NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

おーちゃん一押し!一口ステーキランチ。。。北斗七星日替わり

2010年06月25日 | 手のりたまちゃんのお散歩

「毎回、毎回~お前は北斗からいくらもらっとるんや?!。。


などと言われながらもついつい食べに行ってしまう北斗の日替わりランチ。。




きょうは特に大好きな一口ステーキだったなり。


過去の記事をさかのぼって確認してみたけど、


7回くらいこの一口ステーキの日替わりを食べてるなり。


お肉を盛ったお皿も年月とともに変わってきてることにも気がついたりして。。




毎回日替わりの献立表を確認しているんだけど、

この一口ステーキの文字を見たとたん、すべての予定がこれ中心に。って、ヲィ~


それほど大好きなメニューなのだ。



当然、きょうも美味しかったど!


ま、若干、ブラックペッパー強めではありましたが、

そのスパイシーさが食欲を増加させるんだよにゃ~~~



カットステーキの部分を激写!!

 


ステーキソースの味もとっても良い感じ!。。。


添えられたナチュラルなジャガイモも美味しいど!



食後のコーヒー付いて780円にきょうも大満足だったなり。




ちなみに次週火曜日は駅前店が熱いぞ!


これまた一押し焼肉ピラフ+海辺のサラダ(温たま付き)なのだ。。


これもすべてから優先して食べに行かなくては。。。


火曜日が待ち遠しいなり。。。。。仕事しろよ! 




とっても満腹、すけろくの酢豚・ラーメンセット~♪

2010年06月25日 | 手のりたまちゃんのお散歩

いつもは「すけろくハンちゃん」を頼んでしまうのだが


今回は趣向を変えて、酢豚・ラーメンセット(880円)なり。


 


甘酸っぱい酢豚、ウマウマぁ~~~♪



ラーメンは普通のラーメンで麺がハーフサイズだろうか?

 



しかし、ご飯多いよにゃ~~~




おまけに、サラダの引き換え券を持っていたので


よせばいいのにサラダもオーダー!



すけろくサラダなり。

 


ちょっとだけチャーシューも添えられてたりして。。。


もう、、かなり満腹でちょっと残してしまったなり。。。




ときめいてみたい!

2010年06月24日 | ダブチン亭

年甲斐もなくトキメキたいなどと。。



ってことで、これ。夏のときめき焼きそば~♪


どうトキメクのか試してみようじゃん!



前回使用したニラ、モヤシ、ニンジンが残っていたのでぶち込んでやった。


モヤシは若干傷んでいたので、豆や根の部分を一部取り除いたりして。。


それらを予めお湯で軽く洗い、その後そばのカップに加え熱湯を注いでやった。。




野菜を増量したので少しだけ醤油と胡椒を足してやった。



商品のキャッチコピー

青唐辛子で爽やかな、新・夏の辛口。

オイスターとにんにくが調和した和風ソース。


 


ナチュラルカットされた乾燥馬鈴薯もかやくに入ってたなり。


ま、たしかにちょっとピリ!っとくるものはありましたけど。。


辛口マニアにはちょっと物足りないかもしれない。



もちろん一般対象普通の人用に作られてるので、


これはこれでありかもしれない。。



ん、んん? オイラ、一般普通の人とは異なるのかにゃ~~~?!



マンゴーラッシーを作ってみた。。

2010年06月24日 | ダブチン亭

最近トモダチの影響だろうか、


彼のお店のドリンクを真似事で作ってみたりする。。


先日はダブチン亭特製のチャイを彼に飲ませてみた。。

「う~~~ん、おーちゃん、、コレ、ナンデスカ?!

「これはオイラが作ったスペシャルチャイだよ~飲みなちゃい!

「スペシャル~~~?!ってて、ナニガ スペシャルなコト?!

「オイラが作ったら何でもスペシャルってコト~~~♪

「。。。。。。。。。。



「で、、、、、お味はいかが?。。。

「オゥ~!ナイスだよ。。。オイシイね~スペシャルチャイ~!


ま、紅茶に牛乳を混ぜて、シナモンと生姜を加えただけなのですが。。。



が、、しか~~~~~し! こんなチャイくらいで満足してはいけない。


「マンゴーラッシー作りたい。。。



そんな宿題を自分に作ってしまった。。。


ヨーグルトドリンクにマンゴー味のソースを加えたらいいのかな?! 



など、いろいろ想像してたのですが。。。実は。。。。あるんです!



マンゴーラッシーの素があったのです。



それがトップの写真なのだが、


無印良品で一袋120グラム入り368円なり。


ついでにチャイも買っちゃいました。。




マンゴーラッシーの素~


15グラムを25ccのお湯に溶かし、牛乳に加えるのだ。。


それだけでマンゴーの香り漂う甘酸っぱいラッシーが完成するってワケ。



オイラはハンドミキサーで泡立つくらいに溶かしてやったど!

 


トモダチノお店で出されるマンゴーラッシーの足元にも及ばないが、


なんちゃってラッシー(マンゴー編)ということにしようではないか!



早くトモダチに飲ませてみたいな。。


そんなことを考えている梅雨の一日なり。。 



再び、海老フライが美味しかったお店へ~

2010年06月23日 | 手のりたまちゃんのお散歩

昨日昼、松前にあるエビフライの美味しいお店~


今回は日替わりランチ680円なり。


手作りのミンチカツがウマウマぁ~~~♪

ミンチカツに添えられたサラダに大きなメロンが付いていた。。。


食後のドリンクは100円どす!




晩ご飯はめん太~


セルフのカウンターで一番に手にするのは当然コロッケ~


昨夜もコロッケうどんにしようと思ってたのだが


直前に浮気~カレーライスをたのんでしまった。。

 



カレーにコロッケ~

相性良過ぎてちょっとつまらんがね!。。。


やっぱ、うどんに乗せなきゃね~~~!




カレーライス(小)280円+コロッケ1個80円なり。



はじめての らぐまん。。

2010年06月22日 | ラーメン

宇和島で美味しい和歌山ラーメンを食べた。


らぐまんラーメンだ。


メニューがすごい、、、かなり豊富なので制覇するのは大変だと思う。


せめて松山にあれば頻繁に通えるかもしれないのだが。。



壁一面に貼られたお品書き~

 

オーソドックスなものが20種類。

スパイシーなものが7種類。

あっさり系は3種類。

変わりだねが9種類。

餃子・シューマイなどサイドメニューは7種類。

ご飯ものは7種類など。。。



で、今回いただいたのはあっさり系のトマトが入った塩ラーメン。

 


基本的には白醤油ベースのラーメンのお店のようだが、


それらも含めて全体的には塩ラーメンの色彩が強いと捉えられるのだが。。


メインの野菜は白菜。


白菜の白い部分が削ぐようにカットされているのがうれしい。


白菜~ラーメンに入れるとレタスのようにも思えるのだ。


トマトも塩ラーメンと相性いいよね~


シソの風味もかすかに漂ってくる。。。


麺は細い、、そうめんくらいだろうか?


このあっさりなスープには適した細麺だと思ったなり。


うん。全体的に上品な味だ。。


ちょっと「おが多」のラーメンを思い出したりして。。



ちなみに「らぐまん」とはウズベキスタンの麺料理だそうな。。


ウズベキスタンとはウズベキスタン共和国のことで、


旧ソ連、首都はタシュケントだそうな。。シルクロードの中継地点でもある。




このお店の場所はフジ宇和島店がある大きな交差点から


港の方に向かって行き、パチンコ店のベイなんちゃらとかいう施設の手前だ。
(パチンコ店の店名わからん。。。


トップの写真に写っている右側の建物がベイなんちゃら。。


マクドナルドも近くにあったにゃ~



宇和島へ行く楽しみが一つ増えたようでうれしい。。。




あれ?! 夜の閉店時間が読めんがね!。。。




お気に入りのblogから。。②

2010年06月21日 | 面白ネタ

前にも人様のblogを引っぱり出してきましたが、


今回も同じ方のblogから。。。




前回は猫ちゃんにいたずらしてましたが、


この筆者は猫をこよなく愛しているみたいですにゃ~


なんか微笑ましいのでご紹介!



タイトルは前回と同じです。




 猫


毎朝、洗面所で顔を洗ってると

猫がそーーーーーっと寄ってきます

風呂の戸をあけてやると、おそるおそる入っていきます

湯船の蓋に乗って窓の桟に飛びうつります

窓から外界を眺めるのが彼の日課です

降りるときに湯船の蓋の上に飛び降りるのですが

何かの弾みに蓋がずれて、湯船におちたら大変です

夏目漱石の「我輩は猫である」のような最後になってしまいます

気が付けば、湯船の水を抜くようにしております

それはいいのですが

今日、風呂の戸をあけて、猫が入ったのまではよかったのですが

入ってるのわすれてそのまま、ドアを閉めてリビングに戻ってしまったww

しばらくしたら、どこからともなく猫の鳴き声が遠いところから聞こえてきますw


出勤前の忙しい時間なので、そのまま放置プレー

出勤しようと風呂の前を通ったら、中から猫の鳴き声がww

あわてて、あけてやると脱兎のごとく飛び出してきました

その勢いでわしの脚に体当たりしてきます

むかつき半分、うれしさ半分ってところでしょうか

「なに、俺のこと閉じ込めてくれてんだよ!さびしかったじゃネーか!」

って言ってるようです

可愛い奴め




今朝はタイの台所~タイ焼きそばパッタイなり!

2010年06月21日 | モーニング

もちろん、タイにいるわけではないですたい!


これもお酒の明治城で買ったものたい。


案外丈夫なプラスチックの容器に入ってるたい。


東方航空の機内食の容器みたい。


あれ?、、たいたいは、もう良かとたい!


お湯を入れたあと、蓋もパチっ!と〆れそう。。




さて、中身はこんなの。

 


ビーフン、かやく、粉末スープ、オイルなど。




お湯を注いで3分間待つのだ。




(おい、カップメン、今回は必要ないぞ!。。ん?!たま、お前まで。。) 


どこかへ消えてしまいなさい!



ヲイ、ヲィ~~こらこら~! 

 



そんなところに隠れてなにをしているんだ!。。。




そして完成!!




小海老も入っとるがね。



しかし、、う~~~~ん、日本離れした味だよね。


甘くて酸っぱくて、、ほんのちょっとだけ辛い。。


文章には表現できないが、ココナッツパウダーやパプリカのせいか?


とにかく不思議な味なのだ。。



正直なところおすすめな味ではないけど、


異国の味として体験するには良いかもしれませんにゃ~~~!



えっ、オイラ?!


最後はおたふくの焼きそばソースに援護してもらったことは秘密なり。。。



九州ラーメン 赤龍(辛子みそ味)  日の出製粉株式会社

2010年06月20日 | ダブチン亭

レッド・イーグルのお次はレッド・ドラゴンかい?!




ま、それはさておき明治城ではこんなラーメンも買っていたのだ。


熊本県宇城市にある 日の出製粉の製品だ。


HPにもあるけど、様々な商品を手がけてるみたいですにゃ~




今回のラーメン、辛そうなネーミングだね!


さっそく作ってみた。


こんな袋に入ったスープの素が。。。なんかコクがありそうなパッケージですにゃ。

 


今回は麺に熱湯を注ぎ2分間チン!


そのあと、もやしと人参を加えてもう一度2分間チン!してみた。




スープの素を袋から搾り出すとこんな感じ~タンタン麺みたいな褐色ですね。

 


仕上げにチン玉とニラを加えた。。

 



スプーンでスープをひとさじ舐めてみた。


あれ? あんまし辛くないど!(辛いことは辛いんだけど。。。)


奥に潜んで見え隠れするような辛さなり。




ここはやっぱしガツン!とね~



ってことで麻薬のお世話に。。。


こんなん、なりました~~~♪

 



でも、、それほど辛くないんだけどね。。


さすがにスープを飲み干す頃になると辛さが押し寄せてきた。。。


ほとんど滝のように流れる汗。。


シャツを脱いでいて正解だったなり。


しかし、、上半身裸でラーメンをすするオサーンの姿は想像したくないよにゃ~



終わりかけのスープの画像。。。

 


赤いドット柄が いとをかし。。。


なかなか美味しい九州ラーメンだったなり。。(ってか、タンタン麺?!)



でもにゃ~、、今朝も朝シャンしてたのに。。。




熱ラーメン 興味本位で食してみた。。

2010年06月19日 | ラーメン

ビール券が数枚あったので、お酒の明治城へ。


ビール券、どんな商品にでも交換できるそうな。。


オイラ、ラーメンやコーラなどジュース類に交換!


その一つがこれだ。


輸入した商社は山口県下関市大和町のオンガネジャパン株式会社


下関といえば韓国にすごく近いよねー!


海を船で運ばれてきたのだろうか?


そんなことなど思いながら食べてみよう!



付属のスープを加えてみる。。


たしかに褐色の粉末がちょっと辛そうだ。唐辛子が強烈に香るぞ!

 


お湯を注いで3分待つのだ。。

 


おい、カップメン! それでは頭に血が上るぞ!。。。


3分たったのでいただいてみよう!

 


あれ?あんまり辛くないがね!


激辛のはずなのに。。。


しょうがないなぁ。。。一味を少しだけ加えてみよう!

 



それでもたいして辛くないけど。。。



そう思いながら食べていると徐々に汗が。。。


性格はひねくれてますが、体は正直ですにゃ~~~!


頭部、額を中心にアセアセ警報発令!!



せっかく朝シャンしたのに。。。



このカップ麺、ちょっと量が少ないかも。。全内容量~62グラムだそうな。。



麺がなくなり、スープを大きく啜るとムセてしまった。。


一味が集団で襲ってきたのであった。。



食べ終わって事務所に吹き込む風にあたるオイラ。。


辛くて熱いものを食べ終わったときのこの清清しさはいいよね~~~!



興味のある人は買って試してみそ!