川沿いも生き物が良く見られる空間です。
泉北二号線傍の石津川合流点付近から阪和道傍くらいの間です。

緑道と言うより、単に緑が残っている場所と言う感じですが、こんな場所も大事です。

花壇があり、ヒマワリが咲いていまいた。
筒状花が受粉して行くまで、舌状花は花弁を残しています。

虫たちです。
ハチです。
ドロバチにハバチの仲間です。




チョウです。
ヤマトシジミにセセリチョウです。



ハエです。
キンバエ、ニクバエ、ツマグロキンバエです。



バッタです。
オンブバッタ、トノサマバッタの様です。



こうした観察路を回廊として整理して行きたいと思います。
泉北二号線傍の石津川合流点付近から阪和道傍くらいの間です。

緑道と言うより、単に緑が残っている場所と言う感じですが、こんな場所も大事です。

花壇があり、ヒマワリが咲いていまいた。
筒状花が受粉して行くまで、舌状花は花弁を残しています。

虫たちです。
ハチです。
ドロバチにハバチの仲間です。




チョウです。
ヤマトシジミにセセリチョウです。



ハエです。
キンバエ、ニクバエ、ツマグロキンバエです。



バッタです。
オンブバッタ、トノサマバッタの様です。



こうした観察路を回廊として整理して行きたいと思います。