Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ハロウィン大人のオムライス♪

2017-10-31 21:12:44 | 料理
カナダ旅行記の途中ですが・・・

今回は、ハロウィン料理を

と言っても、今日は朝8時半から夕方まで出かけていたので簡単に。

コープ委員の組合員まつりで、150食の試食を作ってお出ししたものですから


今月のハウス食品さんのスパイスより・・・

GABANナツメグを使って、オムライスを作りました


   




  *材料(2人分)

卵             3個
塩胡椒           適量

鶏ミンチ          150g
GABANナツメグ      小さじ1/2弱
玉ねぎ           1/2個(粗みじん切り)
塩胡椒           適量
サラダ油          大さじ2
ケチャップ         大さじ3
ご飯            茶碗3杯

海苔            少々
ケチャップ         小さじ2


  *作り方

1、卵3個は塩胡椒を入れよくかき混ぜ、小さめのフライパンにサラダ油(分量外)を薄くしき、2枚の薄焼き卵を作る。


   


2、フライパンにサラダ油を熱し玉ねぎを入れ炒め、透き通ったらミンチ・ナツメグ・塩胡椒を入れ、炒める。


   

3、2にケチャップを入れ炒め、ご飯を入れさらに炒める。


   


   

4、スープ皿に1枚ずつ卵を敷き、ご飯を中に詰めてお皿にひっくり返す。


   

5、口をくり抜きケチャップを塗り、海苔で目・鼻をつける。


   


ナツメグ・胡椒などのスパイスを効かせて、ちょっと大人のオムライスです

ハロウィン料理レシピハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
      

2017カナダ旅行2〜ハロウィンのお菓子と現地の様子〜

2017-10-30 21:55:25 | 2017年カナダ

今日は、風も強くて寒い1日になりました。
木枯らし一号が吹いたとか・・・

相変わらずの時差ボケで、夜間の睡眠3時間、お昼寝3時間になりました



カナダで、チビちゃん達が早めのハロウィンのおやつを頂いていたので、パチリ


  

ちょっと硬めのラムネ菓子風?のもの。
紫がコウモリ、オレンジがミイラ、白がお化けかな


パステルカラーものも、同じようなものかな?と思ったら・・・



   

開けると、ブレスレットになっていました



ハロウィンの衣装はまだだったのですけど・・・

通っているスクールのイベントで、クレージーハットデーというのがありました

ちょっと変わった、帽子を被っていく日です。

二人は、こんな被り物を・・・

   


    お兄ちゃんの方は、ダイオウイカ


   


    チビちゃんの方は、フランケン

   


現地校では、いろんなイベントの日があります。

ピンクデーと言って、ピンク色のものを身につけていく日だとか・・・

クレージーヘアーデーと言って、変わった髪型をしていく日とか。

ちなみに、お兄ちゃんはスプレーで金髪に染めて行った日もありました

ハロウインは、どんな格好をするのかな



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
      


2017カナダ旅行1〜エア・カナダ機内食〜

2017-10-29 21:19:20 | 2017年カナダ

こんばんは!

昨日夜9時前、17日間のカナダ旅行より帰ってきました

観光シーズンで、トロント・カナダ間はほぼ満席、羽田・伊丹間は修学旅行生で完全満席でした。
MKタクシーで送迎をお願いしていたので、伊丹空港から我が家までは1時間足らずで

13時間の時差で、夜中に目が覚め1時間ほど起きていて・・・
朝は5時に起きて、6時に朝食を食べました

昼食後は、すぐに眠たくなり
お昼寝2時間ぐっすり。
今晩も、夜中に目が覚めそうです

17日間の旅行を振り返って、ブログアップしたいと思います。

まずは、行きのエア・カナダ機内食より

17時40分羽田空港出発、1時間ほどして飲み物と夕食。


チキンかビーフを選択。

 
主人は、ビーフを選んで・・・ポテト山盛りと野菜、ビーフ煮込み。

パン・サラダとチョコレートケーキ。

飲み物は、ワインを
ミニボトルを1本。

  

私は、チキンを選んで・・・ご飯とチキン・野菜添え。

パン・サラダとチョコレートケーキは共通。

飲み物は、ジンジャエール

  

食後、コーヒーを


その後、映画鑑賞。
3月のライオンを見ました。

しばらくすると、夜食が配られました。
サンドイッチとクラッカー・ジュース。


   

希望者には、カップヌードルも・・・
私は温かいものが良かったので、カップ麺を食べました。
野菜のカップ麺でスープも少なくて、お味の方はイマイチでしたけど


   
   


着陸1時間半前には、また食事です。

朝食系メニューで、オムレツかおかゆを選択。

私は、オムレツを選んで・・・


   

ポテト・ウインナー、パン、フルーツ。
飲み物は、紅茶を

主人は、おかゆを選びました。

   

パンとフルーツは共通です。


フライト時間12時間ほどですが、13時間の時差もあり

日本を12日17時40分に出発して、トロント時間12日16時45分到着。

3回の食事と2本の映画を見て、ウトウトして・・・

時間を巻き戻した感じ?




空港には、娘と孫達が迎えに来てくれていました



家に着いてからは、お土産を広げて・・・

孫達に熱烈歓迎?されました。

写真は、ありませんけど

ゆっくりお風呂に入って、長い一日終了。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
      


カナダより、こんにちは!

2017-10-21 14:51:54 | 2017年カナダ

日本を出発して10日になります。

無事、予定どおりカナダに着きました

パソコンの調子が悪く画像取り込みが難しく、ブログが更新できずにいます

スマホからも試してみましたが・・・


カナダに来てから、気温も高く、お天気の良い日が続いています

観光もいろいろできて・・・

明日は、ナイアガラに行く予定です。

ホーンブロワー・ナイアガラ・クルーズを楽しみます


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
      


冷蔵庫の残り物オンパレードの食卓です^0^

2017-10-11 21:53:52 | 料理
明日から、カナダに行ってきます

羽田を夕方出発なのですが、伊丹経由になるので・・・

自宅は、午前中に出発です。

空港までは、送迎タクシーを頼んでいるので


今日は、庭の鉢やプランターを動かして

ミニトマトの苗は、まだ実もついていましたが抜きました。

最後のお土産をケーキ屋さんに買いに行って、準備終了


最後は、冷蔵庫整理です。

野菜室は、空っぽにしないといけないので・・・

りんごを、朝・昼・晩と3回も食べました

    朝食サンドイッチ


   

   卵2個で厚焼きたまご

   


   お昼は炊き込みご飯です

   ごぼう・人参・平天・しめじ・舞茸入り。

   

   お味噌汁と白菜のお漬物・海苔

   


で、夜は外食でも・・・の予定でしたが・・・野菜が、まだ残っていたので



  
    キャベツの千切り山盛りのサラダ

   


   小松菜・人参・ちくわのオイスターソース炒め

   


   きんぴらごぼう
   たっぷり作ったので、残りは小分けにして冷凍。

      

  
   野菜だけで、お腹いっぱいです

   


ご飯は、おにぎりにしました
4個は、明日の朝食用に・・・
残り4個は、冷凍しました


   
  

やっと、野菜室がすっきりしましたよ。
ちょうど明日は、燃えるゴミの日の収集日なので、ゴミも出せます

最後に、もう一度荷物のチェックです


では、カナダで時間があればブログ書きますね。
皆様のところにも、お邪魔できたら・・・

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
      

タコとレンコンのアヒージョ☆

2017-10-10 21:35:36 | 料理
連日、夏のような暑さになっています

午前中、所属している会の委員会があったのですけど・・・

暑くて、エアコンを入れました


今日の夕食も、簡単でサッパリと

冷蔵庫の整理も兼ねて・・・


昨日のタコのお刺身の残りで、アヒージョを。


   


これにも、レンコンを入れてみました


   *材料(2人分)

タコ        150g
レンコン      100g
にんにく      1片(粗みじん)
オリーブオイル   大さじ4
塩         ひとつまみ
ブラックペパー   適量
イタリアンパセリ  適量


  *作り方

1、小鍋ににんにく・オリーブオイルを入れ弱火で加熱する。

2、にんにくが色づいてきたら、食べやすい大きさに切ったタコとレンコンを入れ、中火で3分加熱し、
  塩とブラックペパーを入れ、弱火にして2分加熱する。


3、一人分ずつ器に盛り、イタリアンパセリをのせる。



   




   冷凍していた、シメサバ・・・・

   


   大根と人参の甘酢漬け

   



メニューは、バラバラですけど・・・
美味しくいただきました

明日は、在庫整理一掃になります。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
      

鮭とレンコンの甘酢炒め♪

2017-10-09 21:20:54 | 料理
今日は、夏に戻ったかのような気温でした。

30度までは行きませんでしたけど・・・

もちろん、仕舞っていた半袖を出してきましたよ


夕食は、ちょっとサッパリと
ちゃんちゃん焼きにしようかと思いましたが、甘酢炒めにしました。

   



  *材料(2人分)

鮭          大2切れ
レンコン       150g
長ネギ        1本
片栗粉        適量
サラダ油       大さじ2〜3

   合わせ調味料

    :水      大さじ4 
    :醤油     大さじ2
    :寿司酢    大さじ3


  *作り方

1、レンコンは皮をむき半分に切り、5ミリ厚さにし軽く片栗粉を振る。

2、鮭は、1切れを4つに切り、軽く片栗粉を振る。

3、フライパンにサラダ油を大さじ1熱し、1を焼き取り出し、サラダ油を足し2を焼き取り出す。

4、サラダ油を足し、斜め切り長ネギを炒め、レンコン・鮭を戻し、合わせ調味料を入れ、一煮立ちする。




   


片栗粉をまぶして焼いているので、甘酢にとろみがつきます。
しっかり味がついているので、ご飯が進みますよ


   タコのお刺身

   



暑い日だったので、さっぱり献立にしました


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
      

   

アシナガバチに刺されて・・・病院に行きました。

2017-10-08 21:52:21 | グルメ
実は・・・先週、庭でアシナガバチに刺されました
庭の剪定がすみ、最後の片付けを夕方していた時です。
黒い手袋をしていたんです

イタッ


すぐに、水で洗って・・・氷で冷やして


土曜日の夕方病院が閉まっている時間でした。

2時間くらいはズキズキしましたが、なんとか腫れも少なくてヤレヤレ



で、1週間が過ぎようとした昨日。

またもや腫れてきて、痒くなりました

またまた土曜日の午後です。

カナダ行きのこともあるので、ネットで探して・・・

土曜日の夕方診療している皮膚科を見つけました

15時45分からの診察です。

すごく混んでいて、受付をすると1時間半待ち。


診てもらったら、ピークは過ぎているので大丈夫でしょう。

塗り薬と炎症を抑える飲み薬を4日分出してもらいました。


薬を受け取ったら、6時過ぎていました

ちょっと遠くの病院だったので、帰宅すると7時過ぎそうなので・・・

帰りにお寿司を買って帰りました。

初めて行くスーパーの魚屋さんのお寿司。


   夕方のセールで2人前入り1000円

   


   お汁だけ急いで作って・・・

   小松菜・長ネギ・くずきりを入れて。

   


   魚屋さんのお寿司なので、新鮮なハマチ美味しい

   


   しっかり・たっぷり食べました

   



診察してもらって、一安心しました。

気になるので、抗体検査も受けておこうと思ってます。

1ヶ月以上経ってからの検査になるそうですけど

昨日のことでした。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
      

味つき豚肉の野菜炒め☆

2017-10-07 21:36:03 | 料理
今朝は、パラパラと小雨が降って・・・
少し蒸し暑かったです。

明日は好天で、もっと気温が上がるとか
行楽日和になりそうですね。

先日新聞に、豚肉に味をつけて冷凍しておくと使いやすいという記事が載っていました。
はちみつ・オイスターソース・酒・醤油を揉み込んで



野菜と一緒に炒めました。
お肉が、すごく柔らかいです


   

人参がまだあったのに、また3本も買ってしまって・・・
毎回の食事に使ってます。


   


冷蔵庫の野菜も使い切っておかないと・・・
ヤングコーンの水煮も、賞味期限が近かったので入れました
これが、食感も良くてヒットでした


   


豚肉に味がついているので、コショウを強めにして・・・あとは、塩を少しだけ。

味付けしたお肉を冷凍すると、すごく柔らかくて美味しくなります
はちみつ効果?
200gずつくらい、小分けにしておくと使いやすいです。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
      

ホームベーカリーで焼いたパンで朝食と今週読んだ本♪

2017-10-06 21:24:23 | パン

午前中から雨が降り始め・・・シトシト肌寒い1日でした。

最低気温19度、最高気温20度



朝食用のパンがなかったので、昨晩ホームベーカリーで焼きました

プルーンをたっぷり入れて

そのパンを6枚に切って、オープンサンドに。


   

って、ゆで卵を輪切りにしてのっけただけですけどね


   

キャベツの千切りときゅうりは、ドレッシングで食べました



先週、街角ライブラリーで借りていた本、3冊とも読み終えました


     オトナのたしなみ・・・柴門ふみ
     

   

  
     私のスポットライト・・・林真理子


   


  
    コンビニ人間(第155回芥川賞)・・・村田沙耶香 


     




柴門ふみさんと林真理子さんは、私と同年代なので親近感が



柴門ふみさんは、東京ラブストーリーやあすなろ白書で有名ですけど。
エッセイも、なかなか面白いです。


林真理子さんは、ベストセラーのエッセイも多いですけど。
小説は直木賞から柴田錬三郎賞まで、幅広いですね。



コンビニ人間は、芥川賞受賞作品で気になっていました
いつも、芥川賞発表時の文藝春秋を買うのですけど、この時は買い忘れていたので。

どれも読みやすくて、読み始めると一気に読んでしまいました。
読書の秋ですものね。


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ