Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

コロナワクチン2回目終了と夕食^0^

2021-06-30 21:02:20 | グルメ
本日6月30日、コロナワクチン接種2回目無事終了しました
今の所、腕も痛くなくて、、、全く副反応は出ていません。
1回目の時も、腕が上がらなかったのは2日目がピークでしたからね
このまま、何事もなく過ぎますように。
 
ノエビアスタジアム神戸での接種だったので、、、
帰りに、ヴィッセル神戸のファイルをいただきました
ペットボトルのお茶やお水も、自由に頂けましたよ。
スタッフの動きもキビキビしていて、スムーズでした
この会場を選んで、正解でしたね
 
 
午後3時からの接種だったので、帰りに夕食を調達
 
お弁当も見て回ったのですけど、色々ちょこちょこ食べたくて、、、
 
あなご鮨 瀬戸、日本のさらだ いとはん、神戸水野家で気に入ったものを買いました


 
いとはんの玄米ロールとつくねの彩り野菜弁当は、ヘルシーで

 
あなご寿司も美味しい
巻き寿司は、あなごたっぷり

 
水野屋では、メンチカツと串カツ
 
主人と半分こ、分けられないものはジャンケンで
 
接種後は、アルコールという事で、、、
今日は、ビールのお裾分けはなし
 
色々食べて、揚げ物もあったので、お腹いっぱいになりました。



 
明日からは、7月です。
1年の半分済んだんですよね
 
 
 
さぁ、今日は早めに眠ることにします
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

夏野菜の煮込み・ラタトゥイユ☆スパイスアンバサダー

2021-06-29 20:59:30 | スパイスアンバサダー2021
昨晩は、ポツポツと雨が降ったようですけど、、、
朝にはあがってました。
一時的に暗くなったりもしましたけど、夕方には
明日も日中は、晴れ予報です。
 
今年の梅雨は、長雨にならず、、、
そんなに蒸し暑くもなく、今のところ過ごしやすいです。
週末から、本格的な梅雨に入るかな
 
我が家のなす、今年は絶好調
本日も、2本収穫しました。
 
夏野菜と言ったら、ラタトゥイユです
フランス南部のニースの郷土料理。
オリーブオイルとにんにくで炒めた夏野菜を煮込んで、、、
水は使わず、野菜の水分だけで仕上げます

 
 
シンプルに塩だけで味付けるのが、ニース風です。
ローリエ・オレガノ・バジル・タイムなどのスパイスがポイント
 
ハウス×レシピブログさんのスパイスアンバサダーをさせていただき、
スパイス類はモニターでたくさん頂いています
 
 
 
  *材料(4人分)
 
玉ねぎ            1/2個
なす             2本
ズッキーニ          1本
パプリカ(赤・黄)      各1/2個
ハウスすりおろしにんにく   チューブ3センチ
オリーブオイル        大さじ3
濃厚あらごしトマト      1缶(295g)
 
GABAN ローリエ        1枚
GABANオレガノ       適量
GABANバジル        適量
GABANタイム        適量
 
塩              適量
GABANコショー        適量
 
 
 
 *作り方
 
1、野菜は、2、3センチ角に切っておく。
  なすは、切ってすぐに水に浸けてから、ザルにあげる。

 
2、フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・にんにくを入れ炒める。

 
3、玉ねぎが透き通ったら、なす・ズッキーニを入れて炒める。
 

 
4、なすが柔らかくなったら、パプリカを入れてサッと炒める。
 

 
5、トマト缶とスパイスを入れ、弱火で煮込む。
  具材に火が通ったら、塩・コショーで味を整える。



 
暖かいものを食べても、、、
 
冷蔵庫で、つめた〜く冷やしていただいても


 
今朝は、食欲があったので、、、
HBで焼き立てのパンを少しいただきました
端っこのカリッとした所が好みです
 
バケットにのせて食べるのも
 
朝ごはんに野菜をたっぷり摂れるのが、良いでしょ?
食欲のない真夏、シンプルなラタトゥイユを食べると元気が出ますよ
野菜本来の旨味を味わうので、塩は控えめに、、、
スパイスはたっぷりと
 


 
 
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

またまた焼き豚を作りました^0^

2021-06-28 20:59:07 | 料理
ここ数日、雨予報が出ていますけど、、、
ほとんど降りません。
今日も、日中は全く降らず。
先ほどから、パラパラと、、、
 
焼き豚をまた作りました
前日漬けておいて、翌日エアーオーブンにお任せでできるので
今回は、少し大きめの塊肉で作りました。
残しておくと、いろいろ使えて便利ですから
 
 
 
 *材料(3人分)
 
豚肩ロース塊肉             350g
おろし生姜               チューブ2センチ
おろしにんにく                                              チューブ2センチ
酒                      大さじ2と1/2
醤油                   大さじ2と1/2
はちみつ                 大さじ1と1/2
 
 
 *作り方
 
1、保存袋に豚肉と調味料全部入れもみ込み、空気を抜く。
  冷蔵庫に入れて一晩漬ける。
 
2、1を室温に戻しておく。
 
3、180度に予熱したエアーオーブンのバスケットに、肉を入れ
  30分加熱し、そのまま入れておき余熱で仕上げる。
 
  荒熱が取れたら切る。
  (漬け汁は小鍋で加熱し、煮詰めタレにする)




 
ポテトサラダもたっぷり

 
厚揚げと小松菜の煮物。



プランター栽培のミニトマトも収穫しましたよ。
自家製は、完熟で収穫するのであま〜い



とうもろこしも、レンチンで
 
 
多めに作り少し残しておいたので、明日は炒飯にしようと思ってます
 
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

なすとパプリカの中華炒め♪

2021-06-27 21:00:06 | 料理
明け方、パラパラと雨が降りました。
その後は、降らず。
午後からも、またパラパラと、、、
が、大した雨ではなく、鉢植えには水やりをしました
明日も、夜まではあまり降らないようです。
予報ですから、変わるかもしれませんけどね。
 
我が家の、プランター栽培のなす。
今年は好調のようです
2本植えてるのですが、本日は3本収穫
ちびなすも10本以上、ぶら下がってます。
 
早速使ってお料理しました
なすとパプリカの中華炒めです。
 
 
 
 *材料(2人分)
 
なす            3本
パプリカ(赤・黄)     各1/2個ずつ
青ねぎ           1本
 
 (A)
  醤油         大さじ2
  みりん        大さじ2 
  酒          大さじ2 
  オイスターソース   大さじ1 
   
ごま油           大さじ2
 
  
 
 *作り方
 
1、なすは縦半分に切り、皮の表面に2ミリ幅の切り込みを入れる。  
  なす・パプリカは一口大の乱切りにする。
  青ねぎは、小口切りにする。
 
2、フライパンにごま油を熱し、ナスを炒める。
  なすが柔らかくなったら、パプリカを入れサッと炒め、(A)を混ぜ炒める。
 
3、お皿に盛り、青ねぎを散らす。

 
ささみの梅・大葉・チーズ巻きフライ
きのこのマリネ
 




ナスがとろとろ・パプリカはシャキシャキ
ご飯がススミます

 
ご近所さんから、山形の佐藤錦を頂きました
大粒で、あま〜い
 
ごちそうさまでした。
 


 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 


 

肉団子の夏野菜甘酢炒め♪

2021-06-26 20:52:22 | 料理
朝から、曇りがちで、、、
いつ雨が降るかと思っていたのですけど。
今のところ、降っていません
 
明日も曇り予報
鉢植えなどに水撒きしなかったので、少し降るといいのですけど。
 
ハンバーグをしようかと、合い挽きミンチを買っていました
が、もう少しさっぱりした物の方が良いかな?
 
と思って、肉団子の甘酢炒めにしました
夏野菜をたっぷり入れて
 
 
 *材料(2人分)
 
 合い挽きミンチ     250g
     塩胡椒         適量
  小麦粉         大さじ1
 
 新玉ねぎ         1/2個
 パプリカ(赤・黄)    各1/3個
 ピーマン         2個
 人参           1/3本(薄切り)
 かぼちゃ         1/8個(くし切り薄切り)
 
 (A)
 ポン酢          大さじ3
 みりん          大さじ1
 砂糖           小さじ1
 鶏がらスープの素     小さじ1
 片栗粉          小さじ1/2
 水            50cc
 
 
 サラダ油         大さじ2
 
 
  *作り方
 
1、ミンチ・塩胡椒・小麦粉をよく混ぜ、一口大の団子に丸める。
  玉ねぎ・パプリカ・ピーマンは一口大の乱切りにする。
 
2、フライパンにサラダ油を熱し、1の肉団子を転がし炒め焼きにする。 
  火が通ったら、一度取り出しておく。
 
3、2のフライパンに、人参・かぼちゃを入れ、炒め焼きにする。
  
4、3に肉団子を戻し、玉ねぎ・パプリカ・ピーマンを入れ炒める。
      (A)を入れて、水分がなくなるまで炒める。
 
 
今回は、片栗粉を控えめにして甘酢餡はサラッと
夏場ですからね。
 
冬だと、しっかりとろみをつけます
 
我が家は、甘酢といっても、、、甘さ控えめ。
甘いのがお好きな方は、お砂糖を多めに入れてください。

 
野菜たっぷりで、ボリュームも

 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

餃子の王将の生餃子焼きました^0^

2021-06-25 21:01:13 | 料理
夜中に、一雨降ったようでした
朝起きた時、地面が濡れてましたから。
 
ちょっと空が暗くなる時間もありましたけど、、、
日中は、晴れました
 
お天気が不安定で、局地的に集中豪雨になってるようです
 
キッチンの温水管から水漏れして、工事に入ってもらいました。
システムキッチンの中を全部出して、、、ついでに、ケースを洗って天日干し。
床下収納庫などの物を移したり、職人さんが出入りしたりで疲れました
 
夕食の材料は、昨日色々買っていたのですけど、、、
作る元気がなく、餃子の王将で生餃子を買ってきました
 
 
新聞広告で、2人前以上買うと1人前サービスというのを利用して、、、

 
1人前いただきました
 
皮がしっかりしていて、大きいです

 
こんがり焼いて、、、
フライパンをひっくり返すのに失敗して、バラバラになってしまいました

 
でも、焼き具合は
1人前6個で、3人前なので18個。

 
エビスビールを少し、、、
私が、7個、主人が11個食べました
 
小松菜と厚揚げの煮物、カニカマ・きゅうり・わかめの酢の物
 



王将の餃子、2年ぶりくらいかな?
美味しくいただきました。
 
 
ブログを書いている途中、日本選手権100メートルの決勝がありました
 
手に汗握るとは、この事です。
多田選手・山県選手、オリンピック代表内定おめでとうございます
もう1名は、選考で、、、という事です。
なかなか難しいですね。
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

暑い日には、簡単にカツオの漬け丼☆

2021-06-24 20:58:32 | 料理
今日は、お天気が安定しないとの事でしたが快晴でした
ところにより、豪雨だったようですけど、、、
台風の影響でしょうか
 
なんか、今年の梅雨は変ですね。
 
先日、、、肉じゃがの日の翌日。
カツオの漬け丼にしました
 
 
 
 
今年は、カツオが豊漁のようでお安い
背側の大きな冊が、298円でした
 
自家製タタキを作ろうかな?とも思いましたが、、、
タタキは、よく食べるので漬けに
 
 
  *材料(2人前)
 
ご飯              適量
カツオ(刺身用)        1冊
 
  漬け汁
   :醤油           大さじ2
   :酒            大さじ2
        :みりん          大さじ2
  おろし生姜         適量(たっぷり目)
 
大葉              8枚
 
  *作り方
 
1、漬け汁;を小鍋に入れ、沸騰させアルコール分を飛ばし冷ます。
  
2、カツオは、少し厚めにカットする。
 
3、容器に1、2、おろし生姜をいれ混ぜ、2時間以上漬ける。
  (途中で上下を混ぜる)
 
4、丼にご飯を入れ大葉の千切りをのせ、上にカツオを並べ漬け汁をかける。
 

 
おろし生姜たっぷりが美味しい
買ってきてすぐに漬けにしたので、臭みもなく
 
 
小鉢は、、、
肉じゃが、カニカマときゅうりの酢の物、かぼちゃの煮物
漬けのカツオ、まだ残っていたので追加していただきました
 
今年は、ほんとカツオがお買い得なので嬉しいです。
 
長女によると、七味マヨぽんにすると、子供たちもよく食べたそうです
カツにしても
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

友人からの贈り物とごまたまご♪

2021-06-23 20:59:37 | グルメ
本日も梅雨の晴れ間。
30度にはならず、風もあったので過ごしやすかったです
 
 
午前中、宅配便が届きました
愛媛の友人からです。
 
開けると、、、、
 
ラベルが可愛い
 
ジュースです。
 
河内晩柑と紅まどんな
 
 
 
 
みかんと伊予柑
 
 
瓶入りの高級品
 
どれも100%果汁です
 
ちょうど今の時期、柑橘系フルーツが少ないので嬉しい
 
夏休みには、娘や孫たちが帰ってくると思うので、、、
 
帰ってきた時に、みんなでいただく事にします。
 
コロナ禍で、1年半以上帰省してませんからね。
 
私達が、ワクチン接種を終えたら会えるでしょう
 
 
 
プラムもたくさん入ってました
よく熟れているので、あま〜い

 
レモンも、、、
この時期の国産レモン、貴重です。


 
いつも、いろいろ送って頂きありがとうございます
 
 
 
本日のおやつ。
お隣さんからの頂き物。
 
 
東京たまご・ごまたまご

 
以前、娘からもお土産にもらった事あって
食べやすいサイズ。

 
ホワイトチョコ・カステラ生地・黒胡麻餡・黒ごまペーストの4層です



ごちそうさまでした


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

茹でないラザニアと薔薇の花

2021-06-22 21:12:32 | 料理
曇りがちで、最高気温27度とやや過ごしやすかったです
 
 
ラザニア好きなんですけど、茹でた時にくっついて扱いにくくて、、、
家では、あまり作らない料理、外食の際に食べるものって感じでしたが。
コロナ禍で外食もままならず、作る事に
 
カルディで、茹でなくていいラザニア用パスタを見つけました

 
 *材料(2、3人分)底15×20センチ容器
 
ラザニア用パスタ              6枚
 
 (A)ミートソース
 
合い挽きミンチ               200g
玉ねぎ                   中1個
カットトマト缶               300g
コンソメ                  1個
ローリエ                  1枚
塩胡椒                   適量
サラダ油                  大さじ1
 
 (B)ホワイトソース
 
薄力粉                   15g
バター                   15g
牛乳                    200cc
塩胡椒                   適量
 
バター                   10g
ピザ用チーズ                80g
GABANパセリ                                                    適量
 
 
 
  *作り方
 
1、ラザニア用パスタは、水を入れたバットに入れて浸けておく(30分位)
 
2、 (A)ミートソース
      フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りした玉ねぎを入れ
  透明になるまで炒める。
  ミンチを入れ色が変わるまで炒め、トマト缶・ローリエ・コンソメ
  を入れ煮詰め、塩胡椒で味を整える。
 
3、(B)ホワイトソース
       耐熱ボウルに、バターと薄力粉を入れ、レンジ600wで1分弱加熱。
  泡立て器でよく混ぜ、牛乳を少しずつ加え混ぜる。
  レンジ600wで4、5分加熱する。(途中で2、3回かき混ぜる)
 
4、容器にバターを塗り、(B)の半量を入れる。
  その上に1のパスタ2枚を並べ、その上に(A)の1/3量をのせる。
  その上に、パスタ2枚をのせる。
 
5、4の上に(A)の1/3量と(B)の1/2量を入れ、上にパスタ2枚のせる。
  一番上に(A)の1/3量をのせる。

6、5の上にピザ用チーズをのせ、200度に予熱したオーブンで
  20〜25分焼く。
   (チースが溶け、少し焼き目が付くくらい)
  ドライパセリ をふりかけて出来上がり。


サラダ山盛り

 
ラザニアは、好きなだけカットして頂きます
主人は、2切れ食べましたよ。



茹でないラザニアですけど、そのままだったら少し固かったと、次女が言ったので、、、
最近パスタも水に浸けておくと、モチモチになるという事の応用?で。
水に浸けておいて、大正解でした
茹でるより簡単だし、しっかり戻ってモチモチでしたよ
 
 



食卓の薔薇。
ご近所さんから頂きました
 
 
 
 
 
鉢植えで育てたそうです
花が終わったら、挿し木にしてみようかな
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

我が家の花と野菜^0^

2021-06-21 21:12:03 | ガーデニング
またまた梅雨の中休み
思った以上にお天気が良くて、夏日になりました。
 
この時期になると楽しみな花。
アガパンサス
開花目前、今年は10輪ほど咲きそうです
 
 
門扉前の鉢植え、ギボウシ。
こちらも、蕾がたくさんついてますよ
 
 
本日、今年2本目のなす収穫しました

 
小さい実が、たくさんついています
花もたくさん咲いているので、、、今年の収穫は、期待できそう?
2本植えてるので、、、
取らぬ狸の皮算用
 
 
ミニトマトは赤2本、黄2本植えてます
 
1個だけ、赤く色づき始めてますね



ゴーヤも、ネットまでとどき始めてます
プランター4つ分植えてるので、今年もグリーンカーテンになると思います。


 
零れ種から発芽した、大葉。
鉢植えにしました
 
毎日10枚ほど収穫できます。
 
収穫後なので、ちょっと寂しい感じですけど、、、
 
一日で、グーンと成長するので



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ