NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

ひさしぶりに、キッチン・ファミーユへ

2009年02月12日 | 食事
キッチン・ファミーユで食べたオムハヤシライス~


大きなお皿に盛られ、これとは別に野菜サラダも添えられて850円はお得かも。。


オムレツは中がトロ~リで良い感じ。。


大きなお肉も数切れ入っていたなり。。

とっても美味しく、ボリュームも満点でウマウマぁ~~~



そして、別にオーダーした単品のエビクリーム春巻き~♪





これはしっかりエビも入って食べ応えあり!


美味しかったよホント!


350円の価格には不釣合いな逸品なり。


おーちゃん、感動!! 


アルコール類のおつまみには最高かもしれない。。

スーパー・ラジエント・ヒーターって知ってる?!

2009年02月12日 | ダブチン亭
先日、大家さんから業務連絡があったなり。。

「何チャラヒーターの実験をダブチン亭でやってくれませんかぁ~?


「はっ、何ちゃらヒーターっていったい?!


とにかくラジャー!ってことで実験してみたなり。。


代理店のオネータマが来られて実演されたのだ。


このヒーター、見た目はIHヒーターに似ているのだが、


システムが全然別個のものなのだ。。


IHに比べての利点は電磁波を発生させにくいこと、


遠赤効果がリアルにあらわれることなど。。




今回の実験では鍋でご飯を炊いたり、


大学芋を簡単に作ったり、水質の変化を試したりしたのだ。


IHに比べると、熱伝導のため作用部分が熱くなるのだが、


余熱効果が極めて高く、スイッチを切ってもお湯を沸かせるほど。。


ご飯は、かまどで炊いたような懐かしい美味しさなり。






大学芋は鍋に油を少し張り、砂糖を中心に盛り、まわりに芋を並べた。






ある程度火が通ったらひっくり返し、


最後は火を止めて溶けた砂糖を絡めるだけなのだ。。


(絡めると、カラメルになるね!、、、何やそれ?)


使用後の油はキレイに砂糖と分離して、





また、キレイなまま再利用できるのだ。↓回収した油なり。






そして完成した大学芋~表面はパリっ!で、中はホクホク~





これも遠赤効果によって素材を中から温めるらしいのだ。。


そして、参加者による試食会~~~!




そして、こんな検査薬を使って、(妊娠検査薬ちゃうで~~~!





このヒーターで沸かしたお湯はアルカリへ変化するとかいうことで。


詳しくは理解できなかったのだが、


とりあえず、水道水や焼酎を酸性からアルカリ性への変化の確認をしてみた。





価格はIHに比べてもそれほど差もなく、


システムキッチンのレンジ部分に組み込むタイプと、


どこでも使える卓上用があるなり。




今回はなかなか楽しくて美味しい実験だったなり。




大家さんの奥さん(大奥という)も欲しがってたよ。。てか、オラも欲し欲し~




「おーちゃん、電子レンジによるダブチン亭にはちょっとヤバイのでは?

「あっ、そうか。。オラたちいつも電磁波浴びまくり~~~!




どうなることやら。。。




PS~大家さんご夫妻、北海道旅行してきたんだって。。。


オミヤをいただいたなり。







いつもありがとね~~~!

やっぱりオモロー! 喫茶ゆうり ^^;

2009年02月10日 | モーニング


ひさしぶりに喫茶ゆうりへ行ってきた。

「ニーハオ!おーちゃんだよ。

「おや、ニーハオ!いらっしゃい~~~♪

「なんか、今朝は空いてるなりね!

「うん、今ならおーちゃん貸切状態。。

「珍しいこともあるんやね、いつもいっぱいみたいやけど。。

「そそそ、でも油断大敵、お客さん、どっと押し寄せることも。。



「きょうは変わったものを飲みたいなり。。

「おや、十分変わった人が変わったものを飲みたいとは。。。

「いえいえ。(オラ、変人ちゃうし。。。



今回オーダーしたのは特製のメロンクリームソーダ。略して、めくそ。

「その略しかたは違うと思うよ~~~


メクソを作るために厨房の奥へ消えたマスターと店長。

「おい、こんなんやったか?こんな作り方で良かったかぁ~

「多分、合ってると思うよ~~~


そんな会話が聞こえてくるなり。。

「おい、またかよ?!

「普段作らない商品だからね!ちょっと不安になるやろ?


そんなこんなで完成したらしく、


目の前に出されたのがトップの写真なり。


グラスの底にはヒアルロン酸を含んだゼリーが沈殿しているのだ。

「おーちゃん、年始に骨折したからちょうど良いかもよ。。


ヒアルロン酸入りのゼリーがグビグビとストローを抜けてくるなり。

「なかなか美味しいなりよ!

「それは良かった、めでたい。。どんなものが仕上がるのか心配じゃった。。




やっぱ、この店はこうでなきゃね!めでたし、めでたし。。 

夜のお食事会~ぐるめ亭東長戸店で満腹満足~~~♪

2009年02月08日 | 食事
ガッツリ食べましょう!の一声で4人でお食事~♪


最初は久米のぐるめ亭に行ったのだが満席で入口にも何組か空席待ち~


これはしばらくかかりそうだね!ってことで東長戸へ飛ばしたのだが、


駐車場ではガードマンさんが誘導~駐車場ほぼ満車~ここもかよ。。


お店に入ると運良く1ボックス空きがあったので即ご案内~


知ってる店員さんがいたので一声。

「どしたん、いったい、この騒ぎは。。?椿さんかい?

「いえいえ、、なんか最近とことん混み合っちゃうもので。。

「いいじゃん、、客数アップしてるん?

「はい、、多分、1,7倍くらいかと。。。

「すごいね、それ。○ちゃん、仕事がんばれ~~! オラ食べる~~~!

「はい、、どうぞ、ごゆっくり。。



というような会話があったか無かったか、、それはともかく。。


各自がセットを注文!他にも単品を分け合っていただいたなり。。


それで、トップの写真はおーちゃんオーダー、


ジャンボな海老フライとコロコロステーキのセットなり。


まず驚いたのが、海老フライの海老が以前にも増して美味しくなってたこと。

衣も少なめで、海老がぎっしり詰まってるかんじ。。タルタルもウマかぁ~♪

角切りステーキも大粒で柔らか~ステーキソースによく馴染むなり。。


茶碗蒸しも美味しいし、それにちょっと驚いたのはお味噌汁。

このお味噌汁はホント手作りの味で具もいぱーい!


このセットのどれをとっても満足に味わえたなり。


言い方が失礼かもしれないけど、ぐるめ亭では何かが起こってる。


って言うか、いろいろ改善してきたのではないだろうか?


あきらかに以前より美味しくなってたので驚いたのだ。。



単品のエビマヨ~~~!





このエビなんか、もうね、プリプリだよ。。

マヨの味付けもくどくなく、美味しく食べれたなり。


とろけるチーズをトッピしたハンバーグと唐揚げの盛り合わせ~





挽肉にも臭みがなく、モチっ!と絡まるチーズが絶妙な逸品。。


あっという間に食べてしまったなり。




大根おろしをトッピした唐揚げ~





タレにつけて美味しくいただくなり。




そして、デザートはミニミニソフト~~~~♪






食後にはちょうど良いサイズ。


これも風味が豊かで、堂々とした一品なり。


懐かしいミルクの香りが漂ってくるなり。


お値段、お手頃価格の105円なり。とっても試してみそ!


やはり、お客さんが増えたのにはワケがあったみたいなり。


昔はセンターキッチンで仕込まれたメニューも多かったのだが、


各店の現場で作るシステムに変わってきたことを以前聞いた。


成功の一番の要因はひょっとして、そこら辺りにもあるのかもしれない。


そして、各店が己の力を出して競い合う、そんなスタイルなのだろうか?


ま、実際の所は分からない。あくまで推測なのだが。。


これからグングン伸びて行くのでは?


ふと、そんな予感がしたのは気のせいだろうか?


いや、この材料とこの味とこの値段を維持してほしい。。。


4人が、そんなことを語り合ったお食事会だったなり。 



次回は、ゆばしゃぶを体験してみたいな。。。

お昼は北斗~駅前店で日替わりウマウマぁ~~~♪

2009年02月07日 | 手のりたまちゃんのお散歩
きょうのお昼はレストラン北斗駅前店で日替わりランチ。


ピザ風ポークカツレツなのだ。。


厚さ1センチほどのロースかつれつ~


トロリととろけたチーズが乗っかってウマウマぁ~~~♪


ソースも美味しくて完食~~~!


珈琲が付いて780円ざます~~~





話変わって、メルシーが2年に一度の健康診断を終えて帰ってきたなり。


いつもの車のドクターが念入りにチェックしてくれたなり。


それで、昨夜はひさしぶりの夜間非行~ちゃう、、夜間飛行~


市内を飛ばして帰り道に久米のチャイナハウスすけろく~♪


ガッツリ食べてしまった史上最強のメニュー!


ラーメン・炒飯・焼き肉のセット(1280円)なり。





定番では普通のラーメンなのだが、50円アップですけろくラーメンに変更。


どれも美味しく、小食のオイラも完食~~~!カロリーどんだけ~~~!


夜、寝る前にこんなに食べてよかったのだろうか・・・? 

ひさしぶりに北斗七星~~完璧料理に脱帽!!

2009年02月06日 | 手のりたまちゃんのお散歩

お昼にレストラン北斗~東石井の北斗七星へ。


日替わりは若鶏のトマトソース煮。


運ばれたソース煮を一口食べて、目がテン!

「なに、これ、、めさウマぁ~♪未経験の味やぁ~~~!


普段、ソースを口に含むと自然と材料が頭に浮かぶのだが、


今回は無理!どうしても独特なまろやかさの源がわからない。。


じゃがいもなのかかぼちゃなのか分からないのだが、


なにかトマト以外に穀物独特の甘味が隠されてるような気がしたなり。




そして今回のセットには珍しくデザートが。。


これがまた、たまらなく美味しかったなり。


苺のムースだろうか。。甘さ加減もちょうど良く、


もう、これ以上美味しくすることは不可能です!って感じ。。


正直なところ、780円の日替わりランチ(しかも珈琲付き)で


ここまで攻められると逆に恐縮してしまうなり。。




帰りにレジで支払いするとき思わず言ってしまった。。

「きょうの日替わりのメインのソースとデザートなんですが。。

「は、はい、、、なにか?

「もうね、完璧!直球ストレートでパーフェクトだったなり。

「あ、それはわざわざお言葉ありがとうございます。

「すごく美味しかったなり。。とても北斗とは思えん。。

「あら、、それは、ちょっと返事に困りますけど。。。

「ま、美味しかったらすべて良し!ごちそうさま~なのだ!


ほんと、今回は思いがけない美味しさに直面して、


とっても幸せなひと時を780円で味わえたなり。


おーちゃん、ひさびさに大満足~~~!

モーは、カフェルーチェ~~はなみずき通りでっせ~~~♪

2009年02月05日 | モーニング

今回のタイトルはシネマ大好き娘風に。。


ここは落ち着けるので好きなカフェのひとつなり。


トーストモーニングはドリンク代にプラス100円。


雑誌も何冊か置いてあるので、多少の時間は過ごせるなり。




ランチ~~~♪


そば吉で味噌煮込みうどん~!





味もボリュームもイケてます~~~♪


もう、かれこれ5回くらい食べたかも。。。980円なり。


一人で食すには十分過ぎる程の量があるかも。。


もう少し野菜が多いとさらに満足できるかもね。。 

ダブチン亭の繁盛を願って。。

2009年02月03日 | ダブチン亭
二日目の椿さんへ行って来た。

商売繁盛を願って!


例年よりは暖かに感じたのだが、 


それでもあちこちの出店を覗いていて身体が冷えてきたので


何か食べようということになり最近オープンしたもつ鍋屋さんへ!


以前、「野ら遊ら」があった所なり。


おーちゃん、車で行ってたのでビールは断念、コーラで乾杯!


野菜サラダからスタートだよ。





そしてメインのもつ鍋~





煮えるまでの間、何か食べようということで


玉子焼き~






春巻きなんぞも。。。





お客さんも結構入っていた。



*もつ鍋に牛蒡って美味しいね!



鍋の具を食べ切ってから、


追加で牛蒡・ニラをたっぷり。麺は平麺を入れてもらった。


この時期のもつ鍋は身体を芯から暖めてくれるなり。




もつ鍋のあとは昨年できたカフェへ。


お腹いっぱいだったのでそれぞれの珈琲以外には


ワッフルを分け合って食べたなり。







椿さんでのひとコマでした。。 

気まぐれにラメーンを。。。

2009年02月02日 | ラーメン


日曜日のお昼~


Komachiの昨年11月号を読み返していて


急に食べたくなったラーメンを求めて車を飛ばした。


道路は空いていたのに、


このお店にはお客さんがいっぱいだったなり。


カウンター席のない、いかにも食堂なお店。


座敷があるのが親切に思えたけど。。


さっぱりとした口あたりなのだが、


ダシは効いており、塩分はやや多めか?


完食後のお水が美味しく感じられたなり。


コショーを効かせたらいかにも昭和の香りが漂いそうな、

そんなラーメンに思えるのは僕だけだろうか?