お彼岸が過ぎて、一気に春になった感じです。
ハクモクレンが咲いています。

ハクモクレンが一般にモクレンと思われていますが、モクレンと言うとシモクレンの事を言うそうです。
開花時期が僅かに遅いので、シモクレンもまた載せたいと思います。
雄しべと雌しべが目立っています。

花が大きいので、蛾が入り込んでいます。

花びらが落ちると、雌しべや雄しべが目立ちます。
葉芽は、未だ開いていません。

花の中の蛾は、こいつと同じ種類だと思います。
マエアカスカシノメイガの様です。
ハクモクレンが咲いています。

ハクモクレンが一般にモクレンと思われていますが、モクレンと言うとシモクレンの事を言うそうです。
開花時期が僅かに遅いので、シモクレンもまた載せたいと思います。
雄しべと雌しべが目立っています。

花が大きいので、蛾が入り込んでいます。

花びらが落ちると、雌しべや雄しべが目立ちます。
葉芽は、未だ開いていません。

花の中の蛾は、こいつと同じ種類だと思います。
マエアカスカシノメイガの様です。
