの?という位、毎日雨が降ります
今日は、今の所大丈夫ですが・・・
台風も近づいているようで、今週いっぱいは雨模様だそうですね

娘一家がバンコクから帰国して1週間以上経ちました。
ちびちゃんの風邪をもらって、私の体調は絶不調です

パパは一足先にオーストラリアに出発というので、我が家での最後の食事

ちょうど、いいものが「日本きらり」さんから届いていました

すべて天然物の鮭を使用し、北海道根室市で作られた
国産スモークサーモンセットです

     

      ◎紅鮭スモーク×2
      ◎キングサーモンスモーク×2
      ◎ケーパース酢漬け×2


     オシャレなパッケージに入っているので、贈り物に最適ですね
     

原料は色鮮やかな紅鮭と、良質な脂ののったキングサーモン。
  
製造元の「藤井水産」では、材料の仕入れから味付け、
スモークの工程まで、すべて自社工場で行うというのですから驚きです
スモークチップは、香り高い北海道のナラの木を使用し、“冷薫”という製造方法で仕上げ

国産のスモークサーモンって、食べるの初めてです
大抵海外からの輸入物ですよね。


冷凍ですので、好きな時に好きな分だけ頂けるのも嬉しいです

     

で、美味しさをシンプルに味わう為に、そのまま前菜に・・・
玉ねぎのスライスを添えて、国産レモンの皮ごとすりおろしとEXバージンオリーブオイルで

     

う~ん美味しい
思わず、ひとり何枚ずつなんて考えてしまいました

   

我が家のホームパーティーに欠かせないもの・・・
フライパンで作る、簡単ローストビーフです


   


   


   


夏場で、喉が渇いているのでビールで乾杯
その後、赤ワインへ・・・
  

商品と一緒にメッセージも同封されていました
「日本きらり」自信を持って紹介されているのがわかります。
    

他の商品も、今まで知らなかった選りすぐりの商品が勢揃い。
気になる方は、覗いてみてくださいね

ディル風味のキングスモークサーモンとケーパース、どんな料理にしようかな
次女が帰ってきた時に、ごちそうしようと思ってます。
今度は、メイン料理に   

   日本を応援するお買い物サイト「日本きらり」
日本きらりファンサイト参加中

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   
人気ブログランキングへ

アンリ・シャルパンティエのケーキ

2014-08-01 13:35:48 | 料理
今日も朝から蒸し暑いですね
人数が増えているので、一日中エアコンをつけています。
子供は体温が高いので、すぐに汗をかいていますから・・・

昨日の夜は、主人のお誕生日だったので神戸牛のすき焼きでした
が、写真が・・・
卓上コンロのカセットボンベが切れたり、バタバタして、すっかり写真を撮る事を忘れていました。
いつものフライパンでなく、わざわざすき焼き鍋を出したのに

食後はケーキを
冷蔵庫がいっぱいで、ホールケーキは買えず・・・
娘が、アンリ・シャルパンティエでショートケーキを買ってきてくれました
モンブランと桃のクレープ

主人・ちびゴン・娘はモンブラン。

私と娘婿は、桃のクレープを選びました
ちびゴンが、ハッピーバースデーを発音よく?歌ってくれて
    

    

甘さ控えめで、アンリのケーキは好みです


今朝は、娘一家は姫路のサファリパークへ出かけるというので、
さっと食べられるようにおにぎりを作っておきました。
みんなが起きだす前だったので、たいしたものじゃない時だけしっかり写真は撮れました

    

  
      鮭と海苔の2種類
    


      ウインナー、卵焼き、にんじんときゅうりのぬか漬け。
    

ちびゴンも、朝からパクパク食べて出かけて行きました
ジージとバーバはお留守番で、休憩です

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


   

人気ブログランキングへ