生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

地面の近く

2013年03月21日 | 日記
春になって、草花が咲いています。
先ず、ハコベです。
ハコベは5枚の花弁ですが、先が分かれています。

タネツケバナです。4枚の花弁です。
この花が咲くと、種もみを水につけて田植えの準備を始めたそうです。

同じアブラナ科のナズナです。
ペンペングサです。

更に地面を見ていると、コケの背が高く見えました。
ギンゴケですが、胞子体の柄が伸びていたものです。
胞子体は卵の様な形をしています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする