Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

カロリーオーバー?

2011-10-31 14:02:32 | 料理
週末は次女が帰って来ていました。
娘がいると、やはりちょっとご馳走?というか若者向けの食事になります。


朝食 

            


デニッシュパン美味しかったけど、バターたっぷりなのでカロリーが
生ハム塩分が気になるので、ドレッシンッグは控えめに。


昼食

タイで買って来た、バジルパスタ。



      


なす、ブロッコリー、エリンギ、ウインナー、トマト缶を使って、栄養満点。

料理好きな娘が腕をふるいました


            


バジルパスタの緑色が綺麗なので、最初はソースをかけるように・・・と思ったけど、結局混ぜ込んだほうが美味しいという事になって。
見た目より、味重視です
具沢山でかなりのボリューム。
ご馳走さまでした。


もちろん3時のおやつも頂きましたよ

   私はどれを選んだでしょう  

フルーツタルトです
タルト好きですから。
3人で4個そうです、マロンロールはみんなで分けて・・・
食べ過ぎです


夕食は、娘はでかけたので・・・
私達夫婦は、先日主人が作ってくれて好評?(私に)だった、芋粥にしました。
が、それにしても食べ過ぎというか、カロリー摂り過ぎですね。
今日は、控えめに

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


秋の恵みコロコロサラダ

2011-10-30 20:17:41 | モニター
食欲の秋を迎え、何でも美味しい
特に女性の好きなのが芋、栗、南京と言われますが・・・
この時期勢揃い。

レシピブログモニター、サラダクラブの「野菜のうまみドレッシング」かぼちゃを使って

かぼちゃ、玉ねぎ、赤パプリカ等16種類の野菜を使用した具沢山ドレッシングです


かぼちゃ色?の綺麗なドレッシング。
ボリュームたっぷりサラダにしてみましょう    


     材料(4人分)

  *かぼちゃ                 150g
  *さつま芋                 150g
  *りんご                  150g
  *くるみ                  大さじ2
  *野菜のうまみドレッシング(かぼちゃ)   大さじ2~3


    作り方
  
 1.さつまいも、かぼちゃは所々皮をむき、1.5センチ角くらいに切り、さつまいもは10分くらい水につけておく。

        
  
 2.さつまいもは電子レンジ700Wで2分くらい、かぼちゃは1分半くらい加熱しあとは余熱で。(ルクエ使用の場合)

     

 3.りんごは皮のまま1.5センチ角にきり、さつまいも、かぼちゃと一緒にボウルに入れ、
  野菜のうまみドレッシング(かぼちゃ)を入れざっくり混ぜる。

     


 4.オーブントースターで焼いたくるみを粗みじんに切り、トッピング。


     





  さつまいもとかぼちゃの甘味がドレッシングによく合います
  とろ~んとしたドレッシングなので、角切り野菜にもよくからんで・・・色も綺麗。
  りんごの酸味とサクサクの歯ごたえがアクセントに、くるみが食感もよく栄養も
  
  ボリュームたっぷりなので朝食がわりにも



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
  
サラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」で作るごちそうアレンジレシピ大募集サラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」で作るごちそうアレンジレシピ大募集
  




和食ランチとアジアンカフェ

2011-10-29 08:37:04 | グルメ
昨日は友人とランチ
芦屋在住なので、私との中間地点の三宮で待ち合わせ。
が、方向音痴な私・・・待ち合わせ場所にたどり着けず
電話をして、迎えに来てもらう事に・・・

家を出る時にも忘れ物をして、せっかく最寄り駅まで行ってたのを引き返したという運の悪さ

気を取り直して?ランチのお店へ

彼女おすすめの和食のお店「茶飯」

今回は昼膳。

      


2段のお重に、彩りよく

お刺身、キャベツとあさりの和え物、天ぷら、吹き寄せ風煮物、出汁巻きたまごetc


  


食後のデザートは豆乳プリン?黒蜜シロップ。

店名にも入っているように、お茶も美味しい 
ゆっくりできて、お腹もいっぱい



で、場所を変えてお茶でも・・・
おしゃべりが楽しいからね

ここもまた彼女おすすめのアジアンカフェ 「Villabi Garden」

家具や食器はアンティーク?


      


ステキでしょ

なんか落ち着きます

床下に水が流れていたり・・・


あまりに可愛かったので、洗面所も     


お腹は一杯のはずだったのに・・・

            


アイスクリームも食べちゃいました。

お天気がよくて、ちょっと暑かったから・・・



それにしても、アイスふたつも・・・

フレークやおせんべい?までついて


お腹もいっぱい、おしゃべりもいっぱい。
大満足の1日でした




レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

あっという間の人参サラダ

2011-10-28 07:41:31 | モニター
「野菜のうまみドレッシング」(玉ねぎ)を使って、簡単人参サラダを

     材料(4人分)

  *人参                    中1本
  *ツナ缶                   小1缶
  *野菜のうまみドレッシング(玉ねぎ)     大さじ2~3

 
     作り方

  1.人参は3.4センチ長さの細切りにし、電子レンジで1分半から2分加熱する。

   

  2.人参が熱いうちに、油を切ったツナ缶、野菜のうまみドレッシング(玉ねぎ)を混ぜる。

      


  3.熱いうちに食べてもいいし、冷まして冷蔵庫で冷やして食べてもよい。
 
    



ホントに簡単です
今まで、人参サラダは玉ねぎとにんにくのみじん切りを入れて、オリーブオイル、塩胡椒、砂糖、醤油などで作っていましたが。
野菜のうまみドレッシング(玉ねぎ)があれば、混ぜるだけ。

   


粗みじんの玉ねぎがたっぷり入っているのがみえるでしょ

野菜本来(人参)の甘味が増して美味しい。

熱いうちに混ぜると、味が染み込みやすいです

思い立ってから5分で出来る、簡単人参サラダ。

是非、作ってみてください

多めに作って、翌日も美味しいです。
サンドイッチの具にも



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
  
サラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」で作るごちそうアレンジレシピ大募集サラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」で作るごちそうアレンジレシピ大募集
  


トマトドレッシングでさっぱりハンバーグ

2011-10-27 07:13:12 | モニター
レシピブログさんからモニター商品が届きました

今回はサラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」3本セットです。

  トマト、かぼちゃ、玉ねぎです。


最近、豚カツやハンバーグは、大根おろしにポン酢といったサッパリ系がお気に入り

今回は「野菜のうまみドレッシング」トマトを使った、さっぱりハンバーグにしましょう


    材料(2人分)

 *合い挽き肉          200g
 *玉ねぎ            1/2個
 *パン粉            大4
 *水              大3
 *卵              1個 
 *塩胡椒            少々
 *サラダ油           小2 
 *ドレッシング(トマト)      大4


   作り方 

 1、合い挽き肉、玉ねぎのみじん切り、パン粉、水、卵、塩胡椒をボウルに入れよく混ぜる。 

    

 2、フライパンを熱し、サラダ油を入れ2等分したハンバーグを焼く。裏返したら蓋をして弱火で焼く。

    

 3、フライパンの余分な油をふきとり、大さじ2のドレッシングを入れハンバーグにからめる。

       

 4、食べる直前に大さじ1のドレッシングをかける。


        





今回のハンバーグは玉ねぎは炒めず、生のまま肉に混ぜて焼きます。
ポイントは「野菜のうまみドレッシング」トマトを2回に分けて使う事
最初はフライパンに入れてハンバーグ全体にからめます。
2回目は食べる時にかけます。

そうすると、熱したドレッシングはチキンやにんにくのうまみがハンバーグによく染み込んで・・・
直接かけたドレッシングはトマトやレモンの酸味やハーブの香りが生きます

さっぱり美味しくいただけるので、大きなハンバーグもペロリです




レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
  
サラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」で作るごちそうアレンジレシピ大募集サラダクラブ「野菜のうまみドレッシング」で作るごちそうアレンジレシピ大募集
  



   

      


秋というより・・・

2011-10-26 17:31:46 | 料理
昨晩から急に冷え込み、今朝はかなり・・・
2.3日前まで半袖を着ている人も見かけたのに。

心地の良い季節は急ぎ足で通り過ぎていくようです。

朝食はホットケーキ
久しぶりです。

はちみつをたっぷりかけて


食後はずっと気になっていた、庭の片付け。
夏野菜のゴーヤやミニトマトの後始末

今年はいつまでも暑かったので、ゴーヤやミニトマトがいつまでも・・・

さすがに、そろそろ片付けないとね。

庭に出て、ゴーヤの網を撤去。
まだ小さなゴーヤが一つなっています

ミニトマトの方も、赤いのが2.3個、青い実が10個以上、黄色い花も咲いています。
抜くのも可哀相になって、ミニトマトは枯れた所だけ切って残しておきました。
明朝は相当冷え込みそうだから、これから育つのは難しいかな


庭掃除を先にきりあげた主人が、お昼は台所でゴソゴソ。
かなり珍しい事です。

先日テレビでみた、いも粥を・・・

録画していたものを見返しながら作ったのがコレ。


ちょうど親戚からさつまいもをたっぷり送ってもらってたので

いも粥なんて?十年ぶりかしら

さつまいもの甘味がいきて、お粥もお腹にやさしくて
ほっとしますね、こういうの。

塩昆布をちょっと入れると、お芋の甘さが一段とひきたって


久しぶりの主人の手料理でした。
なかなか美味しかったです。
また、お願いします


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ミトランテーヌでエイジングケア!

2011-10-24 17:36:01 | モニター


まるで海外のブランド品のような、上品でお洒落なパッケージでしょ

東京都港区虎ノ門にある株式会社ジョゼの、ミトランテーヌのオイル状美容液「スペシャルブレンドオイルセラム」とローション状美容液「トリートメントエッセンス」です。


この二つを使って10日になります。
季節の変わり目って、肌が荒れやすいですよね。
しかも、秋、冬にかけては特に・・・
それが、しっとりと潤ってます


   



パンフレットに沿って、使っています。

洗顔の後、オイル状美容液「スペシャルブレンドオイルセラム」を5.6滴を手のひらに。
スポイド式になっているので、簡単に
それを、顔、首、デコルテに軽くマッサージするようにのばしていきます。

ハーバルフローラルの香りとありますが、ローズマリーやラベンダー等のほのかな香りに癒されます

この時点では、ちょっとオイルが残っている感じです。

で、今度はローション状美容液「トリートメントエッセンス」を手のひらに2回押し出します。
ディスペンサーになっているので、出し過ぎる事はありません。

これを顔全体になじませると・・・

先に使ったオイルが、どんどん肌に染み込んでいく感じ

ベタつきもなく、しっとり

どちらも自然なハーブの香り。

ヨーロッパでは、ローズマリーは「幸せを運ぶ植物」とされているそうですがまさに

40代からのエイジングケアに

この冬は、乾燥肌に悩まされる事はなさそうです


ジョゼファンサイトファンサイト応援中

美味しいもの食べ尽くし

2011-10-23 20:08:13 | グルメ
昨日から次女の所へ、バンコクのお土産を持って行ってました

お昼に着いて、持参の栗ごはんとおでんで昼食を済ませ、臨空アウトレットへ




ハロウィンの飾り付けが

娘は、靴とボストンバッグの良いものをかなりお買い得で

私は、なかなか良いものが見つからず、娘のボストンバッグのお下がりをもらう事に


夜はお楽しみの、食事です
娘の家の近所には、美味しいお店がたくさん。
歩いて行ける範囲に何軒も・・・

今回はマンションから歩いて1分。


      


私は梅ワイン、先付は卯の花                   お刺身盛り合せ                  たこの天ぷら
梅ワインの香りがgood!!                    あじとタイラギ貝が特に♡             大きなぶつ切りのたこ、サクサク



      



酢がき                            白子の天ぷら                    わけぎとイカのぬた
今年初のカキ                         塩で頂きつるりん、トロン              今晩の料理長のおすすめ



まだまだいただきますよ


      


まぐろのやまかけ                      かんぱちのかまの塩焼き                あわびのにぎりとさばの棒寿司



マグロの切り身が大きいでしょ

このお店の、何でも大きくて量も多い
だけど味付けは繊細で・・・

かんぱちの塩焼きの大根おろしにスダチ、生姜で食べるのは初めて
脂がよくのっているのを、サッパリ頂けるよう工夫してあります。


最後はお寿司で
と言っても、かなりお腹がいっぱいで・・・
娘と主人はあわびを握ってもらいましたが、私は

このお店の絶品、さばの棒寿司だけは食べないと

ホント!!これはどこのお店より
身の分厚さと〆具合が最高です。
これをお目当てに来る人も大勢いるとか・・・

で、お会計は娘。
バンコクのお土産で海老、鯛
ご馳走さまでした、大満足です


そうそう、食べてばかりではになるので、今日は

   






レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

友人からの贈り物

2011-10-21 20:34:17 | 料理
学生時代の友人から

年に何回も、自宅で作った物を送ってくれます。
柑橘農家なので、柑橘類は何種類も覚えきれない名前の物も・・・

今回は極早生のみかん、栗、枝豆、ミニかぼちゃです

        


さっそくみかんをいただきます。

出始めのさわやかな味です。完熟みかんとは、またひと味違います


枝豆を茹でて・・・主人はさっそく

      枝付なので新鮮そのもの。



栗は栗ごはんにしましょう 
  
      


急いでいたので、ちょっとむき方が雑になってしまいましたが・・・
栗がたっぷりでホクホク甘い。
栗ごはんには昆布だしが合います
あと、塩、みりんを少々。


夕方まで出かける予定があったので、朝からおでんを煮込んでました  



     

ちょうど明日は次女の所に行く予定なので、栗ごはんと一緒におでんも持って行きましょう



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


フラワーアレンジメント

2011-10-20 14:57:59 | ガーデニング
午前中、フラワーアレンジメントに行ってきました

お花もかごも用意されているので、楽チン

お手本も飾ってあります。

   


今回はレザーファン(グリーン)、金魚草(白、ピンク)、ガーベラ(ピンク)、オンシジューム(黄色)、デンファレ(紫)、サンデリー(ドラセナの葉)、ミニパイナップルと盛りだくさん。

アレンジメントは短めに挿すのが、安定もいいし感じも良いとされてますが・・・
一度切って、残った花で二度楽しみたいと思っているので、ちょっと長めにしています

              


玄関に飾って写真に撮ってみると、ちょっとデンファレが綺麗に広がっていなかった
持ち帰った時に、寄ってしまったようです。
後で、修正しておきましょう

 ミニパイナップルがアクセント


庭は金木犀が終わって・・・


      


セージ                           かたばみ                         つわぶき



セージは毎年ドライフラワーにするのですが、今年はちょっと花が開き過ぎたかな



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪