
ハウステンボスの2日目です。
ホテルオークラから眺めたワッセナー(住宅街)です。
運河沿いのワッセナーです。
運河にコブハクチョウです。
コブハクチョウを追いかける様にサカナたちです。
クブハクチョウです。
カナルクルーザーで運河を行きます。
ウがいます。
タワーシティーへ到着して、シンボルタワーのドムトールンです。
ドムトールンに登っての眺めです。
ハーバータウンの景観です。
ホテルヨーロッパです。
パレスハウステンボス宮殿です。
アドベンチャーパークの辺りから眺めたウインズ佐世保です。
この運河にも、サカナが見られます。
フォレストヴィラの辺りです。
ここに虫たちがいました。
ミツバチです。
シオカラトンボです。
ハナムグリです。
ハナバチかな。
光のファンタジアシティとアムステルダムシティの間の運河です。
ここのアジサイに、ミツバチです。
パレスハウステンボスの庭園です。
夜になると、この庭にイルミネーションです。
パレスハウステンボス宮殿の夜景です。
ハウステンボス(HTB)は、東京ディズニーリゾート(TDR)やユニバーサルジャパン(USJ)と比べて、結構、生きものに出会えました。
「森の家」がHTBの意味だそうです。
夢洲は、IRや観光拠点としての開発が進められる方向ですが、せめて、HTBを参考にして、更に未来型の「生きものランド」を目指せないかなと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます