Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

豪華栗入りパウンドケーキ

2012-02-29 07:00:00 | ケーキ・スイーツ

久しぶりにケーキを焼きました

コレステロールが高かったので、なるべくヘルシー料理を、糖分やバターも控えていたので・・・

ウォーキングも頑張ってるし、たまにはご褒美をと

冷蔵庫に眠っている、栗の渋皮煮も気になっていたので。

これ、秋に頂いた大きな栗を渋皮煮にしていたものです。

コーヒーの大瓶2個分作っていたので、まだ1瓶残っていました

ラム酒を入れて、シロップの糖度も上げていたので、半年は保ちます。

が、思い切って全部使った豪華栗のパウンドケーキを作りましょう

以前テレビで、丹波篠山の大栗がゴロゴロ入ったパウンドケーキが1万円というのを見て、買えないけど作ろう!と。

 

材料(パウンド中型)

バター       120g

砂糖        120g

小麦粉       120g

卵         2個

ラム酒       大さじ2

牛乳        大さじ2

栗の渋皮煮     大10個

シロップ      大さじ3

      

作り方

1.室温のバターと砂糖を白っぽくなるまで混ぜ、溶き卵を少しずつ入れながら混ぜ、ラム酒、牛乳も入れ混ぜます。

2.全体が良く混ざってクリーム状になったら、ふるった粉を一気に入れ、混ぜます。

 

               

3.パウンド型にクッキングペーパーを敷いて、2を入れます。

4.栗をバランスよく全体に入れます。

5.180度のオーブンで50分から60分焼きます。

 

               

 

6.渋皮煮のシロップを焼き上がりのケーキに塗り、冷まします。

 

焼きたてより、2.3日置いた方がしっとり美味しくなります

 

                      

 

栗がゴロゴロ入った、贅沢パウンドケーキ

ラム酒の香りも

 

 

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ  

  


タイのお土産

2012-02-28 15:46:53 | 日記

娘のお義父さんが、バンコクまでちびゴンに会いに

帰られてすぐに、娘からのお土産を持ってきて下さいました。

チョコとかのお土産はいいからと、食品系をリクエストしてたので・・・

                   

 

 

タイのランチョンマットはやはり象ですね

お気に入りのグリーンカレーとトムヤムクンカップヌードルはたくさん

 

お昼はさっそく、カップヌードルを

かなり辛いのですが、一度食べると病みつきに

      

 

赤い方は、辛いスープが別に入っていて、激辛にできるようになってます。

そうそう、コレ日清(NISSIN)の製品です

グリコ(ポッキー)とか、かるびー(かっぱえびせん)もタイで製造されています

タイ、オリジナルの辛いのとか・・・

カップの中に、折りたたみのフォークが入っているのも

お湯を入れて3分は、日本のと一緒です。

シーフードの方も、なかなか辛いですが・・・

私は、激辛が好みです

美味しかった、ご馳走さま

 

 

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ  

 


地味な夕食

2012-02-27 11:33:04 | 料理

昨日は日中来客があり、重めのおやつを食べたので、夕食は軽めに済ませました。

                 

 

兵庫県産赤カレイ、子持ちです

子持ちが好きですが、コレステロール高そう

 

      

  甘辛のしっかりした味付けで               春キャベツのピリ辛味噌和え              大根おろしのシラス和え

  生姜を効かせて                     豆板醤がピリッと                   甘い大根を柚子ポン酢でさっぱり

 

 

 赤カレイ、身がプリプリで美味しかった

地元産は新鮮で美味しいですよね。

 

ご飯をおかわりしそうになりましたが、我慢

お味噌汁も欲しい所でしたが、塩分摂り過ぎになりそうだったので、取り止めお茶で

 

 

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ  

 


フォカッチャ食べよ!   

2012-02-26 12:23:41 | モニター

フォカッチャ、たまに自分でも作ります

オリーブオイルの香りいっぱいのイタリアのパンです

パンこね機を使っても出来上がりまでに3時間近くかかるので、食べたいから作ろうとなると大変です

今回のモニター、アクリフーズさんのフォカッチャ  可愛いカード付

冷凍食品ですので、食べたいときにすぐ。

 

 

             

        種類は2種類、ポテト&ローズマリーと6種野菜のカポナータ(野菜のトマト煮)

        15センチくらいの丸形。

        電子レンジで1分ほどチンしてから、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます(5分くらい)

        厚みがあって、もっちりだけどサクッとしてます。

        見た目より、なかなか食べごたえがありますよ

          ポテトとローズマリーの相性がバツグン

                          カポナータの野菜も美味しい

        どちらを食べようか、迷ってしまいます

 

本日のメニュー、フォカッチャに合わせて・・・

      

 

                          かきのクラムチャウダーと春野菜の野菜サラダ

 

 

 

       トゲトゲの野菜、そうですロマネスコ 

 

 

       ブロッコリーよりカリフラワーに近い味という事だったので、クラムチャウダーにもサラダにも入れてみました。

       色と形が可愛いので、お料理が映えますよねさっと茹でて使います(茹で過ぎ注意!)

       クラムチャウダーも、かきのエキスがたっぷり出て、美味しいです

       かきは火を通し過ぎないように、最初に炒めたら一度取りだしておき、最後に一煮立ちさせます

       かきを炒めた油で、野菜を炒めると

 

 

       フォカッチャ、どちらも食べたかったので、主人と半分こ。

       1袋、2枚入りだから、もう一度食べられます

       今度はパスタかグラタンに合わせようかな

       ?のパン屋さんで買うより、アクリフーズのフォカッチャ

       最近の冷凍食品、侮れませんね       

 

お弁当のおかずならアクリフーズファンサイト参加中 

 

  

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ  

 


福袋!

2012-02-25 12:41:55 | 料理

今頃、福袋って

お正月明けに、オイシックスのお試しセットを申し込んで・・・

4000円以上の商品が980円でお試し

どうして福袋って?2ヶ月間送料無料券が全員に、それと何人かにひとり、5000ポイント

5000円分の商品が買えます。

それが当たってました

しばらくは、野菜の頂き物が続いていたり、欲しいものがあまりなかったのですが・・・

見つけました

さっそく申し込み、届きました。

 しらす(愛媛産)、マッシュルーム(茎だけ)、なめこ、ドレッシング、漬け丼用サバ、チャーシューetc

 

 

食品はもちろん魅力的ですが、一番欲しかったのがコレ

                     大根おろし器です

 

     

   今まで使っていたセラミック(15年間)         3つのパーツに分かれていて              底には滑り止め

   

    楽々おろせます                    ちょっと粗め

 

 

速く動かすと粗め、ゆっくり動かすときめが細かくなるそうです。

2段目が水切りになっているので、程よく水分が切れます

大根おろしは主人の役目でしたが(力がいるので)、嫌がってました

これだと、スイスイ簡単に

 

さっそく、しらすとなめこも使って。

 

      

 

鶏胸肉は白味噌と酒、みりんに漬け込んで1晩ねかせたものをグリルで焼きました。

大根おろしとしらす、甘い大根とやわらかしらすが

なめこをたっぷり入れたお味噌汁。

大根おろし楽々なので、朝からでも大丈夫

みぞれ鍋もこれなら楽々です、主人も喜んでます

 

  

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ  

  


早春のランチ 

2012-02-24 15:46:13 | グルメ

今日は友人とランチに

結婚して神戸に来て、最初に知り合った友達で30年以上のおつき合いです

が、彼女がとうとう実家のある静岡に帰ってしまうので・・・

子供も同じ頃に生まれ、一時は離れて住んでいたけれど、また引っ越しで近くに住むようになって

最後にゆっくりランチでも

ちょうど招待のハガキが届いていたので、近所のサンマルクへ。

早春のランチコース。

           人参のポタージュ。

 

 

 

前菜は、ホタテと鶏、パンチェッタのジュレソース。

    

           

 

鶏の火の通りが絶妙でジューシーで柔らか、ホタテとジュレがピッタリ

 

            たけのことヤリイカのペンネ。初筍。

 

メインは、チキンソテー。

           

 

皮がパリッと焼き上がってます

もちろん、焼きたてパンのおかわり自由。

5個か6個食べたと思います。クルミパンと黒ごまのクロワッサンが特に

 

          

 

デザートはパンナコッタとコーヒー

平日の12時前というのに、行列。

友人が予約してくれていたので、すぐに案内してもらえ

 

良くしゃべり、よく食べ・・・あっという間に2時間以上

あと1週間で引っ越しなので・・・

でも「1年に何度かは神戸に来るからね」と約束して

これまでのように頻繁には会えなくなって残念でしょうがないけれど・・・仕方ないですね。

ちょっと寂しい日です。

 

 

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ  

  

  


お手軽ビーフシチュー

2012-02-23 11:31:36 | 料理

最近ヘルシー料理が続いていたので、主人がちょっと物足りなさそう

ビーフシチューでも作りますか

でも、薄切り肉しか・・・

まぁ、いいかこれで、作りましょう

 

材料(3~4人分)

牛薄切り肉       300g

デミグラスソース    1缶

舞茸          1袋

人参          1/2本

じゃがいも       3個

コウタイ菜       適量

塩胡椒         少々

赤ワイン        大2

 

 

 

          

 

人参、じゃがいも、コウタイ菜は食べやすい大きさに切って、ルクエで蒸しておく。

薄切り肉を塩胡椒してさっと炒め、舞茸も入れて炒める。

デミグラスソースと赤ワインを入れ、人参も入れて弱火で煮る。

材料にソースがからめば出来上がり。

 

          

 

煮えにくい材料はレンジでチンしておくので、牛肉にソースがからめば出来上がり。

10分ちょっとで出来ます

簡単ですが、結構満足できるお味でした

もちろん、全部は食べてませんよ。

残りは、パスタとからめてもイイカモ

 

 

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ  

  

 

 

 

 

 


おからハンバーグ

2012-02-22 16:42:52 | モニター

産直市場で、おからを手に入れました。

地方によっては無料で頂ける所もあるようですが、我が家のまわりではないです

おまけに、200gで100円以上します。

が、小さい産直市場だと500gで50円

大量には置いてないので、なかなか買えませんが昨日は丁度ありました。

おから入りハンバーグにしましょう

 

      

*材料(2人分)

絹ごし豆腐、おから、鶏ミンチ各100g。

 

玉ねぎみじん切り100g、干椎茸の戻した物大1枚みじん切り。

塩胡椒少々を入れ、全部をよく混ぜます。

            

 

 

小さじ1のサラダ油で両面をこんがり焼き色がつくまで焼きます。

しめじ1/2袋をまわりで焼き、水200ccと顆粒だし小さじ1を入れ、蓋をして火を通します。

醤油、みりん、酒を各大さじ1入れ、煮詰めます。

仕上げに、青ネギと橙(レモン、カボス)をかけて頂きます。

 

          

 

鶏ミンチはたった100gですが、お豆腐でふっくら、おからでボリュームが出ます

食物繊維たっぷりで、お肌にもお腹にも

大根おろしにポン酢で食べても

おからって、お腹のもちも良いようで、お腹が全然空きませんでした

おからは冷凍もできるので、100gずつ小分けにしておくといいかも。

 

 

 

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ  

  


大豆ミート知ってますか?

2012-02-21 13:52:10 | モニター

午前中、いつものようにウォーキングしてたら・・・

「ホー ホケキョ」今年初、うぐいすです。

春はもうそこまで・・・家に帰って庭を回ってみると

            

 

     ふきのとうが・・・4.5個になったら天ぷらにしよう     水仙も蕾がふくらんで、もうすぐ咲きそうです

 

 

今回のモニター、大豆ミートです知ってますか

                     

 

大豆で作ったお肉

鶏モモタイプ、ミンチタイプ、フィレタイプ、スライスタイプ、木の実タイプと、この手羽タイプがあるそうです。

1~3分茹でるか、湯戻しで使います。  

               

 

3分茹でると、倍くらいに膨らみました

茹でると、ちょっと大豆のニオイが気になりました。

それで、ちょっとパンチの効いた味付けの方がいいかな?と思い柚子こしょうを使った炒め物に

 

      

 

白菜、人参をまず炒めて、マッシュルームの茎、コウタイ菜、大豆ミートを入れて炒め、油が全体にまわったら、ポン酢と柚子胡椒を混ぜたものを入れて。

汁気がなくなるまで炒めます。

 

      

 

熱々すぎて、湯気が・・・写真がボケます

大豆ミートの柚子胡椒ポン酢炒めの出来上がり

食感はお肉のようですね。

味がちょっと染み込んでないかな

下味をつけておいた方が良かったかも。

大豆ミート自体には味つけはしていないので、何の調味料でも合いますが・・・

ケチャップとかトマトと一緒に豆板醤やチリソースなどちょっとピリ辛系が合いそうな気がします。

大豆製品なので安心して食べられますね

少量でぐ~んと増えるので、一袋あるとかなり使えます。

今回使ったのは12個ですが、ほとんど減ってない感じです

今度は何作ろう

 

 心と体を美しくーここから.comーファンサイト参加中

 

 

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ  

  


トムヤムクン

2012-02-20 13:39:32 | 料理

タイ料理です

バンコクで食べてから、タイ料理が好きになりました。

やはり本場で美味しい物を食べると、違いますよね

家で作るのは、パックのトムヤムクンスープの素ですが・・・

この種類、以前グリーンカレーも食べましたが、なかなかイケマス

 

     

 

         

 

例のごとく、タイ語と英語ですが、下の方に日本語もチラッと・・・

バンコクのデパートで買ったのですが、日本人向けにも作られてる

裏に小さいパックがテープで止めてあって、これで辛さ調節するみたいです

 

パックの写真を見て、用意したのはエビ、しめじ、長ネギと春雨。

辛味を和らげるため、具沢山にして・・・春雨でボリュームもアップ

 

スープの素を鍋に入れ、殻付エビを入れ沸騰したら取りだして。

次に野菜と戻した春雨を入れ5分煮て、エビを入れて2分。

香菜はないので、みつばを散らして出来上がり

 

         

 

辛味調味料、見た目は真っ赤だけど、それほど辛くないので全部入れちゃいました

辛酸っぱい味で、食べるごとにどんどん美味しくなってきます。

春雨を入れたのが、大正解でスープごと全部食べちゃいました。

春雨って、麺類?の中では超ヘルシーで、ダイエット中の方にも

 

 

 

     レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

人気ブログランキングへ