NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

ここが変だぞ!添加物表示。。

2014年08月23日 | 生活

以前から、、それこそかなり昔からずっと気になる食品添加物。


最初に気にしたのはかなり子供のころ、、


チクロという添加物名をニュースでよく聞いた。


あれから数十年、添加物にさらに密着した食生活を送っている。



ときどき知人に添加物のことを話したりすると、

「そんなこと気にしてたら何も食べれなくなるやん!

「考えずに食べて、美味しかったらいいんだよ!


などと言われ、まるでオイラが変人のように言われたりする。


でも、これって、、


きっと製造メーカーの思うつぼなのかも。。



とにかく添加物氾濫でしょ?大売出しざんしょ?!


漬物などは当たり前!


特に昨夜驚いたことがある。


勃発的に明太子を食べたくなってスーパーで物色したのだが、


買おうかな!と思ったのがコチラ!





ちなみに左側の方を買おうと思ったワケです。


無着色の金ラベル~


ありがたみを感じるではないか。。。


でもね、、、


パックの裏面に表示されてる内容でテンションダウン。。。


発色剤として亜硝酸ナトリウムが混合されているのだ。


ちなみに表記を書き出してみよう!



すけとうたらの卵(ロシア又は米国)、食塩、唐辛子、米発酵調味液

ゆずこしょう、かつお節エキス、魚醤、調味料(アミノ酸等)

トレハロース、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(ソルビット)

酒精、ナイアシン、酵素、発色剤(亜硝酸Na)


そのまま並べてみた。。


この小さな明太子のパックにはさまざまなものが含まれているのだ。



さてさて、、


それじゃ、もう一方の明太子はどうでしょう。(写真右側)


すけとうたらの卵(ロシア又は米国)、食塩、調味料(アミノ酸等)

トレハロース、酸化防止剤(ビタミンC)、ナイアシン、酵素

着色料(黄5、赤102、赤106)、発色剤(亜硝酸Na)


赤だけでも二種類。ww




それに無着色明太子に含まれる甘味料っていったい?


ソルビットって保存薬(酸化防止剤)だと思っていたのだが。。。


そして、なんといっても無着色を謳いながら


実際には発色剤を使っている。。


確かに着色と発色は違うけど。。。



ほんと、、、


知人の言葉通り、、、気にしてたら何も食べれない世の中なのだろうか?


それにしてもオイラは思う。。


買い物かごに入れる前に、商品の裏面もチェックしたほうがよろしいですぞ!


ノーマルなヒレカツ定食に満足な夜。 @うどん茶屋北斗・松前

2014年08月23日 | 手のりたまちゃんのお散歩

前の記事と同じようなタイトルだっちゃ!。。。。。


レストラン北斗のスタンプラリー、


佳境に入ってまいりました。


まだまだ時間はあります。(9月末日まで)


がんばってスタンプ集めるのだ。


あと一軒、郊外のお店へ行くと全店制覇。(カードは4枚)


千円分のお食事券がゲットできるってワケ。


ちなみに四千円分準備いたしております。。





にもかかわらず、新たにスタンプ4個の500円券めざして、


松前のうどん茶屋北斗。


今回はノーマルなヒレカツ定食1200円(税込み)ざんす。



ノーマルな定食とは言ってもうどん茶屋ですから、


ちゃんとうどんが一杯付いてるのねん!


トモは生ビールに野菜サラダ、若鶏から揚げ。


二人分トータルで2500円くらいだったけど、


以前ゲットした500円券を二枚使ったので


実際の現金は1500円ほど。。。


にゃんともありがたい北斗のお食事券ではあります。。



*ちなみにお食事券のお得度を計算してみました。


一枚のカードで計算すると、最低支払い金額が


一店につき税込み500円。(実際は500円以上使うとおもうけど。。^^;)


最初のステップは4店舗制覇(2000円)で500円バック!


さらに3店舗制覇(愛媛地区7店制覇)で1000円バック!


ってことは単純計算では7店舗で3500円消費すると


1500円バックされることになりますねん!


にゃんと、還元率約43パーセント??


これって、ちょっとすごいとオイラは思うのだが。。あっぱれ!


さらにポイント5倍デーとか上手に利用すると、


とんでもないバックが期待できちゃう!ってことなのねん!


う~~~ん、納豆くわなくてもなっとくぅ~!



ノーマルなカツ丼に満足な夜。 @レストラン 北斗七星(松山・東石井)

2014年08月22日 | 手のりたまちゃんのお散歩

そうめん流しから戻った夜。


そんなにはお腹空いてなかったのだが、、


トモに連れ立って北斗七星~


トモは生ビールとミニうな丼そうめんセット、


オイラはカツ丼というオーダー。


北斗のカツ丼はひれかつを使っていたと思う。


柔らかで脂っぽくなくて美味しいのだ!





運ばれてきたカツ丼かなりのボリューム、


こんなには無理!ww って思ったのだが


食べ始めるとあら不思議。。。


すいすいとお腹に吸い込まれていく。


う~~~~ん、、オイラのお腹っていったい。。



水の元 そうめん流し 今夏初めて!

2014年08月21日 | 手のりたまちゃんのお散歩

きょうも暑かったです。。


打ち合わせのあと、ひさしぶりにノバちゃんに連絡!

「暑いよね!そうめん流し行かない?!

「あたしも行きたいって思ってた。。。


ってことで皿ヶ峰目指して出発なり。


時間ずらしたからでしょうか?


帰りの山道下ってくる車がいっぱい!


にゃんとか無事に目的地にたどり着いた。




一人500円也を払ってお椀を借りる。


時間ずらして正解か、カウンターにすぐに着席。


嵐の前の静けさ。。。たまよ、準備は良いなりか?!




そうめんの登場口を真剣に見つめます。




おおっ、出てきました。すごい勢いで流れてきます。




下流に向かって流れ落ちるそうめん。




箸でササっ!と受け止めて、、、




待ちに待ったそうめん実食!!




たまねぎとシソが用意されてます。


たまねぎをいっぱい入れると美味しいですぞ~


流れてくるそうめんとお水は心地よい冷たさ!


涼しい風も吹いてきます。



カウンター越しに下界が見えます。




海と島を見渡せます。景色最高!


ピンクのゼブラ柄の衣装の従業員さん、


天童よしみにそっくりさんで、愛想もよくタレントみたい!

「茗荷とってきたるわ!ゆっくり食べてってね!」とありがたい言葉。


ノバちゃんは昨年のことを覚えていたらしく、

「天童よしみがいるんよ!」と言ってたっけ。


ミョウガ刻んでくれました。




消費税も上がったのに500円で運営。


にゃんともありがたいですね!


今夏、もう一度行きたいかも。。



お腹満タンになったところで更に上に向かいます。


駐車場に着くと


緑一色です。(マージャンの役マンではありません。)




近くに池もあり、めだかがいっぱい泳いでました。




さらに上に行くと風穴です。




ひんやりと自然の冷風が漂ってきます。

      


ゴロゴロの大きな岩の間からも冷たい風が吹き抜けてきます。




ずっとココにいたいなり。。。



周囲には季節外れて終わり際のアジサイ。




上のほうに違う種類のアジサイが群生してました。




きれいな花びら~




空を見上げると雲が近かったです。

       


やまもみじの葉もきれいでした。




一人500円の今回のコース。


この地域ならではの夏の楽しみ方のひとつですね!








PS~


ノバちゃんとの共通の飲み食べ友だちのKさんのことを

帰り道に語った。

そういえばKさんと、こっそり二人でそうめん流しへ行ったことがあった。

以前にも同じような紹介をしたかもしれないが、

そのときの記事はこちら 


Kさん、あれから遠くへ引越したのだが、

いつか僕が行ったらきっと美味しい店に連れて行ってくれることだろう。

それまで退屈かもしれないが待っていてほしいものだ。。



あてにしてなかったのに十分アテになったモヤシ炒め。

2014年08月20日 | 晩酌
ちょっとお酒のアテがほしいとき、


あるもので済ませたい、、、ってあるよね!


夜食のラーメン用のモヤシも二日目。


ちゃちゃっ!と食べちゃおう!


フライパンにオリーブオイルを落とし


モヤシを炒めで塩を振る。


玉子を落として混ぜ混ぜ混ぜ。。


万能だれを大さじ一杯加えて完成!!


所要時間5分くらいでしょう。。


これ、簡単だけどめっちゃ美味しいのよね!


万能だれ!しばらく楽しめるなり。


ちゃちゃっ!と簡単海鮮丼。

2014年08月19日 | ダブチン亭
スーパーへ牛乳など買いに行ったのだが、


鮮魚コーナーの値下げされたお刺身を衝動買いしてしまった。


美味しそうな色してたから。。


外食する予定だったけど自分で作ったほうが楽だから


ちゃちゃっ!と簡単海鮮丼。。


材料はこれに玉子と丼ツユ。




温かいごはんに刻み海苔。




お刺身と玉子乗っけて完成!めっちゃ簡単!




ツユは万能だれ!笠原流。




色々使えて便利なのねん。。!


いつものキッチン・ファミーユ、客人大喜び~♪

2014年08月18日 | 手のりたまちゃんのお散歩

比較的安価で美味しい洋食をいただきたい!


そんな宇和島からの客人をお連れしたのは毎度のキッチン・ファミーユ。


はずしたことのないお店だけに、安心してお客様をお連れできるなり。


昼の一番人気、日替わりランチをオーダー!



☆牛ハラミステーキ・カレー風味~





☆ツナとブロッコリーのトマトパスタ~

(かなりピリっ!ときて美味しかったなり。。)





☆白身魚のパン粉付け焼き~

(ちなみにタルタルソース添えでした。。)





野菜サラダもたっぷり付いたワンプレート!


もちろん客人は大満足!


850円でライス、スープ、ドリンク付けてこの価格!


宇和島にもこんなお店があったらきっと毎日通うかも~♪


かなり高得点のファミーユでした。


こちらも連れていった甲斐があったというもの。。


まるで自分のお店のように自慢したくなるほででした。