Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

レンジで簡単!ほうれん草とちりめんじゃこの麺つゆ和えと頂き物

2022-06-30 21:00:16 | 料理
神戸32度と、今夏いちばんの暑さでした
明日は、35度予報です
 
キッチンで火を使うと、暑いので、、、
レンチン料理を
 
 
 
 *材料(4人分)
 
ほうれん草            1束
ちりめんじゃこ          大さじ3
コーン(缶詰)          大さじ2
麺つゆ(2倍濃縮)        大さじ2
 
 
 *作り方
 
1、ほうれん草は洗ってラップで包み、レンジ600wで2分加熱する。
  冷水に取り、水気をしぼり3、4センチ長さに切る。
 
2、ボウルに1、コーン、ちりめんじゃこを入れ、麺つゆで和える。
 


 
簡単に、副菜一品が出来上がりました

 
 
ご近所さんからの頂き物
毎年、さくらんぼを頂くので楽しみに待ってました

山形の「紅秀峰」をこんなにたくさん頂きました

 
贈答品なので、ツヤツヤ・ピッカピカ

 
少し冷やして、早速頂きました。
あま〜い
今年は、特に出来が良かったようで、、、
大きくて甘いです
今までで一番美味しかったです

 
 
こちらは、先日お隣さんから、、、
 
鎌倉の『半月』です
 


 
丸く焼いた皮を半分に折って?真ん中にクリームをサンド。
 
クリームは、小倉・抹茶・ピーナツ・白桃
 
私は白桃、主人はピーナツを、、、
美味しいです。
かなり大きめで、食べ応えがあります
皮がサクサク・カリっとして
 
 
暑いですけど、美味しいものを食べて乗り切ります
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

冷しゃぶサラダと白ワインの献立

2022-06-29 21:01:15 | 料理
朝から暑い
空は真っ青な夏空です。
寝室は朝までエアコンをつけていたので、リビングに来ると湿度が、、、
空気の入れ替えが済んだら、エアコンスイッチオン。
他では、節電しますが、、、
エアコンだけは、キッチリ使います。
温度は下げ過ぎないようにはしますので
 
献立は、冷しゃぶにしようと思ってました。
野菜もたっぷり摂りたいので、サラダ仕立てに
 
 
 
 
*材料(2人分)
 
豚ロースしゃぶしゃぶ用          250g
フリルレタス                                                    4枚
紫玉ねぎ                 1/8個
パプリカ(赤・黄)            各1/8個
 
玉ねぎドレッシング            市販品
 
 
*作り方
 
1、鍋に入れた水が沸騰したら火を止める。
  (水に酒大さじ2と塩少々を入れる)
  豚肉を一度に入れ、しばらくそのままにする。
  色が変わってきたら、1枚ずつ剥がすように広げる。
  平らなザルにあげ、水分を切り冷ます。
 
2、レタスは洗って水分を取り、食べやすい大きさにちぎり
  大皿に並べ、真ん中に1を盛る。
 
3、紫玉ねぎ・パプリカをトッピングする。
  
 
各自、小皿に取りドレッシングをかけていただきます
 
 
我が家のプランター栽培のなす、5本目収穫
中長茄子なので、15センチ以上ありました。
縦に4等分して、、、
 
しゃぶしゃぶ肉を4枚残しておいたので、肉巻きにしました。
生姜醤油で甘辛煮、2本ずつ。
白ワインには、、、ですけど、美味しかったですよ



キャロットラペ

 
しゃぶしゃぶしたお湯のアクをとって、スープにしました。
舞茸を入れて、、、コンソメ味
 

 
白ワインを開けたので、ご飯は炊かず、、、
クラッカーで済ませました



豚肉は冷やすと脂が固まるので、野菜だけ冷蔵庫で冷やしておくと良いです
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

肱川れいめんと冷凍餃子

2022-06-28 21:00:08 | 料理
近畿も、梅雨明けしました
九州北部・中国・四国・北陸も一緒に、、、
残りは、東北だけですね。
 
梅雨明けにふさわしい、好天
気温は、関東ほどは上がらず30度くらいですけど、、、
ジメッとしていて、体力を奪われる感じです。
昨晩はエアコン入れっぱなし
朝は家事を終えるとリビングもスイッチオン。
 
夏バテ気味で、食欲があまり湧かず、、、
またまた、簡単メニューになりました
 
メインは、友人から頂いた肱川れいめんです
 
 
 
 
 *材料(2人分)
 
肱川れいめん         1袋(麺とスープ2人分)
ロースハム          1袋(4枚)
きゅうり           1/2本
ミニトマト          5個
錦糸卵            卵1個(塩・砂糖少々)

 
  *作り方
 
1、卵は薄焼きにして、錦糸卵を作る。
  きゅうりは斜め薄切りにして、細切り。
  ハムは、半分に切って斜め切り。
  トマトは半分に切る。
 
2、鍋にたっっぷりの湯を沸かして、5分(表示通り)茹で、水で洗い
  氷水でシメる。
 
3、器に麺を盛り、具材を彩り良く並べる。 
  冷やしていた、添付のスープをかける。

 
本日も、レンチンとうもろこし
今年は、実入りがよく甘いです。
そして、、、お安い。
1本98円は、農家の方に申し訳ないです。

 
冷凍餃子を焼いて、、、

 
私は、2個だけいただきました。
後は主人が、、、で。
 
肱川れいめん、麺のコシが強いです
いつも買っているメーカーの物とは、全然違います。
食べ応えがあって、美味しくいただきました。
レモン入りのスープも、酸っぱ過ぎず




さっぱりした物だと、食が進んで、、、完食
食べると元気が出てきますからね。
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

ブルーノホットプレートで焼きしゃぶ

2022-06-27 21:00:31 | 料理
関東甲信・九州南部・東海が梅雨明けしたとか
観測史上最速の梅雨明けだそうで、、、
電力不足だけでなく、水不足も心配です
 
関西は、まだ梅雨明けしてませんけど、、、
梅雨とは思えないほどのお天気が続き、暑いです。
神戸の最高気温はそれほどでもないのですけど、湿度が
朝からエアコンを入れて、切る事ができませんでした。
今晩は、エアコン入れて眠ることになりそうです
 
体力だけでもつけようと、牛肉を買いました
昨日、お刺身を買った時に黒毛和牛が日曜特価で2割引きだったんです。
しゃぶしゃぶ用ですけど、お鍋じゃなく焼きしゃぶにしました
ブルーノのホットプレートだと、簡単にできますから。
 
 
  *材料(2人分)
 
しゃぶしゃぶ用牛肉            250g
セロリ                  1/3本
人参                   1/3本
細ねぎ                  3本
長芋                   4センチ
パプリカ(赤・黄)            各1/6個
ピーマン                 大1個
エリンギ                 2本
 
牛脂                   1個
 
ポン酢                  適量 
大根おろし                適量
青ねぎ(小口切り)            適量
一味                   適量

 
 
  *作り方
 
1、長芋は1センチの輪切り、ピーマン・パプリカは食べやすい大きさに
  切り、エリンギは縦にスライスする。

 
2、セロリは筋を取り千切り、人参は皮を剥いて千切り、青ねぎは
  4、5センチ長さにカットする。
  
3、小鉢にポン酢・大根おろし・青ねぎ・一味を入れタレを用意する。
 
 
4、ホットプレートに牛脂を溶かし、1を焼く。
  牛肉は、しゃぶしゃぶ用ですぐに焼けるので、食べる分だけ焼く。



牛肉が焼けたら、2の千切り野菜を巻いて、ポン酢でいただきます

 
野菜の千切りがシャキシャキとして美味しい
おろしポン酢で、さっぱりといただけます

 
野菜も焼けた順に、、、



 
食欲がない時でも、さっぱりしているのでいくらでも食べられます
ブルーノのホットプレート、ふたりで食べるのにちょうど良い感じ。
後片付けも簡単ですし、これからも大活躍してくれそうです
 
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

小松菜とコーンの白だし和えとお刺身8点盛り

2022-06-26 21:00:10 | 料理
今日も暑かった。
とはいえ、神戸は30度にはギリギリセーフでしたけど
明け方、ザーッと一雨降りましたから、、、
だから?湿度が70%越え
蒸し暑いと、体力消耗。
ウォーキングは、中止しました。
 
夕食は、今日も簡単に済ませました
作った物は、小松菜とコーンの白だし和えだけです。
 
 
 
  *材料(2人分)
 
小松菜            2株
コーン(缶詰)        大さじ2
白だし            大さじ1
 
 
  *作り方
 
1、小松菜は、熱湯でサッと茹で、ざるにあげる。
  水分を絞って、3センチ長さに切る。
 
2、ボウルに1、コーン、白だしを入れ和える。
 

 
お刺身8点盛りが、お買い得でした
かつお、鯵、イカ2種類、、、etc
大根のツマが底にたっぷり敷いてありました。

 
ミニトマトは、我が家の今夏初の収穫した物
やや大きめで、甘かったです。
 

 
肉じゃがの残り、3日目
これで、終わりです。

 
玄米ご飯に炭酸水、、、お茶だと暑くて
まだ、冷茶は作ってないので
さっぱり簡単メニューで、本日も完食でした。



 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

アジの開きと野菜炒め定食

2022-06-25 21:01:30 | 料理
全国、猛暑日の所が多かったようです。
群馬県伊勢崎市では、40度越えとか
まだ、梅雨の6月だというのに、、、
 
神戸も暑かったですけど、、、30度ちょっとかな?
昼過ぎに一雨きたので、夜はやや涼しくなり、エアコンもオフ
甲子園は雨で野球が中断するほどでしたが、我が家はそれほどは降らず。
 
アジの開き(和歌山産で明石加工)大きいのが、お安くなってました
 
 
 
グリルで焼くだけなので、簡単ですから、、、
大根おろしを添えて、頂きましょう。
身も分厚くて、食べ応えがありました

 
 
肉じゃがの残りも、、、

 
野菜も少し摂らなくてはという事で、野菜炒めを作りました。
 
  *材料(2人分)
 
キャベツ              3枚
人参                1/3本
ピーマン              大1個
香りソルトガーリック&オニオン   適量
サラダ油                適量
 
 
  *作り方
 
1、キャベツはざく切り、人参は短冊、ピーマンは細切りにする。
       (キャベツの芯は、そぎ切りにする)
 
2、フライパンにサラダ油を熱し、人参を炒める。
  ピーマン・キャベツと順に入れ、香りソルトで味付けする。
 
あっという間に、出来上がり
 
 
 
シンプルな食事ですけど、暑い時は簡単なのが一番
完食
主人が、玄米ご飯にして快腸なようで、しばらく続いています。
水に浸けて3時間、炊飯器の玄米モードで2時間くらいかかりますが、
硬くはなく、食べやすいです



 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 
 

グリーンリーフレタスたっぷりサラダ

2022-06-24 21:00:47 | 料理
昨日から、台風の時の様な強風です
鉢植えが倒れてたり、ゴーヤのグリーンカーテンも片寄ってたり
湿度が高いので、風が吹いても蒸し暑い一日になりました。
30度は超えませんでしたけど。
 
こういう時に、野菜サラダをもりもり食べたくなります
青々としたグリーンリーフレタスを中心に、、、
冷蔵庫にある具材をトッピング

 
 *材料(2人分)
 
グリーンリーフレタス         4枚
ミニカマンベールチーズ        2個
ブラックオリーブ(種なし)      4個
パプリカ(赤・黄)          適量
 
 
 *作り方
 
1、レタスは洗って水気をとり、食べやすい大きさにちぎる。
  チーズは、1個を6等分に切る。
  ブラックオリーブは、輪切りにする。
  パプリカは、薄切りにする。
 
2、器にレタスを敷き、他の具材を彩よく並べる。
 
 
ドレッシングは、お好みのものをかけていただきます
今気に入っている、淡路たまねぎドレッシングをかけて、、、
 
 
 
肉じゃが、、、今日は、豚肉です
白だしで、薄味に仕上げました。

 
酢の物は、ちくわ・きゅうり・めかぶで、、、
 

 
こういうメニューだと、暑い日でももりもり完食でした



 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

鯖の梅味噌煮

2022-06-23 21:00:15 | 料理
今日は、猛暑日になりました
最低気温25度、最高気温30度でした。
エアコンを入れると、もう切れないです。
夕方から、風は吹いているのですけど生温い。
夜間就寝中どうするか?考え中、、、
明日も、晴れ予報
梅雨入りしてから、まだそんなに雨が降ってません。
程よく、降ってほしいです
 
 
鯖の味噌煮を作りました。
味噌は、先日の梅仕事で作った
梅味噌を使いました
 
 
 
  *材料(2人分)
 
鯖            1尾(2枚下ろし)
梅味噌          大さじ3
酒            大さじ3
みりん          大さじ3
砂糖           大さじ1
醤油           大さじ2
 
  *作り方
 
1、鯖に切り込みを入れ、熱湯をかけ霜降りにし、血合を洗い流す。
 
2、フライパンに水200ccと調味料を入れ、沸騰したら1を
  皮を上にして入れ、落とし蓋をして煮る。
3、スプーンで煮汁をかけながら、仕上げる。  
  
  :梅味噌の味によって、醤油や砂糖は加減する。
   我が家は、甘味は控えめ。
   煮汁にしめじを入れて、一緒に煮ました。
 
 
野菜炒め。
もやし、ピーマン、人参に平天を入れて味のアクセント。
塩とブラックペパー でさっぱりした味付け


 
焼きなす
おろし生姜と醤油で、、、
 
 
我が家のなす、初収穫
3本同じ位の大きさになったので、、、
チビちゃんなすが、5本くらいぶら下がってます。
 
 
梅味噌を使った鯖の味噌煮、さっぱりして美味しく出来上がりました
梅味噌に生姜のみじん切りも入っているので、臭み消しもできますね。
 
 
 
野菜炒めは、二人分です




 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 


 

八幡浜ちゃんぽんとゴーヤの花が咲きました♪

2022-06-22 21:00:31 | ガーデニング
明け方まで、雨が降ってた様でしたが、、、
朝から快晴でした
夕方まで陽が照っていたので、ウォーキングは5時前に
帰宅して、シャワーして、食事の仕上げをして、、、と忙しいです。
 
お昼は、ちゃんぽんにしました。
エアコン入れてるので、熱いものでも美味しく頂きました
 
 
先日、友人に送って頂いたもの

 
 
もやし・人参・玉ねぎ・キャベツ・青ネギなど野菜をたっぷり入れて、、、
豚肉・えび・ちくわ・かまぼこも
麺は、別茹でで、、、かために茹でて、スープに合わせました。
具材で麺が見えないほどです。
 
美味しかったです

 
庭のゴーヤが、大きくなりました。
 
今朝、雄花が咲いているのを見つけました。
第1号です

 
プランター植えですけど、私の背を越すほどまで大きくなってます
まだ、グリーンカーテンにはなってませんけど、、、
もうすぐ、キッチンの窓全体を覆ってくれそうです

 
よーく見ると、雌花も1輪咲いてました
ちびちゃんゴーヤが付いていますよ。
第2号が、雌花とは、、、新記録です。
大抵、雄花が20輪以上咲いてからやっと雌花が咲きますから
 
梅雨明けには、食べられそうですね



 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 


 

ブルーノコンパクトホットプレートでえび焼売

2022-06-21 21:00:48 | 料理
降ったり止んだりの一日でした
ジトジトして、梅雨って感じです。
最高気温は24度と低めでしたけど、、、
 
ブルーノホットプレートで、焼売を作りました
 
 
 *材料(24個分)
 
殻付きえび      170g
はんぺん       1枚(110g)
筍水煮        60g
焼売の皮       24枚
冷凍枝豆       24粒
:酒          大さじ1
:片栗粉        大さじ1
:おろし生姜      小さじ1/2
:塩          小さじ1/4
サラダ油       適量
水          100cc
 
 *作り方
 
1、海老は殻を剥いて、粗く刻む。
  はんぺんは小さくちぎる。
  筍は、みじん切りにする。
  ボウルに具材と:を入れて、粘りが出るまで手でよく潰し混ぜる。
 
 
 
2、たこ焼き用の鉄板に、サラダ油を塗り、焼売の皮を敷く。
  (まだ、加熱しない)
 
3、2に1を詰め、解凍した枝豆を1粒ずつのせる。
  ホットプレートのMEDで5分加熱し(蓋はしない)、水100ccを回し入れ
  LOWにして蓋をして、7分加熱する。

 


 
 
蒸し上がったら、WARMにして保温しながら熱々を頂きます
ぽん酢にお好みで辛子をつけて、、、


 
粗く刻んだ海老がプリプリ、筍の食感が良い感じ
はんぺんが具材のつなぎになって、まとまります。



さっぱり系の焼売なので、いくらでも食べちゃいますね
 
主人はちょっと物足りない様だったので、、、
次は、普通の豚ミンチの焼売を作ろうと思います
 
 
このブルーノのホットプレート、長女からの母の日プレゼントです
 
前々から、コンパクトホットプレートが欲しかったのですけど、、、
2、3年前に新しいホットプレートに買い替えたばかりだったので。
娘達から、2個は要らないでしょ?と反対されてたんですけど。
やはり欲しくて、プレゼントしてもらいました
 
 
流行りのくすみ系、ブルーグレーです
布巾とレシピ本も付いてます。
 
 
鉄板プレートにたこ焼きプレート
 
 
セラミックの深鍋も付いてます
 
 
コンパクトサイズなので、夫婦二人暮らしにはピッタリです
これから、色々活用したいです
 
次女からの母の日プレゼントは、まだ考え中
期限なしなので、ゆっくり考えてます。
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ