Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

山口へ帰省・カワハギのお刺身とお鍋♪

2017-11-30 20:50:32 | 国内旅行

山口へ5泊6日で帰省していました

朝食は、我が家の定番のパン食で・・・


義母もほとんど一緒のものを食べました


   

いつもより、食欲がアップしたそうです

   




義弟が、船で釣りに出て・・・カワハギを釣って来ました
私達に新鮮なものを食べさせようと・・・
30センチくらいの大型が、数匹釣れたようでした

義妹が、それをお刺身にして持って来てくれました
   

   

山口の刺身醤油でいただきます。
お酒も地元産

   



   
翌日も・・・
カワハギとアオリイカのお刺身

   
アオリイカも美味しかった

   


アラと切り身でお鍋も・・・


   

キモもたっぷり入れて・・・

   



   


写真はありませんが、カンパチのお刺身としゃぶしゃぶ、高森牛の焼肉など・・・
美味しいものをたくさん食べて、太って帰って来ました

瀬戸内海のお魚、最高です
ごちそうさまでした


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
        


山陽自動車道サービスエリアでランチ♪

2017-11-29 19:52:55 | 国内旅行

昨晩、山口から帰って来ました

帰省している間、まずまずのお天気で暖かくて良かったです。

義母も、想像範囲内の様子で・・・
喜んでくれたので良かったです


帰省の際の楽しみの一つ、サービスエリアでの食事です
フードコートもありますが、休憩をゆっくりしたいので・・・
レストランのあるサービスエリアで休みます。

行き・・・山陽自動車道小谷SA下り線。
賀茂川荘で


    ヒレカツ定食
   
   

    柔らかくて、カリッと揚がっていて

   


   郷土料理?竹原漁師飯
   さわらの塩焼きと・・・

   

   ご飯にさわら・エビ・アサリ・穴子などがトッピングされていて・・・

   

   わさびを入れて、出汁をかけていただきます

   

ヒレカツも美味しかったですけど、竹原漁師飯が
どちらも食べたかったので、半分ずつ分けて食べました




そして昨日、帰りの吉備SA上り線。
岡山プラザホテルレストラン

こちらでは、定番の岡山寿司と讃岐うどんセット
茶碗蒸しとフルーツが付いています。

   

具沢山の岡山寿司、大好きです
ホテルのレストランだけあって、盛り付けも上品で綺麗

   

茶碗蒸しも、讃岐うどんもコシがあって美味しかったです。

   

こちらは、夫婦共これが良かったので同じものを注文しましたよ
満足して、出発。

渋滞もなく、往復とも順調でした

私がペーパードライバーなので、主人だけが運転するので大変ですけど。
運転お疲れ様でした


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
     


お昼のサービスセットと炊き込みご飯☆

2017-11-22 22:12:30 | 料理
予報通り、午後からポツポツ・・・
夕方から、本降りになりました

午前中、6ヶ月ごとの歯科検診に行ってきました
虫歯かも?ということで、レントゲンを撮りましたが・・・
大丈夫だったようで、治療はなく・・・歯の掃除だけですみました。
主人も一緒だったので、かなり時間がかかり・・・
お昼を過ぎたので、外食を

近所のショッピングモールのお寿司屋さんで。

お昼のサービスセット



    握り10貫
    卵焼きが特大

   

   ハマチのアラ焼きと姫ホタテが入ったお味噌汁

   

   これで、780円(税込)ですから

   




で、夕食は・・・炊き込みご飯です。

   京あげ・ごぼう・舞茸・ブナピー・人参

   

   お味噌汁、具沢山ですけど・・・何か
   パプリカ・かまぼこまで入れちゃってますね

   


ハイ!!明日から、義母の様子を見に山口に帰省する事になりまして・・・

冷蔵庫の掃除を兼ねて、なんでも入れちゃいました

炊き込みご飯は、たっぷり作って・・・
おにぎりに

明日の朝は、これを食べて出発します

祭日なので、混んでるかな?

雨も、朝にはあがるとの予報ですので・・・よかった


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
     

サラダコスモとナリス化粧品、施設見学会♪

2017-11-21 20:57:58 | 日記
今朝も冷え込みは厳しかったですが・・・
青空が眩しいほどの快晴でした
久しぶりの行楽日和。

で、ちょうどお出かけでした

年に一度の、コープ委員会主催の施設見学会。

今回は、サラダコスモ三木生産センターとナリス化粧品兵庫工場に行きました。

委員と一般の組合員さん、合わせて40人以上。

大型バスに乗って・・・


まずは、サラダコスモ。

ここでは、もやしが大量に生産されています

主流の緑豆もやし。


   


ミニチュアで・・・と言っても、かなり大きいバケツですけど。


   


緑豆の発芽から収穫までは、7日から10日くらいだそう

商品の箱詰めまでの過程を見せていただいて・・・

  
   

試食タイム
8種類以上あったかな
どれも美味しくて、もやし料理ってこんなにあるんだ!!とびっくり。

   

レシピ集もいただいたので、活用したいです。
もやしって、価格安定の優秀野菜ですものね



次は・・・ナリス化粧品へ

着いたのが、ちょうどお昼です。

まずは、ランチから

研修センターのバンケットホールで・・・

うわぁ!!豪華です。
社員食堂?と聞いていたので、それほど期待していなかったんですけど

   

この時期にぴったりの、一人鍋も
下におうどんも入っていて・・・美味しかった!!

   

デザートのフルーツとケーキ
うさぎりんご・マスカットも座りよくカットされていて

   

コーヒー・紅茶・健康茶・美容茶?などはドリンクバーで

1時間かけて、ゆっくり食事ができました。


さぁ、午後から目的の工場見学ですよ

化粧品の製造ラインを見せていただいて・・・写真は


その後、お話と実際に使用してみたり・・・

業界初の「国産摘みたてバラ」を使った化粧品です


   



   



   


顔では試せないので・・・

手の甲を使って、角質拭き取り化粧水・高保湿化粧水などを実際に使ってみました。

余計なものを取り除いてから、必要なものをしっかり与える!!というコンセプトだそう

うんうん、なるほど・・・日頃のお手入れ不足を感じました

今からでも間に合うかな

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
     

2017カナダ旅行記15〜エア・カナダ機内食〜

2017-11-20 21:38:43 | 2017年カナダ

今日は、この冬一番?まだ11月だから・・・秋かな?
でも、最高気温10度ほどと、真冬並みでした


カナダ旅行記、最終回です。

トロント→羽田 羽田→伊丹と乗り継いで・・・帰ってきました

では、また機内食の様子を


現地時間13時40分発。
ちょうど真ん中あたりの席。
ほぼ満席だったんですけど、ラッキーなことに3席のうち1席空席で、ゆっくりできました

   



1時間後に、食事です。


私は、ビーフを選択

パン・ポテトサラダ・チョコレートケーキ・水。

飲み物は、後からジンジャエール、食後にコーヒーを

   

    牛丼風
    春雨みたいなのが入っていて・・・微妙
    味付けも
   

   

    主人はチキンを選択
    サラダとパン・チョコレートケーキは一緒。


    チキンは、まぁまぁ美味しかったようでした。

   

    主人は、ワインも飲んでました。
    
   
   



さぁ、食後は映画でも見ましょうか

日本の映画を検索して・・・

まずは、行きに見た「3月のライオン」の後編があったのでそちらを

子役の時から見ていた、神木隆之介君、大きくなりましたね。


2本目・・・

吉永小百合さんと二宮和也君の「母と暮せば」ちょっとしんみり


ひと眠りして・・・


時差があるので、なるべく起きていようかと・・・

3本目、「植物図鑑」運命の恋、ひろいました、高畑充希さん岩田剛典君。
若い子向きだけど、他にあまり見るものがなかったので
でも、ハッピーエンドで
   



   




途中、かなり揺れて

最後の食事。
朝食ということですけど・・・(現地時間)
日本時間は、お昼くらい。

   オムレツ・パン・フルーツ。

   

   ミルクティーを


   


飛行機も40分以上遅れました。
出発も10分以上遅れてましたし・・・

羽田乗り継ぎは、かなり余裕のはずでしたが・・・
スーツケースを受け取り、入国審査、荷物チェックを受けたら、ほぼ待ち時間なし

伊丹に着いたら、小雨が降っていました。
帰りも、お迎えタクシーを予約していたので・・・
1時間もせずに、自宅到着


無事17日間のカナダ旅行、終わりました

今回は、ゆっくり時間があったので自由にいろんなところに行けたのが良かったです。

トロントは寒くなると思ってましたが、例年よりかなり暖かくてお天気も



ブログに残しておくと、後から自分でもゆっくり振り返られるので・・・
記録と写真を残したかったので、15回も書きました

カナダ旅行記、長々お付き合いくださりありがとうございました

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
     


ねぎ塩スープで、変わりお雑煮^0^

2017-11-20 13:31:48 | 料理
11月も下旬・・・
今年も、残り1ヵ月ちょっとになりました


あっという間に師走に入り、クリスマスが済んだらお正月ですね

で、ちょっと気が早いですけど・・・簡単お雑煮を

理研ビタミンさんの「わかめスープ」を使った、ちょいたしレシピ
わかめスープの中でも、今回は「スパイシーねぎ塩スープ」を使って作ります。


   



   *材料(1人分)

スパイシーねぎ塩スープ       小袋1
熱湯                180cc
お餅                1個
かまぼこ(赤)           1センチ1切れ

お好みでラー油           適量


   



   *作り方
 
1、お餅をオーブントースターで、4、5分焼く。

2、かまぼこは1センチ幅の飾り切りにする。
  
3、お椀にねぎ塩スープを入れ、熱湯180ccを入れかき混ぜ、1と2を入れる。




    


南天の葉などを飾ると、お正月らしさがアップします

お正月のお雑煮、出汁をとっておすましで・・・という、定番のものも美味しいですけど。

スパイシーねぎ塩スープで、変わりお雑煮いかがです

ちょいたし・・お好みで、ラー油をポトリ

お餅とかまぼこで、お鍋も使わず簡単にできます

一人分ずつ出来るのもいいでしょ!?

それに、何と言っても魅力なのが11kcalというヘルシーさ

お正月、食べ過ぎでも・・・これなら安心してお雑煮もいただけますね

    


わかめスープのアレンジ料理レシピわかめスープのアレンジ料理レシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
     

2017カナダ旅行記14〜お土産・ショッピング〜

2017-11-19 21:00:08 | 2017年カナダ

かなり寒い一日でした。
最高気温が12度とか

日中も、ホットカーペットやヒーターをつけました


カナダでの楽しみ、観光もですけど・・・
ショッピングも

食料品のスーパーも、海外らしいものがたくさんあります。
市場やお土産物屋さん、ホームセンターや雑貨屋など
見て回るだけでも楽しくて
あちこち、連れて行ってもらいました。

で、色々買ったものを紹介します


カナダらしいといえば、木工製品
デザインも
ウッドバターで、せっせと磨きます。
テーブルセンターはコレと、写真はありませんが、ラルフローレンの真っ赤なものを

   

こちらは、次女へのお土産。
ケイトスペードのバッグ
ラッピングしてもらったので、中は見えませんけど・・・
カジュアルにも使える、いい感じの物です

   

私用の財布
ここ10年くらい、長財布を使っているのですけど・・・
小さいバッグを持つと、財布が収まりにくいんですよね。
それで、二つ折り財布を買いました
色も、今まで使ったことのないものを。


   


メイプルティー(木箱入り)とカナダ150周年コーヒー


   


メイプルリーフチョコとアイスワインチョコレート

   


クッキー類とバルサミコソース

   


チョコレート色々・・・

   

もっとありましたが、すでに食べた物もありますから



行く時は、日本のお菓子や食材などスーツケースいっぱいでしたけど・・・

帰りも、いっぱいになりました

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
     


2017カナダ旅行記13〜日常の食事〜

2017-11-18 21:33:41 | 2017年カナダ

午前中は雨がしとしと降っていましたが・・・
午後からは止みました。
でも、一日中鬱陶しいお天気でしたけど


カナダ旅行記、続きます。

昨日紹介した材料を使って、カナダで娘と一緒に作ったお料理を・・・




    肉じゃが・塩鯖・お味噌汁
    残念ながら、この日大根は手に入らず、大根おろしはなし。

   

    肉じゃがは、大鍋いっぱいに作って・・・
    日本のような薄切り肉はないので、豚ミンチで作りました

   


   ハイ!!翌日は、肉じゃがコロッケをたくさん作りましたよ
   ついでに、揚げ餃子もね!!

   

   お素麺のお味噌汁。

   

 
   カラッと揚がって、サクサクですよ
   


   ある日は、サラダ巻き・・・
   お蕎麦を少し

   

   お兄ちゃん孫の好物で、巻いている間にまず1本ペロリ

   


   昼食は、パンのことが多いです

   



   

   チビちゃん達が、ランチにハンバーガーやホットドックを持っていくので
   公立の小学校では、給食はないですから・・・
   

   



    ある日はパスタを2種類

    インゲンとウインナーのナポリタン

   

    カルボナーラ、粗びき黒こしょうを効かせて
    両方とも、少しずつ食べましょう・

   


   アスパラの肉巻きと南蛮漬け


   


   サーモンとキノコのホイル焼きときんぴら

   


    親子丼

   


    ビーフシチュー

   

    牛肉がトロトロで

   


   唐揚げ・ポテトサラダ・アボカド

   



  

   ステーキも・・・コーンポタージュ

   



   

   蒸し餃子と小籠包

      


基本的に、日本料理です。
と言っても、和食・・・ということでなく、日本で食べ慣れている料理


調味料は、車で40分程の所にある日本食スーパーで買うそうです。
お醤油・味噌・料理酒・みりんなどほとんど手に入りますが、お値段は日本の3倍くらい!?

日本から、スパイスもたくさん持って行きました

やはり、使い慣れたものが良いね

   



母の味を引き継いでもらえたらなぁ〜と思いながら・・・
娘は娘で、また新しい味付けを覚えて、こちらもヒントをもらいながら・・・
娘と一緒に久しぶりに料理を作って、楽しかったです

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
     


2017カナダ旅行記12〜日常の買い物〜

2017-11-17 20:57:02 | 2017年カナダ

しばらく空いてしまいましたが・・・
カナダ旅行記の続きです。

日記がわりに残したいと思っているブログなので、お付き合いくださいね

カナダ滞在が10月12日から28日までの、ハロウィン前の時期だったので・・・


スーパーの店頭には、かぼちゃがずらり・・・
ジャックオランタン用です
かなりの家庭で作るようです。
これを飾っていると、ハロウィンのお菓子を用意してるよ!!の合図にもなるとか


  



  


毎週ポストに届く、スーパーのチラシ
私は、毎回チェック

  

かなりの値引き商品が・・・1個分の値段で2個というのも


  


基本、買い物は車で・・・
1パックの量も多いし、商品によって買うお店が違うらしいので(娘の好みで)


で、普段よく買うものは・・・


   ビーフシチュー用牛肉1、3キロ

    


   サーモン1キロ、お刺身用くらい綺麗ですけど・・・
   日本とは違うので、フライかソテーにするそう
   

  


   鶏ムネ肉
   これだけは、1枚が日本のものより小さくて使いやすい
   量は多いのですけど・・・唐揚げ用など味をつけて冷凍。

  

   牛乳が、ビニール袋いり
   おまけに、1、5リットル入りが3本で1セット。  
   使うときは、ケースに入れて・・・ビニールの角をちょっと切って・・・
 

  


   ステーキ肉
   大きさがわかりにくいでしょうけど、3枚で1、5キロ

  

   厚さ5センチ以上
   焼くのも食べるのも大変なので、私は半分の厚さに切って焼きました

  



果物や野菜は、量り売りが多く、好きなだけ袋に入れてレジまで・・・


カナダは、果物が安かったです

が、物価は日本より高いかな?

消費税?は13パーセント。

レストランでは、チップも15パーセントから20パーセントいるし


アルコール類は、普通のスーパーには置いてないところが多く、お酒専門店で買います。



買い物に行く途中の景色です
紅葉が始まったばかりの頃。

  

先週トロントは、マイナス10度になった日があり、雪も少し積もったそうです

私たちが帰った後、急に秋から冬へと季節が進んだようでした

  

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
     


ひらひらごぼうチップス☆スパイス大使☆

2017-11-17 11:59:27 | スパイス大使2017

昨日は風が強く、お天気は良くても寒い1日になりました。
今朝は、冷え込みが厳しいようです
今はお天気も良く風もないので、昨日よりは暖かいような・・・


バル料理、連続投稿になります

簡単バル料理、3品まとめて作りましたので。

モニターは、1レシピずつ投稿というのが、レシピブログさんの決まり?ですから


お付き合いくださいね。

こちらも簡単、ごぼうチップス?


   



   *材料(2人分)

ごぼう            1/2本
にんにく           1片(スライス)
オリーブオイル        大さじ3
GABANイタリアンパセリ   適量
岩塩             適量


   


   *作り方

1、ごぼうはピーラーで削り、水に浸けてアク抜きし、キッチンペーパーで水分をとる。


   


2、フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れ熱し、ごぼうを入れて揚げ焼きにする。


   


3、仕上げに、岩塩をミルでひいて、GABANイタリアンパセリをふりかける。



   
   


   
こんがりきつね色くらいになるまで、揚げ焼きにすると・・・
パリパリのごぼうチップスに
イタリアンパセリで彩りも、おいしさもアップです
ごぼうの香りが、ふわっと・・・簡単バル料理。

おうちバル料理レシピおうちバル料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ