Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

カゴメ料理教室・オムライスとラタトゥイユ^0^

2019-05-31 21:09:46 | 料理

ついに、九州南部が梅雨入りしましたね。

神戸も曇り・・・霧雨が少し

来週は、梅雨入りでしょうか?

 

カゴメさんの料理教室に行ってきました

カゴメさんのトマト苗・凛々子が当選して育ててますが・・・

中玉のトマト、ジュースか加熱してトマトソースにして頂きます。

収穫できたら、自家製のトマトで

 

本日のメニューは、オムライスとラタトゥイユ

 

   

 

ラタトゥイユは、電子レンジで作ります。

こちらは、先生がデモンストレーションした後、みんなの分を作ってくれました

ズッキーニ・ナス・玉ねぎ・パプリカに塩胡椒とオリーブオイルを混ぜ合わせ、レンチン

基本のトマトソースを加えて混ぜたら、出来上がり

   

 

 

で、オムライスは、オムライス検定1級の先生にコツを習った後、各自で作りましたよ

ちょっと焦げ目が付き過ぎてしまいましたけど・・・

まずまずの仕上がり

   

こちらは、試飲の野菜生活スムージー

とろ〜り、飲み応えがあります

   

とても美味しく出来上がりました、お腹いっぱい

   

 

 

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                      

 


ピリリ!麻婆茄子☆

2019-05-30 21:23:40 | 料理

今日は快晴

お布団を干して・・・そろそろ、梅雨入り間近

晴れた日には、お布団を干しておかないとね。

 

朝は肌寒かったので、本日も長袖。

風も吹いて、気持ちが良かったですけど・・・

 

夕食に麻婆茄子を作りました

って、メインが端っこになってますけど・・・

昨日の残りの天ぷらと、カニカマ・トマト・リーフのサラダ

   

 

   

 

 

   *材料(2人分)

なす          大2本

人参          1/2本

豚ひき肉        100g

青ねぎ         1本

サラダ油        大さじ2

おろしニンニク     小さじ1/2

おろし生姜       小さじ2

創味シャンタン     小さじ1

:酒           大さじ3

:みりん         小さじ2

:みそ          小さじ2

:豆板醤         小さじ1と1/2

片栗粉         大さじ1/2

水           大さじ1/2

 

   *作り方

1、なすは、6センチくらいの食べやすい長さに切り、人参は短冊切り。

2、フライパンにサラダ油を熱し、1を炒めて取り出しておく。

3、フライパンにひき肉を入れ炒め、ニンニク・生姜・シャンタンを入れて炒める。

4、3に1を戻し、合わせておいた:を入れて炒め、水溶き片栗粉でとろみをつける。

5、青ねぎを混ぜる。

 

   

 

 

ポッカレモンを強炭酸水で割って・・・最近のお気に入り  

麻婆茄子は、お代わりしてご飯にのせていただきました

豆板醤がピリッと効いて、 ご飯がすすみます

  

 

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                      


蓮根・かぼちゃ・ちくわの天ぷら山盛り^0^

2019-05-29 21:02:41 | 料理

昨日は、通学途中の子供達が大変な事になって・・・

犯人が自殺ということで、事件の真相がわかり難くなりましたね。

なんとも言葉もなく、沈んだ気持ちで一日過ごしました。

被害にあった方達、お見舞い申し上げます。

 

夜は、肌寒くて・・・

夏布団に替えていたのですけど、羽毛布団を出してきてかけました

今朝も長袖に。

 

夕食に蓮根とかぼちゃの天ぷらを、先日主人が喜んだので・・・

また作りました

二人なのに、作りすぎでしょ

バットには、お皿にのせられなかった分がもう少しあります

 

 

天ぷら粉を使うと、簡単にできますね

以前は、小麦粉と卵で作ってたんですけど・・・

市販のものが、カラッと揚がって楽ですから

 

   *材料(4人分)  

蓮根            1節

かぼちゃ          1/6個

ちくわ           3本

天ぷら粉          1カップ

水             150cc

カレー粉          小さじ1/2

サラダ油          適量

 

   *作り方

1、蓮根は1センチくらいの厚さ、かぼちゃは1センチ強のくし切り。

  (厚目がほっくり美味しいので)

2、天ぷら粉に水を入れて、さっくり混ぜ、180度に熱したサラダ油で、

  蓮根・かぼちゃをを揚げる。

3、残りの天ぷら粉に、カレー粉を入れて、半分に切ったちくわを揚げる。

 

   

 

せっかくなので、たっぷり揚げて・・・明日も食べる予定です

カレー粉を入れたちくわが、今回の一番人気

こちらは、二人で完食でした。

 

   

 

ごぼうの胡麻マヨ和え・ひじき煮・きゅうりとカニカマの酢の物

 

天ぷらは、抹茶塩でいただきました

 

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                     

 


朝ごパン^0^

2019-05-28 21:21:37 | 料理

予報通り、雨

時折、強く・・・

朝から肌寒く、今日は長袖です

 

朝ごはん・・・ご飯でなく、パン

ヤクルトとカプチーノ

 

         

 

ちりめんチーズトースト

ちりめんをのせてから、とろけるチーズをおいてトーストします。

カルシウムたっぷり

   

今日はゴールドキウイ、一人1個食べるので・・・見栄え良く横半分に切りました

甘くて美味しかったです。

   

 

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                     

 

 


あさりのバター焼き^0^

2019-05-27 21:00:22 | 料理

各地、真夏日が続いているようですが・・・

我が家は、比較的涼しいです。

というか、先ほどから風が通り過ぎて肌寒くなり

窓を閉めました

夕方のウォーキングでも、ほとんど汗をかかず・・・

帰宅してシャワーを浴びたら、ちょっと寒くて

お湯をとれば良かったなぁ〜と思った程でした。

 

明日は、雨予報です

その後は、平年並みの気温に戻るとか!?

そろそろ梅雨入りも間近でしょうか

 

スーパーで、大きなあさりを見つけました

バター焼きにしましょう

 

   

 

   *材料(2人分)

あさり        400g

バター         10g

酒          大さじ3

青ねぎ        適量

 

   *作り方

1、フライパンにバターを熱し、あさり・酒を入れ蓋をする。

2、あさりの口が開いたら、お皿に盛り、青ねぎをのせる。

 

   

 

大きなあさりは、食べ応えがあって美味しいです。

口が開いたら、加熱し過ぎないように・・・

バターの風味が

バターか酒は、どちらかは無塩のものが良いです。

どちらにも塩が入っていると、塩辛くなりますから

 

豆・エビの甘煮(市販品)

   

破竹の姫皮のポン酢和え

   

 

小松菜と京揚げの煮物

   

破竹・厚揚げ・こんにゃく・干し椎茸・人参・きぬさやの煮物

   

空豆の塩ゆで

   

 

   

   

炊き込みご飯も食べて・・・

本日も満腹です

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                     


破竹の炊き込みご飯♪

2019-05-26 21:00:22 | 料理

北海道で39、5度を観測とか

まだ、5月ですよ。

しかも、北海道で・・・

 

我が家は、30度にはならず・・・

東西南北の窓を開けているので、風も入ってきて・・・

エアコンをつけなくても大丈夫でした

 

先日、産直市場で破竹を見つけました

破竹は、アクも少なく下茹でもいらないとか・・・

ですが、糠もついていたので、一応下茹でしましたけど

水につけて冷蔵庫で保存すると、4、5日はもつので

結構大きかったので、半分は煮物に・・・

半分を炊き込みご飯にしました。

 

   

 

   *材料(6人分)

米             3合

茹で破竹          大1/2本

京揚げ           1/2枚

白だし           60cc

木の芽           適量

 

   *作り方

1、米を洗って、ざるにあげておく。

2、破竹と京揚げは、食べやすい大きさに揃えて切る(1×3センチくらい)

3、炊飯器に1、2と白だしを入れ、水を3合目盛りまで入れ炊飯する。

   

炊き上がったら、底から切るように混ぜる。

   

 

 

   

 

   

 

破竹の炊き込みご飯・豆腐とカニカマの卵とじスープ風・うの花・もろきゅう・ひじき煮

満腹でした

   

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                    


今日の朝ごはん♪

2019-05-25 21:00:24 | 料理

全国的に

各地真夏日の所も多かったようですけど・・・

我が家は、なんとか29度でした

明日も好天が続くようです。

熱中症に注意ですね

 

関東は、気温の上昇だけでなく・・・

千葉で震度5弱の地震もあり、驚きました

 

 

朝ごはん・・・パンですけど

 

   

 

買ってきたお手軽サンド

カレーとハムたまご

   

 

サラダプラムというトマト

ゴールドキウイ

いつものように縦切りです、見栄えは悪くなりますけど。

こうすると、甘さが平等になりますからね 

ちなみに・・・左側、枝にくっついている方が甘いです

       

 

青汁ではありません

グリーンティーでもありません

ケールとフルーツのスムージです

   

 

 

切るだけの、カンタン朝食でした

   

   

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                    


またまた主人の釣ってきた、メバルの煮付けです♪

2019-05-24 21:01:40 | 料理

私の拙いブログ開始10年に、お祝いのコメントやメールをいただき、

ありがとうございました

 

昨日、ブログを書き終わった後、急に大雨予報がスマホに・・・

えっ!!と思っていたら、ゴロゴロ雷が

雨は降りませんでしたが・・・急な天気の変わりように、びっくりしました。

 

今日は、全国的に快晴

30度越えの所も、あちこち。

週末は、北海道で35度越え予報が・・・

まだ5月というのに、どうなっているんでしょうね。

 

先日、主人がまたメバルを釣ってきました

毎回は載せていませんが、5月になって10尾以上かな?

今回は、また大きなメバルを1尾

 

  

 

   23センチで、丸々太ってます  

 

 

野菜炒めをたっぷりと・・・

   

かぼちゃの煮物もたっぷり

 

  

  

  

メバルは、主人が先に片身を食べてから・・・

私が、残りの片身を食べました

  

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                   

 

 


ブログ始めて10年になりました!!料理教室〜わらび餅と冷茶〜

2019-05-23 21:00:41 | 料理

本日も快晴

五月の最高気温更新の所もあったようですね

こちらは、まずまず過ごしやすく・・・

窓を開けていると、部屋の中を風が通り過ぎて気持ち良かったです

 

ブログ始めて10年になりました!!

昨日気づいたのですけど・・・

2009年5月22日からブログを始めたんです。

ちょうど10年になります

 

娘が、里帰り出産で帰ってきていて・・・

お隣さんから、育児ブログを始めたら?とアドバイスを頂き。

私も一緒に始めたんですよね。

初孫は、6月8日で10歳になります

早いものです

日記がわりに書き始めたブログ、いつまで続けることができるかしら

ブロ友さん・みて下さる方、これからもよろしくお願いします。

 

今回の料理教室は、わらび餅でした

お茶のメーカーさん主催だったので・・・

 

わらび餅も、抹茶わらび餅です

きな粉と小豆で頂きました。

出来立てわらび餅、つるんとした食感で美味しいです

 

   

 

新茶を使った冷茶の美味しい入れかたも習いました

 

こちらは、氷をたっぷり入れたグラスに、濃い緑茶を熱いまま注ぎました。

 

   

 

こちらは、フィルターインボトルに茶葉を入れて、浄水を入れて冷蔵庫で30分冷やしたもの

 

   

 

2種類を飲み比べ・・・

 

 

私は、ゆっくり冷蔵庫で入れた冷茶の方が好みかな

こちらは、30分以上冷やすのが目安ですが、一晩かけても

前日寝る前に用意しておくと、朝美味しい冷茶が飲めます

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                   

 


鶏胸肉のバジルソテー☆スパイス大使☆

2019-05-22 21:00:55 | スパイス大使2019

今日は、全国的に快晴だったようです

気温も、それほどは上がらず・・・

心地良い一日でした

 

鶏胸肉を使って、爽やかハーブソテーを作りました。

 

     

 

   *材料(2人分)

鶏胸肉              2枚(皮をとる)

塩麹               大さじ2

GABANバジル          小さじ1/

オリーブオイル          大さじ1

スナップエンドウ         8個

白ワイン             50cc

バルサミコ酢           大さじ2

バター              10g

   

 

        *作り方

1、鶏胸肉に塩麹をまぶし、冷蔵庫で30分以上置く。

   

 

2、焦げやすい塩麹の粒を、キッチンペーパーで拭き取り、バジルを振る。

 

      

 

3、フライパンにオリーブオイルを熱し、胸肉を両面ゆっくり焼く。

  (焦げ目がついたら、蓋をして中まで火を通す)      

   

 

   

4、胸肉は取り出して、スライスする。

 

   

5、フライパンにワインを入れ、半分に割ったスナップエンドウを入れ、火が通ったら取り出す。

  

 

6、フライパンにバルサミコ酢・バターを入れ煮詰め、ソースにする。

 

   

 

 

   

 

 

 

 

   

 

塩麹に漬けておいたので、しっとり・やわらかな仕上がりに

GABANバジルで爽やかな香り

バジル、これから生も出てきますが・・・

ハーブ焼きには、ドライが便利ですよ

 

 

さわやか料理レシピ
さわやか料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ