水本爽涼 歳時記

日本の四季を織り交ぜて描くエッセイ、詩、作詞、創作台本、シナリオ、小説などの小部屋です。

楽しいユーモア短編集 (26)未然(みぜん)

2019年10月22日 00時00分00秒 | #小説

 よからぬことを未然(みぜん)に防ぐ・・などと、よく言う。未然とは、まだそうなっていない状態・・くらいの意味だが、どういう訳か、先々に起こるに違いない悪いことを連想させ、その予防手段や措置を講ずるよう注意を喚起(かんき)する場合によく使われる言葉である。例えば、台風が接近していますっ! などと国民に注意を促(うなが)し、未然に備(そな)えを…などとアナウンサ-や気象予報官が、いい声で口をすっぱくして報道するアノ類(たぐ)いだ。決して、すっぱいレモンなどの柑橘類(かんきつるい)を口に含んでいる訳ではない。^^
 台風が迷走した挙句(あげく)、疲れながら北上して消えた。台風も台風なりに妨害(ぼうがい)を受けるのだ。^^
『フフフ…暴(あばれ)れてやるぜっ!』と、気分的に悪ぶって威勢がいい台風だが、そうはさせまいとっ! 張り出す高気圧や気流の流れがあり、そうした妨害を未然に防ごうと迷走することになる。挙句の果てにはすっかり衰えて、『もう、いいっ!!』と、勢力を弱め[精力ではない^^]、温帯低気圧になって消え去る・・という道を辿る。
 二人のご隠居が縁台将棋を指しながら話し合っている。
「今回は助かりましたなっ!」
「ですなっ! 今年は立て続けに三度ですよっ! いくらなんでも三度は多いっ! 少しは遠慮ってもんがっ!」
「随分(ずいぶん)、怒られますなっ!」
「ははは…まあ。怒ったところで、未然に防ぐには限界がありますがな…」
「さよですなっ!」
「解決策は災害がないところで未然に暮らすことですが…」
「暮らせればっ! の話でしょうな…」
「れば…レバ…レバー…レバ韮(にら)炒(いた)めは美味(うま)いですなっ!」
「塩味が薄く効いた韮 雑炊(ぞうすい)も美味いですぞっ!」
「… … はいっ!」
 悪い内容は楽しい気分で(おい)しく食べることにより、未然に防げるようだ。^^
 
                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする