暑い日曜日、休日出勤して向かえたお昼前。
友達から電話があってランチをご一緒することになった。
なんとなくそうめんを食べたかったので「流しそうめん」へ行くことに。。
事務所から車で20分ほどで皿ヶ峰のふもとにたどり着く。
そこからさらに20分くらいかけて頂上近くを目指すのだ。
途中、紺色の幟や看板が案内してくれる。
ようやく店の前まで登りきったのだが大変な混雑だった。
しばらく時間を潰したほうが良いかと思い、さらに車をすすめ風穴へ。
風穴~ここも人がいっぱいだったなり。日曜日だもんにゃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/bc51f434f325c0d7ab2af564c753b707.jpg)
駐車場のすぐ上に風穴があるんだけど、
周囲にはいろ鮮やかな紫陽花が。。。いっぱい生えてるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/de06d6bccd88c144d47d679da1e166db.jpg)
青っぽい色した花が多いかも。。
アップで一枚~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/7b4cfb3aab12b552eb1fe349b1ebaf29.jpg)
さてさて風穴なのだが、想像していたのは洞窟みたいなものだったのだが、
実際は大きな岩がゴロン、ゴロンと積み重なったような石の斜面。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/fc1df51d85440c686b43bcbbf9e6afae.jpg)
この岩の小さな穴から、冷たい風が吹き出してくるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/f39043cddc0880f6d0058872570ebb92.jpg)
ほんと、すっごく冷たい風が心地よい。。。
ここまで登ってくる途中にかいた汗が一度に冷やされる。
ところどころ霧のように噴出したりしている。
その斜面のほぼ正面に、深く掘られて石で囲われた四角い穴がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/e3d4ed9436983519132c477d0f8c0772.jpg)
中には丁寧に育てられたとおぼしき植物が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/07d1a0520d5473448eb43e6ce1b66087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/acfb59fb854ca12fbfaddc83ca66f2a6.jpg)
この冷たさが、ヒマラヤの植物に適しているのだろうか?
かなり、大事に手入れされてましたぞ。。
さて、大方時間も過ぎたので「そうめん流し」の場所へ戻ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/c2f187ff19db5b8553dea891b8902ea2.jpg)
若干利用者が少なくなったようにも見えたが番号札は16番だったなり。。
結局40分くらい待っただろうか。。
オイラが腰掛けた場所、一番上流だがね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/19a7a42a82e107c7ef9a3b59ceb3b020.jpg)
そうめん、流れてくるときは一気に壁の穴から飛び出してきたど!
薬味も茗荷、玉ねぎ、シソ、ねぎなどいろいろ揃えてあり、なかなかいいですにゃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/7affcf5b6cd1eb3edf3ab5f3a15d545a.jpg)
そうめん流し~一人前500円なり。
今年の暑い夏にあと数回は行ってみたいですにゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)