生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

石津川沿い(高橋下流側)・他

2020年03月25日 | 日記
高橋から下流側です。



ナヨクサフジです。



カラスノエンドウです。



カラスノエンドウにはナナホシテントウがいました。



ジョウビタキ♀です。





同じ場所の次の日です。



タンポポに虫です。

ツマグロキンバエです。



アシブトハナアブです。



フタホシハナアブの様です。



モンシロチョウです。



カラスノエンドウです。

アブラムシがついています。



こちらはナヨコサフジです。



工事中です。

石を並べているので水質浄化の仕掛けでしょうか。



一方、護岸に生えていた木が刈られています。



残っていたアカメガシワの若い葉っぱです。



百済川の方です。



この赤い蕾はサクラの仲間かな。



セグロセキレイがいました。





断片的な散歩風景でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする