ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

天皇陛下 77歳(喜寿)に 2

2010-12-23 09:31:33 | 皇室報道

 この生物多様性年も終わりに近い頃,

日本の淡水魚が1種増えました。

それは,最近新聞などでも報じられたクニマスのことです。

クニマスは田沢湖にだけ生息していましたが,昭和の10年代,

田沢湖の水を発電に利用するとき,水量を多くするため,

酸性の強い川の水を田沢湖に流入させたため,

絶滅してしまいました。ところがこのクニマスの卵がそれ以前に

山梨県の西湖に移植されており,そこで繁殖して,

今日まで生き延びていたことが

今年に入り確認されたのです。

本当に奇跡の魚(うお)と言ってもよいように思います。

クニマスについては,私には12歳の時の思い出があります。

この年に,私は,大島正満博士の著書「少年科学物語」の中に,

田沢湖のクニマスは酸性の水の流入により,

やがて絶滅するであろうということが書かれてあるのを

読みました。

そしてそのことは私の心に深く残るものでした。

それから65年,クニマス生存の朗報に接したわけです。

このクニマス発見に大きく貢献され,近くクニマスについての

論文を発表される京都大学中坊教授の業績に

深く敬意を表するとともに,

この度のクニマス発見に東京海洋大学客員准教授さかなクン

始め多くの人々が関わり,協力したことをうれしく思います。

クニマスの今後については,これまで西湖漁業協同組合が

西湖を管理して,

クニマスが今日まで守られてきたことを考えると,

現在の状況のままクニマスを

見守り続けていくことが望ましいように思われます。

その一方,クニマスが今後絶滅することがないよう危険分散を

図ることは是非必要です。

質問にありました近隣諸国との友好・交流については,

これを増進することが極めて

重要なことと思っています。尖閣諸島の問題に関しては,

私の立場として,

これに触れることは差し控えたく思います。

 

 陛下は本当に細かいことをきちんと覚えていらっしゃるのだなと思います。

  また、高齢者の行方不明や熱中症で亡くなることなど心を傾けられる

  事はご自信も高齢者であるという事からきているんでしょうが、高齢者としては

  非常に嬉しい言葉だと思います。

 

クニマスの発見については特別の思い入れがおありになるようで

陛下の口から「さかなクン」の名前が出たのは微笑ましい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下 77歳(喜寿)に1

2010-12-23 09:13:44 | 皇室報道

パンパカパーン!!パンパカパンパカパーン!!

本日、天皇陛下におかせられましては(舌噛んだ)

めでたく喜寿をお迎えあそばされました

陛下のご健康を心からお祈り申し上げます。

 

では・・陛下のお言葉を・・・・

 1年を振り返って

この1年を振り返りますと様々なことがありました。

 質問の中で言及された高齢者の所在不明問題は,

私自身思いも掛けなかったことで驚きました。

私はこれまで人々が無事に高齢に達することを喜ばしいことと

 思っていましたが,元気に過ごしていると考えられていた

高齢者の中に,その生死が分からない状況にある人々

がいることが明らかになったことは 非常に残念なことでした。

 高齢化の進む社会にあって高齢者がしっかり守られて

いくことは極めて大切なことと思います。医療や介護に

携わる人々の不足など様々な困難もあることと察せられますが,

高齢者のために力を尽くす人々が増え,

人々の老後が安らかに送れるようになっていくことを

切に願っています。

 

 今年は台風の上陸が少なく,死者を伴うような災害は

ありませんでしたが,梅雨期に各地に大雨が降り,

死者を伴う災害が起こりました。また10月には鹿児島県の

奄美大島を,この地域の人々がこれまで経験したことが

ないような激しい豪雨が襲い,死者を伴う大きな災害を

もたらしました。

亡くなった人々の家族の悲しみ,住む家を失った人々の

苦しみに深く思いを致しています。

交通や通信が途絶した中で,かなりの時間を

過ごさなければならなかった

島民の不安な気持ちはいかばかりであったかと思います。

40年以上も前に,私どもは奄美大島を訪れ,当時の名瀬市

から,山道を通って,

この度大きな災害を受けた当時の住用村に行きました。

当時を思い起こすとき,このような道路が寸断された

山地の多い島で,救助活動に当たった人々の苦労が

しのばれます。

 

 夏は各地で猛暑が続き,多くの高齢者が熱中症で

亡くなったことは痛ましいことでした。

一人暮らしの高齢者や農作業中の高齢者が,熱中症に

かかっていることを気付かずにいたために,亡くなっている

例もあることから,熱中症に対する知識を深め,

皆で健康に気を付けていくことが重要なことと思います。

猛暑は農業にも大きな被害をもたらし,農業に携わる人々の

苦労が察せられます。

 

 農業関係の大きな出来事としては,宮崎県で発生した

口蹄疫があります。

長年にわたって大切に育ててきた牛や豚をことごとく処分

しなければならなかった人々の悲しみ,ワクチン接種や

殺処分など危険を伴う作業に携わった

獣医師始め多くの人々の労苦に深く思いを致すとともに,

この被害を他県に及ぼすことなく食い止めた県民の

協力を深く多としています。

 

 質問にあるように,晴れやかなニュースとしては,

日本人2名のノーベル

化学賞の受賞が挙げられます。

授賞式において,お二人がメダルをスウェーデン

国王陛下から受けられる様子をテレビのニュースで見て

誠にうれしい気持ちを覚えました。

年が明けてから,両夫妻にお話を聞くのを楽しみにしています。

 

 小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に着陸し,

微粒子を持ち帰ったことは誠に喜ばしい今年の快挙でした。

一時は行方不明になるなど数々の故障を克服し,

ついに地球に帰還しました。

行方不明になっても決して諦めず,様々な工夫を重ね,

ついに帰還を果たしたことに深い感動を覚えました。

 

 今年は国際連合が定めた国際生物多様性年に当たり,

また,生物多様性条約第10回締約国会議が多くの国々の

参加者を名古屋市に迎え,開催されました。

この会議では,様々な論議が交わされましたが,

最終的に各国の同意を得て,

会議が滞りなく終了したことは喜ばしいことでした。

より多くの人々が生物多様性に関心を持つようになった

意義ある会議であったと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーター、家を買う・ギルティ

2010-12-22 09:29:27 | ドラマ・ワイドショー

団十郎さんの記者会見は何となく痛々しいですね ご本人も病気でいつ再発するか

わからないのに・・・これで体調を崩したら海老様のせいですよ

とはいえ、歌舞伎ってすぐに演目を変えられるし役者も変われる、非常に便利な

芸能だなあ 宝塚なんかたとえトップが故障していなくてもさよなら公演をやっちゃう

劇団だし・・・・

それにしても、「稽古事をやる」って今まで何をしてたんだか。忙しいってのは理由に

ならないんじゃない? 子が子なら親も親って所でしょうか

家族会議したっていうのも何だか嘘っぽくて 「家のイメージを保つにはどうする?」

と話し合ったならわかるけどね。

 

 フリーター、家を買う 

 

 セイジはドタキャンした会社の面接を受ける。

 しかし、セイジは今のバイト先の正社員になることを決める。

 セイジは転勤する真奈美に告白。

 セイジは中古の家を買う。

 

 こういう終わり方もしょうがないかなと。

  そもそも面接をドタキャンした一流企業からもう一度面接しますと連絡が

  あるなんて今時あり?

  「1名欠員が出たので」なんて、そんないい会社があったら私が紹介して欲しい

  くらい でもそれは「一流企業VS土建業の正社員」のどちらを選ぶ?って

 話に繋がるのよね。 お父さんは当然のごとく反対

  でも、「俺の基準で選ぶ」を連発してセイジは土建業の事務に

  「名は通ってなくてもやりがいのある仕事」はある意味理想だけど、理想だけじゃ

  生きていけないのも事実。

  特に土建業は今、かなり不景気だし・・・・今回はお父さんが正しいよね

 

 隣の奥さんの苛めももうないし、引っ越す必要はないような気がするんですが

  それでも「2世代ローン」を組んで中古の家を買うのかあ・・・・

  2世代ローンを組むなら新築の方がいいんじゃないかと。

  それはさておき、「フリーター、単独では家を買わない」が正しいタイトルね。

  そりゃそうだよね。

  新入社員になってからいきなり家は買えない者。

 

 真奈美との関係もあっさりしすぎです。元々ホームドラマだから仕方ないか。

  結構楽しめました。 (相葉君も出てたし)

 

 ギルティ 

 

いやはや・・・・あまりに集中して見てたのでドキドキしちゃいました

大方の予想通り、三沢息子の犯罪の裏にはペットショップのオーナーがいたと

いう事ですね。でも、それが直接引き金になったとは考えづらいなあ

芽衣子がショック受けて倒れこむ程の事だったのか?

 

三沢息子の残酷さってすごすぎ 実の父親ですら毒殺しちゃう。

あのお父さんじゃ殺されてもしょうがないとは思うけど・・・・

どれくらいの人が自分の言うとおりに動くか

試したくて毒入りチョコレート事件を

起こしたというのは芽衣子じゃなくてもショックですよ

 

そして衝撃のラストシーン・・・キスしたまま死んじゃったんだ。二人で。

真島さんが死んじゃった・・・とは思わなかったら実は死んでたみたいな?

毒飲んだ芽衣子とキスしたから死ぬのは当然。

まるでシェイクスピアかクリスティのドラマのよう

最高でした (っていうか、本当は何分間キスしてたのかな・・・羨ましい)

 

三沢息子役の柏原君、適役でした あの悩める顔つきは犯罪者に似合うわ。

でも最後は取水溝に落とされて水をジャージャー 悲惨な最期ですわ。

それから浮田さん・・・ご立派な銃を持っているわりには中々発砲せず

早く撃っとけばよかったのにと思うくらい間を取り、しかも最後は見せ場まであった

あそこだけ歌舞伎シーンみたいでしたわ

 

そして吉瀬美智子さん。今回はぶたれるわ撃たれるわでひどかったーー

それでも立ち上がる不屈の精神 影のヒロインは彼女ですね。

 

玉木君はかっこよかったです  ヒゲ面はあまり好きじゃないけど、でも

ラブシーンが綺麗だったし、あんなに何度も抱きしめられた芽衣子さんが羨ましい。

次回は「砂の器」に主演ですね。頑張ってください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ星

2010-12-21 09:12:12 | ドラマ・ワイドショー

テレビで水夏希の記者会見を見てしまいました

スミレ刑事の事件簿」ですって?フジテレビが一丸となって水夏希を売り出す?

す・・・すごすぎっ でもなあ・・舞台のタイトルからしてちょっと・・・・

フジで放送されるのはケーブルテレビ系?DVDを買いなさいって事でしょうか?

スミレ刑事は読んでないけど、「アラフォーで男役のようにかっこいい刑事」という設定?

退団後だから妥当なんでしょうね。水君は相変わらずかっこいいし。

ゆえに失敗しないで欲しい 切に・・・切に・・・・願います

 

  昨日のTVタックルの3時間スペシャルは割りと面白かったです

商店街のおじさん達も頑張って意見してたし、農業をやっている人達の苦悩もわかる。

そうそう「配偶者控除の廃止」は今回、見送られたけど民主党の女性議員としては

賛成なんだよねーー

理由は「103万円の壁がある為に女性の社会進出が

阻害されている。女性も自立して働き正当な報酬を得るべきだ」

 という考えのもの。

でも・・・ギャルママ達に「私達は働きたくて働いているのじゃない。

働かないと食べていけないから働いている。

本当は働きたくない」って言われて絶句してた・・・

いわゆる「エリートキャリアウーマン」の女性議員さんから見ると、そんな考えを

持つ女性がいるから女性の社会進出が遅れるとか差別されるとか思っている

んでしょうけど、実際は違いますよ

女性が男化していくならそれでもいいかも。でも、一方で

結婚して → 家事を主担当して → 子供を産んで → 育児して → 働け

っていうのはあまりに酷だって 何で女性ばっかりそんな目に?と思います。

産休とれば嫌な顔され、職場復帰もままならず・・・妊婦切りだってある。

40超えたら経験の有無なんか問わず職場がない

今時は」103万」稼ぐのも大変。保育所は入れないし旦那は自分の仕事だけで精一杯。

「女性の自立」って言う前に、「家事も育児も仕事も」っていうか考え方を変えて

欲しいです。

 与那国島の問題もね・・・・沖縄県なのに沖縄より台湾が近いっていう

立地条件。その島が「自衛隊駐屯賛成派VS反対派」で真っ二つっていうのは

悲しい 自然が豊かで食べ物もおいしそう。でも住みたいと思う人はなかなか

いない・・・なぜなら病院ないし、学校ないし、仕事もないから・・・このままでは

無人島へ一直線 おまけに異国からの脅威も抱えている。

「税金をただにする」だけじゃなくて、島の中で全てが賄えるような政策をすべき

お金がなくても食べ物に困らず、時間に制約されず、暖かいから風邪も引かず

海で泳ぎたい放題・・・なんて生活できそうなのが与那国島だよねーー

 

 流れ星 

 

正直、この最終回にはがっかりしました

予告でリサのお兄ちゃんがビルから飛び降りるシーンがあったので、てっきり

死んだのかと思ったら生きてるし しかも怪我して妹の世話になってる?

自分が死ぬ方が一番妹にとっていいと思ったんじゃないの?

なのに生き残って妹に入院費ださせて世話させて・・・って

あの預金通帳を見つけなかったら延々と甘えていたわけ?

しかも・・・本当は歩けるし なんなんだ?あの兄ちゃんは。

 

健吾も一年経ってもまだ元の職場に戻らないし

1年経てば、何でリサと別れたわけ?なんて自問自答しそうだよねーー

先生はいつの間にか「町のお医者さん」になってリサに付きまとってるし・・・・

わけわかりません

色々すれ違いの演出も時間稼ぎのような気がして。

あそこまで引っ張っておいて、最終的に再会して「はい終わり」ってそれはないんじゃ

ないの?と

振り返るとまとまりのないドラマでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獣医ドリトル

2010-12-20 12:14:17 | ドラマ・ワイドショー

今日発売のポストだったっけ?

しつこく水嶋ヒロ君の「KAGEROU」について書いていますが。

いいじゃん、出来レースなら出来レースで 本が面白いかどうかは読者が

判断する事なんだし。複数の手が入って修正されているというのもありなんだろうなと

思うし ポプラ社文芸大賞って、あまりきかないなと思っていたんですが、賞が

創設されて長いのにあまり知名度がなく、1回目に大賞を出したけど売れなかったと。

それを狙って水嶋ヒロ君が応募したので知名度が上がり、

印税も入ってウハウハらしい

戦略としては穴場を狙ったすごさを感じるけどなーーー 次回作に期待?

 

 獣医ドリトル 

 

  刺された犬は手術で何とか命を取り留める。

 矢カモやコードを切った犯人は純平。

 土門は獣医師会を通じて感染症にかかった犬を保護する。

 花菱先生はアフリカへ。

 

 延長の時間を感じさせない最終回だったと思います

  それにしても、犬に人間用の人口弁を入れるとは 普通はやらないよね・・・・

  無事に助かったからいいようなものの、あそこまで時間をかけて本当に

  駄目だったらえらいことです・・・

  一本のアイスピックであそこまで重傷になるおんかーーでも、ほんとよかったね。

  助かって。

 

 そして、矢カモや一連の事件の犯人が弟君だったとは

   お兄ちゃんではあまりに普通だったから?

   この家族の問題は元々土門さんにあり・・・土門さんの親子関係が微妙に

   息子達にも影響しているというわけですね

   ボケてる筈のお父さんが

すまなかったなあ。私がもっと早く知っていたら・・・

   大きくなったなあ。お前は私の宝だ」って言うシーンでは

 号泣してしまいました。

   死に行く人って突然思いがけない事を言うものなんですよ。

   「その台詞をもっと早く言ってくれたら」という思いは私もした事あるしね

 

 でもまあ、弟君、ちゃんと出頭して許されたみたいだし?

   おじいちゃんのお見舞いも出来てよかったよねーー

 

 ブルセラ感染症にかかった犬達は、引き取り手がないまま安楽死させられる

  所でした 無表情のドリトルが「一番高いドッグフードを買って来い」と言った

  時には感動あのケチな先生がね・・・・と。

  でも出されたのは手作りのご飯。犬の為の料理の作り方って本、あるの?

  っていうか、にんじんやらブロッコリーやら・・・パーティ料理みたい。

  星形のにんじんはドリトル先生のカレーにも入ってましたわ

 

 感染症にかかった動物をどうするか・・・・というのは大きな問題だと思います。

  今回はたまたま20匹程度で研究施設が観察の為に引き受けてくれたけど

  もっと数が多かったらどうなっていたか・・・

  全部を薬殺するのか、数匹を残すのか。どっちにしても残酷な選択を迫られる

  わけで。動物を生かすという事は小さな「善意」だけではどうしようもないのかも。

 

 今回の花菱先生はラスト、アフリカへ旅立つ時の涙ぐんでる顔が一番

   よかったわ か・・・可愛いっていうか?いじらしいっていうか?

   やっぱり成宮君は可愛い・・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならアルマ 赤紙をもらった犬

2010-12-19 16:10:00 | ドラマ・ワイドショー

 さよならアルマ 

 

  獣医を目指す朝比奈太一はある日、川上健太からシェパード

  を預かる。

 時は昭和17年。食糧不足の為シェパードのアルマは

  軍用犬の試験に合格。

 アルマは優秀だったために5ヵ月後に満州に出征。

 太一はアルマの消息を求めて満州に渡り、軍用犬の

  訓練所に入る。

 ロシアが侵攻して、命からがら太一とアルマは引き上げ船の

  前に来るが、犬は乗せられないといわれ、太一は自分の代わり

  に犬を乗せてもらうことに。

   その時、アルマはわざと暴れて太一の手に噛み付き、

  結局船には太一が乗る。

 

 NHKスペシャルの僅か2時間程度でやるには短すぎる感じで、登場人物が

  豪華なわりには生かしきれていないような気がしました。

  昭和17年といえば、まだ日本は戦勝気分を味わっている所で、田舎の方では

  わりと暢気だったのかなという気もするんですが、それにしても太一君は22歳。

  普通なら徴兵されている年齢ではありませんか

  大学生は兵役免除になっていたような気がするんですが、22歳だしなあ・・・・

  学生服着て町を歩くだけでもちょっと恥かしいような気がするんですけど。

 

 太一が恋心を抱く先生は実は有川大尉の婚約者だった・・・・

  でも太一はそれを知らず、先生のほうも有川さんの事よりも太一にばかり惹かれて

  いるように見えて。じゃあ、何で先生と有川さんが婚約者であった必要性が

  あるのかーー 有川さんがアルマに写真を見せて「一度会っただけなんだ

  と告白しますが・・余計なシーンだったんじゃないかな。

 

 戦闘シーンは迫力を出そうとして、スローモーションやらピンスポットやらを

  多用していましたけど、見ているほうからするとお間抜けに見えます

  攻撃されているのにぼやっと立っていたり、アルマを救う為に兵士が次々と

  危ない場所に行く・・っていうのは、素敵な話だけど実際にはありえないっていうか

  戦場の理想にしか過ぎないと思います

  満州の寒さの演出も息が白くなかったりして、ちょっと手抜き

  有川さんが中国服を着ているのは、ある種スパイ活動をしているんだろうなと

  思いましたが、それも若い人が見て理解できるようなものではなかったし

 

 万田さんが演じていた料亭の女将、そこに集まる軍人さん達も、何だか勿体無い

   使われ方してるなーーという印象。どうしても獅堂君達を使わなくちゃいけなかった

   のかなあ。小栗旬を出す理由もさっぱりわかりませんでしたし

   何とはなしに人材の無駄遣いでした。

 

 太一が、初めてアルマが兵士を救いに行ったシーンで、犬を褒める事なく

  ただひたすら子供達と仲良しだった頃を忘れるなと思うシーンは、これまた

  「甘い」の一言で 個人的にどう思おうとその時にはアルマを褒めるべきでは

  なかったかと 戦場にいて戦争を否定し続けたり、敵を殺す事を躊躇したり

  する事はそのまま命取りになり、部隊が壊れてしまうことになるわけですから。

 

 それでも見続けたのはやっぱり玉山鉄二が出ていたからっ

  有川大尉なんて、どう演じていいのか苦労する役を本当にかっこよく演じて

  くれました。

  さすが日本一・軍服が似合う男 です

  中国服だった時も軍服のときも、颯爽と馬にまたがる所も、何もかも素敵

  玉山君は本当は顔立ちをはっきり見せ、きちんとした服装をしているのが

  最も似合う人で・・・ヒゲづらはあまり・・・でも、今回はほんと、かっこよかったです。

 

 現代で戦争を描くのは大変です。時代考証もあるし、緊迫感をどう出すかとか。

  犬をテーマにした事は評価しますが、実際の「戦争」の前にはヒューマニズムが

  「甘さ」に繋がる事もわかって欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2010-12-18 11:57:50 | 皇室ウイークリー

 皇室ウイークリー 

 

ご日程

 

両陛下

12月10日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

        天皇陛下 → 離任エチオピア大使と会う

                 通常業務

       皇后陛下 → 21_21 DESIGN SIGHT企画展「REALITY LAB-

                 再生・再創造」展)を鑑賞

12月13日・・・両陛下 → 離任スペイン大使夫妻と会う

        天皇陛下 → 信任状奉呈式

                  総務大臣、副大臣らと昼食・お話

        皇后陛下 → 絲竹會例会(楽部)

12月14日・・・両陛下 → 離任インド大使夫妻と会う

                  勤労奉仕団に会釈

        天皇陛下 → 通常業務

12月15日・・・両陛下 → 新任外国大使夫妻らとお茶

                  参議院永年勤続表彰者と会う

       天皇陛下 → 離任クロアチア大使と会う

                 賢所お神楽の儀

 

皇太子殿下

12月10日・・・離任インド大使と会う

12月12日・・・学習院OB定期演奏会

12月13日・・・総務大臣他とお茶に陪席

         離任クロアチア大使と会う

12月14日・・・離任スペイン大使と会う

12月15日・・・勤労奉仕団に会釈

         賢所お神楽の儀

12月16日・・・赴任大使と会う

         「国連水と衛生に関する諮問委員会」の説明を受ける

 

秋篠宮両殿下

12月10日・・・両殿下 → 厚生労働省職業安定局長から進講を受ける

12月13日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所会議

          紀子妃殿下 → 「第33回聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」

                      開会式出席

            両殿下 → コスタリカ訪問の進講を受ける

12月14日・・・両殿下 → 鴨場接待

12月15日・・・両殿下 → 冬季デフリンピックについての説明を受ける

                 賢所お神楽の儀

12月16日・・・両殿下 → 赴任コスタリカ大使夫妻に会う

 

 今回、皇后陛下がお神楽の儀に出席なさらなかったのは膝の具合のせいで

   暗い場所でつまづかれると困るから・・・だそうです。

   じゃあ、皇太子妃は何で出なかったの?

 「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」で紀子妃殿下は10分間に渡る

   スピーチを手話でなさり、拍手を受けられたそうです。毎回、すごいなと思います。

 

 雅子妃「かまぼこ工場見学事件」 

 

 今週発売の「女性セブン」の詳細。「事件」と書かれている。

 12月7日、学習院初等科3年生は神奈川県の

   かまぼこ工場へバスで社会見学へ。2時間の道のり。

 愛子内親王の「負担」軽減の為に、普段は目白集合を

わざわざ院前にバスをバスを3台止め、2台に3クラスを分け、

  内親王がいる南組は1台のバスに乗車。

 内親王一人が見学に出席の予定だったが、前日

  「ママも一緒に行こう」と言い出し

  突如、雅子妃が同行するかもしれないと発表。

 雅子妃が同行するかしないかは当日の朝までわからず

  警備は右往左往。

  「一体、どうなっているんだ」という声が。

 結果的に愛子内親王は雅子妃と御用車で、

  昼近くにかまぼこ工場に到着。帰りも生徒達とは別だった。

 

 内親王一人と皇太子妃が同行するのでは警備の厚さが違うんだそうです。

  まして今回は学習院の一般生徒も含んでおり、バスに乗るか乗らないか

  一緒に行くのか行かないのか・・・は大問題

 

 学習院側の気の使いようもすごくて、愛子内親王の為に南組だけ1台に乗車

   させ、残りの生徒を2台のバスに押し込むというやり方。

   そして、内親王が歩いてバスまで来れるように、わざわざ禁止されている場所に

   あえてバスを止めた・・・・という事なんですね

   それにしても愛子内親王が本当に「ママも一緒に」と言ったのかどうか。

   本当に言ったとして、だから同行したっていうのは、あまりに身勝手では?

 

 12月7日は皇太子は海外青年協力隊との接見などがありましたけど、

  こういう公務は全部無視して、「娘の同行」に気まぐれに付き合って周りを混乱

  させる。しかも、生徒と同じ時間ではなく、遅れて行き「超特別扱い」の措置を

  受けるのは異常すぎます。

 

 何でこれを誰も問いたださず、止めないのか・・・・一体、皇室はどうなって

  いるんでしょうか?両陛下も口を出せない状況と言われていますが、いくら

  何でもおかしすぎる

 

 

 

 

                  

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14分間の大演説

2010-12-17 07:32:10 | 政治

 いわゆる、これが仙谷官房長官の「大演説」の全てです。

 昨日の宿題を私(官房長官)の方から申し上げます。 

 総理のリーダーシップがどこで発揮されたのか挙げてみろという

  宿題でございました。

 私(官房長官)もどれを取り上げればいいのか、一覧的に申し上げた方が

  良いんではないかと思って、宿題にさせていただいたわけであります。

 まず、今日の、今日的に近いところから言いますと、先程の「地域主権戦略会議」

  でも、上田知事や橋下知事、そして神野先生からも高く

   総理のリーダーシップが評価をされたわけであります。

 つまり、従来、遅々として出来なかった出先機関の事務権限の移譲

 についても、従来とは全く様相を異にして、アクションプランで進みそうであると。

 さらに一括交付金については、これは当初、各省庁の部局から出て参ったのは

 28億円だったわけでありますが、総理が閣議・閣僚懇でも度重ねて、

 言わば大きい声で、督励をいたしまして、今年は都道府県段階だけでありますが、

 5500億の一括交付金化がなされようとしております。

 で、私(官房長官)が先程申し上げた今日ご出席の二人の皆さん方も改革派と、

 あるいは地域主権・分権推進派と、こういうふうに目されるお二人の知事からも、

 歴史を画するものが総理のリーダーシップによって出来つつあるというご評価を

 いただいておるわけであります。

 名実ともに、この一括交付金、出先機関改革は、総理のリーダーシップによって

 日本の国の形まで変えるというものが出来つつあると思います。


 国の形という観点から言いますと、もう一つの大きい総理のリーダーシップは、

 これは鳩山(前)総理も大変ご熱心にお進めいただいたわけでありますが、

 「新しい公共」、これを推し進めるための市民公益税制、税額控除

 導入であります。

 で、ここに50パーセントまで上限は設定されるわけですが、

 寄付金の50パーセントまでが税額控除されるとこ。

 れは極めて画期的な制度であります。

 つまり、民の資源配分を一度パブリックセクターを通さないで、民が自分で

  資源配分を選択し、行使できるということであります。

 全て公・お上にお任せすれば、パブリックセクター、あるいは公共性・公益性なるものが

 十全に措置されるという発想からですね、一人ひとりが自らの収入の中から

 パブリックセクターを作っていく、そのために寄付をするんだと、

 あるいは労力を提供する、そういう新しい公共の世界を作るための市民公益税制が

 導入されると。

 で、このある意味で大胆なシステムを決意して強力に進めてきたのも、

菅総理のリーダーシップであります。

 これは自分のことでありますが、皆さん方もですね、是非給料の10パーセントぐらい

 はですね、つまり何十万ぐらいになると思いますけれども、これをどっかに

 寄付をしていただきたい。

 そして、記事に書いていただきたい。「俺はここへこれだけの寄付をした」ということを、

  是非自らも実行しながら宣伝をしていただきたいというふうに思います。

 仮にですね、これは財務省は嫌でしょうけども、1兆円という額が税額控除

 されるという事態が起こったら、日本は確実に変わります。確実に変わります。

 つまり、一人ひとりがパブリックセクターを担うということになるわけでありますから、

  確実に私(官房長官)は国の形までも変えていくだろうと思っております。

 で、そのことについて、総理が、もちろん市民運動に若いころに携わってきた経験から

 ですね、これを何としてでもやろうということでリーダーシップを発揮したということで

 あります。

 それからもちろん、明日からの沖縄訪問、そして諫早湾干拓事業についての

 上告をしない、その決定。今回の法人税減税ということも総理の決断、

 リーダーシップであります。

 つまり、これは皆さん方もご承知のとおりですね、今も各省庁、あるいは利害を

 有する団体や個人が多い中にですね、乱暴にということではなくて、

 皆さん方の意見をよく聴き、各部局の意見を聴きながら、しかしこの際が日本の未来に

 とって、この方向で解決しなければならないという想いで決断をしたものであります。

 それから、三段構えの景気対策、予備費の9200億の、これの先行的な

 使い方、そして補正予算、そして現在の予算の組み方、法人税減税もそうでありますが、

 そういう三段構えの景気対策も総理のリーダーシップであります。

 「新成長戦略実現会議」の設置と、あるいはここでの行動というのも

 総理の決断と指示に基づくものでございます。


  それから、先般の「社会保障改革検討本部」設置と社会保障改革

と税制の抜本改革、これを一体的に進めるというのも、

総理のアイディアと決断であります。

 さらに、内閣を担って、最初に行なったのは、口蹄疫対策としての大胆な資源投入

でございました。こ

 れは自衛隊と言わず、警察と言わず、人員をですね、でき得る限りと言いましょうか、

 無理をしてでも最大限投入をし、そして宮崎県とも大胆に国費を投入しての埋却地の

 買収、あるいは埋却の集中的な実施ということで、口蹄疫を完全に短期間で

 封じ込めたということでございました。

 それから先般の鳥インフルエンザ対策も、総理の決断によって早急にですね、

 始終少々の批判、つまりやり過ぎだという批判ありましたけれども、これも非常に大胆な

 措置でありましたけれども、島根県の鳥インフルエンザ対策は、現時点では誠に見事に

 封じ込めが成功していると私(官房長官)どもは考えております。

 それから、硫黄島の遺骨収集、あるいは新卒者の雇用、

それからHTLV骨髄性白血病でございましたか、これの施策、

待機児童に対する施策、

これで特命チームを設置して、スピード感のある行政執行を展開していくと。

 HTLVについては、浅野史郎さんがそのことを新聞にも書いていただいていたと

 記憶をいたします。それから羽田のオープンスカイというものも、

 総理の決断でいち早く行なったということでございます。

 それから、外交に関することでございますれば、天安号事件における国連安保理の

 議長声明について、これはG20、あるいはG8の場を有効に使って、天安号事件での

 議長声明を出すことについてリーダーシップを発揮したと。そ

 れから、8月10日の韓国併合100年記念の内閣総理大臣談話。

 これも当然総理がいわゆる朝鮮儀軌の引き渡し共々決断をされて、ああいう形で、

 ある意味でスムーズにいっていることでございます。

 それから、皆さん方あまりお取り上げいただきませんでしたけども、

 イラン制裁で、イラン革命防衛隊まで制裁対象に加えるという決定は、

 これは大変国際的にもある種大胆なことでございましたけれども、

 アメリカといわゆるイランの核開発を阻止する、その為のNPT体制を守っていくんだという

 決意の表れとして、非常に何て言うんですか、効果的な制裁を、制裁に日本も

 協調したということでございます。

 それからEPAにつきましても、基本方針を11月に「包括的経済連携に関する

 基本方針」を閣議決定を総理のリーダーシップで行ないました。

 で、現にインド、ペルーとのEPAが締結をされたということでございます。

 それから、横浜APECでは横浜ビジョンをとりまとめて発表したと。

 それから、日本とベトナムの首脳会談を行なって、これはレアアース、原子力発電、

  これの共同開発、あるいは協力の下に、これからベトナムの資源の開発と

  インフラを構築していくことに戦略的に協同していくということが決められたのも、

   総理の、菅総理のリーダーシップでございます。

 それから、「TPPの検討」と「食と農林水産業再生推進本部」の設置も総理の

リーダーシップでございます。

 それから、日中首脳会談、これがブラッセルと横浜で行なわれたわけでありますが、

皆さん方もご承知のような事情がありながら、最終的には総理の決断

行なってですね、

これから日中が新たな21世紀の、新たな戦略的互恵関係を

作っていく、その基本的なポジションを作ることができたと。

 それから現時点ではアフガニスタン支援についても、アメリカとも協議をしながらより

 強力に進めていくというそういう決断もされているところでございます。

 COP10、COP16について、これは総理のリーダーシップの下、

 松本環境大臣共々ですね、現状のような格好で、日本的には成功裏に推移

 しているというふうに言って全然過言ではないと、私(官房長官)は、

 私共は考えております。

 

 この文章をさらーーーと音読してみると、仙谷長官の「思想」が見えてくる

  ような気がします。寄付しろとか、国の形を変えるとか・・民主主義思想では

  ないですよね。

 

 これだけ自分達がやってきた事をマンセーするのって、どこの国の人?

  という感じ。北の国の将軍様か?

  「出来た事」より「出来なかった事」による罪の方が大きいのだという事に気づいて

  いないのか、あえて無視しているのか 日本人はもう少し謙虚な人だと思って

  いたんですけど・・・・・・・

 

 出来なかった事

   尖閣諸島に対してきちんとした態度を取らなかったばかりに、中国と

    ロシアを付け上がらせてしまい、今や国家存亡の危機に。

   尖閣諸島に関して、日本よりも中国の利益を最優先したばかりに

    日本国民を絶望させ、民主党への支持率を一気に失った事。

   ロシアの大統領をまんまと北方領土に上げてしまった事。

   円高を止められなかった事。

   レアアース禁輸、フジタの社員拘束に屈した事。

   子供手当てを外国人にまで適用してしまったこと。

   菅総理は胡主席に対して毅然とした態度がとれず、世界的に恥を

    さらしたこと。

  どれをとっても「出来た事」の何十倍も罪が重い・・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2010-12-16 09:28:15 | ドラマ・ワイドショー

 「KAGEROU」コンビににまでありました

40万部売れているので億の収入 す・・・すごい。

誰か読んだら感想を聞かせて欲しいです

とは言っても「新潮」ではこれでもかという程に酷評されてますが

 ダジャレだらけ

 人物の描き方が浅すぎる

 賞金に値する本とは言えない。出版社が相当手を入れている。

 本当にそうなのかしら? 何だか日本語の使い方もあいまいと言われているけど。

「女性セブン」ではヒロ君がお父さんと確執があって、それを取り持ってくれたのが絢香

だったらしい なので「何もかも彼女のおかげ」とはいうものの、四面楚歌状態に

変わりなく

結婚してここまでバッシングされる俳優って今時いないなあ

 

 海老様関係の話は やっぱり「嫁姑関係」は悪化しているらしい。

タニマチのおばさま達からも「110番通報」した事に憤りが・・・・

そうはいってもあの場合、当たり前の行動じゃないの?でも

「海老様はタクシーに乗って一人で帰宅出来たのだから慌てずにまず

団十郎家に相談すべきだった。海老様はタクシー代を値切ったらしい・・

嫁も嫁なら婿も婿」

「海老母が一人で救急車に乗り込んだのは麻央ちゃんを叱り付けて

乗せなかったらしい。でもそういわれてもすぐにタクシーで後を

おいかけるべきだった」

「小林家では海老蔵の交友関係に恐怖心を抱いている」

「実家に頼る麻央に姑は怒っている」

など等・・・・こりゃあ離婚も時間の問題かなあ

でもそもそも借金返済の負い目から息子を甘やかしたのはどなた?

 

 相棒 

 

 工事現場で柴田という男が転落死した。殺人の可能性がある

  として捜査。

 柴田は大学を出て医療事務の資格を取るも新卒で就職

  できず、派遣に。

 約1年前、派遣先から正社員に昇格の話があり、

  結婚を決意。しかし、リストラ。

 派遣先から紹介された土木工事関係の会社は「寮付き」の

  名目だったのに実際は寮はなく、しかも1ヶ月で解雇。

 柴田は試食コーナーを回る生活に。名義貸しに手を貸して金

  を得る。

 生活保護申請を申し出るも職員に断られる。

 怒りの自殺。

 

 今回のお話はシビアすぎて恐怖感を抱くほど。

  普通に真面目な男性が、新卒で採用されなかった為に資格を持っていても

  有効活用できず、しかもどんどん悪い方へスパイラルしていく過程がリアルで。

  就職するには資格が必要 → 資格があっても経験がなければ就職出来ない。

  経験を積む経験すらさせて貰えず → 仕事選びが出来ない → 悪徳業者に

  引っかかる → 住む所を失い住所不定に → なお更就職出来ない。

  もうやだーー

 

 最後のより所だった区役所での生活保護申請すら却下されて。

  右京さんも「職員の事情(生活保護需給率を減らす)と申請するしないは別問題」

  と言っています。申請すれば親兄弟に連絡が行くかもしれない

  そしたら助けてくれたかも。

  っていうか、身内に絶対に甘えられない日本人って一体なんだろう

  結果的にこの人は本であれこれ調べて「他殺に見せかけた自殺」をするわけですが

  誰かに構って欲しいという気持ちが強かったんでしょうね・・・切ない。

  「だからといって犯罪に手を染めていいとは言っていません」と右京さんは切り捨てる

  けどさーー 今回ばかりは同情しちゃう

 

 今回のお話はまさに日本の現状を写し取ったような感じでしたね。

  小さなほころびが大きくなってどうにもならなくなってしまう

  それが「死」に直結してしまうんですものね・・・・ 世知辛いというより

  なんて冷たい社会なんだろうかと思います

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーター、家を買う

2010-12-15 16:13:22 | ドラマ・ワイドショー

本屋さんで「KAGEROU」を見ました。

ちらっとページをめくって・・・絶望した40代男性が契約をかわす男って

トート閣下のようなもの? 「エリザベート」以来、何となくこういう感じの話は流行に

なっているような気がするのですが

でも、もう43万部も売ったんでしょう?賞金を辞退したけど印税収入だけで十分に

食べていけそうだし、これが映画化されたらそれはそれでまたいい収入になる

これが「水嶋ヒロ」復活になるといいなあ

個人的には理人様をもう一度・・・・だけどね。

 

 フリーター、家を買う 

 

 100万円をためたので引越し計画を練る

 就職の二次審査へいく途中で母から電話が入り、試験を受ける事が

   出来なかった。

 

 親子関係も就職も何となくうまく行きそうだったのに、またもや隣の奥さんの

  せいで、危機が。

   母がだまされた金額は100万円 キリがよすぎるっていうか・・・・すぐに

   訴えればいいのに日本人ときたら人がいいから、お金で解決するならそれで

   いいと思ってしまうのよね

   無論、だまされた母が悪いけどその裏には大きな愛情があって。

   だからセイジとしてはもう母を責める事が出来なかったんでしょう

   気持ちはわかるけど20代の青年が背負うにしては重すぎる重荷ですね。

 

 ・・・っていうか、今回は最終回へ向かっての助走のような印象で

   あまり感想らしきものが浮かんでこないんですけど

   隣の奥さんの嘆きもよくわかるっていうか・・・ちょっと頭のいい息子に馬鹿に

   されるって悲しすぎるよね

   ああいう息子が一番嫌い。それならセイジのような子の方がずっと好きだわ

 

 という事で来週に期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする