Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

サブジ食べました!!

2018-01-31 21:11:23 | 料理
今日は、皆既月食が見られるという事ですが・・・先程から、欠け始めました。
曇りの予報でしたが、 今の所は大丈夫そうです


夕食の一品にサブジを作りました    


   

サブジインド風野菜炒めの事です。 野菜とスパイスを炒めて、蒸し煮にして作るインドの国民食の一つだそう   


  *材料(2人分)


じゃがいも(1センチ角)       中2個(300g)
キャベツ(5ミリ幅)         3枚(150g)
サラダ油               大さじ1
GABANサブジ            1袋    

  *作り方

1、油を熱し、じゃがいもを1、2分炒める。    

  

2、キャベツを加え軽く炒め、GABANサブジを入れて混ぜる。


   

3、蓋をして、じゃがいもが柔らかくなるまで蒸し煮にする。   

   





バレンタインレシピという事で、ハート型の器に入れてみました。



   



   



コリアンダー・クミン・ターメリック・ブラックペパー・ジンジャー
シナモン・カルダモン・フェヌグリークリーフ・唐辛子etc
おなじみカレー風味で、食欲をそそられます


バレンタインスイーツレシピバレンタインスイーツレシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
        

大人のブラックペパーチョコ♪

2018-01-30 21:00:32 | 料理
お天気が良かったです
次の寒波がやって来る前に、ひと休み。

バレンタイン用のチョコレートを試作しました
って、溶かして固めるだけの、誰でも作れる簡単なものです


   


定番のハート型に・・・

ピリッとブラックペパーを効かせて。


   *材料(ハート型5個分)

ビターチョコ             75g
ブラックペパー            適量
ココナッツチップ           適量
ピンクぺパー             5粒


   

ブラックペパーは、ホールをミルで挽いて使いました。
挽き立ては香りが


   



   *作り方

1、チョコレートは細かく刻んで、湯煎(60度くらい)で溶かし、ツヤが出るまでよく混ぜる。


   

2、ハート型に、1を入れる。


   


3、ココナッツチップ・ピンクペパーをのせ、ブラックペパーを散らす。


   



   

4、冷やし固め、型から出す。


   



ハート4個で、四葉のクローバー風に・・・

   



コロンとしたハート型をむけても可愛いので、2個ずつ・・・

   


1個はお味見用
ブラックペパーがピリリ・・・ピンクペパーはカリッとマイルド。
ココナッツは、食感が


簡単にバレンタインチョコの出来上がり

バレンタインスイーツレシピバレンタインスイーツレシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
        

牡蠣の和風オムレツ^0^

2018-01-29 20:58:52 | 料理
今日は、お天気もまずまずで・・・
気温も、先週よりは少し上がりました。

この時期、食べたい物の一つに牡蠣があります
牡蠣フライ・牡蠣飯・焼き牡蠣・・・どれも好きですけど。
今回は、大粒の牡蠣だったのでオムレツに。


   



   *材料(2人分)

牡蠣          130g
白ねぎ         上部1/2本(小口切り)
卵           3個
白だし         大さじ2
小麦粉         大さじ2
バター         20g



  *作り方

1、牡蠣は片栗粉(分量外)を入れて軽く揉み、さっと水洗いしザルにあげる。

2、1に小麦粉をまぶし、バターを入れて熱したフライパンで両面をこんがり焼く。
  焼きあがる頃に、白ねぎを入れて炒める。

   

3、溶き卵に白だしを入れてよく混ぜ2に入れ、軽く混ぜオムレツに形を整える。


   


   



緑が欲しかったので、白ねぎの上部を入れましたけど・・・



   


   

白だしとバター、よく合います。
だし巻き卵とはちょっと違った、和風オムレツに・・・
卵は、とろ〜んとしたところが残るくらいの焼き加減に

   

ピーラーで削った人参を、オリーブオイルとレモン塩でマリネしました

   


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
        

料理教室「鮮魚を使って巻き寿司を楽しく作ろう」

2018-01-28 21:07:56 | 料理
今朝から曇りがちのお天気で・・・
午後には、雪がチラチラ舞っていました。
その後、雨も・・・たいして降りませんでしたけど。

お料理教室に行って来ました

二人一組だったので、友人が申し込んでくれていました

節分が近いということで、巻き寿司を。
大きな鯛を水産専門の方が捌いてくれて・・・
目の前で実演を見て、参考になりました。
さすがプロ、普通の包丁でも見事に



本日のメニュー。

手巻き寿司・四海巻き・とろろ昆布とかまぼこの吸い物です

   


手巻き寿司は、捌きたての鯛・マグロ・サーモンを入れて・・・
   
   

四海巻きは、先生のお手本を見ながら一緒に・・・
真ん中はサーモン、きゅうりのまわりのピンクのご飯は、明太マヨネーズを混ぜています。


   


四海巻き、飾り巻き寿司の中では作りやすかったです
今年の節分は、これにしようかな?


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
        
 

ホタテのお刺身食べました♪

2018-01-27 22:04:39 | 料理
今朝起きたら、薄っすら雪が積もっていました

お天気が良かったので、すぐに溶けましたけど・・・


寒いので、肩が凝って、胃の調子もイマイチ

今日もウォーキングはお休みしました。


ホタテのお刺身を久しぶりに買いました


  


縦にスライスすると、食感が良くなるとか


  

ホタテ、甘いです

  

  

高野豆腐の煮物

  


炊き込みご飯が、まだ残っていました。

  

玉ねぎとわかめのお味噌汁も作って・・・
あっさりした食事で、美味しくいただきました。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
        
 


  

ちょっと風邪気味なので、炊き込みご飯♪

2018-01-26 22:12:25 | 料理
今日も、寒かったです。
少し風邪気味だったので、用心して・・・
ウォーキングは、主人だけで行ってもらいました

買い物にも行かなかったので、あるもので夕食。


   


こういう時は、炊き込みご飯が便利です


京あげ・人参・エリンギ・ゴボウに大根葉を散らして・・・

  


昨日の残りの、ししゃもの南蛮漬け
私は、1尾だけにしておきました。


  

こちらも、昨日の残りのポテトサラダ


   

わかめスープ

   


食べると、元気が出ました

栄養と睡眠は大事ですからね。



インフルエンザが猛威をふるっているそうで・・・

警報レベルだそう

みなさん、気をつけてくださいね。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
        

お昼は簡単に玉ねぎ天入りうどん^0^

2018-01-25 21:11:38 | 料理
記録的な寒波襲来

各地、朝は軒並み氷点下でしたね。

我が家も・・・氷点下3度でした


お昼は、簡単で温まる麺類に。


   


玉ねぎひら天をオーブントースターで温めて・・・
めかぶとろろと青ネギをトッピング


   


麺つゆの出汁に、茹でうどんを入れて・・・
のっけるだけの、簡単おうどんの出来上がり。


お昼は、簡単にできるものが良いですね。
で、この寒さの中、ポカポカ温まりました


その後、ウォーキングに
途中、チラチラ雪が・・・
一時的なものだったようですけど。

明日の朝も、まだまだ冷え込みが厳しいようです

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
        

料理教室〜鱈のポテサラ焼き〜

2018-01-24 21:00:55 | 料理
数年に一度の寒波がやってきました

雪は降りませんでしたが、風が強く・・・シンシンと冷えます。

今夜は、外の散水用水道が凍結しそうなので、水を出しっぱなしにしておかないと

給湯器も雪マークが出て、自動運転を何度も繰り返しています。



そんな中、お料理教室に行ってきました。
今回は「いつものお惣菜を使ってお皿を彩ろう!」というテーマです。


   


鱈のポテサラ焼き
市販のポテトサラダを使って・・・
鱈にのせて、卵黄で照りを出して、青海苔をパラパラ


   


コーンスープ雪見仕立て
クリームコーン缶とはんぺんを使って、白いスープ。


   


デザートは、ブラマンジェ
いちごをトッピングして

   


市販品を上手に使って簡単にできますが・・・
ちょっとした「おもてなし料理」になりますね
どれも、また作ってみたいと思うメニューでした

今週は、土曜日まで寒波が居座るとか
まだ1月です。
春はまだ遠そうですね。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
        

Wシナモンの濃厚ガトーショコラ☆スパイス大使☆

2018-01-23 21:01:17 | スパイス大使2017

関東方面は、雪の影響が・・・

こちらも雪こそ降りませんでしたが、明朝は氷点下になりそうです

しばらく寒波が続くとか。


こういう日は、家でケーキ作りを楽しみましょう
バレンタインも近いと言う事ですので


   

     
   
   


   *材料(7×3.5ドルチェ型9個分)

ビターチョコレート             150g
無塩バター                  35g
GABANシナモン(パウダー)        小さじ1
卵黄                     2個
グラニュー糖                 35g
卵白                     2個
グラニュー糖                 35g
粉砂糖                   大さじ2
薄力粉                    35g
水                     少々
GABANシナモン(パウダー)        適量



   *作り方

1、刻んだチョコレート・バター を湯煎で溶かし、シナモンを入れてよく混ぜる。

    


    


2、卵黄・グラニュー糖は湯煎し、白っぽくなるまで泡立てる。


    


3、卵白はグラニュー糖を2、3回に分けて入れて、ツノが立つまで泡立てる。


    
 
4、2に1を入れてよく混ぜ、3を2回に分けて混ぜ、振るった粉を入れ、さっくり混ぜる。


     


     

5、型に入れ、180度に予熱したオーブンで約20分焼く。

    

   竹串を刺して、生地がつかなければ焼き上がり。
   型のまま冷まし、網に並べる。


    


    

6、粉砂糖に少量の水を入れ、よく混ぜアイシングを作りケーキの上に乗せ、シナモンを振る。


    



    
 


    


   



生地の中のシナモンと振りかけたシナモンのダブル使い
チョコレートとシナモンって、すごく合いますよ。



    


アイシングで、少しおしゃれに
1個でも、十分食べ応えがありますよ。

    


最近、シナモンの効果をあちこちで見かけます
上手に摂取して、美容と健康に。

バレンタインスイーツレシピバレンタインスイーツレシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
        


ポークソーセージカレー♪1月22日はカレーの日♪

2018-01-22 20:59:10 | 料理
東京都心部は、10センチ以上の積雪だとか

気をつけてくださいね。


こちらは、雨になりました

だんだん冷え込みが厳しくなってきそうです。



今年に入って、まだカレーを食べていませんでした


先ほど知ったので、追記します。
1月22日は「カレーの日」です。
昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。




   


雨が降って、買い物に行かなかったので・・・

先日買った、コストコの皮なしポークソーセージを使って作りました。



   *材料(4人分)

玉ねぎ             1個
じゃがいも           2個
人参              1本
ポークソーセージ        8本
サラダ油            大さじ1
コンソメ            2個
ベイリーフ           1枚
カレールー           4片


   *作り方

1、鍋にサラダ油を熱し、薄切りの玉ねぎを炒め、小さめ一口大に切ったじゃがいもと人参を炒める。

2、水をヒタヒタに入れ、コンソメ・ベイリーフを入れ15分煮る。

3、ソーセージを入れ3分煮て、カレールーを入れ、とろみがつくまで煮込む。




    


肉100%のポークソセージがいい味を出しています
時短にもなるので



サラダも・・・

    



月に一度は食べたくなるカレー

簡単に美味しくできました。

    


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ