Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ほど塩、鯛飯!!

2015-03-31 17:20:57 | 料理
今日も、ポカポカ陽気でした。
明日から、お天気が崩れるようで・・・
桜が心配ですが


レシピブログ×ミツカン コラボのモニタープレゼントを使って。

   ミツカン  追いがつおつゆ・穀物酢・味ぽんの3種類

   
    
   今回使うのは、追いがつおつゆ2倍です。

   



「ほど塩レシピをつくろう!」というテーマです。
塩分を減らした、ほどよいお塩で美味しいレシピを作りましょう。

残していた鯛の片身、予定通り鯛飯


  *材料(4人分)

鯛          骨つき片身
塩          小さじ1/5 
米          2合
追いがつおつゆ    大さじ3
酒          大さじ1
絹さや        10枚


  *作り方

1、鯛に切り込みを入れ、両面に塩を振り10分おき、キッチンパーパーで水分をふき取る。

   

   
2、グリル両面焼きで、6、7分焦げ目がつくくらい焼く。


   
      
3、洗っておいた米を炊飯器に入れ、追いがつおつゆ・酒を入れ、メモリまで水を入れ、鯛をのせ炊飯。

   

4、炊き上がったら、斜め切りした絹さやを入れ、10分蒸す。


   

5、骨を取った鯛の身をほぐして、混ぜる。

   


   


   


いつもの作り方だと、醤油・みりん・酒に出汁を入れて炊いていましたが・・・
追いがつおつゆを使うとかつおの「旨みだし」と「香りだし」が効いているので、塩分控えめでも十分美味しいです
おまけに、簡単です。
もちろん、旬の鯛も骨つきなので旨み成分がたっぷり
最初に、少しの塩を振っていますが、出た水分をふき取るので塩分も減っているハズ。
絹さやで、彩りとシャキシャキした食感も楽しめます

以前から、塩分を控えるのが大事というのはいわれてましたが・・・
最近、特によく耳にします
塩分を減らして、美味しいお料理作りたいです。

塩分少なめの料理レシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     

またまた鯛丸ごと1尾お買い上げ!!

2015-03-30 21:48:25 | 料理
今日も、4月下旬並みの気温だったとか!?
我が家の周りの桜も、急に花が開き始めました
明日までは、お天気も良いようですが・・・
その後は、雨や曇りの予報です

この時期の鯛、桜鯛と呼ばれ・・・
脂が乗って、すごく美味しいです
またまた、魚屋さんで特売の鯛を見つけました。
30センチくらいの鯛が、1100円
買うしかないですよね。
もちろん、お刺身でも食べられますからね

    ハイ!!まずはお刺身

  

   湯引きの皮の酢の物、セロリと和えました。

  


      兜煮ごぼうと一緒に炊きました。  

  

    お刺身の一部は、漬けに・・・
    


  鯛茶漬け


 *材料(2人分)

鯛刺身           10切れ
すりごま          大さじ1
酒             大さじ1
みりん           大さじ1
しょうゆ          大さじ1

ご飯            茶碗2杯
だし汁           2カップ



 *作り方
1、調味料を全部合わせ、鯛を漬けておく。

  

2、大きめのお茶碗にご飯を入れ、漬けの鯛(漬け汁ごと)をのせる。

  

   (お好みで、セロリの葉、ミツバ、茎わさびなど薬味を)

3、熱々のだし汁をかける。

  

  

    やっぱり、鯛茶漬けは美味しい
 

  桜鯛、ますます美味しくなってましたよ

  


で、以前と同じように、まだ片身残っていますから・・・
明日は、お決まりのアレです

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     

てんぷらを塩レモンで食べてみました!!

2015-03-29 22:27:58 | 料理
雨が降ると、ちょっと肌寒く感じました
太陽が出ていると、それだけで暖かく感じますから・・・

先日の夕食、てんぷらを
買い物に行かず、メインがなかったので揚げ物に。
ボリュームが出ますからね

  

   ちくわの磯辺揚げ

  
  
   かぼちゃとれんこんのてんぷら

  

   ほうれん草のごまあえ

  

   れんこん、にんじん、きぬさやのきんぴら
   
  


  


最近、てんぷらは天つゆでなく、塩で食べるのにはまっています。

塩レモンを使ってみましょう。
粗切り塩レモン・・・なかなか美味しくて
てんぷらがサッパリ頂けます

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     
    

Baton d'or V.S.O.Pと羽二重餅

2015-03-28 21:41:02 | グルメ
今日も、澄みきった青空で暖かいというより、日中は暑いほどでした

本日のおやつ

先日次女の家に行った際に、たくさんお土産を貰ってました
そのうちのひとつ・・・

    江崎グリコのポッキーの高級版

   

    バターをたっぷりしみ込ませたリッチバタープレッツェルにチョコレートをコーティング
 
   

   V.S.O.Pと名前が付いている通り、あのブランデーの香りが・・・
   
   


1箱の中に、4本入りが5袋入っています
1本が太くて、食べ応えがあるので、1袋で満足ですよ
って、コレは10時のおやつでした。

3時のおやつは・・・
これもまた、次女が出張した際のお土産

     福井名物、羽二重餅

   

    濃いめの緑茶を入れて、いただきました

   

1万歩のウォーキングと30分のステップ運動では、食べ過ぎかな

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     
    

春の庭!!

2015-03-27 21:32:59 | ガーデニング
すっかり春

ウォーキングに出かけようと思ったら、青空が眩しすぎて・・・
サングラスをかけないといけないほどでした

我が家の庭も一気に春です

     八重咲きビオラ ジュエリア

  

      ミルフル
   
  

    クリスマスローズは満開です

  
 
  


  

  白椿は50個以上の花をつけています

  

   こちらは、満開

  

      ユキヤナギ 

  

   ツルムラサキもいたるところから顔を出して・・・

  


気温も急上昇して、花盛りです。
これからは、庭の水撒きもしないと・・・
雑草の成長ぶりもスゴイので、草引きもしないと
忙しくなります

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     
    
  

かぼちゃとほうれん草のグラタン

2015-03-26 21:18:51 | 料理
昨日と今日、リビングのカーテン6枚を洗っていました。
お天気も良かったので良く乾き、すっきりしました

牛乳の賞味期限が・・・
もともと牛乳があまり好きでないのですが、寒い時期は特に

こういう時は、ホワイトソースを作ります。
大量に消費出来ますからね
レンジで作るので、簡単で失敗知らずですよ。



  ホワイトソース
 
   *材料

小麦粉         50g
バター         50g
牛乳          カップ3
塩胡椒         適量


   *作り方
 
1、深めの耐熱容器にバターと小麦粉を入れ、レンジ600Wで3分半加熱。
2、1に牛乳を一気に入れ、泡立て器でよく混ぜる。
3、レンジ600Wで5分加熱し良く混ぜるを3回繰り返す。
   沸騰するまで(レンジによって加熱時間は調整)
4、塩胡椒で味を整える。


で、メニューはグラタンに決定。
かぼちゃとほうれん草の野菜グラタンにしましょう


   *材料(2人分)

かぼちゃ         1/8個
ほうれん草        1/2束
パン粉          大さじ2
粉チーズ         大さじ2
オリーブオイル      大さじ2

ホワイトソース      作った量の半分  

   *作り方 

1、かぼちゃは食べやすい大きさに切って、ラップをかけレンジ600Wで2分加熱。
2、ほうれん草は洗ってラップで包み、レンジ600Wで1分加熱し、食べやすい大きさに切る。
3、グラタン皿に1と2を並べ、ホワイトソース、パン粉、粉チーズをのせ、オリーブオイルをかける。
4、オーブントースターで、10分焼く。

    パン粉と粉チーズがサクサク

   
 
    中は、ホワイトソースがとろ~り
    かぼちゃの甘みとほうれん草、ホワイトソースが

   

   

      小鉢3種盛り

   

      愛媛産の紅ほっぺ 

   


ホワイトソース、まだ半分残っています。
冷凍しておきましょう。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     
    
       

朝食は、ホットケーキです!!

2015-03-25 21:09:09 | 料理
今朝の冷え込みは、厳しかったですね
昼間は、お天気も良くて気温は上がりましたが・・・

ウォーキング途中の桜も、蕾がぷっくりしてピンク色になっていました
今年は、桜の開花が早そうです。

朝は、ホットケーキ
 
     ヨーグルトとカフェオレ

   

   ホットケーキ、なかなか良い色に焼けました
 
   

      サラダと生ハム

   


パンもご飯もなかったので・・・ホットケーキに
4枚焼くと時間がかかり、最初のが冷めてしまいますが

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     

豪華ブランチ☆

2015-03-24 21:07:48 | 料理
日曜日、朝はゆっくり起きて・・・
娘と一緒にブランチを作りました

   

前日にカルディで、シナモンロールと生ハム、冷凍のベリーミックスを買っていました 

    にんじんサラダ、クリームチーズ、生ハム、サラダ菜

   

    ミックスベリーとりんごジュースのスムージー

   

     シナモンロール

   

     ホットコーヒー

   


おしゃべりしながら、ゆっくり食べて・・・
食べ終わると、お昼になっていました

   


さぁ、買い物に出かけましょう

アチコチ、見て回るだけでも楽しいです

私は、レースの白いシャツブラウスを買いました。
娘は、SK=Ⅱの化粧水を2本セットで・・・お買い得とか

その後、カルディでコーヒー豆やお菓子などを買って

スタバでお茶を・・・

   

この日は暑かったので、二人共冷たい物を・・・

私はキャラメルフラペチーノ、娘は季節のアーモンドミルクフラペチーノを

この日の夜は自治会の集まりがあったので、お楽しみはココまで・・・

楽しい1泊2日でした。

みーちゃん、至れり尽くせり、ありがとう

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     





   
    

江戸前寿司「まつ元」で御馳走三昧!!

2015-03-23 20:39:01 | グルメ
土曜日の夜、次女が予約してくれていたのは・・・

   

   

江戸前寿司のお店です

店主は塩マイスター取得との事。

カウンター席だけの、10人も入れないくらいのこだわりのお店です。

    まずは、付きだし

   

目の前の水槽には、毛ガニ、カワハギ、あわび、はまぐりなどが活きたまま泳いで?ます

お寿司に入る前に・・・

        岩牡蠣

    

で、気になる毛ガニも頂きましょう。

      まずは、足を2本ずつ生で
      1本は、こだわりの塩で食べてくださいとの事。

    
  
    絶妙のタイミングで茹で上がった、毛ガニ
    食べやすいように包丁を入れてあります。
    味噌が甘い
    生姜の効いた、蟹酢がおいしさを

    

      特注のお酒も
    
    

     サザエのつぼ焼きも・・・

    

さぁ、おまかせのにぎりのコースをいただきましょうか

     まずは、さよりをアンデスの塩で・・・

    

     鯛はレモン塩だったかな?

    

      シマアジ・・・?

    
   
     あぶりサーモンといかは、別々の塩で・・・

    

    甘エビは味噌をのせて、まぐろは漬け

    

    ホタテとアオリイカは子をのせてあります 

    

     トロは、片方だけあぶり
    
    
 
      かつおだしに漬けた数の子
 
    

      うなぎは刻みわさびで

    

      こぼれイクラ
    

大将おすすめの14貫食べ尽くしました。
こだわりの塩をそれぞれの素材に合わせて・・・
江戸前なので、技あり
ほとんどは、塩で頂きました


     最後のお楽しみの一品

     昆布締めひらめ手まり寿司のお茶漬け

    

こんなの食べた事ないです。
お茶漬けにしてもしっかり昆布締めとわかるひらめ、カツオだしが効いてる
みつば、すだちの薬味もそれぞれ引き立て合って

大・大満足のまつ元さんの夕食でした。
大将が、「よく食べたね 」
「お寿司、10貫のコースにするかと思った・・・」って
いえいえ、ここは頑張り時でしょ

今回もまた、娘に御馳走になりました

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
      

ティータイムとオイルマッサージ♪

2015-03-22 22:10:07 | グルメ
土曜日、3時に次女と待ち合わせ

まずは、お茶を・・・

GRAMERY NEWYORK 行列ができています。
娘が予約ボードに名前を書いてくれていたので、20分程で入れました


    二人共、飲み物はアールグレイを・・・

   

     私は、あまおうのタルト

   

     娘は、チョコレートケーキ

   

写真の色が・・・
いちごやチョコの色がわかりませんね

実物は、見た目も美しく、甘さも程よく、とてもおいしいケーキでした
ケーキを買う人も、番号札をもらうほどの人気でしたから・・・


さぁ、お茶を飲んだらお楽しみの・・・オイルマッサージへ
コチラも、娘が4時に予約してくれていました。

オイルマッサージ、バンコクで行って以来だから・・・
1年以上前になりますね。

12種類のオイルから好みの物を・・・ラベンダー系を選択。
70分コースで全身を、特に肩を念入りにマッサージしてもらって

からだがスッキリ・・・

ペパーミントのハーブティーを頂いて

   

明日の買い物の下見を少し
で、娘の家へ

夕食は、7時に予約してくれてますから

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ