生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

橿原神宮

2020年03月21日 | 日記
橿原市の観光案内図です。

大和三山、藤原宮跡、今井町、橿原神宮の位置関係が分かります。



近鉄・橿原神宮駅です。



橿原神宮・境内の案内図です。



表参道の第一鳥居です。



橿原神宮の祭神や由緒です。



第二鳥居です。



南神門です。



外拝殿です。



内拝殿です。



再び、外拝殿です。



この後、北参道から一旦、境内を出て昼食をとりました。

昼食後から、深田池に行きました。





ここで見られる野鳥が紹介されていました。



更に、畝傍山に登りました。



途中で見かけたタテハチョウです。



山頂です。



山頂で見かけたタテハチョウです。







エルタテハかな。

山頂から望んだ、香久山と耳成山です。





下山中に見かけたタテハチョウです。

これはテングチョウです。



大きなアリです。

ムネアカオオアリかな。



畝傍山特別保存地区の案内図です。



今年は神武天皇が即位されてから2680年で、更に橿原神宮の創建から130年になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする